チビで陰キャラでモブ子の桜井紅子は、楽しみにしていたバス旅行へ向かう途中、突然の事故で命を絶たれた。
死後の世界で女神に異世界へ転生されたが、女神の趣向で変装する羽目になり、渡されたアイテムと備わったスキルをもとに、異世界を満喫しようと冒険
者の資格を取る。
生活にも慣れた頃、旅に出る計画をするも、国境付近である人物に妨害されて――
綿パンツにこだわる主人公のドタバタなシルクロード旅物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-27 06:33:45
107954文字
会話率:45%
この世界の人類には異能とバース性が存在した。
更にバース性は先天・後天まで現れ、変化する社会の中で生まれた都市【特区】。
この特区には2つの組織があった。歴史がありαとβが多い騎士団と、Ωを中心とした新進気鋭の同盟(ギルド)だ。
特区に暮ら
す結木ゼノンはある日、騎士団に赴任してきたアズールと出会う。それは運命だったのかもしれない。互いに惹かれる何かを感じた。だが、両者の間には精神的な壁があって――。
【注意事項】
本作はフィクションです。現実の症状・生態等と異なる場合があり団体等には一切関係ありません。
暴力的・不快と感じられる描写や表現を含みます。配慮はしていますが、読むか否かは自己責任で判断してください。
※刺激の強い話数=部数には、前書きに上記のような注意文章を入れます。苦手な人は最悪読み飛ばしてくださっても構いません。前後編になっている場合は該当する場合両方に入れます。
ep1は構成上、後編の1‐2から読んでも困らない造りですが、一部キャラへの感情移入などを気にされる場合は刺激強めの1‐1も読んで頂けると。
オメガバース設定・作中表現には個人的な解釈を多分に含みます。
なるべく基本を崩し過ぎないようにしていますが、加減・不明な点が多く「自由度が高い要素」というのを信じて構築しました。
その他の設定についても、個人的な解釈や簡略化等の趣向を含んでいます。
私自身「大丈夫か?」感覚で執筆しており、細かい所は気にせず楽しんで頂けると嬉しいです。
追記:先に謝っておくと恋愛になっているかすら怪しいです。
正直にいって私は、恋愛系は見る・読む専門でエロは愚か恋愛さえ描ける自信は全然ありません。じゃあ、なんでこんな物を描いたかというと、コレ系で見かける設定にずっと抱いていた疑問を投じてみたかったんです。
表現に気を使ってますが、どうしてもキャラ・世界観・物語・作品が成り立たない等の理由で削れない部分が御座います。
例:酷いと思わせたいシーンをマイルドにし過ぎると伝わり辛くなる。世界観を伝える上で詳細に書かねばならない等。
著者自身、心を抉られるほどメンタルを削りながら執筆してます。もし消されたりしたらショックで泣く。やはり、きちんとした物にしたいので、「小説家になろう」様どうか許容して下さるようお願いします! 表現の自由を奪わないで~!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 12:39:30
121971文字
会話率:42%
“物質としての神”、”王者の石”、“畏敬の赤”。その石には、様々な逸話と異名があった。
“創世石(そうせいせき)”。その石を託された幼竜と少年アルが出会った時、静かに物語は幕を開ける。
そして、アルが姉のように慕う少女、サファイアが迷い込ん
だ悪夢。
そこで出逢う眩い鎧装が、鮮烈なる”赤”の物語へと彼等を導く。
「救世主(メシア)なんて自分しかいない」
若者達は”神”に挑み、”神”を喰らい、”神”を纏う――。
『鎧醒(アームド)』。
現実を砕き、奇蹟を召(よ)ぶ、その言霊とともに。
*SF×バイオレンス×特撮÷ファンタジーといった趣向の作品です。不定期な更新になると思いますが、お楽しみいただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-19 11:12:11
927917文字
会話率:28%
スケルトンにされるはずが最恐のアンデッドに!?
三度の飯より骨が好きな少女・ドクロは聖女となるべく日々勉強していた。
しかしその趣向故に学校側からは死体愛好家と判断され、退学の危機に陥ってしまう。
途方に暮れた彼女は森へ散策に出かけるが.
.....
なんとそこで本来生息していないはずの毒蛇に噛まれたことで昏倒!
しかも怪しげな男達によって見知らぬ場所に連れ去られてしまい、人をスケルトンに変えるという禁術までかけられてしまう!
......スケルトンになるのなら、悪くないのでは?
そう思った彼女だが、なぜかスケルトンになることはなかった。
失敗したと判断した男たちは、ドクロを森へ捨てることにしたのだが......
この時は誰も知らなかった。
実は禁術の本来の効果が人をスケルトンに変えるものではなく、アンデッドの頂点であるとされる伝説上の存在、「|不死者《イモータル》」に変えるものであったことを。
そしてドクロは禁術に成功し、「|不死者《イモータル》」となったことを。
果たして不死身の肉体と底なしの魔力を得ることとなったドクロの運命やいかに!?
