論考 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:論考 のキーワードで投稿している人:47 人
123
統合失調症(本物)になると、起こること。(雑記ブログ)
エッセイ
連載
※ブログなので好きな記事から読んでください。 ※note(https://note.com/inouekazune/)でも同じ記事を載せることにしました。 ※何かを主張したりしたい話の頭には【】が付いています。【考察】や【論考】などを増や>>続きをよむ
最終更新:2025-04-05 09:51:222371659文字会話率:11%

デクノボー考
エッセイ
完結済
宮沢賢治(1896年~1933年)の1923年夏の北海道・樺太旅行「オホーツク挽歌行」と、「銀河鉄道の夜」との関係について考察した前回「オホーツク挽歌考」( https://ncode.syosetu.com/n6956iu/ )に続いて、>>続きをよむ
キーワード:宮沢賢治雨ニモマケズデクノボー
最終更新:2025-01-24 23:39:499694文字会話率:20%
美しき出来事、美しき記憶
エッセイ
完結済
再結成したフェアーグラウンド・アトラクションの36年ぶり(!)のセカンドアルバム「Beautiful Happening」の発売にかこつけ、例によってとりとめのない雑文をものしました。しばらく気合を入れた長文の論考が続きましたので、極力軽い>>続きをよむ
キーワード:エッセイ音楽洋楽
最終更新:2024-09-21 22:26:472177文字会話率:0%
星と奇蹟
エッセイ
完結済
 台湾の侯孝賢とスペインのビクトル・エリセは私にとって特別な映画監督、別格の存在です。昨年の侯孝賢がアルツハイマーを患い引退したという報道と、今年に入ってのビクトル・エリセの31年ぶりの新作長編の公開は、私にとっては一連のもののように感じら>>続きをよむ
最終更新:2024-08-27 22:57:303160文字会話率:0%

素敵!  旧題「解脱」
純文学
完結済
眞神郡シリーズ#6 変わり者の天之哥舞伎。彼は〝ゴシック建築の大聖堂〟のような魅力の「薊さん」に恋するが、彼女はナンパな「斉木」に夢中。嫉妬と正義感とで葛藤する哥舞伎が最後にしたせめてもの抵抗は、……虚しいものだった。 カテドラルの構築感、>>続きをよむ
キーワード:
最終更新:2025-01-13 01:17:2431038文字会話率:23%
ー人間存在の実存的分析による存在論考ー『空』
純文学
完結済
 幼き頃より人間存在に乖離を覚え、陰キャだった天易真兮(あまやすまことや)が離人感覚によって恋愛に踏み切れず失恋の痛手を追うところからほつれ始めた存在への確信・肯定を模索し、そもそも意識というものが他者・気遣い・違和感を前提としていることに>>続きをよむ
キーワード:
最終更新:2025-01-05 11:29:1348441文字会話率:16%

[論考寓話] 容貌の力。私達をどこへ導くのか?
純文学
完結済
容貌に対する人間の偏見がいかに危険であり、犯罪に繋がりうるのかを、二つの連続殺人事件を題材とした寓話を通して論じています。
最終更新:2024-11-11 22:17:43819文字会話率:0%
[論考探偵寓話] 森からの警告 A Warning from the Forest
純文学
完結済
深い森に住む動物たちの相談に乗り、問題解決を助けるThinker。 ある日、彼のもとに、それぞれが抱える悩みを打ち明ける動物たちが集まります。動物たちが語る内容は、一見すると動物たちの世界の話のようですが、Thinkerはそこからあることに>>続きをよむ
最終更新:2024-10-28 22:05:101338文字会話率:12%

