首なし族を訝る勿れ、
毎日挨拶交わす仲。
昔話を馬鹿にする勿れ、
馬鹿と毎日付き合う中。
“Then wonder not at headless folk,
Since every day you greet ’em;
Nor t
reat old stories as a joke,
When fools you daily meet ’em.”
—The Legendary.
修道士は言う、「頭のない馬が速歩(はやあし)とは異常」と。
“Says the friar, ’tis strange headless horses should trot.”
Old Song.折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-03 19:33:40
136889文字
会話率:16%
マシュー・グレゴリー・ルイス(Matthew Gregory Lewis, 1775年7月9日-1818年5月14日)は、ゴシック小説『修道士 The Monk』(1796)が大当たりして「マンク・ルイス」と呼ばれるに至った作家であると同時
に詩人でもあり、自作他作のゴシックなバラッドを集めた本作(1801) を出している。邦訳は今まで出ていない。
ロンドンでは年初に2巻セット、年末に1巻の第2版を発行した。この第2版は改訂版というより、(別に発表済の)ロバート・サウジーの作品を削除した縮小版。翻訳には Google books にて配布されるロンドン初版2巻物を用いた。当然ながら、原文に著作権はない。
この本については、別の本 Tales of Terror と抱き合わせにしたものが流布したのだが、最近になってこれを研究したロードアイランド大学の Brett Rutherford 教授によると、Tales of Terror は別人の作で、ルイス作品への侮辱であり、中でも Henry Morley による校訂版(1887)は脱漏も多く、序文は間違いだらけで読まない方が良いという。そう主張するラザフォード教授が出した校訂版(2010, 2012)https://www.poetspress.org/cat_tales_wonder.shtml
を頼りに翻訳を進め、但し翻訳権など持たないので、教授による序文など全文は掲載できないが、裏表紙に転写された宣伝文句の一部を引用させて頂くと
第1巻:紀元300年頃に書かれた幽霊または吸血鬼の物語。10世紀のルーンの葬送歌。イングランドを侵略したサクソン人とローマ人の幽霊との出会い。北欧の女戦士が父親を蘇らせるために唱えた呪文。ゲーテの血も凍るような複音声の「エルフの王(邦題『魔王』)」に、運命の水の精たち。魔女の母を悪魔から救おうとする(失敗した)修道士と修道女。誇り高き画家のサタンとの出会い。スペイン継承戦争の惨状を舞台にした運命的なロマンス。そして、果てしなく続く森の旅
と謳われている(大半がルイス自作)。標題の Wonder は「ワクワク」ではなく「ゾクゾク」に属する「ドキドキ」と受け止めて頂きたい。19世紀初頭、当時はまだ当たり前だった死と向き合う不思議の味わいを、ここに初めてお届けする。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-01 19:56:15
62096文字
会話率:9%
政治腐敗が蔓延する神聖王国オーリアでは、政変の気運が高まりつつあった。そんななかで神隷騎士団のノア・デイモンは、神官王の秘密を探るよう密命を受ける。ノアは神官王の世話係である修道士のクロエへ接触を試みるが……。
最終更新:2023-04-27 21:52:13
19634文字
会話率:47%
暴走族『湘南之獅子』の総長である主人公『獅童 輪廻(しどう りんね)』は、抗争の果てに足場の崩落に巻き込まれて命を落とした。
主人公は光の結界壁『ウォール』に守られた世界の6番目『ウォール6』にて目を覚まし、成り行きで修道士として働くこと
になる。
5つの区域が制定されているウォール6には、
東の『華嶋組』、西の『NADs』、南の『紅龍会』そして北の『フィオーレファミリア』という裏社会風の組織があり『異能力』を使う少女たちが属している。
この少女たちはウォール外生命体『レムナント』から国を守る守護者であった。
元暴走族総長である主人公は異能力者である少女たちと出会い、この世界で唯一無二の権力を持つ『マジェスト教』という教団が抱える闇に立ち向かっていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-25 15:00:00
25931文字
会話率:28%
ルロイ修道士の二次創作です。
ルロイ修道士視点での物語です。
最終更新:2023-03-05 15:12:43
1000文字
会話率:43%
大怪我おい倒れていたリュウ少年、たまたま通りかかった行商人に拾われ、治療の為に意識のないまま王都の神殿に搬送され、行商人の適切な処置と司祭様の類いまれぬ回復魔法のお陰で一命を取り留め司祭様と修道士の厚い看護のお陰で20日間の昏睡状態から目を
覚ましたリュウ少年しかし目を覚まし少年は……
少年の運命は如何に……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-11 14:28:56
2547文字
会話率:54%
絵を描くことが好きな『絵の具まみれのマリー』は地味な23歳修道女。
こつこつ魔物討伐から畑仕事、慈善事業に取り組み、やっと修道士昇進試験を受ける機会を与えられる。
しかし、潜入捜査のため、その試験は修道女であることを隠し、侯爵令嬢とし
て社交界デビューする必要があった。
しかも、おちゃめな上司から魔法をかけられて美しい令嬢になり、カモフラージュのために絶対に間違いの起こらない期間限定の婚約者まで与えられる。
しかし、その婚約者というのが、女嫌いかつ無慈悲の化け物、氷魔法を使い全てをクリスタルに変える氷華殿下で…?!
