第一部【脱・底辺作家編】第二部【中流作家うろうろ編】完結です。近日中に第三部【あたし仙人目指すから……編】を開始予定。
『これなら私にも書けそう』と思い立ち筆を取った10万字で30ポイントの底辺作家・夏子はエッセイなんぞを書き散らして承認欲
求を満たしていた。ところがある日『おや?底辺作家のようすが……?』ビックバン級のまぐれにより、強制的に宇宙空間に射出された夏子。地球に帰還後、再び中流作家として、なろうのテンプレと自分の作風をすり合わせ、なんとかやっていこうとする話。創作活動を通して思った事などを延々を書き綴ります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-04 18:16:05
129661文字
会話率:8%
ありがたいことに『ある侯爵令嬢様が、ダンスパーティーで婚約を破棄された理由。』という作品で日間総合ランキング一位を獲得いたしました。やったね!
せっかくなので、書くに至った経緯やランキング分析、物語構築をまとめておこうと思います。
「こうい
う風にしたらランキング入れるぜ!」という創作論ではありません。
単なるヤマモト個人の振り返りを備忘録にしておきたいだけなので、気になる方だけ話半分で読んでください。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-02-20 02:55:13
3380文字
会話率:0%
実際に投稿して、
『 作品が掲載されたときにどうなるか、
確認をしておくためのテストパターン 』
と、なっております。
なお「不定期」ですが、
『 文章における実験や検証 』
なども、随時、掲載していく予定です。
よろしくお願いいたします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-12 09:00:00
331文字
会話率:19%
「小説を書いて、より多くの人に読まれたい!」
「商業化出版したい!」
幾多の物語に触れたことのある人なら一度は思うこと。
しかし、「どこから手をつけたらいいかわからない」「どうやって筆を進めればいいのか?」などといった壁に直面することも
また揺るぎない事実。
本作品では、それらの悩みにお答えして「読んでもらえる作品」へと到達するためのノウハウを基礎中の基礎から始めて、ハリウッド級の作品へと発展させる技法をお伝えしよう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-05 12:39:04
61462文字
会話率:2%
ありませんか?
人外になった主人公が人外としてどう生きていくのかを楽しもうと思って読み始めてみると2~3話目ですぐに人化して、それ人外に転生した設定いるのかと思ったこと。
そんな早々に人化してしまう人外転生モノは「暴れん坊将軍」なのではな
いだろうか、というお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-04 15:12:00
1289文字
会話率:0%
【※注意】
万単位の皆様のお陰で何とか小説を書かせて頂いているモフモフ筆者の創作資料っす。
活動報告で出しているネタも多いのでご存知の方もいるかもしれません。
物語にリアリティを持たせるため、ある程度の科学的な知識や、歴史的概要が必要だ
と思います!!
そして、割と拘る小生が調べた内容をついでに公開しようかなと……
そして、あくまで個人的に調べた内容なので、論文のように堅苦しく出典を乗せたりもしてないのです(;'∀')
つまり、へっぽこ筆者のメモに過ぎません(笑)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-29 02:25:29
35910文字
会話率:3%
三回目となったこのエッセイ。本編を書け! と言われると困るのだが、これも息抜きの一つなのだ。
特に重いテーマも、難しい事も考えずに気ままに書いてみようという事だ。後、宣伝もね。
という事で「エッセイ」についてのエッセイである。
「書く」と言う行為にスポットを当てて、気になる事を分析して行こうという趣旨である。
脱線する事もあるけれど、時々役に立つ事もあるかもしれない。
そう言うスタンスで行ってみよう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-16 23:26:39
46552文字
会話率:1%
SFを語るのは難しい……。長年、SFに触れているがために、余計にそれを感じる。
初めて「SF小説」を読んでから何年になるのか……。もう、四十年にはなるのか。
本棚に並んだSF小説は、ラノベも含めて100作品は下るまい。だが、何故そ
れが「SF小説」かと判るのかは、経験なのであるが……。
ともかく、世間一般の思う『SF』との乖離も含めて、何か語る事は出来る筈である。
……せっかくだから、語りましょう! SFの楽しさを、面白さを! その魅力を伝えたい!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-26 20:56:36
22513文字
会話率:4%
「非なろうテンプレ」作品を書こう! うん、その意気や良し。そう言う人がいても良いだろう。
だが、悲しいかな。それは茨の道なのである。……誰も居ない読者を求めて彷徨う物語。
頼りになるものも無く、試行錯誤の果てに見えるのは「別のテンプ
レ」なのか? それとも「王道展開」に辿り着けるのか? それは作者にも分からない。
それはさておき、一定のタイミングで現れる「非なろうテンプレ」の声。いや、オリジナルを重視する人は一定以上いる筈。そうだよね?
