片田舎の農村に生まれ、ふたりの幼馴染とつるんで悪タレ三昧をやっていた俺――アズールにとっての最初の転機は、引退した元虹追い人に叩きのめされたことだった。餌に釣られる形でその御仁に弟子入りしてから5年。15歳になり、師匠からの許可を得た俺たち
は、虹追い人になるために王都にやって来て、心の一部を具現化する能力――心色を手に入れたはいいんだが……。他のふたりがわかりやすく優れた心色だったというのに、俺は「虹色泥団子」などというあまりにもあんまりなもので。それでもどうにか気を取り直し、独り身で虹追い人稼業を始めた矢先、とある騒動の最中に不思議な女性と出会う。その出会いは、きっと俺にとって二度目の、そして最大の転機だったんだろう。これは、そんな俺が求める先を見つけ、至るまでの道筋。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-10 20:00:00
1148422文字
会話率:50%
イラスト上達方法のひとつとして、私が模写をオススメしている理由の解説です。所々挿絵を交えて説明しています。
※素人の個人の見解です!
最終更新:2022-03-10 07:30:34
3954文字
会話率:2%
新界で様々な研究を行なっていた、技能神のアオイ。
ある日、原初の女神であるレクシアに呼び出され、半ば強制的に嫁探しの為にとある星へ転移したのだが…あまりの文明レベルの低さに頭を抱えてしまう。
え?【魔力充填型強化機構】を使わないの?
【
魔力充填型具現化機構】を搭載した銃は?
な、なら【魔力変換型物質化機構】くらいなら…それもない?お風呂とかどうして…何でそこで首を傾げるの?
もしかして、【魔導書】とか【魔道具】すらも…あ、あるにはあるけど貴重品?こんな所にあるわけないと…それってどうなの?
そんな環境でも、アオイは長い間研究してきた【星霊兵装】や魔道具を巧みに使い、発展させていく…
…え、結婚?まだいいかなぁ〜…だから、既成事実を作ろうとベッドに忍び込まなくていいんだよ?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-07 13:03:43
15652文字
会話率:66%
夢に見た光景を具現化するシリーズ「夢物語集」その一。
夢を映した反戦小説です。
対岸の港と、対岸を覆うようにして点在する群島と、対岸に生まれた双子の兄弟タロ・ジロと、焼夷弾と、花火と、星空と。短い物語。
最終更新:2022-03-04 00:20:47
9018文字
会話率:24%
創造の魔女リコリータは、想像を具現化できる物作りの魔法を使える。ある日家を訪れたファッションデザイナーのジブリルは、魔法で作った服で店を開きたいと言った。ところがリコリータの壊滅的なセンスが火を噴き、一筋縄ではいかなくて……。※ヒーローは口
調だけのファッションオネェです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-04 18:02:50
25506文字
会話率:44%
滑舌が死ぬほど悪い主人公大久保陸は、ある日コンビニでバイトをしていた時に、噛みすぎて魔法陣を展開してしまう。
わけも分からぬまま転移した場所はまさかの拷問場――
さっそく元の世界に帰ることを決意した陸だが、その為には多くの敵と戦う必要
があった。仕方なくダンジョンに足を踏み入れ、受けたくもないクエストを受ける陸に集まる仲間は、難アリの仲間ばかり……。
100パーセント矢が当たらない、神具がもはや飾りのアーチャー。
王の娘は、優しさと正義の具現化……。優しすぎて敵は倒せないし、倒したとしても1時間の念仏を唱え続け……。
「めんどくせぇぇぇぇぇっ!!」
まともに詠唱を唱えられない代わりに奇抜な魔法を放ってしまう陸の、どこか変わった英雄譚が今始まる!?
「俺の最強魔法は、女湯に何食わぬ顔で溶け込むことの出来る魔法。マサニカレールーだぜ!」
弱い――
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
異世界ランキング80位ありがとうございます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-29 11:07:35
105476文字
会話率:44%
心が武器に具現化できる世界、ほとんどの人間が剣やナイフ、銃などと言った武器を具現化できる。各国の抑止力は核兵器や戦車から形を変え、兵士の総数と質がものを言う時代。
都立厳冬高校防衛科に入学した主人公は、病に倒れた母と妹を養うために何と
してでも国防相戦闘課に入らなければならないという目的があった。
戦闘課になるためには学内で開催されるトーナメントでベスト8以内になる必要がある。
日本人は若者の健全性を保つため成人になるまで心の武器化は法律で禁止されているが、防衛科に入学する場合は特別に武器の具現化を赦される。
入学前、期待と不安が織り交ざる中、主人公も意を決して具現化を試みる。集中して目を瞑り手の上に現れた武器は…【ヒモ】だった。
え…これ、武器じゃなくね?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-25 19:00:00
509文字
会話率:44%
具現化に成功し、ファルと戦う元と進。 二人はベルロ刑務所で伝田弦、岩部令明、威蕃阿部流の三人を助け出し、 共に陸上自衛隊特殊任務対危険生物処置班に編入され、ファルと戦うことになる。 果たして、戦況は……?
