人の最期に降り立ち、望まれる色彩を見せる「セロファン師」が主人公の掌編連作。
纏うは喪の色、漆黒の。彼が取り出すのは極彩色のセロファンの数々。
それぞれ、迎えるに相応しい最期の色がある。
マグネットマクロリンク、カクヨムさんにも掲載させて
いただいております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-27 11:10:56
59751文字
会話率:41%
赤と緑と青。
そして紫。
その両端を繋ぐ赤紫を、みつけられたら。
最終更新:2023-03-08 07:00:00
313文字
会話率:0%
彼の奥手さにしびれを切らした彼女が雑に誘う話。
最終更新:2023-01-09 23:29:38
1325文字
会話率:12%
前世大好きだった漫画『ドラゴンと呼ばれた男』の世界に生まれ変わったエスメラルダ。
記憶が確かならば、妖艶な美貌で大好きな推しパーシヴァルに絡み、主人公ダリアをやきもきさせる当て馬独身女王になるらしい。
どうせ推しに振られて一生独身に
なるのなら全権力を行使して推しのグッズを収集してやろうと決意した。
しかし、漫画の世界の推しより現実の彼は遥かに神々しかった。
極彩色のパーシヴァル様の堪能とレアアイテム収集を人生の目標に時になりふり構わず推し活を進めていくエスメラルダ。
彼女の推し活はいかに。
溺愛ありです。
残酷な描写はありませんが戦争があります。苦手な方はお避けください。
本編完結済み。
一日一回更新予定です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-25 22:09:22
55044文字
会話率:18%
主人公神宮寺透の元に、ミスカトニック大学から3人の客人がやってきた。
そのうちのひとりの女性はとんでもない頭脳の持ち主である。
彼と友人の藤原智宏とその3人が会議室に揃った時、それが起こったのだ。
最終更新:2022-09-20 20:21:30
10877文字
会話率:26%
ごく普通の男子高校生のヒカルはある日突然、異世界へと召喚される。
そこでは昼夜問わず『サーカス』と呼ばれる命懸けのショーが行われていた。
悪夢のような極彩色のステージ『ハロウィンナイト』、不死の番人『ゴースト騎士』。
『仮想現実』『凱旋パレ
ード』『絶対無敗のクイーン』……そこではあらゆる常識が覆り、どんな不可思議もまかり通る。剣と魔法がのさばる異世界で、ヒカルは戦い続ける一人の少女と出会う。
――これは偶然出会った僕と彼女が、誰もが絶望的だと諦めたパレードに辿り着くまでの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-25 22:08:37
38102文字
会話率:37%
極彩色の魔導書を手に入れよ。
それは神々の魔法が記された至高の魔導書であり、その叡智が納められた秘宝である。
聖女からもたらされた預言の言葉に従い、数多くの人々が世界中を駆け巡ったが、魔導書は見つからなかった。
やがて探す者がいなくなった
ある日、一人の少女が露店に売られていた古ぼけた本を両親からプレゼントされる。
数年後。
少女の住まう町に危機が迫っていた。
そして戦火の中で目覚めた魔導書が光を放つ───。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-21 09:43:11
107404文字
会話率:47%
夏の予感。
むわりとした熱風に、舌をまく地蔵菩薩。
焼かれた道路を裸足で歩こうとして、灼熱地獄。
川で泳いでいたら、深みに、なぜか蛍石が堕ちていた。
カワセミと川鮎の極彩色。虫網に引っかかる揚羽蝶。
遠い昔の記憶に、時々逢いたくなる。
今夜
も酎ハイで郷愁的に浸りながら、銭湯に通うのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-23 15:43:31
557文字
会話率:0%
信長チルドレンが辿る、華麗で過酷な戦国絵巻の開幕です・・・小牧・長久手の戦いのさなか、最前線の犬山城で、のちの天下人羽柴秀吉は二人の織田家旧臣と再会し、昔語りを行う。秀吉も知らぬ、かつての巨大な主家のまとう綺羅びやかな光と、あまりにも深い闇
。近習・馬廻・母衣衆など、旧主・織田信長の側近たちが辿った過酷な、しかし極彩色の彩りを帯びた華やかなる戦いと征旅、そして破滅の物語。