ヴィトゲンシュタイン あるいは 論理哲学論考の世界観から、遙か遠く離れて
エッセイ
完結済
ヴィトゲンシュタイン あるいは 論理哲学論考の世界観からから遙か遠く離れて
キーワード:
最終更新:2024-02-07 06:14:163238文字会話率:0%
哲学書 思想書  思想の限界に挑んだ孤高の魔の山としての超厳選ブックリスト 精神現象学 存在と時間 ツアラツストラかく語りき 工場日記 論理哲学論考
エッセイ
完結済
精神現象学 存在と時間 ツアラツストラかく語りき 工場日記 論理哲学論考
キーワード:
最終更新:2018-04-07 13:03:423243文字会話率:6%
ヘーゲル哲学における「死」と「否定」と「絶望」の概念について (極私的ヘーゲル論考)
エッセイ
完結済
ヘーゲル哲学における「死」と「否定」と「絶望」の概念について (極私的ヘーゲル論考)
キーワード:
最終更新:2017-11-06 13:41:564353文字会話率:2%

テレビメディアが人目を集めなくなっていく日々での一時事
エッセイ
完結済
2024/1/29のTHE MANZAIという番組にての、コンビ「ニューヨーク」の漫才批判から展開した論考。
キーワード:
最終更新:2024-01-29 01:26:382279文字会話率:0%

人と生成AIとの関係について-安部公房「鞄」を手引きとして- 私
エッセイ
完結済
人と生成AIの関係についての論考です。安部公房の「鞄」をヒントに考察を進めます。
キーワード:生成AI安部公房芥川賞
最終更新:2024-01-25 16:23:024507文字会話率:0%

映画『君たちはどう生きるか』ネタバレ感想
エッセイ
完結済
映画『君たちはどう生きるか』のガチ目の感想です。
最終更新:2023-08-02 12:46:252409文字会話率:0%

復縁物についてのアイデアの続き
その他
連載
 寝取られ(NTR)からの復縁作品の創作について、いいアイデアが無いか模索するために吐き出させていただきます。もし、感想欄でご意見とかございましたら記事内に転載させていただく場合がありますので、転載不要の場合はその旨を記載ください。記事自体>>続きをよむ
キーワード:R15寝取られ復縁論考
最終更新:2023-07-16 10:14:147127文字会話率:36%
復縁物についてのアイデア
エッセイ
完結済
 寝取られ(NTR)からの復縁作品の創作について、いいアイデアが無いか模索するために吐き出させていただきます。もし、感想欄でご意見とかございましたら記事内に転載させていただく場合がありますので、転載不要の場合はその旨を記載ください。記事自体>>続きをよむ
キーワード:R15残酷な描写あり寝取られ復縁論考
最終更新:2023-07-13 17:23:523825文字会話率:0%

テルセ家の回想
ハイファンタジー
完結済
ある王国における貴族(「聖家」と呼ばれる)の一つ、テルセ家の若き当主である主人公は、王国の最高研究機関「王立学院」に在籍し、学院の修了に向けて論考の執筆を進めていた。論考のテーマは、王国史における重要事件〈ポーテ・ジュールの反乱〉である。こ>>続きをよむ
キーワード:
最終更新:2023-06-07 18:00:0095321文字会話率:33%

なろう系とは何か
エッセイ
完結済
【このエッセイはカクヨムにも掲載し、また名興文庫にも寄稿しています】 なろう系とは何か? 問うだけで炎上必至な、デカ過ぎる主語の論考に、読者としてもなろう系初心者であるウェブ小説書きが挑戦するという、大変無謀なエッセイです。 ライトノベルと>>続きをよむ
最終更新:2023-02-11 10:00:0013319文字会話率:4%

カミュ「ペスト」はコロナ禍だから読むべきか?
エッセイ
完結済
カミュ「ペスト」についての論考です。
キーワード:
最終更新:2022-05-26 18:53:104575文字会話率:4%
 『「世界」と「私」』という構造 (「わたモテ」を例に考える)
エッセイ
完結済
「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」に関する論考です。
キーワード:
最終更新:2018-10-15 19:00:0013765文字会話率:2%
「論理哲学論考」の風景
エッセイ
完結済
三年ほど前に書いたウィトゲンシュタイン論を「なろう」の方にも載せます。既出です。新規でコラージュの表紙を作りました。 ウィトゲンシュタインに関する自分なりの論です。アカデミックなものではありません。普通に学びたければ永井均の本がお勧めです>>続きをよむ
キーワード:ウィトゲンシュタイン哲学
最終更新:2018-03-09 21:00:0027653文字会話率:10%