なので、どうやってそれを書くのか。色々と考えてみたい。「なろうテンプレ」のメリット・デメリット。多分あると思いますよ、知らんけど。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-13 23:37:40
25587文字
会話率:5%
残酷なシーン描写やトラウマを刺激するような作品を執筆することについて
最終更新:2024-01-12 21:42:41
543文字
会話率:0%
ありそうな回答、なんか長文回答書いたのになんか、誰もベスト押さずスルーされた質問
ものすごく必死に書いたのにスルーされた件数しれず、すごいストックあります。
自分の回答が100点だとまで言いません。全然超ニワカで独学です。そんな特殊な回
答する自分の今までの回答をここで晒すことで供養することにしました笑
またどうしても、Y知恵袋なので、夢を叶えたい、青春のような質問も多いですし。ぶっちゃけた回答してしまう自分もありますが、これはクリエイター皆様に敵意を向けたエッセイではない事を予め言っておきます
あとまじで参考になりません、独特で間違っても皆様は、こんな回答を参考なさずにやりやすい方法をなさった方がいいかと思います。
なので自分の回答を反した行動だったので私の事を嫌いならず、あぁKBSTさん独特な思考の持ち合わせなのね。なんか面白いからこのシリーズみてやろうという気持ちで読んでくたら幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-08 09:15:07
2521文字
会話率:7%
Twitter(現:X)で盛り上がった話題「男性向けラブコメ主人公が好意を持たれる理由を描かれない」について、考察し語っています。
ひも解いていくにあたり、意外なところにヒントがありました。
※この記事はNoteでも掲載しています。
ht
tps://note.com/kitari_negoro/n/nd0befd209000?sub_rt=share_pw折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-05 19:44:24
3743文字
会話率:12%
私個人の、独白の場。
エッセイというジャンルにしていますが、議題となるものに対し論じない場合もあります。
これは私という一人の人間が、X(旧ツイッター)でフリック入力する際に誤字脱字が絶え間なく発生する一時的ストレスを軽減させる為に始めた独
り言を呟く場所。
小説や漫画の編集者さんに、私の醜く汚い姿を晒してしまわないよう、ここで毒を吐く為の場所として始めました。
基本的に創作論を語ろうと思いつつ、その他のことに関して圧倒的持論で語っていきます。
独白という名の毒吐く場、それがこのエッセイです。
よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-31 20:59:20
5119文字
会話率:14%
本作は自分の創作論や書き上げた作品に関する事を書き記したエッセイです。
累計字数240万字の長大な作品
『悪役令嬢・松永久子は茶が飲みたい!』
作品URL → https://ncode.syosetu.com/n5843hs/
これどのようにして書き上げたのか?