砂時計が落ち切るまでに事件を解決しなければならないマリー。
試験に挑むうちに氷華殿下の意外な一面を知り、気になり始めて……
異世界身分差ラブストーリー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-06 16:41:32
527785文字
会話率:26%
前世は書店員だった朝霧ユウマは不慮の事故から異世界転生を果たす。転生先の役職はまさかの書店員!?生真面目でちょっぴり天然な転生修道士ヘレナと前世の記憶を持つ書店員のレナとともにユウマはアサギリ書店を営む。そんな書店には、様々な悩みを持つお客
さんが入ってくる。「お客様、お悩み事ですか?アサギリ書店にお任せください!」アサギリ書店の異世界物語。ご来店お待ちしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-24 23:06:44
10385文字
会話率:57%
スエモト修道士、反キリストの命により、十字架にかかる。
最終更新:2022-08-15 00:00:00
516文字
会話率:0%
ダミアンと、修道士スエモトとのストーリー。
最終更新:2022-08-11 17:00:00
1928文字
会話率:0%
どこか中世のヨーロッパを思わせる剣と魔法の世界。過去の因縁がもとで旧知の修道士メスキットに呼び出された主人公が見たものは、密室の中で奇怪千万な殺され方をした老人であった。その状況だけでも不可能犯罪の色合いが強いというのに、何とこの老人、前
日には若々しく精力的な姿であったというから、話は更にややこしくなってくる。
これは本当に「密室殺人事件」なのか?
あらゆる手懸かりが錯綜・反目する中、主人公が思い出した話とは?
「デュラハンの首」・「飽食の餓死者」・「化かし合いのダンジョン」・「片腕の証言」・「震える指」・「溺死人」・「死霊術師のお仕事」・「マコーレー子爵の災難」・「花瓶の冤罪」・「スケルトン・パズル」・「声無きものの訴え」・「墓室の闖入者」・「貴方はだぁれ?」と同じ死霊術師シリーズです。宜しければ前十四作もご覧下さい。
R15と残酷描写は保険です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-09 20:33:23
18597文字
会話率:42%
修道士になって数日が経ったエルメス。そんなエルメスはマスターに依頼され、とあるビルの地下へ。地下の扉を開けた先は、人生を変える風景が広がっていた。
最終更新:2022-06-05 10:52:52
942文字
会話率:52%
聖国教会崇聖省調査局に所属する修道士ドミニク・クルスは、悪霊によると思われる霊障の調査へと女神ルシダが守るルシダ島へ向かう。
しかし、そこで起きている「霊障」はどうも悪霊の気配がなく……
真面目修道士と恋を司る女神のラブコメディー
です
・浅見〇彦と獄〇島を足して割った感じにしたかったのですが、なんだか違う感じになってしまいましたw
・少し下ネタもありますので、全く駄目な方はご注意ください
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-04-16 21:54:23
20167文字
会話率:34%
時は戦国時代、秀吉の継子にして丹波の城主羽柴秀勝と修道士見習いの孤児十郎の純愛物語。
最終更新:2021-10-31 17:56:27
68857文字
会話率:24%
小さな集落の見習い修道士のダンジは試練のためシスター(?)とともに旅に出る。その間自分の故郷が滅んでいるとも知らずに。
※この作品はpixivにも投稿しております。↓
https://www.pixiv.net/novel/show.php
?id=14078521折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-29 00:03:17
163783文字
会話率:24%
剣術に秀でたとどめのさせない剣士。
元秀才修道士の初心者戦士。
異常なタフさの詠唱カミカミ魔法使い。
怪力なのに内気な能力ランダム発動修道士。
そんな職種が"不適(ミスマッチ)"な4人の少女の冒険物語。
一体なぜ、