ハゲてきた話
エッセイ
完結済
限りある資源と持続的開発に関するビジネスにおける論考
キーワード:残酷な描写あり
最終更新:2022-02-22 23:03:482993文字会話率:0%

MEMORYスポーツ強くなる理論 記憶術上達法 強くなるための方法考察 ONE
エッセイ
連載
MEMORYリーグで強くなる理論考察 MEMORYスポーツ強くなる方法 記憶アップ方法 人間の脳を研究する小説
最終更新:2022-01-01 11:11:03534文字会話率:0%

「嫌韓流」はなぜ売れない
エッセイ
連載
地味に「嫌韓流」の問題と解決策について語っていく。 次また、こういう道を歩く人が交通事故に遭わないように、交通整理をするような形で書いていく。
キーワード:史実嫌韓流論考韓国過激事実真実再考モデルケース
最終更新:2021-11-16 10:56:444078文字会話率:8%

忽那賢志のマスクに関する記事に対しての意見、合わせて読者への返答の回②
エッセイ
完結済
私の連載しているエッセイ「新型コロナウィルスについて」より抜粋しています。 忽那賢志の「マスク着用による新型コロナの感染防止効果について」という論考に対して反論しています。これは酷い。政府の御用学者はこれだから困る。
最終更新:2021-09-18 10:00:002389文字会話率:9%
忽那賢志のマスクに関する記事に対しての意見、合わせて読者への返答の回①
エッセイ
完結済
私の連載しているエッセイ「新型コロナウィルスについて」より抜粋しています。 忽那賢志の「マスク着用による新型コロナの感染防止効果について」という論考に対して反論しています。これは酷い。政府の御用学者はこれだから困る。
最終更新:2021-09-18 10:00:002471文字会話率:9%

マグネシウムエネルギーの未来を考えてみた
エッセイ
完結済
専門知識に乏しい素人の論考です。誤りその他御座いましたら感想欄にて御指摘ください。異論も御気軽にどうぞ。
最終更新:2021-08-09 13:00:416671文字会話率:0%

『萩原朔太郎論』
純文学
完結済
『萩原朔太郎論』 萩原朔太郎についての、論考を、現代的に、新しく述べてみた。通常、その原初として、良く述べられる、『月に吠える』からではなく、『氷島』を出発点として、心の冷えを述べ、心が如何様に、詩的に述べられているかを、遡及して述べてい>>続きをよむ
キーワード:日常私小説評論
最終更新:2021-07-27 05:11:154302文字会話率:0%

さよなら。さち子 【フラれる日だってオシャレする。それが私のプライドだから】
現実世界[恋愛]
完結済
多分、20代そこそこの女性。見た目も悪くない。 仕事は普通にしていて、楽しみは休日の旅行。 学生時代の仲間とのプチ贅沢な女子会も大好き。 仕事は定時で帰って、プライベートは思いっきり楽しみたい。 仕事に生きる気なんてさらさらない(かといって>>続きをよむ
キーワード:恋愛女主人公現代短編
最終更新:2021-07-24 19:51:178660文字会話率:9%

      2021年の「ヨハネの黙示録」
エッセイ
連載
誰も解いていない「ヨハネの黙示録」をめぐる論考
キーワード:近未来ヨハネの黙示録イエス
最終更新:2021-05-02 13:12:58537文字会話率:0%

検索結果:論考 のキーワードで投稿している人:47 人
123
旧ジャンル 新ジャンル