懐古の夏。
人を殺したのは、幻でしょうか?
刹那の夏を描く、不思議な物語。
最終更新:2020-11-28 04:10:45
530文字
会話率:0%
田園に囲まれた片田舎に住む高校生、|仙道 誠《せんどう まこと》は並外れた霊感を持っており、それが原因でいわゆる灰色の青春を送っていた。
しかしそんな学校生活も終業式を迎え、いざ夏休みに入らんとする時、久しぶりに子どもの頃よく見ていた訳のわ
からない、しかし恐怖心を煽るような夢を見る。
いつも肝心なところで起きてしまうのだが、今回は違った。
「何度寝しとんじゃごらぁ…」
突如夢の中で視界を遮ってきた目付きの悪い金髪幼女に起こされたのだ。
しかもその目付きの悪い幼女と黒髪のおどおどした幼女がベッドサイドにいるのだから頭の回転が追い付かない。
「おい、早く言えって。」
「わ、わかったよぉ。
つ、告げます、仙道誠。
あなたの肉体は3日ののち活動を止め、その魂を解放しましょう。」
「は?」
「早い話、お前は3日後に死ぬんだよ。」
「…………はぁぁぁぁあぁぁあ、あぶっ!?」
金髪幼女からビンタされながらも受けた宣告通り、3日後にこの世から消えてなくなってしまうのか、それとも。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-24 11:07:29
35595文字
会話率:33%
なんとなく懐かしいような田園風景の中で起こった、一夏の恋。
最終更新:2020-08-21 01:19:16
1942文字
会話率:28%
毎日、散歩する著者のある日の出来事をエッセイ・小説風にした作品です。
最終更新:2020-07-29 22:53:35
1678文字
会話率:0%
青年が田舎の取材の為にとある駅に訪れた。
都会から来た青年には田舎の田園風景や、古い様式建物はとても新鮮に映り、山に囲まれた小さな村に住む人達はとても賑やかで温かい人達だった。
そこまでは良かった。
帰りの電車に乗ろうとした青年を見知らぬ少
女が引き留める。
「それに乗ってはダメ」
あやふやになる記憶。何が真実で何が嘘なのか。どれが現実で何が幻想だったのか。
暑い夏の日に起きた複雑怪奇なこの体験は、全てが謎のまま始まり、全てが謎のまま終わる。
※夏のホラー2020企画用に作った作品になります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-09 15:00:00
8105文字
会話率:43%
姉の多岐川美奈を殺された多岐川早奈。子供の頃、その多岐川美奈に助けられた桐島隼人。親父の死の真相を調べる小矢部鉄平とその盟友・山森飛馬。どことなく昭和感あふれる四人の若者が、日本とタイを駆け巡り、多岐川美奈殺害事件の真相を追う。犯行に使われ
た時間はわずか五分。盗まれたものは何もない。しかし、犯行現場には奇妙な違和感が……。やがて早奈と隼人は、あるものが盗まれていることを知る。犯人は、タイのどこかにあるタキガワのキンというものも狙っており、それも揃うと数十億円の価値があることも……。犯行現場に残された指紋は、鬼塚恭介が犯人であることを示している。盗聴器の中で犯行を自供しているのはタケチという男。しかし、全ての状況証拠は、伊崎睦夫が犯人であることを物語っている。この三人は、いったいどういう関係にあるのだろう? 舞台はタイのバンコクに移り、タケチとの知恵の限りを尽くした騙し合いが始まる。四人の若者はタケチに勝てるのだろうか? タケチの正体は……? やがて早奈と隼人たちの前に、三十年以上に亘る犯人の秘密が明らかとなる。
長編推理です。ぜひ、お読み下さい。
(2020年5月12日一部改訂)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-12 13:34:13
164758文字
会話率:39%
今年の盆も、あっという間に過ぎていった。
年に一度の帰省だというのに、もう戻らなくてはならない。
Uターンラッシュに巻き込まれ、中々進まない帰路。
じわりじわりと、古郷の田園風景は遠ざかってゆく。
毎年のことだが、この瞬間に彼はしんみり
と思うのだ。
ああ。やっぱり古郷が一番だったな――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-09 18:00:00
3133文字
会話率:41%
うだるような夏。
見渡すかぎりの田園風景を舞台に、引きこもりがちな少年”山田三花”は長い夏休みの中で、自らの運命を変える出会いをする。
最終更新:2020-01-14 20:07:09
6207文字
会話率:24%
地平線の広がる田園地帯…
空にはキレイな三日月が除く夜空…
そののもとには楽しげな声が聞こえる彼女たちの一つの家がぽつんと立っていました。
そこで暮らす彼女たちの日常禄。
ただし条件が一つ。
この世界には真夜中しか存在しない…
月夜ととも
に過ごす彼女らの日常禄なのです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-05 20:06:46
3580文字
会話率:25%
黙考詩集第32弾となる新たな詩集の舞台となるのは、広大な「ガラ.ム地方」!
