放課後、文芸部の部室の前を通りかかった主人公の信濃。すると、突然文芸部の相模先輩にその中へと引きずり込まれ、椅子に縛り付けられた。
彼女の目的は、信濃の手を借りて現代風ことわざ辞典を作り上げること。
*出来るだけ毎日投稿していきます。
夕方頃の予定です。
*最終的には、整理をして本当の辞典風にしたいと思っています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-10 21:24:10
3382文字
会話率:44%
信濃も最上も、今では有名人である。インターネットの世界で活躍していたあの時代には、もう、戻らないはずだった――
最終更新:2017-06-28 20:03:49
1910文字
会話率:29%
真田信幸、豊臣に帰参し信濃で大きくなる。『秀吉の遺言』外伝シリーズ3
最終更新:2017-05-20 20:18:07
21876文字
会話率:39%
信濃で生まれた隆彦が戦国の乱世へと身をとおじていく。魔力が存在するこの世界で、隆彦は自分のため、愛する人のために、世界を変えるために戦う
始まりは戦国ですが書けたら世界大戦まで書きたいと思っています
最終更新:2017-04-24 00:34:36
2721文字
会話率:0%
城の一室で、思案に暮れるは北信濃の雄・村上義清。
若き武田信玄が二度も敗北した村上軍を率いる猛将であり、十年以上も続いた川中島の因縁を作ったかもしれないのに、おそるべき知名度の低さ。今日も今日とてドがつくマイナー街道をひた走る。
そんな義清
さんの、少しだけ史実と違った未来を歩んだかもしれない話折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-30 16:55:09
5974文字
会話率:37%
マヨネーズを食すことに人生をかける男が、マヨネーズの無い異世界に召喚され、マヨネーズを求めて奮闘するお話。
3月1日がマヨネーズの日だと聞いて書きたくなっただけのお話。短め予定です。
最終更新:2017-03-24 00:04:57
40990文字
会話率:34%
日本政府は動きはじめた!
減少する人口、増加する失業率、減少する国家蓄財、増加する国債!
そんな時ある神社の巫女が一枚のお札をはがしてしまう!!唐突にあいた穴・・・その中にあるのは!?
最終更新:2016-12-08 13:01:56
2371文字
会話率:26%
ここは私たちの知っている日本ではない・・・もう一つの日本
それはかの有名な「〇〇〇」が起こっていない世界・・・何かが違う世界だった。
もう一つの日本の人たちは平和に暮らしていた。
そんな中「ある国」が日本の軍艦に奇襲攻撃をかけた・・・それは
皮肉にも私たちの知っている真珠湾攻撃の様であった
これを日本は自衛のため「ある国」に宣戦布告・・・戦いの火蓋は切って落とされたのだった・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-29 22:00:00
33279文字
会話率:38%
サバゲー&ミリタリーが好きな高校二年生の勇・・・
ある日サバゲーの定例会に参加するが何故か異世界に転移してしまう!?
言われたことは・・・
この世界を救ってください!?俺達で!?
ドキドキ波乱なストーリーが今幕を開ける!!!!!
最終更新:2016-01-16 22:00:00
8161文字
会話率:28%
●あらすじ
男子高校生三戸利一は、ある日、吸血鬼を自称する少女、遊児クロと出会う。
利一の血を欲しがるクロ。利一はそんな彼女に流されるがままに、なぜか街のヤンキー撲滅に協力するハメになった。
ヤンキーのパンチ一発で気を失ってしまう貧
弱利一は、果たして無事生還できるのか!
●カンタンなキャラ紹介
三戸利一(みと・としかず)……16歳高校一年生男子。南アルプスの天然水が好き。安曇野のおいしい水は「嫌いじゃないけど好きじゃないよ」
遊児クロ(ゆうじ・くろ)……今年16歳になる吸血鬼女子。超美人だけど服は常にユニクロ。
三戸木子(みと・こ↑こ↓)……12歳中学一年生女子。三戸家の収入の大体は木子によるもの。「MIDORIには人生の大切な全てのことが詰まってる」が口癖だけど作中ではたぶん一回も言わない。
島村(しまむら)……松本王。下の名前なんてない。普段着はしまむらで買った鎧兜。
松坂夜(まつざか・よる)……長野県王。夜って名前、一般名詞の夜との区別が面倒だから改名してほしい。
(キャラ紹介は順次追加していきます)
※この作品は実在の施設、団体、地名、および長野県には一切関係がありません。ご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-04 19:41:47
60764文字
会話率:43%
天体大好きな大学生。如月春人(きさらぎはると)は謎の女子高生 信濃綾(しなのあや)に会う。ゆっくりと2人の中を深めていくが、信濃さんには実はちょっとした事がありまして…。
最終更新:2016-10-17 18:00:00
8918文字
会話率:31%
ある日を境に世界中の港という港にかつて沈んだ船の船魂が人間の少女に近い姿で実体化した。
それはある天体が地球に接近した影響で会ったことがのちに判明するがそのことは隅に置いとくとして、
この現象は世界中のあらゆるところを舞台に悲劇、喜劇を
繰り広げた。今回紹介する事例もまた豊富に並べられた劇のうち出色の一つである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-06 11:05:29
2099文字
会話率:45%
天国で毎日退屈な日々を送る神様と天国にやってきた美しい少女の話
最終更新:2016-08-30 00:01:13
1792文字
会話率:17%