不適職で冒険をしているのだろうか……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-30 00:28:09
31826文字
会話率:62%
異世界ものに出てくる「シスター」や「ブラザー」について思ったこと。
最終更新:2021-05-25 13:01:30
2878文字
会話率:9%
日本語で”騎士”を称される存在は、おおむね4種類あります。
それは、
叙爵制度の騎士爵。
叙勲制度の騎士勲章。
修道士会としての騎士団の団員。
騎兵としての騎士。
です。
残念ながら、これらが一つの”騎士”という言葉でまと
められている為、日本人が騎士、および騎士団について調べようとすると、非常に混乱する事になります。
全ての原因は、複数の意味を持つ”騎士”を混在させている事にあります。よって、ここではそれらを区別して、順に説明して行きたいと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-06 19:25:58
14329文字
会話率:3%
悪魔の憑いた巡礼者が辿り着いた修道院の一幕
聖遺物があるとされる修道院を訪れた巡礼者アウグスティヌスは奇跡を使って自分に憑りついた悪魔を祓う協力をお願いする。
来訪から儀式終わりまでを描いた短編小説。
最終更新:2021-04-02 10:15:17
9301文字
会話率:39%
脇役たちも日々一生懸命に、面白おかしく生きているのです――。
乙女ゲームの悪役令嬢、攻略対象者たち、そしてヒロインが居る世界で暮らしている普通の(?)人たち。
いや、肝が据わってたり豪胆だったり傲岸不遜だったりするかもしれない。脇役と言
えどキャラは濃い。執事、騎士団、騎士見習いの少年、魔導士、侍女、料理人、修道士たちが「うるせー、俺が俺の人生の主役だ!」と生きていく、そんな日常を描いた短編集。
※「悪役令嬢はしゃべりません」(https://ncode.syosetu.com/n0553gi/)と同じ世界に生きている普通の人たちの短編集(各話、1~2話で完結予定)です。本編とは関係ありませんので、単体でも読めます。こちらを読めば本編に深みがでます。きっと。
※本編には「異世界転生」「悪役令嬢」「乙女ゲーム」が含まれていますが、現在の予定では、本短編集にその要素は出て来ないためキーワードに入れていません。今後要素が出て来た場合は適宜追加します。
※本編がシリアスなので、本短編集はどこまでもワチャワチャほのぼの。不定期更新。R15は保険。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-11 10:00:00
32508文字
会話率:50%
平穏な孤島の聖堂に突如、吸血鬼の大群が押し寄せる。
聖堂の人間達が懸命に対抗するも、多くの犠牲者を出し聖遺物の聖杯まで奪われてしまう。
十三日後の皆既日食時までに聖杯を取り戻さなくては、吸血鬼は弱点をもたない最強の肉体を手に入れてしまうとい
う。
特殊な能力をもつ修道士リリアナが聖杯奪還の使命を受け、大陸に移りオレオール王国の護衛五人と共に吸血鬼王の城に向かう旅に出る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-31 20:00:00
126803文字
会話率:28%
冒険者マケルル・ベルモットは、英雄の器ではない。
『代末のお告げ』、終末思想の蔓延る世で、彼女の存在意義は限りなく無に近かった。世は、異世界は、テンプレは、彼女を望んじゃいなかった。
物語は紡がれる。彼女ではない、誰かの手によって。
求められてるは、魔王を切り裂く勇者であり、
大魔法を放つ魔導士であり、
たちどころに傷を癒す治癒士であり、
神への祈りを捧げる修道士なのだ。
もしかすると、チート能力を持った一般人かもしれない。
何物でもない彼女は、物語に必要とされていない。
些末な人間では、運命の言いなりでしかない。
世は穏やかな危機に瀕している。
そこには、嘱望される英雄がいる。
そんな世に、彼女の価値はあるのだろうか。生きて、成せる価値など、本当にあるのだろうか。
凡人である事は、耐え難い苦痛だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-01 12:00:00
15619文字
会話率:33%