人斬りの剣客を自称する悪霊・無迅に導かれて、二代目人斬り無迅と名乗るようになったリオ少年。
ほたるという小さな連れとともに鶴芝なる地を目指すものの、
現在地も行く先も分からなければ、飲まず食わずで飢えて彷徨い歩き続けるばかり。
よ
うやく小さな農村へ辿り着いたものの、
畑も水も枯れていて不穏な空気を醸し出していた。
村を呪う狐を退治することになってしまったリオだが、思いがけぬ事態に陥ってしまい……。
「もしかしてあんちゃん、美代姫様のこと好きだったの?」
「っ――な、なな、何、何をいきなり言ってるのかナ!?」
「うわあ、図星」
「何だよ、うわあって……!」
舞台は江戸時代っぽい、日の本っぽい世界。
歴史考証はさほど重要視しちゃいません。
人斬り無迅シリーズ
『人斬り無迅と悪夢を見る少年』 https://ncode.syosetu.com/n3677ga/
『人斬り無迅と妖刀シャガ』 https://ncode.syosetu.com/n8378gs/
『人斬り無迅と三途の使徒』 https://ncode.syosetu.com/n3947hg/
『人斬り無迅と神秘の赤花』 https://ncode.syosetu.com/n5066hp/
『人斬り無迅と悪霊の影』
https://ncode.syosetu.com/n9374hv/
上記の続きものなので先に読まないと分からないところも多いかと。
キーワードで察してください。
ゆるい雰囲気で書きました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-20 20:55:58
56537文字
会話率:48%
人斬りの剣客を自称する悪霊・無迅に啓蒙されて、別の世界の日本らしい地を旅したリオ少年。
この異なる日の本の首都たる天丘という地にて、
悪霊・無迅とそれの宿っていた妖刀・澄水、そして右手までを失った。
一度は喪失を味わったリオは二代
目無迅を名乗り、
失った右腕を謎の霊薬にて取り戻し、今度は澄水を直すべく八天将の弟子・緋天と歩む。
八天将・蒼莱と合流した一行は十矢という町を訪れる。
「僕は二代目人斬り無迅。
天下にその名を轟かし、泣く子ははしゃぎ、悪党は小便ちびって腰をつく、天下無双の大剣客、二代目無迅の名は――誇りだ」
舞台は江戸時代っぽい、日の本っぽい世界。
歴史考証はさほど重要視しちゃいません。
人斬り無迅シリーズ
『人斬り無迅と悪夢を見る少年』 https://ncode.syosetu.com/n3677ga/
『人斬り無迅と妖刀シャガ』 https://ncode.syosetu.com/n8378gs/
『人斬り無迅と三途の使徒』 https://ncode.syosetu.com/n3947hg/
『人斬り無迅と神秘の赤花』 https://ncode.syosetu.com/n5066hp/
上記の続きものなので先に読まないと分からないところも多いかと。
キーワードで察してください。
ゆるい雰囲気で書きました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-24 19:00:00
60299文字
会話率:56%
人斬りの剣客を自称する悪霊・無迅に啓蒙されて、別の世界の日本らしい地を旅したリオ少年。
この異なる日の本の首都たる天丘という地にて、
三途の使徒と激しい戦いを繰り広げ、とうとう澄水が砕け、悪霊・無迅も消えてしまった。
無迅も、澄水
も、そして右腕まで失ったリオを救ったのは旅の女医・巴。
やるべきことも目的もないリオは、彼女の探しものへ協力してともに旅をすることとなる。
巴の求める神秘の赤花なる霊薬を巡り、一行の前へ現れたものは……。
「僕は二代目・人斬り無迅です。
人斬り無迅は天下無双の大剣客を自称してるんです。
だから、ちょっと死なないだけの化け物にビビってちゃダメかなって……」
舞台は江戸時代っぽい、日の本っぽい世界。
歴史考証はさほど重要視しちゃいません。
人斬り無迅シリーズ
『人斬り無迅と悪夢を見る少年』 https://ncode.syosetu.com/n3677ga/
『人斬り無迅と妖刀シャガ』 https://ncode.syosetu.com/n8378gs/
『人斬り無迅と三途の使徒』 https://ncode.syosetu.com/n3947hg/
上記の続きものなので先に読まないと分からないところも多いかと。
キーワードで察してください。
