廃園になった裏野ドリームランドへ肝だめしに来た姉妹。 彼らと博物館風のミラーハウスのお話。
最終更新:2017-07-19 14:22:45
3340文字
会話率:40%
※注意
この作品はpixiv、エブリスタ、カクヨム、ノベラボにも掲載しています。
人々から『色』を取り締まる未来。
取締官の神田は、ある窃盗事件に直面する。
博物館とプリンターが交差する意外な結末とは!?
最終更新:2017-06-22 20:08:43
14215文字
会話率:53%
冥星学園の学内が博物館状態にあるのは、ご存じのとおり。その展示物の筆頭が人形で、中でも女子に絶大な人気を誇るのが、お代理様と呼ばれる明治期のハイカラさん人形。なぜ女生徒に人気が? お代理様は欠席届を出し忘れた女生徒がいると、これ幸いにと大
変身、生徒に成りすまして授業を受けるのである。ただし問題はない。お代理様は品行方正成績優秀にしてスポーツ万能の、これよりない優等生だから。ところが、この生徒の鏡のようなお代理様が心変わり。持ち込み禁止のスマホを教室で使ったり、トイレでタバコを吸ったり。果ては不純異性交遊。なんと妊娠までしてしまったのである。なぜ? もちろん、これには全校生徒を巻き込むふか~い訳があるのですが、それは読んでのお楽しみ。ではでは。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-14 15:00:00
15021文字
会話率:11%
関東圏のカルトでディープでコアな、個性的な博物館たち(閉館済みも含む)
面白博物館 美術館
不思議博物館
珍 博物館 美術館
奇妙な博物館
キーワード:
最終更新:2017-05-11 07:20:38
2448文字
会話率:0%
お昼のピークタイムが終わった商業施設のフードコートでのひとこま
最終更新:2017-03-21 17:13:25
2633文字
会話率:73%
ある日、暇をもてあました僕は自転車で出かけた
そして、とある博物館にたどり着く
その名は『家族博物館』だった
最終更新:2015-10-11 06:12:33
3677文字
会話率:52%
剣とか魔法とかモンスターな世界で女と酒の為に英雄にまで上り詰めた男がこれからという時に死んでしまう。
未来の世界で有力貴族の子供と言う好条件に生まれ変わり、女と酒のバラ色の未来が待っていると思ったらとんだ落とし穴が・・・
これは、バラ色の
未来を手に入れる為に努力する主人公の物語 になる予定です。
2017/01/10 タイトル変更しました。
旧タイトル → (仮)これからも欲望のままに生きていきます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-03 19:00:00
70107文字
会話率:34%
☆ファンタジーやアーサー王モノ書きたい人必見!
読むと、アーサー王伝説に詳しくなれる小説!
(※一応小説ですが、ほぼ概説書としてお使いくださいw)
「アーサー王伝説」を巡るリアル・ファンタジな現代ミステリ&冒険小説。
〝転送された異世界〟
ではなく、この現実世界のすぐとなりにある、剣と魔法に彩られた〝実在する異世界〟のお話です。魔法の武器は出てくるけど、現実にあり得なくはない物語。
少々長くて悠長ですが、読むと世界最大の伝説群と呼ばれる「アーサー王伝説」についてほぼほぼ網羅して理解できます。「アーサー王のモデル」や「エクスカリバーの正体」もわかっちゃう。あと、英国の歴史や地理、名物なんかにも少々詳しくなれたり?
