友人に誘われVRMMOを始めたセツナ。
開始早々女神と遭遇!
NPCとわかってはいるが、彼女に会うために貸し本屋に通う日々。
そんなプレイスタイルあってもいいじゃないか。だって俺はここに癒しを求めに来ているのだから……。
最終更新:2025-04-01 20:00:00
263757文字
会話率:45%
独立したばかりのルリユールであるイシュカは、黒森之國の北東にあるリグハーヴスに越して来た。開店準備の大掃除をしていた晩、イシュカの元に黒髪の少年とケットシーが訪れる。
行く当てがない二人とイシュカは同居する事を決め、彼らと共にルリユール<L
angue de chat>を開業する。
<Langue de chat>ではルリユールの仕事ぶりを見て貰う為、孝宏が物語を書き、イシュカが製本した本で貸本を行う事にする。
一回一冊ハルドモンド銅貨三枚。貸出期間は二週間。早めに返却した場合は期間内にもう一冊無料で借りられる。
小さなルリユール兼貸本屋さんのお話。
*不定期更新になります。のんびりとお待ち下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-22 13:30:00
2411410文字
会話率:54%
『エンデュミオンと猫の舌』の簡単な設定集です。
登場人物が増えてきたため、御要望のあった設定集を作りました。
ネタバレは最低限にしてありますが、最新の内容になっております(作者の忘備録を兼ねているため)。
少しずつ追記していきます。
最終更新:2024-02-04 13:50:46
16147文字
会話率:0%
カナリア島に住む九歳の女の子エマは、自分だけ魔法が使えないことを悩んでいた。
友だちのエドガーにからかわれてつい「明日魔法を見せる」と約束してしまったエマは、大魔法使いの祖母マリアのお使いで魔法が書かれた本を返しに行く。
貸本屋ティンカーベ
ル書房の書庫で出会ったのは、エマそっくりの顔と同じエメラルドの瞳をもつ男の子、アレン。冷たい態度に反発するが、上から降ってきた本に飲み込まれてしまう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-27 12:39:37
77503文字
会話率:54%
いつの世にも亭主、または妻がいるにもかかわらず他に相手を見つけてはねんごろな仲になる、浮気不倫といったものは後を絶ちません。
貸本屋の新吉は、出入り先のおかみさんに気に入られ、迫られて男女の関係となってしまう。
世話になっている旦那への義理
に悶え、関係を切らなければと思いながらもむこうの押しの強さにいつも押し切られ、ずるずると関係が続いている。
そんなある日、おかみさんから泊りのお誘いの手紙が届く。
ただし文末にはこう書かれていた。
「もし来てくれなければ、こちらにも覚悟があります。」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-15 10:04:49
9585文字
会話率:2%
魔法使い見習いのシンは今日もお師匠に魔法を教えてもらえず落ち込み気味。
そんなシンがお師匠の家からの帰りに通うのは不思議な店主が経営する不思議な貸本屋。
そこでシンが出会うのは、さまざまな世界の魔法のお話たち。
今日出会ったのは、魔法のない
世界で魔法を使う少女のお話で……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-15 23:33:21
22287文字
会話率:30%
明治中期。
いまだ幕末の昏さを残す、帝都郊外。
瑞香は町外れの、小さな貸本屋のひとり娘。
生まれつき身体が弱い彼女は、店番をしながら少しずつ物語を綴り続けてきた。
あるとき、憧れの作家に送った原稿が文芸同人誌に掲載されることになった。
あ
あ、冬には、あの文士さまと、同じところに……。
だが、彼女は知っていた。
身体は秋までもたないと、医者が言っていることを。
生きたい。生きていたい。
はじめて心から願う彼女に、父親はある決断をした。
瓦斯灯がほのかに照らす明治の夜を。
巨大な月が運命を削りだす、激動の時代を。
そのあやかしは、生まれ出でて、跳んだ。
ねえ、あたしの喉を噛み切っておくれよ。
あんたの肝を喰ろうてやるからさぁ。
*完結済、最終話投稿済です。
*毎日正午に更新。
*最終回は2024/7/2となります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-02 12:00:00
103123文字
会話率:39%
江戸、深川にある『貸本屋』があった。
貸本屋とはその名の通り本を貸す商売だ。本が高価な江戸時代では、本を貸すだけで商売になったのだ。
だがこの物語に出てくる『貸本屋』の主人は『愛書家』で、商品の本をなかなか手放そうとせず……。
先生、真面
目に働いてくださいっ!
