人間の居住圏が巨大大陸の片隅にしかなく、その他の場所は魔物が闊歩する魔境となっている世界。
居住圏いっぱいに人が増えたため、魔境と領土を接する辺境貴族は、魔境を切り取って領地とすることを定められた。
人を守護する神は、魔境を切り取るための力
として、新たに『天職』という加護をもたらしてくれた。そのお陰で人々は戦闘向きの天職に限り、魔境の魔物に勝てるようになった、そんな時代。
プルマフロタン辺境伯家の長男バジゴフィルメンテ・サンテ・プルマフロタンは、幼少から剣の天才と評価され、そして十歳で教会にて行われる天職の儀で神から『剣聖』を授けられた。
しかし、その儀場で剣を抜く際に手から取り落としたり、剣を振った際に手からすっぽ抜けてしまったりと、天職が剣聖らしからぬ行動を見せてしまう。
その行動の原因が『不適職者』--天職と肉体が適合していない者ではないかと父親に疑われ、しかし次男以降の子が戦闘向きの天職を得られるかはまだ不明だからと、薪割り小屋に住処を追いやられて留め置かれることになった。
不遇な状態に置かれたはずのバジゴフィルメンテは、剣聖を与えられたときからなにか思惑があったようで、薪割り小屋暮らしを苦にしてない。
バジゴフィルメンテの思惑とは? 彼は本当に不適格者なのか? バジゴフィルメンテの将来はどうなるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 18:00:00
588604文字
会話率:30%
叶わない恋は、一体どうしたらいいのだろう。
私の好きな人には、好きな人がいて。
その好きな人は、私のお姉ちゃんで。
中学2年生になって気付いた悩みに、1年の時間をかけて私が出した答えは、
変わらない、だった。
幼馴染の私のままで
、そう思っていた。なのに――、
私は『好き』って告白しちゃうの。もちろんフラれるのだけど。
でも私は後悔してない。
『好き』って伝えた大切なあの日。
『好き』って伝える勇気をくれた、私の背中をそっと押してくれた『縁結びの神様』との出会いと別れを、私は忘れない。
これは私の大切な初恋の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-24 22:41:38
15835文字
会話率:46%
その日、俺――リオ=グランティスは、魔術師として人生最大の分岐点を迎えていた。
「お前さぁ、魔法って、なんかこう……地味じゃね?」
そう言い放ったのは、俺の師匠、アリステア=フェンブラム。
王都でも五指に入る魔術師なのに、なぜかいつも笑
いながら無茶ばかり言ってくる変人である。
そして、俺は今、その変人の前で困り果てていた。
「師匠……何度も言ってますけど、魔法は繊細な術式構築と精神集中が――」
「いや違うって。お前の魔力さ、繊細に扱ったら逆に不安定になるんだよ」
「だからって剣で魔法を撃てって、無茶すぎません!?」
俺の手には、長剣。
本来なら剣士が使うはずのそれを、師匠は「杖の代わりに使え」と言い張ってきた。
「いいじゃん、剣で魔法撃つとか。浪漫!」
「師匠、それはロマンであって、理論じゃない……」
だけど、アリステア師匠は真剣な顔で言った。
「リオ、お前の魔力は普通じゃない。杖じゃ流しきれない。だから“出力制御”のためにあえて鉄を通せ。剣身が抵抗になって、魔力が安定する」
「……それ、学会で発表したら怒られるやつでは?」
「うん。だから発表してない。お前だけに教える、禁断の奥義だ」
禁断って自分で言ったなこの人。
でも――俺もわかっていた。
普通の魔法の打ち方では、俺の魔力は制御できない。
それでも諦めきれず、俺は魔術師を目指してきた。
「剣を杖に……か」
重みのある剣を両手で構える。
魔術師が扱うにはあまりに武骨で、不格好な代物。
だが、確かに手の中に収まるそれは、杖よりも――何かしっくり来る感触だった。
「いけるかもな……」
そして、次の瞬間――
「《フレイム・ブラスト》!!」
俺は咄嗟に剣を振り下ろした。
ズガァァァァァン!!
