誰も受け入れられることのない主人公は、ある時奇妙なものを拾う。それは人生をリセットするか、コンティニューするかを決められるゲーム、リアル人生ゲームだった。
最終更新:2015-07-05 23:23:57
1089文字
会話率:19%
オカルト雑誌の編集者である高岡のもとに、ある日奇妙なものが持ち込まれる。
日常と乖離した現象の中で、高岡の脳裏に浮かぶのは10年前に自身が深く関係した事件の記憶であった。
怪異に目を背けてはいけない。それは己の合わせ鏡なのだから。
最終更新:2015-04-21 00:00:50
2011文字
会話率:27%
ある日の学校帰り、一人の少女は自身の影の中で奇妙なものと出会ってしまう。
それがもたらしたのは不幸の塊であった。
存在と非存在を行き来する少女の運命をたどる物語。
あなたは、当たり前を失う覚悟はありますか
最終更新:2015-04-18 16:46:04
9187文字
会話率:12%
江戸は向両国の大身旗本、大場(おおば)家では、長子の久長(ひさなが)と次子の宗直(むねなお)のどちらに家督を継がせるかで御家騒動の寸前に至っていた。
しかし、渦中の久長が病に倒れ、家督は宗直が継ぐことになる。
その後、同じ向両国の医師、鈴置
紅卯(すずおき こうう)のところへ奇妙な侍がやってきた。
実は彼こそ大場家嫡男、大場宗右衛門久長(おおば そうえもん ひさなが)だったのだが、あらゆる医者から見放された彼の病状は、酒を呑まずして酔っているような奇妙なもので、紅卯はその治療法を懸命に模索する。
最中、紅卯の許には宗右衛門に辻斬りから救われた干鰯問屋(ほしかどいや)の上総屋彦六(かずさや ひころく)や、宗右衛門の弟子を名乗る色宮英四朗(しきみや えいしろう)等が来訪するが、事態は表面上の様相とは裏腹に、背後で渦巻く黒い影が明確な殺意をもってそれぞれに迫っていた。
拙作、「剣客少女」の遥か過去の物語。
ただし、これはあくまでも「あったかもしれない可能性」。
そのひとつにしかすぎません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-09 12:00:00
101289文字
会話率:27%
雪がちらちら降り始めた11月。斎塚泰は奇妙なものを見つける。
そいつは財布を盗るわ、家には来るわ、ベッドには忍び込むわ、
平凡だった生活は一変。嫌気がさした泰の行動は…………。
最終更新:2014-11-15 22:41:21
1658文字
会話率:23%
不思議な話を差し上げましょう。その地質学者が若き日に体験した怪異は、それはそれは奇妙なものでございました。今宵は特別にここで語ってくださるとか。いかがですか、あなたもおひとつ。
最終更新:2014-10-31 00:14:15
8855文字
会話率:20%
中年サラリーマン中迫{なかさこ}は、ある日の営業途中に奇妙なものと出会う。
「あなたのSFコンテスト」用短篇
「あなたのSFコンテスト」〈キャラクター賞〉受賞
http://yoursf.tiyogami.com/happy_you.ht
ml
感想掲示板
http://yoursf.progoo.com/bbs/yoursf_tree_p_611.html折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-20 12:26:14
6120文字
会話率:38%
少年は外へと出るとよく目立つ。理由は単純だった。外国の血が入っており金髪赤眼というとても奇妙なものだった。そんな特殊な少年は何故かみんなから好かれていた。そして、少年はずっと一緒で好きだった女の子に告白し...相思相愛で幸せの中それをよく思
わない女子生徒が彼女を襲った。少年は間一髪のところで助けるものの自分が代わりに刺され最愛の彼女を抱きしめながら死んでいった。死んだはず...なんだがそこは真っ白な空間だったそして自称神に転生させられ少年はその世界で対応すべく才能と転生特典とともに世界を変えてゆく。そんな少年は最愛の彼女に再会望んでいた....折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-22 17:27:49
979文字
会話率:60%
幽霊。その存在を信じる者は少ないだろう。しかし、そんな奇妙なものと常日頃から過ごす少女がいた。新しく高校1年生となった東条優。その通い始める高校には10年前1人の男子生徒が死んだという噂が流れていた。彼女の予想通り、その男子生徒は幽霊の見え
る彼女に懐き、優は幽霊の少年、アキラとの高校生活が始まろうとしていた。そんな矢先、優のクラスでとある事件が発生する。幽霊との事件解決を目指す学園ファンタジー小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-08 23:31:27
869文字
会話率:26%
夜の街は異世界だ。
奇妙なものたちが行き交う。
長年タクシードライバーをしていると、そういうものと出会うことがままある。
最終更新:2014-06-03 15:58:07
2260文字
会話率:70%
前代未聞、空前絶後の大事件を起こしたのは、少年だった。少年は警察に任意同行を求められ、その日のうちに自白するが、その自白は不可解で奇妙なものだった。正義はいったいどこにあるのか、珍妙な自白はどうやって作られるのか、様々な人間の立場から考察
されるサスペンスストーリー。真実はあるのに辿りつけない、そのもどかしさに3人の主人公は苦しんでいく。
一部は仮名、伏字、イニシャルなどにされていますが、実在の事件を元にしたフィクションです。事実や事件の重要な証明や証拠は歪曲しないで、できるだけそのまま伝えるようにしています。ウソか本当かわからない伝聞が錯綜していますので、伝聞証拠は一部を除いて排除しています。
・主要参考文献
「真相 神戸市小学生惨殺遺棄事件 監修・安倍治夫 編・小林紀興」
「神戸酒鬼薔薇事件にこだわる理由―「A少年」は犯人か 後藤昌次郎」
