天地創造。人類誕生。そして・・・・・・バケモノたちが動き出す。バケモノには才がある。様々な才が。そのバケモノたちを統べるのが、はじまりの一族。好戦的な大王、平和を愛する化け王。バケモノの国の、二人の王。
やまとにもいる。強い力をもつ祝が
。八百万の神々はいつも御守りくださる。そう、見守り一択。多くの人を守るため、今日も力を使います。戦ってもらいましょう。祝、お願いします。と、その前に。はじまり編、はじまります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-18 10:42:04
1625037文字
会話率:38%
高校一年生の涼多は地元の神社で行われる火祭りを見に来ていた。
燃え盛る炎を眺めていると突如強い風が吹き、気が付くと幽霊や妖怪、八百万の神様達が住む「化生界」という世界に飛ばされてしまっていた。
涼多の他にクラスメイト二人と少女が一人おり元の
世界に戻る為に提示された条件を吞む事になるのだが…。
読む人によっては差別的に感じる表現が含まれますが、あくまで演出の為であり作者自身に肯定、助長する意図はございませんことを予めご理解ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-18 00:00:04
827782文字
会話率:39%
ある日、日本という国は滅びかけたそうな。
妖怪や悪霊や、付喪神に八百万の神々。
昔々に語られたそれらは実際に存在しており、それらは奇しくも人に語られることによって、人の口にされ、言霊を掛けられることで鳴りを潜めていたのである。
されど現代、
SNSもAIもお盛んな情報社会では口伝などもさっぱり途絶えてしまっていた。それゆえにそれらの姿持たぬものがのさばることを許し、あまつさえ原因も分からぬ事故や災害を次々と引き起こすこととなってしまった。
その状況を救うために、神は見物から手を差し伸べることへと方針を変え、世の中には『現人神』なる神の力を受け賜わった人間が存在するようになった。
これはその、現人神と人の話。
鏡の松に写るは神か、それとも────折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 20:00:00
2417文字
会話率:42%
大学生の山門尊《やまと たける》には願望がある。
「彼女を作って青春を満喫したい!」
しかし俺の思いとは裏腹に、2年の夏に入って20歳の誕生日が目前にせまっても、一向に彼女ができなかった。
そんな俺のもとに、突如現れた黒髪ストレート和服
美少女(地縛霊)。
いきなり現れた彼女は、
「俺の嫁になる」
と発言し、半ば強引に同居生活を開始!?
まともな恋愛経験もない俺に、嫁(地縛霊)と愛を育む事は出来るのか!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 10:09:42
54477文字
会話率:38%
出雲市大社町杵築東。
ワープして辿り着いたのは出雲大社の宇迦橋の第一の鳥居(石製)の上空だった。
ときは旧暦神無月の十月の十一日。
新暦では霜月の十一月。出雲地方ではまさに今が『神在月(かみありづき)』である。
夜七時。稲佐の浜では御神火
が焚かれ神迎えの神事『神迎祭(かみむかえさい)』が厳かに執り行われた。
『龍蛇神』が先導となって参集した八百万の神々と『神迎の道』(浜から大社)へと進む。
そうして『神在祭』の祭典では幸縁結びを祈る祝詞が高らかに奏上される。参集した八百万の神々による七日間神議『カミハカリ』が始まる。
『神在祭』の神事によって。全国の八百万の神々によって。森羅万象の今後の『未來』や『本物縁』が清々粛々と決定されていくのだ。
出雲に迎えられた神々たちは長屋造りの『十九社(じゅうくしゃ)』にて七日間滞在する。普段は扉は閉じられ遥拝所になっている十九社は神々の宿所として使われ、この七日間だけは扉が開かれる。
七日間のカミハカリ(神議)を終えると神々を見送る『神等去出祭』が執行され、神在祭は終了する。
カミハカリでは、人々の明暗分かれたる『未來の審判』が知らぬ間に下されている。
カミハカリによって人々の良縁幸縁が知らぬ間に決定されている。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-16 15:04:30
93819文字
会話率:13%
神様の「手違い」で事故が起きてしまい二人の人間が天の国に召喚された。どちらか一人が死者の選択をする事になり、死者の選択をした者の身辺整理のために地上へ同行したのは恋の女神だった。しかし、地上で新たな問題に直面した時に、死者の縁を結んでしまう