ガラ.ム地方には、おだやかな田園調布や、近代的な都市、雄大な野原や険しい氷山、ㄘいㄘいしてるところ、中には人とポッエムがいっしょに生活をしている街など……数多くの
個性的な場所がある。
さぁ!自分だけの剣と盾をもって、新しい詩の世界へ飛び込もう!これまでに見たことのないポッエムたちが君を待っているぞ!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-13 13:26:23
26243文字
会話率:3%
episode.1 田園調布から天下茶屋に引っ越しをした崇仁と里美に…?
最終更新:2019-11-17 10:51:12
5226文字
会話率:57%
俺が小学生だった時、夏休みの大半はじいちゃんの家で過ごしていた。
山に近く、田園広がるのどかなじいちゃんの家の周りには、生き物がいっぱいだ。そこでしか手に入らない大きさのものを探し、俺は連日、野山を巡る。
けれど8月の半ばに、奇妙な体験を
して……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-16 20:48:50
3941文字
会話率:0%
主人公の矢島義秀とタイムトラベラー美田園恵里との関係が話を重ねるたびに進展していく物語です。
最終更新:2019-07-24 00:00:00
1958文字
会話率:33%
名探偵・榊原恵一の前に立ちふさがる三つの「究極の密室殺人事件」。小笠原諸島の深海800mを潜航中だった有人潜水探査艇。だが、浮上した潜水艇の中は血まみれとなっており、乗っていた海洋学者とパイロットが刺殺体となって発見される。誰も近づけない
深海800mの潜水艇で犯人はどうやって殺人を実行したのか!(『史上最深の密室』)。 埼玉県で発見された古墳の内部で考古学者が射殺される事件が発生。現場となった古墳の石室は完全な密室で、しかも石室前には調査用のカメラがセットされており、さらにそこに被害者の教え子が陣取っていたため誰も石室に出入りできない状態だった……。(『史上最古の密室』)。 北海道石狩平野の田園地帯の真ん中にある無人駅。大雪の降ったある夜、この駅の近くで電車の爆破事件が発生。消防やマスコミが駆け付ける中、突如としてこの駅が炎上し、焼け跡から全身をハチの巣にされた弁護士の死体が発見された! 無人駅周辺は半径500mに渡って足跡一つない雪原で、犯行当時この駅に出入りできた人間は誰もいない。直径1kmというこの広大な密室を犯人はどう突破したというのか!(『史上最大の密室』)。次々と襲い掛かる三つの「究極の密室」を、あなたは榊原より先に解決できるか!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-04 01:10:29
213711文字
会話率:64%
橫浜と川崎と町田の近くで生まれた久保伸介は定時制高校を出て
農家の跡取りになるものだと考えていた。ところが、1965年頃
、横浜市が港北ニュータウン計画をした。1965年に
第3京浜道路が開通し、その翌年1966年に東急田園都市線の
溝の口
駅から長津田駅が開通し、今迄、橫浜の田舎だとか揶揄されていた
僻地が急に色めき立った。
そして昔は人が踏み入れない広大な山間部が次々をニュータウン
として宅地化し高層マンションが建ち始めた。
もちろん、その地域の地主は、土地を橫浜市が整備した土地を
交換する形で手に入れ、生活がすっかり変わった。
そんな中、定時制高校を出て近所の工務店の手伝いなど一般の