これは働かないが本ばかり読んでいて知識だけは豊富にある『貸本屋』の主人、『先生』と、その奉公人である亀さんの元に寄せられる、ちょっと変わった相談事の話である。
####
カクヨム様にも掲載させていただいております折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-28 12:00:00
73084文字
会話率:45%
みなさん、「芦川いづみ」という女優をご存じですか、知らない、無理もありません、昭和30年代の日活の看板女優ですから。それではオードリー・ヘプバーンは、こちらは知っていますよね、「ローマの休日」で華々しくデビューした女優です。萬城目家は小説家
のお父さんと小学3年生の泰輔との二人暮らし、そこへ新しいお手伝いさんがやってきました。その少女は貸本屋に通う文学少女、映画はあまり見ないけど映画雑誌を読み漁る映画通、の16歳。その少女は、芦川いづみとオードリーを足して2で割って、さらに3を引いたような、明るい少女でした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-14 18:00:15
12615文字
会話率:39%
あるところに、仲の良い男の子と女の子がいました。
ごく普通の幼馴染二人は、ごく普通の恋をし、ごく普通の男とごく普通の女になり、そして、ごく普通の貸本屋を二人やっていました。
でも、ただ一つ違っていたのは……その貸本屋は時々、異世界に繋
がるのです。
・一応ファンタジーですが、出てくる本は全て実在する本です。「異世界の人にこちらの世界の本をおすすめする」というスタンスの連載です。
・剣も魔法もあります。いろんな種族がいます。
・オムニバス形式です。
・この小説はカクヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-24 22:31:11
15447文字
会話率:60%
異世界に転移させられた彼らが、6人がそろって迎えるはじめての冬。
ダッタザートの12月、本編には書かれなかった日常のちょっとしたエピソードの短編集です。
狩り=食料調達な彼らは、食べたい料理のために獲物を競ったり、市場で買い物したり、お菓
子を作ったり、貸本屋にかよったり。
武術大会後のアレコレや、異世界に存在しないクリスマスパーティーを計画したりと、異世界生活を楽しんでいます。
500~1000字程度の小さなエピソードを、12/1~12/24まで毎日お届けする、アドベントカレンダー的な短編連載です。
元ネタ→新しい人生のはじめ方~無特典で異世界転移させられました~の第6部をベースにしていますが、閑話的な短編集ですので、時系列は前後します。
はじめましての方はこちらを先にお読み頂けると楽しめるかと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-24 06:00:00
25364文字
会話率:56%
【4巻は11/20発売です。コミカライズ好評連載中】
現世(うつしよ)と隠世(かくりよ)の境目は曖昧だ。
ふとした瞬間に、あやかしが跋扈する隠世に迷い込んでしまうことがある。夏織は、そんな隠世に幼い頃に迷い込んでしまった稀人(まれびと)だ
。
あやかしに育てられ、今は貸本屋を経営する養父の下で暮らしている。
そんな夏織の下に、ある日ひとりの青年が迷い込んできた。彼は祓い屋で、在る目的があって隠世にやってきたらしい――。
これは、人間でありながらあやかしの心を持つ夏織と、力を失い、道を見失った青年が、本を通じてあやかしたちと出会い、別れ、心を通い合わせ、癒やされていく物語。
(旧タイトル:あやかし世界の貸本屋さん)
※書籍版では、主人公および祓い屋の少年の年齢等、かなり設定が変わっております。こちらは、一章はあくまでWeb版としてお楽しみくださいませ。
二章からは、書籍版に準じた設定になっております。
マイクロマガジン社女性向け新レーベル「ことのは文庫」にて6月22日に刊行しました。
各書店さんにて発売中です!
pixivノベルにて、書籍版の試し読みも始まっております。
https://novel.pixiv.net/works/1797
ぜひ、読んでみてくださいね!
※エブリスタにも投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-28 19:00:00
900395文字
会話率:45%
魔法を利用した貸本屋で今日も私は働く。
最終更新:2021-06-22 09:10:05
9877文字
会話率:38%
高い城郭に囲まれた遊郭都市。
本を自由に出し入れする能力を持つタロと、遊女たちの物語。
各話は独立したエピソードとした短編集にする予定です。
最終更新:2019-05-01 23:11:14
2468文字
会話率:47%
死んだと思ったら、大正ロマンを思わせる異世界だった三十路のサラリーマン。
保護された警察官に勧められるがまま彼の祖父が営んでいた貸本屋を営むことに…。
しかし、貸本屋だけでなく捜査相談を受けることになり次第に周囲の評価が変わっていく!?
最終更新:2018-06-21 21:42:17
12713文字
会話率:50%
ざまぁとやらを目指して頑張ってみましたが、たぶん失敗です。
途中から婚約破棄の話がどこかへ消えてしまいます。
昨日書いた短編と主人公の名前と家族構成などが同じですが別人です。
最終更新:2016-04-01 11:58:37
3854文字
会話率:32%
読書が大好きな莉菜は、近所の貸本屋さんで借りた本を開くと、なんと異世界に入ってしまった。どうすればいいか分からないが、とりあえず生活をしていたら、ある噂を聞き、お城に向かうことにした。そこで出会った魔法使いに国を救うため、恋瓶で愛のパワーを
集めてほしいと頼まれ!?元の世界に帰るために奮闘する女の子のお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-14 19:53:34
47983文字
会話率:69%
貸本屋を営む男、橘 右京と彼の手伝いをする女、八幡 夕美。
右京は「黒と白しか知らない、紅をひいた美しい女」と評する彼女とひとつ屋根の下で暮らしていた。
そんなある日、ある出来事。
日常の中で起こった、ある事件をきっかけに広がる波紋─
─それを書いた一場面。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-27 22:37:16
2867文字
会話率:19%
栄え盛る港湾都市、煌都。その大通り裏にある小さな貸本屋「海潮堂」の主は、ある日客から「たまには店を閉めて見聞を広げては?」と提案され、街を歩いてみたが──
"Ather's Plot Plan 2"参加作。藤原湾さんの
プロットをお借りしました。 拙サイト「夜咄」でも同じ作品を公開中です。
企画の詳細と藤原湾さんのHPへは、バナーからどうぞ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-11 20:48:17
4480文字
会話率:31%
とある世界のとある国。その国の城下町に一軒だけある貸本屋さん。そこでくり広げられる日常と非日常をお届けしようかと思ったり、思わなかったり。
最終更新:2012-07-25 00:19:59
946文字
会話率:21%
小さな町の片隅で貸本屋の雇われ店長をしているトーコ。秋雨とともに訪れた客。5年ぶりの再会は、愛しくも哀しい波乱の幕開けだった。
「・・・やっとみつけた」「もう逃がさない」「・・・ぼくのこときらい?」私には、あなたに言えない秘密がある。
<<
個人的にツボな妄想を、まったり形にしてゆく予定です>>折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-15 10:12:46
6446文字
会話率:39%