。「手違い」の解決をした女神に賞賛が集まる一方、縁を結んで帰った恋の女神に八百万の神々の批判は鳴り止まず、天国主大神は解決のために、恋の女神に地上勤務を命ずる。事実上の追放に八百万の神々は納得し沈黙した。しかし、天国主大神は手掛かりの無い問題を解決した恋の女神の手腕を高く評価し、こっそりと褒賞金を出していた。地上に降りた恋の女神は巫女として神社に勤め、恋愛成就の祈願に来る者を待つ日々の中で「人間は何故、恋する思いを告げる事が出来ぬまま、恋に終止符を打つのか、人間は何故、愛されている事を知らぬまま、生涯を終えるのか」様々な人と出逢い縁を結んでいく鯉乃めぐみの奮闘と活躍の物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 07:20:04
1029274文字
会話率:78%
森羅万象、八百万の神々、日本各地の伝承を歴史家が解いていく。
現実と非現実の間で起こる事件をお話しします。
最終更新:2025-05-15 21:58:00
45515文字
会話率:21%
八百万の神々が集まる神聖な場所が俺の家になって彼らは作家である俺に文句を言う。作風がどうのとここはこうではないかと神々はどうやら俺の考えには賛同しないらしい。だからかネットで悪口を書く始末。持っている箸をへし折る勢いで彼らの文句を聞くまでに
成長した俺は彼らの意見を聞くことにした。この物語は作家である俺が、彼らと関わり成長する物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 12:02:01
213文字
会話率:80%
八百万の神々と呼ばれる意思を持った自然エネルギー。
人間の科学力をも凌駕する高位な存在。
そんな神々の力をその身に落とし、行使する神落としの巫女の末裔、頼(より)。
三重の伊神神宮の大宮司の位にいる女子高生だ。
身長175㎝、黒髪ショートヘ
アの中性的な少女で、一見イケメンにしか見えない。
辻から怨霊が次々あふれ出し、頼を狙っているという。
護衛として派遣されてきたのは男子高校生二人。
光(ひかる)と渉(わたる)は現代の呪禁師(じゅごんし)だった。
呪禁師とは怨霊を祓ったり沈めたりする特異体質の者だ。
辻が開きかけている。境目が曖昧になっている。
八百万の神々の戦いが近づいていた。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-05 00:52:06
700文字
会話率:0%
観光客で賑わう伊勢志摩のおはらい町。その片隅の路地裏に、深い悩みや満たされぬ欲望を抱えた者だけが辿り着けるという「縁結(えんむすび)神社」がある。
宮司のような謎多き美青年・常世(とこよ)と、彼と心を通わす不思議な尾長鶏は、訪れる客に八百万
(やおよろず)の神々の力が宿るという「縁(えにし)」、すなわち特別なアイテムを授ける。
しかし、それには必ず守るべき「約束事」があり、その選択が客の運命を大きく左右する。幸福、教訓、それとも破滅か…。様々な人生が交差する、現代のあやかし奇譚集。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-22 13:20:00
84479文字
会話率:15%
八百万の神が実在し、皇が神器を継いで国を治めていた時代――
小国・カガミノクニは、海の向こうの大国「タウ帝国」に呑まれようとしていた。
神の声を聞く若き皇子・アマノは、聖なる鏡の巫女セイカ、
中性的な使者・ミオ、そして激しくも切ない兄・ナ
カヒとともに、
“国とは何か”“神とは何か”を問いながら、自らの剣と信念をもって立ち上がる。
これは、古事記に書かれなかったもうひとつの神話の記録。
国を継ぐのは、血か、剣か、それとも…神か。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-16 21:46:19
217文字
会話率:0%
世は不況真っただ中の平成の頃
大阪のど真ん中で不幸にも無職となった青年佐藤は神に祈りが通じたのか世にも奇妙な会社「弘田土地管理」での就職面接を受けることになった。
そこは八百万の神々が運営する奇妙な事務所。
佐藤はそこで「榊」と名乗り、
奇怪でわがままでヘンテコな神々を相手に様々な霊的トラブルに立ち向かう事となる。
大阪電気街を舞台に展開する伝奇コメディ
榊君は今日も行く、この町の平和を守るため。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 17:00:00
144379文字
会話率:36%
古来より妖が住み、人間界とは一線を画した領域に存在する「かくりよ」。ここでは天皇家として君臨する鬼族の下、八百万の妖たちが共生していた。
鬼族の姫でありながら虐げられて生きてきた琴子はある日、人間界からきた転移者「朔」との結婚を命じられ
る。過去の出来事から男性に恐怖心を持っていた琴子だったが、朔のやさしさに触れ徐々に心を許していく。だが、朔にはある思惑があって?!