褐色白髪主人公です。
※主人公が恋愛をする予定はございません。ご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-14 21:08:02
59375文字
会話率:36%
さあ誤字脱字は直したか?採点の時間だ、ずっと俺のターンだ!!
【滝沢直人】彼の趣味は小説への誤字脱字報告だ、最初は全て善意だったがある事を切っ掛けに、歪んだ趣向に目覚めてしまう。
誤字脱字報告お願いしますと、書かれた小説を、一方的なサン
ドバッグと言い切る彼に自称文学の神様が訪れて·····。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-11 03:21:50
6603文字
会話率:25%
学園一と名高い美少女に呼び止められた。
「貴女、悪役令嬢ではないの?」
あー、やっぱりここってそれ系なんだ。
前世の記憶が蘇ったから、転生かと思ったら、学園に来てから違和感が。
ある男子達が異様にハイスペックイケメン。
王子、宰相の次男、大
公長男、そして隣国王子が二人
ここまで同年に揃うものか?
しかも、一つ上に宰相長男、隣国王子
一つ下に、大公次男の双子など。
イケパラーっと楽しむ趣向だったら、楽しめただろうが、イケメンには興味ない。
「あー、やっぱりここってそれ系の世界だったんだ」
知らない乙女ゲーに転生してしまったが、乙女ゲー嫌いなんだよね。
もっぱら、RPG派なので、冒険するよ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-10 23:16:55
61981文字
会話率:35%
2人組バンド、Splice のギタリストである宮坂慎也が目を覚ますと、相方でボーカルの早瀬湊は冷たくなっていた。
早瀬の突然死を受け入れることができず、次第に宮坂は壊れていく。
その一方で、なぜ宮坂はこれほどまでに壊れたのか、周囲は首を傾げ
る。
人の数だけ真実があって、人の数だけ嘘がある。
ならば、彼らの真実は、はたして何だったのか。
----------
■ 注意事項
・本作はエンターテイメント性皆無です。
・胃薬か、読了後に嗜む趣向品をご用意の上、本作を開いてください。
・数ページ読み進めていただいた際、「なんだ、BL作品か」と思われた方は、早めに本作を閉じていただくことをお勧めします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-06 22:33:06
78501文字
会話率:36%
「ありふれた主人公なんて、俺は望んじゃいない。」
『赤坂小道』は過去の栄光を棄て自宅に引き篭もり、日々を無産に生きていた。
『神屋麗華』は己を蔑み孤高を貫き、自己を確立しようとしていた。
『清川夏帆』は立場に囚われ環境を憎み、
憧れに縋っていた。
『中洲彩香』は自己を欺き周囲に溶け込み、ご機嫌を伺っていた。
この物語は、青春 家族 理想 人間関係 。
そんなありふれた日常と戦いながら、時に対立し、時に手を取り合って。
自分の理想へと近づいていくような、そんなお話。
つまり、この物語に、『○○○』は居ない。
本編と関係の無い話。
[赤坂小道の退屈]
[生徒会の小話]
[“もしも”小道達がゲームの中に閉じ込められたら1・2]
[新元号発表会の日の生徒会(かなり遅い)]
[改号前夜の生徒会〜赤坂編、神屋&中洲編、清川編〜]
[令和元日の生徒会(少し遅れた)]
[間違っている彼には、やはり届かない。〜50話記念!!ちょっと長めの話〜]
[一周年のご挨拶]
[作者卒業記念の話。]
[嘘つき。〜エイプリルフール記念〜。]
以上の話は、完全に作者の趣味趣向で書かれた話です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-06 10:25:20
261756文字
会話率:42%
今回も趣向を変えまして。
現代…というよりは、昭和くらいの、少しだけ昔のお話、かな?
夜の骨董店でのお話。
最終更新:2025-06-05 22:00:00
1882文字
会話率:22%
飢饉・疫病・内紛……そして勇者。
様々な脅威に晒され続けているアーシア国。
先代君主の座を引き継いだセイドーは、定期的に実施される異世界召喚の儀を毎回楽しみにしていた。異世界からもたらされるマジックアイテムは、国の発展に欠かせない物となっ
ている。
しかし、ここ最近の収穫物と言えば、主にセイドーの娯楽目的で使用されるようなものばかり……。
そんな中、久々の召喚の儀での大成功を収めたとの報告が入る!