最終更新:2022-01-22 09:08:39
32746文字
会話率:81%
私的思想における内部の闘争を具現化し表現してみました。
自分と自分の思想闘争がコロナ禍で現実の国民思想闘争になりつつある時期だと考えています。
最終更新:2022-01-07 03:24:30
2129文字
会話率:0%
今朝、ツイッターを巡回していたところ、「最近のラノベやネット小説は思いついても恥ずかしすぎて書けない
欲望をそのまま具現化しているので、低俗だ」といった言説を見ました。これ自体は最近よく見かける言説の亜流で
特に珍しくないのですが、ここで
少し考えを進めてみたくなりました。
なんで、いつの時代も、新しいメディアは常に低俗だという批判を浴びるのかと。歴史を通じて繰り返される現象である以上、何らかの必然性があるはずだろうと。とはいえ、エビデンスを揃えるには色々足りなすぎるので、あくまで巷をただ観察して得られた感触をちょっと言語化してみることにしました。
同じような言説にもやっとしていた人の参考になれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-30 08:38:46
2256文字
会話率:0%
ひょんな事から、口に出したら具現化しちゃう能力を身に付けた少年?!
しかし、その能力は35文字まで…
『傍からは、ヒーローっぽください見える能力』と戦いながら
代弁してくれる『知的で表現上手なパートナー』を見つける為に
少年?!のアクシデ
ント、ハプニング満載の伝説の旅が始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-28 12:16:38
5466文字
会話率:21%
中学三年生のミナトは、自己正当化に拘る父に、周囲の評価を気にする母に、誰かが作った偶像に憧れる妹に辟易としていた。そんな中、学友のユウヤが転校してしまい、ミナトの心は暗闇に包囲されてしまった。
高校進学後、SNSで新たな出会いを求めたミ
ナトは、目に入った人間観察コミュニティの面接を受けることに。コミュニティ創設者であり、一学年上の女子高生――マイとその父による面接の目的は、『インターネットの世界――N世界で、心の闇が具現化した魔物――ヘイティンを退治する戦士の選考』だった。
※カクヨム様にも投稿中ですが現在非公開です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-20 00:13:16
87928文字
会話率:41%
鈴木 重清(しげきよ)は中学に入学し、なぜか社会科研究部に入部することになる。
しかしそこは、忍者を養成するための忍者部だった。
重清は忍者部顧問、古賀先生と契約を結び、晴れて忍者に。
重清が具現化した具現獣、黒猫のプレッソとともに忍者
部でドタバタした後は、喫茶店でまったり宿題に取り組むドタバタまったりライフは、いつまで続くのか!?
本作にヒロインは登場するのか!?
そして重清は何を目指し、どう成長していくのか!?
これは忍者となった少年が、ドタバタ過ごしながらも少しずつ成長していく物語。
初投稿のため、たくさんの突っ込みどころがあるかと思いますが、生暖かい目で見ていただけると幸いです。
投稿は、1日1話の予定です。
本作品は、カクヨム様にも重複掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-16 23:23:36
1105925文字
会話率:46%
剣聖に憧れた主人公マワル・ヤイバーン。
しかし、守護武器の認定式で具現化した武器はブーメランだった。
ブーメランは最弱武器。
みんなに笑われたマワルはブーメランで最強になることを決意する。
冒険者になったマワルは初日から快進撃が続く。
そ
んな評判をよく思わないのが2人の冒険者。立派な剣の守護武器の持ち主ケンゼランドと槍を守護武器とするヤーリーだった。
2人はマワルを陥れる為に色々と工作するが、その行動はことごとく失敗。その度に苦水を飲まされるのであった。
マワルはガンガン成長! ドンドン強くなる!
一方、ケンゼランドとヤーリーにはざまぁ展開が待ち受ける!
痛快ブーメラン無双冒険譚!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-12 13:17:45
42906文字
会話率:47%
ある日、世界が狂った。
極度の不安や妄想が具現化し、超常現象や異常生物を生み出し始める。
全人類のパラノイアが終末時代を呼び起こしたのだった。
人々の生死を"ゲーム"で選定する殺人鬼チョイスは、そんな狂った世界を満喫す
ることにした。
彼は殺人トラップとビデオカメラを手に旅をする。
行く先々でモンスターを殺しては、生存者に"ゲーム"を仕掛ける。
人間心理を求めるチョイスにとって、世界終末すらどうでもいいことだった。
破滅を願う謎の教団も、世界の修復を試みる組織も無差別にゲームオーバーに追い込んでいく。
善悪が蔓延る過酷な環境で、世界最悪の罠職人は己の作品を追求する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-27 20:37:12
109572文字
会話率:15%
平凡の具現化のような人間 加藤颯馬(かとう そうま)
女神の具現化のような人間 古賀結菜(こが ゆいな)
この2人はまさかの幼馴染だった!!
だけど片方は記憶なし!?