はじめまして。草冠と申します。初投稿です。できるだけ毎日投稿する予定です。よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-05 17:00:00
6113文字
会話率:38%
古代日本をモチーフにした倭国ファンタジーです。世界観は古事記・日本書紀や弥生時代の日本、邪馬台国などをモチーフにしています。
またこの作品にはヒミコが登場しますが、固有名詞ではなく太陽神を祀る巫女という役職名として登場します。「邪馬台国
の女王卑弥呼は複数人いて卑弥呼とは役職名であり、固有名詞ではなかった」という説を採用して作品を書いています。
さらに邪馬台国東遷説をストーリーに採用しています。
主人公は女王ナミに見初められた少女ヒナとその幼馴染ツクシのw主人公です。ナミが女王府内に作った巫女寮という巫女育成機関にヒナとツクシは入ります。
この物語はフィクションであり実在の人物、事件とはなんの関係もないです(笑)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 10:54:50
20704文字
会話率:49%
大した説明もなく異世界転生。もらえるスキルはカードガチャ10枚。しかし余分に入っていた1枚のスキルカードは神でも妖精でも、妖怪でも、召喚可能なチートスキルだった。魔王と戦わなくていいとはいえこれからどうやって生きる異世界生活
この作品は
新聞小説型異世界転生物語です。
現在リアル多忙のため毎日更新停止中
毎週日曜日午前八時更新の予定としております
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-26 08:00:00
2190485文字
会話率:44%
新暦2061年。人類はついに万物の源たる起源物質を発見した。しかしそれはあまりに強大で・・・人たる者には知覚することも利用することもできず。
しかし後に起源物質の劣化版たる純粋物質を発見。これの回収には成功する。
されどそれは手にする
べからず、禁忌のエネルギーであったと言えよう。・・・人は・・・己が傲慢さによって自らを滅し、世界をも砕く運命を決定づけられてしまった。
これは・・人間の愚かさと傲慢さによって魂すらも穢されてしまった純真無垢たる子供たちの物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-01 02:04:00
244962文字
会話率:44%
八百万の神の住まう日本。
あなたは神を信じますか?
キーワード:
最終更新:2025-02-26 07:46:08
931文字
会話率:9%
さてさて、皆さま。
日本には八百万の神様がおりまして、そのひとりに住吉命(すみよしのみこと)という冴えない神様がおりました。
金色だった髪はくすみ、神社はボロボロ、お参りするのは高校生の田中くらい。
そんな住吉命が、ひょんなこと
から神無月の伊勢参りに巻き込まれたから、さぁ大変。
神々の因縁、信仰を失った神たち、そして叶えたいひとつの願い。
逃げるに逃げられず、気づけば運命の渦のど真ん中。
それは、こんなおっちょこちょいな神様の、ほんの与太話……いいえ、狂詩曲(ラプソディ)でございます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-19 18:25:36
135549文字
会話率:36%
光と命が豊かな豊秋島(とよあきしま)。そこには天と地の八百万(やおよろず)の神々と、呪(まじな)いと鏡の力を駆使する人々とが暮らしていた。
山門(やまと)全土を巻き込んだ厄災(まがごと)から七年。磯城族(しきぞく)の入彦(いりひこ)は、
友人の生まれ変わりの豊城彦(とよきひこ)と豊鍬姫(とよすきひめ)と一緒に、山門から吉備、出雲、筑紫へと冒険し、大真帝国の魔手に抗いながら、大和の国を形作ってゆく。
神話時代から古墳時代初期の歴史を基軸に、神話と言い伝えに空想を編み込んだ和風冒険幻想譚。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-08 21:12:00
230347文字
会話率:26%
光と命が豊かな豊秋島(とよあきしま)。そこには天と地の八百万(やおよろず)の神々と、呪(まじな)いと鏡の力を駆使する人々とが暮らしていた。
俳優(わざをき)の少年、御統(みすまる)は鏡に宿した天(あま)つ神や仲間とともに、山門(やまと)
、出雲(いずも)、吉備(きび)、大真などの国々を旅しながら、永遠の国「常世(とこよ)の国」を目指す。
弥生時代後半から古墳時代初期の歴史を基軸に、神話と言い伝えに空想を編み込んだ和風冒険幻想譚。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-27 22:44:57
512719文字
会話率:29%
月代夏(つきがわり なつ)は、“普通”だった。
その日も、変わらない日常を過ごしていたはずだったのに──そんな“普通”を呆気なく壊したのは、天から降りてきた異な者だった。
自らを水を司る神だと名乗る水分神(みくまりのかみ)は、「私が貴
方に命を分け与えた」と告げた。死に際、八百万の神々に命を救われた人間のことを別称──“神憑(かみつき)”と呼ぶ、と。
水分神には目的がある。しかし夏も人として生きることを諦められない。夏は選択を迫られる。人として生きるか、神として生きるか。
【古事記に記される日本神話に基づいて、実在する神社や神様、現代日本と高天原を舞台にした伝奇ファンタジー】
“選択”の先にあるもの。それは果たして本当に望んだものなのか────。
※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-08 08:23:44
70608文字
会話率:39%