サラリーマンにならず過ごしてきた久保伸介は、多くの人や親友に
助けられ、人生を生きていく・・・。
その後の展開はいかに、それは、読んでのお楽しみ。
なお、この作品は、アルファポリスに重複投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-03 07:24:48
54637文字
会話率:1%
田園風景は日本人の原風景だという。原風景ってなんだろうと思った。この日常に大きな影響を持つものがあるとするなら、やはり、母親なんだろう。田園風景には、母親の風景が植えられている。
最終更新:2019-05-26 08:24:21
441文字
会話率:0%
2001年のこの世界で、カードゲームの「モンスターウォーリアーズ」が大流行している。
ある日、モンスターウォーリアーズの賢者(つまりプレイヤー)である主人公の十戒人は、モンスターウォーリアーズの女賢者である天宮華鳳と勝負をすることになる。そ
こで戒人は、超自然的体験をすることになる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-25 19:59:02
5047文字
会話率:44%
夢に出て来た狛犬…
それは、妖怪すねこすりだった。
最終更新:2018-10-04 11:24:48
4961文字
会話率:0%
ある日、僕は田園の畦道で小学生時代に捨てた物差しを拾った。
22.4cmの目盛りに付けられた傷を見て、初めて好きになった人の事を思い出した。
最終更新:2018-09-10 20:04:28
5342文字
会話率:27%
平成17年9月、大森啓二(37歳)は養老ランド内の骨董品市場で白銅鏡を購入する。
その日から鏡の表面に浮いた白い錆の除去に没頭する。
2年前に妻の雪江を亡くす。彼女の家は養老の滝の近く。彼女との結婚が縁で大森は度々養老に足を向けていた。
毎日白銅鏡を丹念に磨いていると、古代の集落と思える光景が夢に現れて、その中で妻と会う事が出来た。
しかし白銅鏡を完璧なまでに磨き終えた時、妻の夢を見る事がなくなった。代わりに大森の心は物の怪に憑依される。彼の形相は死人のようにすさまじいものになる。
平成18年3月、大森は家を捨てて、養老山脈の北側にある笙ヶ岳に登る。その山頂にある洞窟に入る。大森はその中で死ぬ。
死んだ大森は”あの世の世界”に入る。
その世界は白銅鏡に閉じ込められた瀬族の巫女、瀬織津姫の想念の世界であった。
大森はその世界で瀬織津姫に可愛がられる。白銅鏡をしっかりと守れと言い含められる。
当初、瀬織津姫の想念の世界は穏やかで優しい田園地帯の光景だった。大森が入りこんでしばらくして、太陽も照らさぬ荒々しい世界へと変貌していく。
そして瀬織津姫はもう1つの、雪江達のいる世界に侵入して、雪江達農耕民族の住民を破滅させようとしていた。
この時、農耕民族の長、ニギハヤヒが大森の前に現れる。
大森が手に持つ白銅鏡を砕けという。
大森の間の前には壊滅寸前の雪絵たちの姿があった。大森は意を決して白銅鏡を叩き割る。この時物質世界の笙ヶ岳の洞窟内の大森の死骸に抱かれた白銅鏡も割れる。
そして瀬織津姫の想念の世界は消滅する。雪江達の世界も復元される。
この時を境に大森は養老町で唖として生まれ、30年後に雪江の住む世界に生まれ変わる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-06 08:53:10
27960文字
会話率:3%