マンションの上階から聞こえる騒音は、主人公アサヒの心をむしばんでいった。
北海道の地方都市にある高層マンションに住む五十歳の女性アサヒ。夫は恋人をつくり半年前に家を出て別居状態が続いている。ある日、アサヒが住む二十一階の真上二十二階に
小さな子どもを持つ同年代の女性が引っ越してきて挨拶にやってきた。しかしその直後から昼夜問わず謎の騒音が始まりアサヒを悩ませる。
連日の騒音に耐えかねたアサヒは意を決し本人に苦情を言うが逆切れされ状況は悪化、ノイローゼ気味になりながらもマンションの理事長や管理会社、不動産会社、市役所にも相談するが、生活音はお互い様とそれ以上介入してはくれず、引越しを考えるまで追いつめられる。
何度目かの直談判の時、アサヒが怒りに任せてドアを蹴飛ばすと上階の女が110番通報し、警察官と刑事がやってきて弁護士を立てて裁判を起こす以外に方法はないと促されたことから、その準備として上階の登記簿を閲覧し、彼女の正体を知って驚く。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-19 23:31:33
74060文字
会話率:45%
※小学校高学年〜中学生向け
新潟と横浜で発生した『福島からの転校生へのイジメ』問題への解説です
イジメカッコ悪いですよ!!
最終更新:2016-12-06 15:00:00
1552文字
会話率:0%
今日見た「安全な福島県産のお米」というフレーズについて思ったこと
最終更新:2016-12-02 02:47:15
265文字
会話率:50%
2011年3月11日。小学4年生の男の子・佐藤渚は東北のとある海ぞいの町で東日本大震災に見舞われる。震災のショックで声を失った渚は、ふしぎな神さまと出会い、母をさがす旅へでる……。
生まれくる子どもたちへ東日本大震災を伝えたい。鎮魂と復
興の祈りをこめて描く著者渾身(こんしん)のファンタジー小説!【児童文学】
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-11 01:11:15
99517文字
会話率:29%
幽霊の捕獲を生業にする男が体験したものとは。
他サイト(おためし小説投稿)に投稿した作品です(現在は削除済み。)。そこでは厳しめにR18にて発表していましたが、思う処もありR15に設定しました。
そして東日本大震災の記述がありますので、
閲覧の際はご注意下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-11 12:34:44
13455文字
会話率:22%
──2014年9月。
震災被災地ボランティアとして宮城県気仙沼市に降り立った少女・花は、いまだ破壊の後の生々しく残る被災地の状況に大きな衝撃を受ける。
「私にできることって、何だろう」「私は本当に、ここへ来てもよかったのか」
ボラン
ティアとして様々な職務に取り組みながら自問する日々も、気付けばいつしか最終日の前日に。翌日を気にして眠れずにいた花のもとに、その晩、現れたのは──。
東日本大震災から五年半が経った今、「非被災者」は被災地域とどのように関わっていくべきか。
作者の体験をもとにした、半フィクションの震災小説です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-30 22:00:00
54809文字
会話率:32%
東日本大震災から5年。地震と津波で多くの被害者が出ました。そして九州大地震や先日の台風による被害者の方々への哀悼の意を捧げると共に、遺族の悲しみと希望を表した詩を書きました。亡くなられた多くの御霊に改めて心より祈りを捧げます。
最終更新:2016-09-16 19:49:03
683文字
会話率:100%
2016夏ホラー参加したかったが文字数足りず。
東日本大震災を題材にしております。不快に思われる方は閲覧をお控えください。
最終更新:2016-07-22 12:22:47
2669文字
会話率:12%
地震と発電所の事故の影響で閉鎖されてしまった地区に流れるラジオと、主人の帰りを待つロボットのお話です。
!! 閲覧ご注意ください !!
東日本大震災を思わせるような場面があります。
pixiv、カクヨム、ノベラボでも公開中
最終更新:2014-08-31 21:19:11
5582文字
会話率:13%
遠未来。日本は技術、医療など様々な分野で他国を引き離していた。
きっかけは2011年3月11日、東日本大震災。そしてそれを発端とした原子力発電所の事故、その後の原子力発電所同時多発テロ。それらから完全に復興した日本は技術大国として世界を支
援してきた。
その技術力から様々な思惑で世界が動いているなか、遂に日本は危険と判断される。その中心は──アメリカ。巨大国家vs島国、日本の行く末は!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-09 20:56:49
35647文字
会話率:43%
2011.3.11について、ゆっくり語ります。
最終更新:2016-07-06 21:33:20
12225文字
会話率:5%
2011年、東日本大震災に関するノンフィクション。
最終更新:2016-06-16 11:07:51
13616文字
会話率:5%
夏の福島競馬場で勝ち馬投票券を持つフミエ。彼女は約1年前にこの地で東日本大震災にあい、それがきっかけで高校時代の憧れの先輩と再会するが、その姿はフミエが、かつて知っていた先輩とはかけ離れた姿だった。その後、原発の騒ぎで各地を転々とし、大事な
家族との別れを経験した後、約1年後に彼女は思い出の地である、避難所でもあった福島競馬場で一人、大きな”賭け”をしてしていた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-16 20:46:08
67464文字
会話率:53%
1人のパイロットが自殺を遂げた。その男が残した遺書を中心にある組織がうまれる。その数年後には尖閣海域にて発生した衝突により、複数名の海上保安官の命が海に消えた。それでも世論や政府はどこか他人事のように扱う。
しかし、それらの事件を経て、遺書
を中心に結成した組織はやがて国を動かし、大きな事件を起こす。そのとき、祖国『日本』はどうなってしまうのか。そして、その「事件」とは?