高校一年生の信濃 翔子は、オカルトクラブに入部した親友の持ち込んでくる厄介ごとにことごとく巻き込まれていく。
最終更新:2016-07-31 13:24:52
11096文字
会話率:30%
昔々、人により下野にて退治された白面金毛の九尾狐。
その尾から飛び散った子狐達は最下位の野狐として上野、信濃、そして武蔵の国に迷い込んだ。
尾から出た狐だからオサキ狐とも呼ばれる。
最終更新:2016-07-12 22:31:36
1835文字
会話率:37%
2013年10月某日、日本に、解析できない謎の『金属』が発見された。どうやら、地球上では取れないものらしい。出土した場所は伊勢神宮。遷宮時に出土したらしい。
それから約一年後、いつも通り展示されていた「何も映らない」鏡に女子大生 浅野
梓(あさの あずさ)が映る。それと同じ時、自衛隊や米国のレーダーにも検知されなかった『空母』が三重県志摩市・熊野灘沖に現れる。
第二次世界大戦沖に沈んだ空母「信濃」に似た宙に浮いた船をめぐって世界情勢は目まぐるしく変わる。
世界各国の努力の結果、コンタクトが奇跡的に取れ、宇宙人が座上していることがわかる。
世界史において中心になったことがあまりない日本という国になぜ選ばれたのか。
なぜ、遥か昔に沈んだ船を改修したのか、そしてなぜ何も映らなかった鏡が映ったのか。
それは日本神話に関係があった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-01 00:00:00
66363文字
会話率:20%
時は天正二年。信濃国高遠城で甲斐源氏武田家十八代当主武田信虎は死の手が迫っていることを悟っていた。
聞き手は高遠城主で信虎の息子・信廉。その父の口から訥々と語られたのは、武田の今後を案ずるものだった・・・
最終更新:2016-02-10 10:00:00
2092文字
会話率:43%
箕郷信濃武(みさと、しのぶ)・・・ふたりのクラスメイトです
キーワード:
最終更新:2016-01-07 21:26:17
2324文字
会話率:36%
時は戦国…
1582年、戦国大名織田信長の息子、織田信忠は「甲州征伐」を進行し、名門の武田家を滅ぼそうと考えた。その武田領、信濃の国は高遠城を本城として武田信玄の5男の仁科盛信が兄の武田勝頼の指示に従っていた。甲州征伐により、高遠城が危機に
さらされている中、仁科盛信が重臣、高橋勝親に下した命とは…!?
ケラトらいす初の歴史系小説!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-22 20:36:06
2547文字
会話率:19%
信濃へやってきてしばらく経ったその日、建御名方はまだ見ぬ嫁のもとへ訪れようとしていた。顔も見せずに月日だけを消費した自分を恨みながらも決意を固めて、彼女の社へ赴くが、そこに嫁の姿はなかった。
最終更新:2015-05-08 21:29:48
3524文字
会話率:30%
信濃の社に悪友・鹿島がやってきた。茶菓子を手に諏訪へ告げたのは、高天原で開かれる慰労の宴の話。鹿島に連れられ、諏訪は宴に赴き、すぐに酔いつぶれる。『やさしさの境界線』の後日談です。
最終更新:2014-08-29 21:30:08
8274文字
会話率:47%
『GAME OF HISTORY』シリーズ。
それは意識を疑似世界に送ることで当時の時代の世界での暮らしを疑似体験できるという新しいタイプのゲームだった。
また、当時のひとびとの文化を忠実に再現していると学術的評価も高く、歴史教育の
カリキュラムに加えられたほどだった。
日本には再び歴史ブームが巻き起こったのだった。
中でも戦国時代の世界を投影した作品『GAME OF SENGOKU』は、空前の大ヒット作となり、遂には全国大会が開かれる程となった。全国大会では、プレイヤーは戦国時代に生きる一人として全国各地に割拠する大名小名の領土争いを通して、天下統一を目指すという、きわめて単純明快な内容であり、老若男女問わず年齢制限一切なしの大会で会を増すごとに、白熱した天下取りが繰り広げられた。
また全国大会は『全日本大会』と名を変え、それ以降、疑似世界の映像をテレビやインターネットで生中継され、どんな人でも見ることができ、スポーツ中継のように大会が近くなるとそれだけで話題となるほどの人気となった。
だが、最も熾烈な天下取りが行われたといわれる全国大会第1回大会(コアなファンは『伝説の初回大会』と呼ぶ)はあまり知られていない。
記念すべき初回大会は、まだ人気絶頂の前に開催されたために参加者も歴史好きの人たちが中心で、天下取りはもちろんのこと、各地の地方統一戦も史実以上の激戦が多く行われた。激しい戦いにより疑似世界の限界容量(キャパシティ)が越えたせいで、大会終了後、疑似世界は一時的に崩壊。
その結果、一人の若者が犠牲となったのだが…。
この物語はその世界に一人犠牲となったはずの若者の物語。
そして、すべての歯車が動き出すための『はじまり』である。
『GAME OF HISTORY』シリーズ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-31 23:00:00
68619文字
会話率:30%
GAME OF PROLOGUEの序章、信濃での戦いを終えた豊臣秀吉が、敬愛する主君、そして新たな旅に向かった男との約束を通すことに奮闘する。天下一の出世頭が行った天下の采配。史実とは違う、秀吉が行った偉業とは…。
『GAME OF HIS
TORY』シリーズ 章別外伝物語
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-30 23:00:00
3156文字
会話率:11%
有志企画 戦艦創作大会2013秋 参加作品です。
最終更新:2014-09-14 00:00:00
8646文字
会話率:35%