※ まだ第一章しか書いていないのですが・・・身辺事情やコロナ禍により調査や準備が思うに任せず、もう、成り行きで書いていくことにしました!まあ結局、いつもの・・・筆者恒例の見切り発車です(笑)。現段階での想定では、40章程度、おそらく25万〜30万字くらいの、そこそこ長編になると思います。
おそらく、過去作よりもかなーりゆっくりとした更新になると思いますが、よろしければどうか気長にお付き合いくださいませ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-09 23:46:19
101091文字
会話率:42%
灰の天使は常にそこに佇んでいる。
数多の埃と塵の中から冷たい眼を覗かせて。
天使の塵を服に纏った者達が、
極彩色の光の中に彼らの言葉を求め彷徨い歩く。
そんな、取るに足らない幾つかの小話でよければ、少し聞いていかないかい?夜も更けたこの公
園のベンチでさ。
ぼくの名前?そうだな、初対面だから、仮にSとでもしておこうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-13 15:00:00
9556文字
会話率:14%
狩りの腕前はほどほどの『私』だが、何故だか変わった狩人たちに出会うことが多い。
竜を狩るより狩人を観察するほうが好きなのかもしれない。
『私』にとって印象深かった狩人たちの話をしてみようと思う。
――孤高の太刀
蒼角竜の鎧を身に纏
った男はいつも集会所の一番奥まった椅子に腰掛けていた。
彼と狩りに行った者は、再び彼を誘うことがないという、いわくつきの男だった。
「鋼鱗竜を一緒に狩りませんか?」私は彼に言ってみた。
――地擂りの棍
最近、新しい武具が流行っているらしい。
もともとは虫追いの棒だったらしいのだが、いつの頃からかそれを振り回して武具として使う者が現れた。
虫追い棒では格好が悪いらしく、長尺棍、あるいは単に長尺などと呼ぶようだ。
――片手双剣
片手剣使いだと思って声をかけたところ、彼の得物は双剣の片割れなのだと言う。
確かによく見ると片手持ちなだけで造りそのものは双剣だった。
対になる双剣のもう片方を持つ男を探している、と彼は私に言った。
――飛ぶ男
おかしな話を聞いた。長尺棍で火竜を墜した者がいるというのだ。
それも飛んでいる火竜をだ。
いくら長尺が長めの武具だとはいえ、飛ぶ火竜にとどくはずがない。何かの間違いだろう。
――極彩色の女
極楽鳥の素材でできた狩衣を着る彼女は、その艶やかさから、どこの集会所でも人気者だった。
彼女は常に独りで狩りに行き、誰とも同伴することはなかった。
「あら、あんた」と私を見つけた彼女が言う「あたしと一緒に狩りに行こう」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-10 19:04:27
4021文字
会話率:26%
【春編完結。夏編開始!】
女子高生の美咲は、雑貨屋さんを巡るのが趣味。ある日、商店街の片隅に和風の雑貨店【四季堂】を見つけた。「あんなお店、あったっけ?」恐る恐る足を運ぶと、店主の沖常(おきつね)が出迎える。なんと頭には白銀の狐耳が!「素
敵なコスプレですね」と声をかけたら、気に入られてしまった。
【四季堂】の雑貨は、夏の花火みたいな極彩色の絵の具、冬の雪を閉じ込めたスノードームなど、どれも四季の彩りを大切にした逸品。沖常の手作りなのだという。
作品を求めて訪れる神々(狐火、緑坊主、カマイタチ、鬼、花姫、猫娘など)と戯れながら、美咲は心地よく、実は疲れ切っていた心をゆっくり癒していく。
※挿絵があるお話には★がついています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-02 21:55:19
275910文字
会話率:40%
雨上がり東京某所。一人青年が月を見ながらゆったりと歩いていた。街の雰囲気を愉しむかのように歩を進めていると、手に持っていたスマートフォンを徐ろに耳に当て、何者かと電話をし始めた。どうやら相手は知っているものらしく、一通り会話を済ませ、通話を