投稿に時間が開くことと、私もまた偏執していると思います。温かい目で読んでくださるとありがたいです。
追記:
昨年(2015年)末に肺癌のため63歳という若さでこの世を去られた、東日本大震災統合任務部隊指揮官を務めた君塚栄治元陸将に哀悼と敬意と感謝申し上げます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-30 15:53:09
62696文字
会話率:29%
【スマイルジャパン2016参加作品】
舞台は22世紀を迎えた後の2111年3月11日。海を見渡せる高台の家で余生を過ごす希望は100歳の誕生日を迎え、近所の子供たちがお祝いしてくれた。すると、その子供の一人から、希望が産まれた時のことを聞
かれる。希望は今まで誰にも話すことがなかった100年前の出来事を、ゆっくりと話し始めたのである。
※東日本大震災から100年が経過した被災地の様子を想像して執筆しました。実際にこの通りにいくとは限らないことをご理解の上ご覧ください。
※タイトルや老人の名前から分かると思いますが、同じく「スマイルジャパン2016」の作品に登場する希望(のぞみ)ちゃんが100歳になった姿を描いたものです。執筆にあたり、急なお願いにも関わらず使用許可をいただいたいろはさんに感謝いたします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-30 02:27:30
4284文字
会話率:67%
スマイルジャパン2016参加作品・第二作。
東日本大震災では被災地の東北を中心に関東で被害が出たが、当時、私は伊豆半島に住んでいた。実は、東北から約400km離れた伊豆半島でも、震災の影響を受けていたのである。
(当時の記憶とブログに書い
たことをまとめた上、一部脚色を加えているので、実際とは異なる箇所があることをご容赦ください。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-18 14:27:54
3255文字
会話率:5%
僕の家の庭に咲く、向日葵の花について。
最終更新:2016-03-25 14:38:10
624文字
会話率:25%
3月11日に書いた作品です。東日本大震災に向けての気持ち・・・だけで書いたわけでもありません。
でも、悲しみを知った人に向けて書いた詩です。
最終更新:2016-03-24 12:31:49
484文字
会話率:0%
東日本大震災の追想です。私達は忘れてはいけない。あの日々を。
最終更新:2016-03-11 20:23:52
1074文字
会話率:25%
東日本大震災への追悼の詩です。
地震に関連することなので、閲覧には注意してください。
あの日、あのときは一人一人覚えている。でも、それに霞んでしまう人もいる。
最終更新:2016-03-11 14:46:05
246文字
会話率:0%
「必ず帰って来る!」そして、僕は約束を果たした…。
最終更新:2016-03-11 13:57:56
200文字
会話率:22%
どこまでも続く人の波。歩道を埋める人たちはただひたすら我が家を目指して歩き続ける。日が暮れてくると、テールランプの赤い色が車道を覆い尽くした。ドライバーはイライラしながら徒歩で追い抜いて行く人々を目で追う。彼らにはどうしても帰らなければなら
ない理由があった。携帯電話がつながらない状況下では家族の無事を確かめるのには自分の眼だけなのだから。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-10 12:00:00
5148文字
会話率:66%
都内の高校で美術部顧問をしている真弓は卒業式に生徒たちから送られた黒板アートに感極まる。しかし、その日は…。
最終更新:2016-03-08 12:00:00
6248文字
会話率:60%
もうじき東日本大震災から5年( ̄ー ̄)
毎年復興応援イラスト描いてるんだが
年々テレビの震災系番組が
過疎的に無い( ̄ー ̄)て、誰も来ない俺の過疎ブログかっての!(* ̄∇ ̄*)ノシ☆バチン!
転載明記書けって書いてあるから
誰も来ない
我のブログ書いておく(* ̄∇ ̄*)
【アニメキャラで今の心情を表現】
http://rennka81.blog.fc2.com/
復興応援イラスト、
半分はアニメキャラ主体なのに
二次禁止なら貼れないな(笑)(* ̄∇ ̄*)ゞ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-11 07:00:00
4162文字
会話率:0%
東日本大震災の会社待機が解けた朝、長年会っていない旧友が安否の確認に電話をかけてきた。彼と他の仲間達のことを思った日のこと。
個人サイト「文芸船」との二重投稿。
最終更新:2016-03-11 07:00:00
2495文字
会話率:20%
東日本大震災後、五年目に思ったことをエッセイとしました。
当日に書いたものです。一緒に考えましょう。
最終更新:2016-03-11 06:38:31
1725文字
会話率:0%
神殿から届いた召集令状に従い奉仕に向かう僕は、歴史学専攻の先輩から、神殿支配以前の歴史との不整合について忠告を受ける。
神殿の周辺は異様な自然環境だが、神官はそれが神の奇跡と称える。僕は疑問を感じながら外を歩いていたところ、神殿の秘匿した真
実を知る。
近未来のディストピアSF。
個人サイト「文芸船」との二重投稿。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-11-10 15:42:28
8414文字
会話率:34%