それについて、あれこれ解説してみようかと考え、これを書きました。
どうぞ軽い気持ちで眺めていってください。
あなたの創作の何かに役に立てれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-14 12:17:00
10021文字
会話率:3%
ランキング1位を始めて取れた、その感想や思考についてのエッセイです。
思ったこと、考えたことなど、率直に書きました。
自分なりの創作論や人生観も加味し、簡単にまとめた作品です。
最終更新:2022-11-27 11:24:54
5807文字
会話率:5%
タイトルの通り、私の小説が書籍化いたしました。
47歳のおじさんの作品が。
それも、2023年11月、12月と二か月連続刊行という形で。
おまけに、別作品のコミカライズまで公開されました。
これが人生のピーク、と言いたくなる状況ですが、これ
に浮かれすぎても勿体ない。
自分なりに『こうしてきたのがよかったんじゃないか』といったものを纏めておけば、初心を失いかけた頃に見返したりといったこともできるんじゃないかと思い書き始めました。
こういう特殊なケースもあるんだよ、というのはもしかしたら他の方の参考になるかも知れませんし。
あくまでも私個人の経験とその考察、あるいは感想であり、創作論と言えるほど纏めたものではありませんが、ご一読いただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-12 18:00:00
18178文字
会話率:1%
連載エッセイの可能性について、一年間以上連載エッセイを書いてきた作者が語ります。
最終更新:2023-12-07 12:39:44
2964文字
会話率:0%
「誰にも見られない」「誰にも聴かれない」そんな現実に頭を悩ませて、ロックンローラーは創作を続けていた。「なんで俺の曲が聴かれないんだ」「この世界は間違っている!」一向に有名にならない自分の作品を見て、ロックンローラーは世界を恨む。それでも
なお、ロックンローラーは音楽をやめることができなかった。そんな中、彼の元バンドメンバーで今は社会人をしている通称〈ジーク〉は彼に告げる。「諦めろよ、ロックンローラー。お前に才能は無い」才能の無さを薄々感じつつも、どうしても夢を諦められないロックンローラー〈ヘイヴ〉の行く末は。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-24 23:30:52
25090文字
会話率:47%
追放ザマぁジャンルを執筆する作者として、自分なりに反省点を交えた考察。
追放ザマぁの構造的問題への解決につながるかもしれないアプローチについて。
新追放ザマぁシステム『連続追放』を通して分析することで、違和感なく楽しみながら完読できる小説
を目指す。
ジャンル全体における質の向上を目標とする文章である。
※本作品は追放ザマぁや、それ以外のジャンルを非難する内容ではない。
ひだまりのねこ様主催「集まれエッセイ企画」参加作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-24 07:15:56
2889文字
会話率:2%
「★1にひどく落ち込む作家さんも、本質的な部分ではブチ切れる人と変わらないように思う」と書いているエッセイがあったので、それに対する反論です。
相当感情的になっています。ご容赦ください。
最終更新:2023-11-23 14:16:17
3969文字
会話率:2%
プルチックの感情の輪というものを知り、おもちさんは居ても立っても居られなくなりました。
面白そう!
何かに活用できないか!
そんな一心から、立ち上げたのがこの企画。
■ルール
・ランダムに抽出した感情を設定
・感情表現に注力する
・モチーフは昔話などを使う
・慣れるまでは単純な構造とし、ゆくゆくは複数の感情を組み合わせる。
・どんな展開でも、可能な限りハッピーエンドを目指す
もし、追加したら面白いルールがあれば教えてください。
じっくりと検討させていただきます!
それでは始めましょうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-17 23:17:18
8100文字
会話率:56%
カクヨムが読まれるらしい。最近そんなウワサを聞く。
カクヨムなろう、マルチで投稿している筆者がカクヨムの現状を述べたいと思う。
また、カクヨムのインセンティブ、一発逆転の可能性があるジャンルを語ってみる。
最終更新:2023-11-01 17:47:03
3136文字
会話率:0%
なろうって本当にすごいサイトなんですよ!
なろうがあって助かったー!イェーイ!
という昭和生まれの嬉しい悲鳴エッセイです。
最終更新:2023-10-25 13:07:03
1703文字
会話率:6%
服装はキャラ設定の第一歩!
現代恋愛作家の皆さんは、ヒロインにどんな服を着せていますか?
これは、「女子の服の知識が無さすぎて服装描写が出来ない!」「とっかかりのイメージすら湧かないよ!」
という「女子のファッション難民」な作家さん(特に男
性)に向けたお助けエッセイです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-01 18:06:12
3571文字
会話率:6%