周囲の地面が爆発四散した。
魔法が、剣から放たれた――それも、明らかに規格外の火力で。
「う、うそだろ……マジで撃てた……!」
剣の先から吹き出した火柱は、訓練場の模擬岩を余裕で粉砕していた。
それは、確かに“魔法”だった。
「……これ、魔術師として誤解されないですかね?」
俺は――“剣で魔法を撃つ魔術師”としてやっていく。
そしてこの選択が、後に王国中の魔術師や剣士、貴族や王族までも巻き込む大騒動になるとは――このときの俺はまだ、知る由もなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 12:55:32
37809文字
会話率:36%
「……ここ、どこだ……?」
白い空間。目の前には、白髪の老人。いかにもな神様ってやつだろう。
「ああ、起きたか。君は死んだ。トラックに撥ねられてな。」
「あ……ああ、そうか……」
「で、だ。転生先だが……君に特別な力を与えるつもりは
ない。」
「え?」
「君、前世で何か成し遂げたか?人並み以下の成績、人並み以下の仕事ぶり。取り柄、ゼロだ。」
「そ、それは……でも……」
「期待してない。だがまあ、転生のチャンスだけはやる。滅びかけた小国の王としてな。好きにしろ。滅ぼすも栄えさせるも勝手だ。」
目の前が光に包まれた。
……………
「陛下!お目覚めでしょうか!」
見知らぬ甲冑の男が顔をのぞき込んでいる。
「え……俺……?」
「王位継承の儀が終わったばかりでございます。どうか、ご気分が優れないのであればお休みください!」
王……?
そうだった、神様がそんなこと言ってたっけ。
玉座に座る俺の周りには、どう見ても疲れ切った顔の家臣たち。
そして、窓の外に広がるのは荒れ果てた国土。
滅びかけの国。無能な俺。……これ、詰んでるじゃん。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-28 15:31:04
6417文字
会話率:36%
「異能? あるけど、刺してないです。……たぶん」
異能が珍しくなくなった社会で、俺・蜂山蓮司(はちやまれんじ)の能力はちょっと特殊。
背中から羽が生えたり、脚が異常に強くなったり、視界がバグったり……
つまり簡単に言うと、“蜂”。本気を出
すと本能で誰かを刺したくなるヤバい体質なんです。
そんな俺が、毎日我慢しながら高校生活を送っていたある日――
突然、教育管理局からやってきた異能観察官にこう言われた。
「君、社会にとって“若干危険”だね」
いや、若干ってなんだよ!? 刺してないのに!?
制服が黒いだけでムカつく、蜜の匂いで本能が暴れそうになる、
そして今日も“刺しそうな顔”してるってだけで先生に注意される俺が、
社会から“異能監視対象”として名指しされた件について。
刺さずに生きる。
それだけで、けっこう命がけなんです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-19 23:31:30
6091文字
会話率:39%
──恋してない。でも、恋の話はやめられない。
高校3年生の春乃音羽は、ある日ふらりと立ち寄ったカラオケボックスで、不思議な女子グループに出会う。
恋をしていないのに、恋の話だけで盛り上がる――謎の“非公認部活”、その名も《放課後カラオケ部
》。
メンバーは、恋愛経験ゼロのくせに恋バナになると人格が崩壊するギャル・真壁あかね、感情ダダ漏れのマスコット・小牧ひまり、恋愛脳こじらせ女王・宍戸美咲、そしてすべてを仕切る陽キャ部長・柊千歳。
ふざけてるのに、どこか真剣。
くだらないのに、なぜか胸がざわつく。
恋をしていない彼女たちが、ただ「恋の話をする」だけの日々。
それは、誰よりも不器用で、誰よりも青春な“恋愛未満”の記録だった。
恋を知らない彼女たちが、「恋を語る」ことからはじめる物語。
話して、笑って、ちょっと照れて――
やがてその時間そのものが、誰かに恋をする準備になっていく。
恋をしなくても、誰かを“好き”でいていい。
そんな気持ちが、この部室(カラオケルーム)には、ちゃんとあった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-16 22:23:00
36537文字
会話率:25%
現代日本は、表向きには平和な日常を享受している。しかしその裏では、人間の科学では到底説明できない超常的な存在、「異常」が人知れず発生し、その理不尽な力で社会の根幹を揺るがしていた。壁をすり抜ける怪異、時空を歪める物品、生物を変質させる現象な
ど、異常の形態は多岐にわたり、多くは人類にとって致命的な危険性を孕んでいる。