ゆるい雰囲気で書きました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-30 13:12:03
59181文字
会話率:55%
目が覚めたら知らない場所でした。
知っているようでどこか違う江戸時代っぽい世界に来てしまった俺は、生きていくために化物退治稼業『退士(たいし)』になることに。
なにか大切なことを忘れている気がするけど、そのうち思い出すだろう。
最終更新:2020-07-31 02:15:53
25144文字
会話率:44%
春と出会いし夏は秋愁を乗り越え刀となりし冬を超え___
狐面をつけた少年少女たちが腐った皇帝と国をどうにかしようと奮闘する反逆劇。
登場人物は多くても十五人ほどだと思われ。
江戸時代モチーフですが実在した人物は登場しません。実際と異なるこ
とも多数出てくると思いますので江戸時代っぽいどこかだと思っていただければ。
途中少しファンタジー描写が入る可能性あり。そこまで書き続けられたらの話ですが。
作者はこれが初めて文字にする小説なので至らなく読みにくいと思われますがどうぞ悪しからず。
小春らの物語、楽しんでいただけたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-06 00:17:14
12923文字
会話率:29%
江戸の町奉行だった、暖才善右衛門。
哀れ江戸を放逐され、人っ子一人居ない宿場町へと辿り着く。
そこには狸の妖怪変化がおり、その狸は暖才善右衛門のことを知っているようで……?
そうして始まる江戸時代っぽい世界での妖怪ファンタジーストー
リー。
※江戸時代をモデルとしたファンタジー小説を思って読んでください、詳しい時代考証、考察などは最初の段階で放り投げております。
※ちょっとした言葉遊びからアイデアが生まれた作者の別作品のセルオマージュ的作品となっております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-18 10:57:23
9659文字
会話率:14%
5年ほど前に出した拙作同人ソフト(現在は販売終了)のシナリオ部分サルベージwです。
江戸時代っぽい舞台での、浪人者と若旦那のドタバタ劇です。
登場人物
霞三郎:無職浪人、好色本作家
勘一:大店の放蕩息子
お光:昔気質の大親分の孫娘
みつ
子:絵草紙の版元
マリー:語り手折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-24 21:17:31
16864文字
会話率:90%
生まれた漁村を追い出され、飢餓に襲われる少女。
彼女が今際の際に出会ったのは、美しい男の人魚だった。
そして少女は、人魚との約束を果たすため、ただ只管、海の見える屋敷で待ち続ける――。
※ 断り書き(2015/1/4) ※
この話の構想を
考えたのは中学か高校の頃、件の東日本大震災が起きる遥か昔です。
とはいえ、書き上げるまでに震災が起き、書いている最中に何も思わなかったといえば嘘になります。ただそれを理由にこの話の筋を変えようとは、どうしても思えませんでした。現実とフィクションとは全くの別物です。この話に現実の何かしらの事実が影響しているわけではありません。
書き上げたその日、そして公開しようという今日という日、震災からは既に3年以上が経っており、福島をはじめ、まだその爪痕は残っています。一方で、生き残った人々は前を向いて歩いています。
この作品が、誰かの心を苦しめることがないことを祈っています。
※この作品には、残酷な表現、具体的にはカニバリズム(人肉を食す習慣のこと)に該当するような表現が含まれています。また作中、津波を示唆する表現が出てきます。苦手な方、御不快に感じる可能性のある方は、読むことを避けていただくか、予めご了承の上読み進めていただきますよう、お願いいたします。
※2015/9/10 カミカミな感じの誤字を修整折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-04 03:41:34
6886文字
会話率:39%
七尾華子、ヒト科ヒト属ヒト種のニンゲンです。間違っても獣耳や獣尻尾はありません。だけどなぜか、獣耳と獣尻尾が普通の江戸時代っぽい世界で「峠の茶屋」をはじめました。びっくりです。
※ 1話2000字程度と短め。
※ 3話でなんとなく完結。
最終更新:2012-02-20 00:14:38
6294文字
会話率:16%