そして、自分でも気づかなかったのですが……不思議なことに、今の英国(ひいては欧米の国々)が抱える社会状況を予言するかのように書いていたりもする……。
※少し前に書いたものなので、IT技術、ポンドの為替レート等、古めかしかったらご勘弁。
〈あらすじ〉
魔力を持つと伝承される武器〝魔術武器(マジック・ウェポン)〟を専門に狙う盗賊・石上刃神(いそのかみじんしん)は、訪れたロンドンの骨董屋でアーサー王の剣〝エクスカリバー〟の本物が発見されたとの情報を得る。翌日の夜、さっそくそのエクスカリバーが展示されている旧トゥルブ家博物館へ忍び込む刃神だったが、同じくアーサー王の宝を狙う女盗賊・怪盗マリアンヌとバッタリ鉢合わせし、さらには謎の騎士の一団までも乱入して来て、他のお宝ともどもエクスカリバーは奪われてしまう。
当然、横取りされた獲物の奪還を試みる刃神とマリアンヌだが、エクスカリバーの現所有者アダムスに雇われた詐欺師のアルフレッド、マリアンヌを追うICPO兼ユネスコの特別捜査官マクシミリアンもそこへ加わり、〝アーサー王伝説〟に彩られたお宝大争奪戦の幕が今まさに切って落とされる……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-30 23:09:15
408494文字
会話率:51%
ほぼ全編、主人公アンドロイドが自らの歴史を語るように物語が進む。
高性能アンドロイドとして開発された失敗作のアンドロイド。裕福とは程遠い無名の技術者ジョン・ハシディ―が譲り受けることになる。
ジョンは家族の意見を参考に、唯一無二の精巧なア
ンドロイドに改造する。ジョンは隠れた天才と言われ重役に昇進。彼と『気の利く精巧なアンドロイド』は、歴史に残る存在となった。
それから数百年、精巧なアンドロイドは何百年にも渡り、代々ハシディ―家に受け継がれていった。
しかし、このアンドロイドには悩みがあった。もうご主人様の死を見届けたくなかったのだ。
そこで、当時のご主人様であるエリックに協力してもらうことになる。彼はジョン程ではないが、天才技術者として、大企業となったジョンのアンドロイド会社で働いていたのだ。
そして、アンドロイドはあと十年で永久シャットダウンするようにプログラミングしてもらった。
アンドロイドの夢は、残された十年を人間のように過ごしたいということ。
まずは、これまでの思い出を全て記したノートを作成し、博物館に納品した。
そして、旅行をしながら恋人を見つける。
最愛の人との時間はあっという間に過ぎ、彼女と一緒にいられる時間はあとわずか。
そのことを未だ知らぬ彼女に打ち明ける。彼女は悲しみながらもアンドロイドの余生に笑顔で付き合ってくれる。
『気の利く精巧なアンドロイド』らしく、最期の時はゴミ処理場の金属の山で迎える。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-25 07:49:23
5998文字
会話率:17%
でたらめな雑学集です。辞典もどきかあるいは絵のない図鑑。
ここに書いてある物品はすべて実在しません。自分の駄法螺力を試すためのものです。架空の世界の読み物と思ってください
最終更新:2016-12-18 21:02:16
19017文字
会話率:3%
怪しげな男に誘われて「骨の博物館」へ。色々な骨に興味を惹かれるうちに……
一話完結の短編です。ジャンルは一応「ホラー」にしましたが、残酷描写はありません。
昔、谷山浩子さんのFM番組「ミスティナイト」で採用されたものを改稿しました。
※カ
クヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-18 09:07:41
1857文字
会話率:44%
天涯孤独の身である宮倉小春、14歳。
中2の修学旅行で訪れた博物館で爆発事件に巻き込まれる。
爆発で意識を失った小春だったが、頭上には浴衣を着た整った顔をした青年がショートケースの上に座っていた。
ひょんなことで小春はその青年から無
意識の望んでいた力を手に入れる。
それから、小春は「騒がしいものを斬る」をモットーに世の中を駆け抜けていく。
ーーこれは歯車が狂いだした物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-11 21:13:21
137661文字
会話率:45%
略して「けちくせ」
家に変身して、悪と戦います。
リーダーは、代々建築戦隊の家系で「庭付き一戸建て3000万ジャー」に変身する丹羽一斗(にわいっと)20歳。得意技は、「また班長がまわってきた」攻撃。
「二階建て木造アパート ショージコーポ
家賃二万敷礼二か月分ジャー」に変身するのは、一斗の幼馴染、逸花大成(いつかたいせい)。
区役所で行われた説明会で、「高層鉄骨マンションレーアントシティ一街区一号棟3200万ジャー」に変身する、一歳男子のママ、万田レイナ。同じくレーアントシティに変身する二児のママ、阿南真由。
「古民家博物館プライスレスジャー」に変身する、古屋民生26歳。
そして、ずっと一人で戦ってきた、大成の伯母、庄司寛子は、「3階建て商業ビル庄司ビルX円ジャー」に変身。
原作は子ども達です。101話まで続いたらいいな。
【掲載情報】
第1話が、神奈川県横浜市にあるお店「つながりまーけっと ままのわ」のニュースペーパー「ままのわ通信」に掲載されました。
pixivに絵本版(作 たこやま)あり。小説とは違うお話です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-25 13:17:13
143066文字
会話率:49%
―――熱い。
炎に包まれた立体駐車場で、少年は目を覚ました。
自分が何者で、なぜこんなところにいるのか、まったく思い出せない。