この見えざる脅威に対抗するため、日本政府は秘密裏に対異常対処組織を設立した。その主要な組織は、内閣府対異常対処部門、警視庁星特別対処部、防衛省異常対処部である。これらの組織は、それぞれ「日本国の防衛」「国民を守護せよ」「異常に対する嫌悪感」を理念に掲げ、異常の発見、収容、対処、あるいは「終了」にあたる。
内閣府対異常対処部門は、異常に関する情報統制や記録、そして永続的な「対処」を担う中枢部署であり、中でも突発的かつ即時危険性の高い異常を迅速かつ最終的に「終了」させるための特務部隊、全領域異常解決班(通称:全決)を擁している。全決のメンバーは、常人の枠を超えた「特異点」を持つ異能者や異形たちで構成されており、その異質な力は異常そのものと見紛うほどである。彼らこそが、国家の最終兵器として、異常を根絶やしにする役割を担っている。
警視庁星特別対処部は、異常の第一報を受け、初期対応や現場での封鎖、確保を担う実働部隊であり、国民の安全を最優先する。防衛省異常対処部は、圧倒的な火力で異常を制圧する軍隊組織だが、時にはより使い捨てに近い特殊部隊も投入されるという側面を持つ。
これらの組織の活動内容や異常に関する情報は、極秘扱いで厳重に管理され、ごく一部の限られた人間(権限レベル3以上)のみがその全容を知る。異常発生による犠牲や損害は、情報統括室によるカバーストーリーや、忘却整理官、特命清掃センターといった部署によって隠蔽され、表沙汰になることは決してない。
この世界は、科学の及ばない「異常」が日常のすぐ隣に潜み、それに立ち向かうために自らも異形の力を振るう者たちが存在する。彼らは、正常な世界を維持するために、人間性を削り、非情な手段を用いることを強いられる。これは、光の当たらない場所で、国家の安寧のために全てを捧げる者たちの、知られざる戦いの記録である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-15 13:19:31
17007文字
会話率:40%
訳あって本来の性別を偽り男騎士として働くリューカ・ヴァルトは4月からレオンハルト王太子殿下の専属護衛になった。しかし護衛中のアクシデントで殿下に性別を疑われ、女であることがバレてしまう。解雇も処罰も免れたいリューカだったが、レオンハルトの提
案は「罰として私と婚姻しよう」だった。なんとか婚姻まで一年の猶予を設けてその間に諦めてもらおうと画策するリューカだが、完璧王太子のストレートな求愛に悪戦苦闘する。護衛となって、初めての夏。殿下の鍛え上げられた美しい身体を目の当たりにしたリューカ。男の裸なんて騎士団で見慣れているはずなのにこの胸の高鳴りはなに!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-30 09:11:34
2287文字
会話率:33%
サイクは無表情な少年で、幽霊が見える。ユキはいつも一人で友達がいなかった幽霊の少女。サイクは母親が望んだ完璧な少年になることを夢見ており、ユキはただ友達が欲しいと願っている。互いに助け合うことで、二人はそれぞれの夢を叶える。一方、クリスタル
は優しい少女で、恋愛には興味がなかったが、サイクに助けられたことで彼にロマンチックな好奇心を抱き、ユキに嫉妬心を掻き立てる。「ま、待って…私、サイクに恋してる?」知らず知らずのうちに、サイクは二人の少女(と他にも数人)の心を掴んでいたが、彼自身は全く気づいていない。二つの目標を胸に、ユキはどんな手段を使ってもそれを実現しようとする:「私のことを好きになって、そして笑顔になって、サイク!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-15 19:06:50
63423文字
会話率:42%
漫画村を開設した星野ロミさんの動画を見て受けたギャップ
についてエッセイにしたいと思います。
下記の動画を見ました。
【特別編】若者にどうしても伝えたい事語ります。【10万人記念】
有料な漫画を無料で読めるよう外国にサイトを開設して
アフェリエイトで儲けた人だったと思いますが、
法の抜け道を使って違法じゃないのに、犯罪者にされたとか
反省してない。そもそも法律というものは、違法にならないよう
守るものじゃなくて、社会を生きるために平等に安全に暮らせるよう
にした決まり事で、抜け道があるから悪い事をしていいって事はない。
「綺麗ごと」の意味の使い方にも違和感があって、
悪い事をして捕まったのに、それで離れた知人は、よくない人と
決めつけている。「綺麗ごと」の意味に詐欺が使う騙す言葉を
「綺麗ごと」の意味に使っているのも違和感がある。