切ったあと、一通り悪態をつくと、そのまま青年の姿がぼやけていき、景色に消えていった。高層ビル群から漏れる極彩色の光を水溜りが跳ね返し、まるで街全体がパレードでも行っているような景色。こんな、科学技術が発達し、眠らない街と言われている東京でも、摩訶不思議な事象が人知れず起こっているかもしれない。これは現代社会の表舞台から少し外れた者たち話。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-04 17:54:08
2226文字
会話率:67%
魔力を扱って事象をおこす魔導技術、魔術が存在する世界。
防護具を介さない魔術行使は人間の脳を破壊し、廃人化させてしまう。そしてその破壊された脳が見せる極彩色の幻影は人を容易く異端者へと堕落させるのだった。
人の尊厳と中央大聖堂の権威のため
に取り締まりを行う異端審問官のロドスは、今日もお告げに従って異端者の巣窟へと赴く……
この作品は「カクヨム」でも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-25 17:43:04
9278文字
会話率:48%
多分どこかで垣間見た世界のカケラの断片を文字に起こして披露したい。
身勝手気ままな僕の気持ちを込めての「断片小説」よろしくどうぞご査収の程。
たまーに更新できるかな。できるといいな、な短編集。にしたい予定
最終更新:2020-07-23 16:21:42
1517文字
会話率:0%
各々の、願望を。
掲げる、色彩を。
渇望する、夢を。
真っ直ぐに追いかけ続ける。
歪んだ人たちのお話。
※この作品は「アメブロ(Colorful World)」「カクヨム」にも掲載しています。
最終更新:2020-07-05 23:58:44
8849文字
会話率:7%
剣道少女が迷い込んだのは、なんだかヘンな「江戸時代」……!?
男勝りな性格とぺったんこボディのせいで周りの女の子からモテてしまい、ウンザリな日々を送っていた、剣道一筋の女子中学生・御剣雫(みつるぎ・しずく)。
彼女はある日、祖父の運
営する江戸美術館の中に展示されていた奇妙な絵巻物、「極彩色虚言泡沫絵巻(ごくさいしきそらごとうたかたえまき)」の中へと、入り込んでしまった!
何でもアリでどこか懐かしい、絵巻物の中の「江戸時代」。
そこで出会うちょっと不思議でちょっとヘンな人々からサムライ扱いされる少女は、一人のことさらに風変わりな少年と出会った――。
果たして雫は、泡沫絵巻の世界から脱出することが出来るのか!?
(ラストまで執筆済みです)
(カクヨムにも掲載中。なろうのバージョンが最新版です)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-05 02:46:55
93985文字
会話率:29%
とある街に訪れた少女は1つの目的を持っていた。
『画家になりたい』
だが、現実はそうも上手くいかない。
辿り着いた人材派遣協会では画家ではなく、『派遣師』として人々の依頼を解決することになってしまう。
「まぁ、絵が描けるならいいけど
?お金が貯まったら止めて画家になろう。」
けれど、彼女の描く絵に宿る多大な力を頼って次から次へと舞い込む依頼の数々。
果たして彼女が画家になれる日は来るのだろうか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-01 17:47:58
13118文字
会話率:39%
大学生の西くんはある日、友達の北澤の彼女である東さんを紹介される。「西」と「東」という正反対の苗字にウケる東さん。彼女は実にユニークな性格で、自由奔放で底抜けに明るく、裏表もない人だった。
人づきあいに関して消極的だった西くんの生活は、彼女
との出会いで一変する。モノクロだった世界がパッと色づくように世の中がすべて明るく照らせれ、極彩色に彩られる。絶対的なものだった「日常」に、「非日常」が入り混じり、何が正しいのかわからなくなってくる。
確かなものはひとつ、「東さんは北澤の彼女だ」ということだけだ。
それは動かない事実だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-11 22:00:00
43158文字
会話率:55%
よくある白い世界。そこへ神様。俺は異世界を希望し、元の身体と記憶を持って転移した。だがそこは辺り一面赤い草に、エメラルドグリーンの太陽の極彩色の世界。そして言葉の通じぬゴブリンが現れた。
最終更新:2019-07-26 09:11:47
5104文字
会話率:27%