「暗い森 神戸連続児童殺傷事件 朝日新聞大阪社会部」
「淳 土師守」
「『少年A』 この子を産んで 『少年A』の父母」
・他サイトとの重複投稿について
自己のブログ(貪る日々、積もる葛藤 http://
imikowa88.blog.fc2.com/)で生原稿を投稿済みです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-27 12:00:00
45937文字
会話率:20%
一人酒を飲むわたしの目の端に、奇妙なものが映った。
この作品はすぴばる小説部にも投稿しています。
最終更新:2014-03-07 08:00:00
2302文字
会話率:0%
小学生の私、村山サヤカの初恋は、三角関係の奇妙なものでした。。。
サヤカの初恋の相手、東條タクトの好きな相手はサヤカの親友、リサで。。。彼女達の友情は、おかしくこんがらがり。。。。
最終更新:2013-09-28 20:27:39
622文字
会話率:70%
日本中の異端児達が集められるという異寄(ことより)学園。そこで杉原誠は謎の少女から生徒会活動をするよう命じられる。けれど、生徒会に持ち込まれる相談は普通じゃ考えられないような奇妙なものばかり。それでも誠はようやく見つけた自分の居場所を守る為
、他の生徒会メンバーと共に学園内を奔走する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-28 11:08:21
48241文字
会話率:27%
貴方は見慣れないRVR-HSGを見かけたら、どうしますか? 普通は放っておきますよね。では、もしも貴方が走り屋だったら、どうしますか? やはり放るでしょう。 しかし世の中奇妙なもので、あっさり撃墜してしまう者がいるんですよ。 pixivに転
載するかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-16 20:01:53
256文字
会話率:0%
両親が海外に行ってしまったため、突如一人暮らしをするようになった高校二年生の伊藤七尾。そんな彼は「彼女が欲しい」以外、特にこれといって不満のない生活を送っていた。そんな彼の目の前に謎の女の子が現れる。それをきっかけに彼の日常は少し奇妙なもの
へと変わっていく……。
『作者より:ゆっくりとした執筆ペースのため、更新が遅くなることがあると思いますが、完結させますのでよろしくお願いします』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-07-09 01:24:58
20488文字
会話率:32%
何者かにスタンガンのような物で襲われた大学生、神代悪蘭(かみしろあらん)は、意識を取り戻したとき、ある特殊な能力を得ていることに気づいた。《他人の夢の中に潜入できる能力》だが悪蘭は能力をうまく使いこなせず、やきもきしていた。そんなとき、差
出人不明の招待状が、彼のもとに届いた。
《夢を見ていない夢を見ました》から始まる内容は、読み進めても意味のわからない奇妙なものだった。指定の場所には《脳内探偵事務所》と書かれたビルが建っていた。中に入り、エレベーターに乗ったときから不思議な出来事に遭遇する。七階建てくらいだったはずなのに、ひたすら上昇を続けるエレベーター。しかしそれもやがて止まり、たどり着いた部屋は、ドアも窓もない真っ白なホールだった。その部屋には他に四人の人物がいた。彼らはみな、潜入能力を持った者たちだった。その中には悪蘭の幼馴染である雪美(ゆきみ)の姿もあった。妙な体験の中で、見知った顔は安心感をもたらすものだった。しかしここで手紙を出した張本人から言葉が発せられた。『これから試験を受けてもらいます。全部で十個の金庫を用意しました。それをひとつずつ開けて行ってもらい、最後の金庫を開けた者が、合格者です』それからこうも付け加えられた。
『棄権する者、また敗者は、我々との接触の記憶と潜入能力を消させてもらいます』
集められた理由は強制試験の実施だった。報酬はこの会社。莫大な資産があるらしい。
試験を受けることになったのは五人。悪蘭。雪美。どこか影のある高校生男子の祭(まつり)。おくびょうな社会人、了太(りょうた)。その恋人、ペルー生まれの日本人カーティア。白の部屋をクリアし、次の第二ステージは、テーブル、テレビ、本棚などが天井に張りついているすべてが逆さになった部屋だった。力を合わせ、なんとか金庫を開けるが、次の部屋への移動中、信じられない事件に遭遇した。カーティアが殺されたのだ。ただの試験のはずだった。敗れても記憶を消されるだけのはずだった。これには主催者も驚きを隠せなかった。
『あなたたちの中に、非招待者がいます。ステージを進めつつ、その人物も探してください』
疑心暗鬼が生じる中、各ステージは協力なしでは突破できない難易度だった。はたして第二の犠牲者を出すことなく十個目の金庫を開けられるのか。そして、誰が、試験を合格できるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-05-31 09:39:24
30500文字
会話率:33%
会社とは、人間の集団であるわけで、不条理もあり、
ひとつの生き物のような奇妙なものだと思います。
私の前の会社での実話です。
最終更新:2012-12-30 23:41:14
1018文字
会話率:0%
チュウ太は、少し引っ込み思案。そんなチュウ太には、くだらない野望があった。それは、『他人を怒って懲らしめる』ということだった。怒りたくて怒りたくて仕方なかったチュウ太。遂にチュウ太は怒りの咆哮をあげることとなったが、きっかけは何とも奇妙なも
のだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-16 02:15:07
6996文字
会話率:37%
新年を飾る恐怖話をお送りします。
大晦日の早朝に出会ったものとは?
最終更新:2012-01-04 01:06:54
928文字
会話率:11%