お金儲けに目が眩んで、まだまだ視野が開けていない印象でした。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-27 11:27:25
387文字
会話率:0%
世界中のあらゆる「不要」が流れ着く、行き止まりの島。
その島は毎日食事をし、少しずつ成長する。
そんな島で生まれ育った、目の見えない少年ルカ。感覚が鋭く、動物と心を通わせ、誰よりも速く走り自由奔放に育ったが、ある日、海の向こうの外側の世界か
ら、記憶を失くした同い年の少年二人が流れ着く。
外側から内側へ来ることはあっても、内側から外側へ行くことは決してない。
しかし二人には、外側へ帰らなければならない理由があった。
外側と内側の間にある海域を超えて帰るために、ルカは二人と一緒に外側へ行くことを決意する。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-05 23:27:32
105396文字
会話率:43%
同性愛者の事を気持ち悪いと思った事は決してない。
何はともあれ、誰かが誰かを愛して円満に行くなら、それに越したことはない。
けれどもそれは、私が友人に向けて良い感情ではないのである。
本当、気持ち悪い。死んで欲しい。
注意事項1
起承転
結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
人のことは許せても、自分の事は許せない。
なんて事ありません?
誰か『本当に気持ち悪い』って冷水浴びせてくんないかな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-15 16:35:20
997文字
会話率:14%
田舎と都会が入り交じる街から、生粋の蠱毒と化した都会に戻ってきた。
街ゆく人々は誰一人同じ格好なんかしてない。
だから、どうにもこの言葉は使いたくない。
注意事項1
起承転結はありません。短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事
項2
女子同士の距離が近い描写があります。
憧れで物を言ってるだけなので、ガールズラブだと思っておりません。
ご指摘受けたらタグ付け行います。
注意事項3
かなり私の思想が混じってます。
ご不快に思われるかも知れません。
何でも許せる方向けです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-12 23:38:30
1490文字
会話率:41%
主人公:日比谷二古。通称、二古ちゃん。もしくは残忍微人。転移して異世界へやってきたが、無双をすることは決してない。自分に興味がなく、男は本能に忠実な生殖動物だと思っている。異世界での職業は教師。小さな問題を少しずつ解決していくかもしれない。
最終更新:2025-03-09 02:50:18
5446文字
会話率:2%
2020年8月。千家春彦はある事がきっかけで、10年前の2010年8月にタイムリープする。
そこで自殺したはずの同級生、南小夜子から連絡が入り、それは春彦の人生を狂わせていく事になる……。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
無邪気に笑う真弓
を見て、なぜか懐かしさを感じる。僕の元いた世界は2020年。今から10年後だ。でももうほとんど覚えていない。今いるこの世界に元から産まれ育った感覚さえある。
車椅子を握る手に力が入る。この世界でも真弓と2人で歩んで行きたい……。
「あっ!いたいた!おぉい!真弓!春彦!」
「美緒!遅い!どこまでトイレ行ってたの!もう!」
「ごめんごめん!あまりに混んでたから道路向かいのコンビニまで行ってた!」
「美緒があまりに遅いから、一足先に私達はめでたく結婚しましたぁ!」
真弓が薬指にはめた玩具の指輪を美緒に自慢する。
「え!?ちょっと!何その指輪!!春彦!もうプロポーズしたの!早くない?」
「してないしてない。それはくじ引きの景品だ」
「あぁ、そうなんだ。はいはい良かったでちゅねぇ、真弓ちゃん。よちよち」
「春彦君!何でバラすの!もう!」
「えぇぇぇ……」
「ぷっ!あははは!」
こんなに笑う真弓を見るのはいつぶりだろう。胸の奥で熱くなるものがある。
…
……
………
「手を!!手を伸ばせ!!もう少し!」
「もう駄目……私の事はもういいから……春彦君だけでも……お願い――」
「うるさい!!もう少し――!!」
「うぅ……!!」
彼女はもう助からない……苦しそうな彼女の顔を見て、そんな現実が脳をかすめた。それでも僕は必死で手を伸ばしている。それは罪滅ぼしなのか、自己満足なのか……?