その召喚された物とは……。
アーシア国の脅威を、様々な趣向で解決していく、王国再建物語がここに始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-26 22:31:30
1495文字
会話率:81%
森田童子さんのファンで、彼女の歌をたくさん知っている人向けのエッセイです。内容は彼女の歌を大まかに三種類に分けて、その種類ごとに代表的な作品を取り上げて私なりの解釈を付け加えるという方法です。
ただ彼女の歌は単独ではよく意味が分からないも
のが多く、それは彼女の秘密主義的な趣向によるものなので、家庭背景とか他の作品との関連とかを考慮しながら解釈することにしています。亡くなった方とはいえ、実在した方の作品について書くのですから失礼のないように気を付けて書いた積りだということと、あくまでも一個人の私なりの感想に似た解釈だということを前提にして書いています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-02 10:25:31
53701文字
会話率:10%
曇らせとは。
他者の精神的苦痛、つまり悲劇を楽しむ、古典戯曲から続く由緒正しき性癖・趣向・愉悦である。
今、ある魔王軍もまた、各々の愉悦のため聖界に攻め入ろうとしていた…
最終更新:2025-03-29 09:42:04
36203文字
会話率:16%
中学1年生の真美は、幼い頃から憧れてきた幼馴染の健一に偶然出会った際、恥ずかしいことにおもらしをしてしまう。それ以来、毎晩健一との甘い夢を見るようになり、おねしょが続くようになった真美。家族ぐるみの付き合いから再会した二人は、雨の日に健一が
真美を自宅に招き入れたことをきっかけに、距離を縮めていく。
真美は成長の遅い体型を気にしていたが、健一は小学校の頃から着ていた体操服姿の真美を変わらず愛おしく思っていた。お互いの気持ちを打ち明ける中で、真美はおもらしが好きになってしまったという秘密を告白。健一もまた真美のおもらし姿に特別な感情を抱いていることを認め、二人は互いの本音と特別な趣向を受け入れ合う。
年齢差や世間の目を意識しながらも、お互いを理解し合い、受け入れ合う二人。おもらしという特殊な絆で結ばれた二人の秘密の恋心が芽生える物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-12 23:28:02
12580文字
会話率:26%
母、分裂す。
はじめに言っておきますと。
基本私は完結したものを投稿するのですが、この作品は趣向を変えてリアルタイムで書いていきます。
そのため前後で矛盾が発生するかもしれません。
また、完結できるか謎です。普段小説は朝にがっつり書くタイ
プですが、この作品は夜の空き時間で書こうかと思っております。
投稿するペースも長さも文章もいつも以上にいい加減です。
プロットは相変わらずありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-25 07:19:29
57301文字
会話率:34%
公務先から紫禁城へ帰城した中華王朝の愛新覚羅翠蘭第一王女。
杜牧の「清明」を大書きした掛け軸を目にした彼女は、その書き手が誰かに思い至って感慨にふけるのだった。
(本作品は、本羽 香那様御主催の「一足先の春の詩歌企画」の参加作品で御座います
。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-12 06:55:23
1974文字
会話率:23%
鉄を折り曲げて溶接して作る飾り格子の「鉄窓花」は、台湾のレトロ建築や庶民文化を語る上で欠かせない建築様式です。
建物毎に多種多様な趣向を凝らされた鉄窓花には、家主や施主の価値観や想いが反映されています。
日本人の父と漢族系本省人の母を持つ台
南市の女子中学生である菊池須磨子の自宅にも、見事な菊の鉄窓花が用いられたベランダ柵がありました。
このベランダ柵の鉄窓花には、彼女のお祖父さんの優しい想いが込められているようです。
(本作品は第6回なろうラジオ大賞の参加作品で御座います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-11 08:29:56
1000文字
会話率:19%
大勢の留学生を擁する堺県立大学では、留学生と一般学生の親睦を図るための国際交流イベントを定期的に開催していた。
この国際交流イベントは季節に合わせた趣向が凝らされているのだが、十月開催の今回はハロウィンがテーマだった。
日本人女子大生の蒲生
希望は、留学生や語学講師達のハイクオリティな扮装に驚かされる。
しかしながら、蒲生のゼミ友である台湾人留学生は意外な形でハロウィンに溶け込んでいたのだった…
※ 本作品は、武 頼庵様御主催の「秋は〇〇〇!!企画」の参加作品で御座います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-10 08:07:41
2243文字
会話率:31%
目が覚めたらゲームのアバター、『エルフの美少女剣士-アイリス』の姿で異世界に!?
そして従者のNPC、『聖女メイド-ルーナ』も一緒に異世界転生!