想いに気づかない鈍感男子と、気づいてもらうために奮闘する女子の
じれじれ
ラブコメです!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-18 17:10:26
11402文字
会話率:14%
日本屈指の音楽専門学校奏楽学園に通う吹奏楽学科1年、トランペット専攻の火鳥無技は学園で1,2を争う演奏力を有していたが、教師や生徒達から「表現力の無い機械みたいな演奏者」と評されていた。
そんな中、1年の終わりに学科長から「CCB学科を
立ち上げる」と言われた。
CCBとは音楽知識・技術力・演奏力の三項目の試験を行い、獲得した点数によってそれぞれ「音楽知識点=攻撃力と防御力」「技術点=速さ」「演奏力=操作」という風に力のパラメーターが振り分けられ、楽器に宿っている霊をブラティーノと呼ばれる人形に憑依させ、具現化させて学園ごとに戦わせるという音楽競技だった。
興味を持った火鳥は「CCB」を行えば自分の無機質演奏が治るかもしれないと編入を決意。CCB学科へと編入した。
だが、そこに集まったのは自分と同じく各学科で「問題児」と呼ばれているメンバー達だった。
作・編曲学科から来た「理解不能な作編曲をする奇才」に、指揮学科から来た「自分の音楽作りを最優先する為に敵だらけの指揮者」。リペア学科から来た「技術漏洩を防ぐため大会に出ない凄腕リペアマン」、ジャズ学科から来た「周りと合わせない上に喧嘩っ早い一匹狼なジャズ奏者」や「アニソンに情熱を注ぐポップス学科の奏者」など、一癖も二癖もある個性的なメンバー達。
そんな我の強い彼らが、互いや他校など、様々な音楽理論や戦いを重ね、自分の音楽を探求していく「音楽」と「バトル」が融合した、「音楽バトル学園コメディ」な作品です!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-17 18:55:03
213560文字
会話率:71%
「俺と付き合ってください!」
「ごめん。今のあんたとは付き合えない」
高校一年生の秋――ブス・デブ・低身長・勉強ダメ・スポーツダメ・コミュ障・ぼっち、いじめられっ子と、モテない要素を一通り網羅したような存在である俺、桜庭 樹(さくらば い
つき)は、学校で唯一知り合いである幼馴染の神楽 アリサ(かぐら アリサ)に、勇気を出して告白をした。しかし、結果は玉砕だった。
小学校の時に、両親の仕事の都合でロシアに行ってしまった彼女は、小さい頃からよく一緒に遊んでいて、凄く優しくていい子だった。そんな彼女は、高校に上がる際に帰ってきた。
でも……再会した彼女は……なんていうか、近寄りがたい雰囲気になっていた。それでも幼い頃からの気持ちを伝えたくて告白をしたんだけど……人生はそんなに甘くなかったよ……あはは……。
そんな事を思いながら、誰もいない公園に来て一人落ち込んでいると、一人の女子に話しかけられた。彼女は清楚を具現化したような女子で、何故かコミュ障の俺が、警戒感を一切抱かなかった。
「何かあったの? よかったら私で良ければ話を聞くよ」
「でも……ご迷惑ですよ」
「全然迷惑じゃないよ。ていうか、そんな落ち込んでるのを見て何もしないでさよならの方が、寝覚めが悪くてよっぽど迷惑だわ」
俺は隣に座った彼女に幼馴染にフラれてしまった事を話すと、彼女は静かに聞いてくれた。
「そう。じゃあアドバイス。見返してやればいいじゃない」
「見返、す?」
「その女子にフッた事を後悔させるくらいカッコ良くなればいいの。いじめられないくらい強くなればいいの」
「カッコよく……強く……そんなの……できるわけ……」
「どうしてやってもいないのに決めつけるの? 自分を過小評価する原因は知らないけど、やりもしないのに諦めるから今の結果なんじゃないの?」
……そうだよな、確かに彼女言う通りだ。アリサにフッた事を失敗したなと思わせるくらいは、凄い男になりたい。如月に、もう白豚だなんだって言われていじめられるのが出来なくなるくらい、凄い男になりたい。やってやる……やってやるぞ! 俺は……変わるんだ!
これはずっと片思いをしていた相手にフラれた男子高校生が、醜い自分を変える事に奮闘して幸せを手に入れる物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-24 20:20:20
23383文字
会話率:60%
連載詩集になります。
心の中に潜む衝動の具現化。
誰しもが抱える感情を
吐露していきたいと思います。
最終更新:2021-10-15 15:05:11
11630文字
会話率:2%
人のイメージが実体を持つ世界。
人のイメージや印象が実際に力となり事象となる。
そのイメージには、その人の人生が現れる。
そしてイメージの具現化は、一個人に与えるには過ぎた力だった。
子供が、世界を書き換える力を手にする世界。
大人が世界の
認知を理解し、弄ぶ世界。
世界は見えない所で荒れていた。
確かに夢も希望もあるが、同時に絶望もひっそりと隠れている、そんな世界。
夢見る男子高校生である辻奏吏(つじ そらり)は、転校してきた『都の閻魔』こと神条優香(しんじょう ゆうか)と出会い、次第に戦いへと身を投じていく折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-14 17:48:21
2069文字
会話率:21%