しかし誰よりもそれを悟った彼女の表情が、ふと笑顔に変わる。
「ま……真弓?」
――そして彼女は最後に……笑ってこう言った。
「ありがとう……」と。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※この物語は災害について記載しています。
執筆2023.11.17〜12.25
公開2023.12.31
改訂2024.12.10〜2025.1.7折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-05 21:44:20
102156文字
会話率:68%
親友を殺され、仕事も失い全てを失った大得瑠美は、事件解決数0を自称する変人探偵、久我結士郎に捜査を依頼する。ひょんなことから久我結士郎の助手として行動を共にする事となった瑠美は次第に事件の全貌を暴いていく。瑠美は犯人を明らかにするが、犯人が
警察に捕まろうと親友は帰って来る事は決してない。絶望する瑠美に、名探偵久我結士郎は告げる「時を巻き戻して親友を助けよう」と。事件を解決しない探偵久我結士郎と、全てを失った助手大得瑠美の二人が繰り広げる、時を超えたSF探偵小説。果たして瑠美は親友を助ける事が出来るのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-31 11:00:00
51557文字
会話率:60%
明日、もう一度来て下さい、本当のコミカライズ(コミカル化)ってやつを見せてあげますよ。
滅亡寸前ですが反乱機械にリベンジ!R(https://ncode.syosetu.com/n2200jw/)をAIが面白くしたバージョン。
これがやりた
かったから本編書いた。反省は……してない。
あらすじ
文明崩壊!人類はボロボロの廃墟で細々と生き延びる毎日。そんな中、サイボーグ兵士のトウマは「物資探索」という名の廃材拾いで日々奮闘中。仲間たちと一緒に廃墟を歩き回りながら、サビだらけのネジや謎の装置をせっせと集めています。
ところが、ある日出会ってしまったのが、めちゃくちゃ怪しい人型の機械知性。見た目はイカついのに、何だかお高くとまった感じ。機械知性と仲良しな雰囲気で、まるで新手の「ボスキャラ」感満載!これを見たトウマ、内心「こいつ絶対やべぇ!」と思いつつも、なんとか正体を突き止めようと立ち上がる。
「未知の何かに挑むのも、サバイバルの一環だ!」とやる気を燃やすトウマに、仲間たちは大慌てで「無茶するな!」とブレーキをかけるけど、もはや遅い!陽動だの潜入だの、映画さながらの大作戦が始まってしまいます。果たしてトウマたちは無事にその正体を暴けるのか?そして、人類の未来はどうなるのか!?
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-01-19 16:50:00
43115文字
会話率:50%
新年の満月はウルフムーンと呼ばれています。
不吉な満月では、決してない。
最終更新:2025-01-13 22:16:48
200文字
会話率:0%
タオルで包んだアイスノン。
この時期は、必須ですよ。
最終更新:2023-06-30 00:43:56
200文字
会話率:0%
リディア、6歳0か月と1日。
高熱にうなされて目が覚めたら、乙女ゲーム、通称「いつ君」のヒロインに転生していた。彼女が転生した「いつ君」は、ヒロインも攻略対象も悪役も、一歩選択肢を間違えれば全員が死ぬ可能性を持っていた。
死んだばっ
かりなのに、死んでたまるか!
ゲームのような大恋愛は必要としてない。
前世よりも幸せに長生きできたらそれだけでいい!
リディアは誰も死なない未来のために、10年後から始まる本編開始をを防ぐべくすべてのフラグを折り、悪役を教育することを決めた。
リディア、6歳。
死に物狂いでがんばります。
あれ?でも、なんかゲームと少し、内容が変わってきてない?