確かに良くある話だけど、一つ大きな問題があり、
アイリスもルーナも、転生前の『俺』の趣味趣向
をふんだんに盛り込んでおり…
TSエルフと銀髪メイドが行く、スローライフな異世界道中作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-11 16:59:32
15374文字
会話率:40%
これは演劇の舞台用に書いたシナリオです。時は現代で場所はあの「矢切の渡し」で有名な葛飾・柴又となります。ヒロインは和子。チャキチャキの江戸っ子娘で、某商事会社のOLです。一方で和子はお米という名の年配の女性が起こした某新興宗教にかぶれていて
その教団の熱心な信者でもあります。50年配の父・良夫と母・為子がおり和子はその一人娘です。教団の教え通りにまっすぐ生きようと常日頃から努力しているのですが、何しろ江戸っ子なものですから自分を云うのに「あちし」とか云い、どうかすると「べらんめえ」調子までもが出てしまいます。ところで、いきなりの設定で恐縮ですがこの正しいことに生一本な和子を何とか鬱屈させよう、悪の道に誘い込もうとする〝悪魔〟がなぜか登場致します。和子のような純な魂は悪魔にとっては非常に垂涎を誘われるようで、色々な仕掛けをしては何とか悪の道に誘おうと躍起になる分けです。ところが…です。この悪魔を常日頃から監視し、もし和子のような善なる、光指向の人間を悪魔がたぶらかそうとするならば、その事あるごとに〝天使〟が現れてこれを邪魔(邪天?)致します。天使、悪魔とも年齢は4、50ぐらいですがなぜか悪魔が都会風で、天使はかっぺ丸出しの田舎者という設定となります。あ、そうだ。申し遅れましたがこれは「喜劇」です。随所に笑いを誘うような趣向を凝らしており、お楽しみいただけると思いますが、しかし作者の指向としましては単なる喜劇に留まらず、現代社会における諸々の問題点とシビアなる諸相をそこに込めて、これを弾劾し、正してみようと、大それたことを考えてもいるのです。さあ、それでは「喜劇・魔霧の渡し」をお楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-10 19:37:36
22703文字
会話率:86%
今回は趣向を変えて、別の業者の配達員さんのお話にしました。
配達のお仕事は、男女関係なく、辞めたりするのですが。
女性の場合は色々と失っていいものか、考えたくなることが多いと思いますが。それを踏まえて、今回の配達員さんの変貌ぶりと考え方の
変わり方を見て頂ければ、幸いです。
それとは関係ないんですが。佐川、クロネコ、AMAZONの配達員さんはすげーと思います。拘束時間が長いのは、自分嫌なので、ホントに遠慮します(ほぼ1日中の勤務になる)。
委託業者って伝えた方がいいですかね?あの方達はホントに金もらうために、働いてますからね。自分は仕事を休むために働くタイプなので、モチベが違うんですよね。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-08 07:00:00
2484文字
会話率:22%
男女平等に扱うという話が行き過ぎると、男が女の趣向を理解するため、こーいうことをやりだしても文句は出ないんですよね。
そんなわけあるか。
最終更新:2021-01-25 06:46:00
2063文字
会話率:50%
自分は暴力系ヒロインというか、理不尽系ヒロインが好きなんですが。振り回す感じの。
マーケティングによると、これらのヒロインキャラはあまり好かれていないようですね。
時代の流れか~って、残念に思いましたが。
最初から好かれてなかったようです
。
うーん、残念。でも、自分はその趣向を変える事はありませんね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-24 10:19:39
2113文字
会話率:49%
偶の休日に、暮らしの住処であるアパートの近辺にある喫茶店に行くのが好きだった。
老人が一人でやっている物静かなその場所は、私にとっては安息の地であった。日頃の喧騒から離れて、そこで静かに読書する。それが私の楽しみだった。
「いらっしゃいま
せ、お一人様ですか?」
「ええ、そうですが……」
しかしそんな私の日常は、一瞬にして崩れ去ることになってしまった。
老人が一人だけでやっていたその喫茶店には、店員が増えていた。それも、ここには似つかわしくないと思ってしまうような、明らかに染めた金髪の派手な女性店員である。
日常において、彼女の存在というものを咎めようなどとは思わない。個人の趣向に、文句を言うつもりはない。それは自由にすれば、良いと思っている。
ただ私が思う理想の静かなる休日には、彼女の存在というものはない。
見るからに明るく天真爛漫である彼女は、この喫茶店を華やかに――悪く言えば騒がしくしている。コーヒーを飲みながら読書をする場所として、ここは相応しくないと思ってしまう。
こうして私の安息の地というものは、なくなってしまったのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-23 19:12:06
6851文字
会話率:51%
(特殊な趣向を持つ)男性向け、ダブル性別入れ替わりをメインとしたハイスクールラブコメです。ある日、突然女の子になってしまった分家の少年と、ある日、突然男の子になってしまった本家の少女。体と心の変化に戸惑いながらも・・・。周囲の援護や、妨害
や、揶揄もありつつ。勘違い、ニヤニヤ、ジメッとそんな感じで、お送りします。基本的に一人称視点で、視点を交互に入れ替えます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-29 21:30:00
34213文字
会話率:59%