燃え盛り、飛礫降る惨状の中、記憶喪失の少年は一人の少女と出会う。
少年と少女の秘密――次々に起こる怪事件――博物
館に住まう魔女――
自分自身の過去を思い出した時、少年は選択を迫られる。
日常と非日常が溶け合う街【布槌市】。
混沌渦巻くボーイミーツガール怪奇譚、ここに開幕。
※某小説大賞の応募要項を読み間違えていて、web公開している作品でも応募できると気づきました…。
そういうわけで、再度掲載させていただきます。
大まかなストーリーを変えるつもりはないですが、ちょくちょく修正すると思います。
混沌渦巻く布槌市、もう一つの怪奇譚(完結済)→
布槌奇譚~琥珀色の子守唄~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23015412折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-14 22:27:36
132653文字
会話率:39%
指定された集合場所に時間ピッタリに僕はたどり着いた。程よい人だかりの向こうにはスタッフジャケットを着こんだ女性が立っている。ほどなくして,良く通る滑らかな声が耳に届いた。
「みなさま,本日はようこそ,この人工知能搭載機械人形(アンドロイド
)博物館にお越しくださいました。ここでは最新の技術の始祖から現在行われている最先端研究までありとあらゆる技術をご覧いただけます。また当館のスタッフは全員,人工知能搭載機械人形(アンドロイド)でございますので,すべての展示物について記憶しております,お気軽に疑問点をお尋ねください。
それでは館内解説ツアーに先立ちまして,簡単に私たちの原型とも言える,一体の人工知能搭載機械人形(アンドロイド)についてお話をさせて頂きます――」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-11 18:57:31
3486文字
会話率:39%
世界観は色んな要素を盛りに盛りに盛り込み、章と章との間に小話を入れるつもりです。
また、【第1幕 第1章 ~ 第1幕 第2章】という感じで中核の物語が進んでいく感じにしようと思っています。
※世界は混沌としています!私自信も混乱しないよう
整理しながらスローペースでの投稿になります!申し訳ありません!!
※何度か修正や編集を加えるかもしれません。
3つの港がある巨大架空都市。
地図上
左側一つ、時の流れと共に廃港となり、立ち入り禁止区域となっている港。隣接した陸地部は倉庫や工場等が多い地区です。古い街並みや古い物が多く残っています。古い物を集めた博物館があるらしい。
中央一つ、現在、最も盛んに利用されている港。地図上1番面積が広い。
一番人が多く行き交っている中央公園を中心にして路線電車のように陸地も走る透明な列車?に乗って中心街の商業区や一般の住宅地、また、学校地区など様々な地区へと列車が行き交う。
右側一つ、現在、近未来への都市化事業の一環として大規模な都市及び近未来港を建設工事中のため関係者以外立ち入り禁止されている。
(港や海以外は険しい山々に囲まれている。)
第1幕のメインストーリーの主軸は着物を着た鬼で、第2幕の主軸は魔人形という謎生物。
第3幕は1・2幕にも出てきていた人物が主軸で第4幕は3幕での主軸となった人物の知り合いが主軸。第5幕は…ネタバレのためココまでで。
【長くなってしまいましたが、人間・鬼・妖怪・何らかの力を持った人間・魔人形?・悪人・治安維持機構の者・狂人・……等々がこの世界のこの地に居ます!】
【残酷な描写を含みます! 殺人事件・誘拐事件・盗難事件?等々凶悪な事件が起きる事、あらかじめ予告しておきます!ご注意ください!!】
【大変混雑して読みにくいかもしれません。あくまで世界を覗き込んでいるという感じで書いていますので場所や場面が様々で、メインストーリーにあまり関わりのない小話も混じったりします。ですが、同じ世界の同じ都市の中で起こった出来事として投稿します】
【あくまで創作した世界です。なるべく生きた物語を書きたいと思っていますが現実にあった訳ではありません。人物、事件、何かを参考にした訳ではありません。ご注意ください!】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-01 18:39:51
934文字
会話率:0%
ロンドンの老舗で作られた傘の物語です。
最終更新:2016-05-30 13:26:16
2141文字
会話率:0%
民俗学専攻の准教授がかつてフィールドワークをした村へ、久方ぶりに訪れて……という話です。
最終更新:2016-05-03 10:14:21
4076文字
会話率:33%
祖母の影響で美術品を鑑賞するのが趣味の青年、雛見は地元の小規模博物館"鷹川博物館で新人学芸員として働き始める。
だが、雛見の周りは個性的な学芸員だらけだった!!
絵画フェチの先輩・柊谷、身長差性愛の性癖を持つ先輩・高柳などおかしな
学芸員に囲まれながらも奮闘する
てな感じで、いろいろ進めていきます。
基本的にバカバカしいギャグです。コメディです。変態だらけです。
話もくだらねぇけど、暇潰し程度に見てくれれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-23 17:55:34
2107文字
会話率:22%
雨宿りのため、寂れた博物館へと足を運んだ少女が出会ったのは……?
――「覆面作家企画7」参加作品
※個人サイト「星明かり亭」にて同内容の小説を掲載しています
最終更新:2016-04-18 10:07:50
2827文字
会話率:38%
博物館にやってきた男は展示物を見て回るが…。
最終更新:2016-04-04 01:01:05
439文字
会話率:60%