※カクヨムさんでも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-06 00:05:00
1211493文字
会話率:37%
鈴木よしおは日本の霊能力者界隈でも屈指の祓いの業を持つと賞賛されている。
確かにそうだ。
よしおはこれまで多くの除霊を成功させてきた。
これからも成功させるだろう。
よしおが怒りを忘れない限りは。
怒りこそが彼の除霊の根源である。
そして彼が怒りを忘れる事は決してない。
なぜなら彼の元妻は既に浮気相手の子供を出産しているからだ。
しかも浮気相手は彼が信頼していた元上司であった。
よしおは怒り続ける。
――憎い、憎い、憎い
――愛していた元妻が、信頼していた元上司が
――そしてなによりも愛と信頼を不変のものだと盲目に信じ込んで、それらを磨き上げる事を怠った自分自身が
熱した泥のような怒りの源泉は、よしおに膨大な霊力を与えるだろう。
その力を以って彼は悪霊を、怨霊を、死霊を、あるいは他の邪なる存在を祓い続ける。
※
本作は霊能力者、鈴木よしおシリーズの連載版です。本作は気分転換に書き散らしていたものなのですが、同じシリーズの短編をばらばらと投稿すると色々と鬱陶しいかもしれないので、一本に纏める事にしました。
以降、鈴木よしおシリーズで更新があった場合は連載版に投稿しようとおもいます。
中旬くらいまでには短編の方は削除します。
なお、その場の気分でパっと書いて投稿してるものなのでプロットも完結保証も何も無いです。
カクヨム・ハーメルンでも同時投稿してます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-17 14:00:35
102185文字
会話率:11%
鈴木よしおは日本の霊能力者界隈でも屈指の祓いの業を持つと賞賛されている。
確かにそうだ。
よしおはこれまで多くの除霊を成功させてきた。
これからも成功させるだろう。
よしおが怒りを忘れない限りは。
怒りこそが彼の除霊の根源である。
そして彼が怒りを忘れる事は決してない。
なぜなら彼の元妻は既に浮気相手の子供を出産しているからだ。
彼は永遠に怒り続け、永遠に除霊し続けるだろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-01 22:36:10
9654文字
会話率:12%
鈴木よしおは日本の霊能力者界隈でも屈指の祓いの業を持つと賞賛されている。
確かにそうだ。
よしおはこれまで多くの除霊を成功させてきた。
これからも成功させるだろう。
よしおが怒りを忘れない限りは。
怒りこそが彼の除霊の根源である。
そして彼が怒りを忘れる事は決してない。
なぜなら彼の元妻は既に浮気相手の子供を出産しているからだ。
彼は永遠に怒り続け、永遠に除霊し続けるだろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-26 18:30:34
6936文字
会話率:9%
勇気へ
一体、何がしたかったんだろう。多分、プライドが高かったんだ。
プライドが無ければ生きていけない。
でもプライドだけで生きてはいけない。そうだろ。
俺は人を殺した。
なぁ、知ってるか?人を殺すって、本当に気持ち良いん
だよ。なんていうか、生きているって感じ。
1番好きなのは、人の腹を切って苦しみに悶える顔を見るとき。あの感触。たまらない。お前にも味わってほしい。
勇気。本当はお前も、人を殺したいんだろ?でもできない。名前は勇気なくせに、お前には勇気がないんだよ。でも俺にはあった。
ただ、遂に妻を手にかけちまったとき、思ったね。あぁ、俺は一体、何をやっているんだろうって。
妻は俺を愛していた。心から、そう思う。俺も勿論愛していた。心の底から愛していた。妻のためなら死んでもいいって思ってた。いや、今も思っている。俺は優しいんだ。
妻が風邪で寝込んだとき、俺は一生懸命、看病した。彼女が食べたがってた菓子をコンビニで買ってきて、家で渡してやったさ。嬉しそうだったなぁ。
でも、そのときだった。俺が妻を殺そうと決意したのは。勿論、その場ですぐ殺すなんてことはしてない。じっくり計画を練って、どうやったら1番、妻が苦しんで死ぬか、考えた。自分が世界で1番信じている人を殺す。世の中に、これほど辛いことってない。
言っておくが、俺は妻のために妻を殺した。神様仏様に誓って言うが、決して俺が殺したくて殺したんじゃない。大義のためだ。
もし信じてくれないなら、お前に誓ってもいい。もし俺が嘘をついているんなら、勇気。お前との友人関係を解消してもらっていい。俺は正直に、ただありのままに語っているだけだ。
信じてくれるよな?
覚えてるぜ、子供の頃、お前と遊んだこと。俺が人生で1番幸福だった時代だ。お前と、小学校から帰ったら、近所の裏山で秘密基地作って遊んだ。あのとき作った基地、今どうなっているんだろう。
愛する友より
追伸
今度、長野にスキーしに行かないか?
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-09-01 10:29:26
811文字
会話率:0%