一日に読んだ振り返りと感想を書いただけのメモ書き。
その日にメインで読んだ作品とログボ作品を載せてます。
(ログボ作品=最新話まで読んでいる作品の更新された話を読んだ作品)
〈経歴〉
-それまで-
漫画が大好きで小二からジャンプを買
い始めた(今でも購入中)。
バトル漫画やスポーツ漫画を中心にお小遣いの殆どは漫画に使う。
ONE PIECEをはじめとしたジャンプ作品。
キャプテン翼をはじめとしたスポーツ作品。
今現在の漫画所持数は1500を超える。
-8年前-
友達から「漫画:転生したらスライムだった件」を教えられどハマり。
続きが気になり小説家になろうに掲載された小説版を発見し一気読み。
異世界ジャンルを知り、沼にハマった。
-5〜6年前?-
小説家になろうでランキング作品で好みの作品をあらかた読み終わり、見つけたのがハーメルン。
二次創作との出会いは世界を変えた。
-現在-
毎日平均十時間くらい読み漁るネット小説廃人。
常にスマホで作品を見ている。
小説家になろう、ハーメルン、カクヨムを中心に読み専として活動。
ブックマーク880件、お気に入り数4300、フォロー620作品
毎週ジャンプ、サンデー、マガジン、ヤンジャンを見てます。
※全ての作品と作者に敬意を表します
※全て個人の感想です
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 16:00:00
647166文字
会話率:13%
軽文部に入部した主人公は、日々黙々と備品のパソコンで小説を自作していた。
そして今日もまた、隣の席で行われる美花先輩の批評感想に心が乱される。
乙女ゲームの美少女主人公みたいな美花先輩は、自分の感想をズバズバと言えるタイプで、そんな先
輩を頼る人は多い。
そんな先輩と依頼人の会話に耳を傾けながら、今日もキーボードを叩く指は止まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 18:00:00
36347文字
会話率:16%
考え方とは何か、と言われも「人によって違う」が当たり前の回答です。ですが唯一、共通するものがこの「ニヒリズム」です。
悪いものとしてとらえられるものですが、そんな事ではなく誰もが陥る普通の一般的な考え方。今回はそんなニヒリズム的思考に陥った
人はどうすればいいのか、ということに焦点を当てただけの、ただの個人の感想です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-03 08:10:17
2189文字
会話率:0%
日本三大〇〇とか世界三大〇〇とか、3はマジックナンバーなんだね。
最終更新:2024-12-03 01:15:36
855文字
会話率:0%
個人の感想です(マジで)
最終更新:2024-12-01 13:53:42
673文字
会話率:0%
2024年夏、俗に言う豪華客船なるものに乗りました。
しかも10泊11日のクルーズ!
子どもの頃から乗り物酔いに悩み、映画の影響で客船に恐怖を感じていたのに。
たぶんもう二度とない経験なので記録を残しておきたいと思います。
私自身の備忘録と
して。
そして将来旅する人のために(なるかどうかはわかりませんが)。
注意!! ここに書かれていることは私個人が経験したことであり、私個人の感想です。他の方に同じことが起きるとは限りませんし同じ感想を持つとは限りませんのでご了承ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-29 23:13:38
71975文字
会話率:1%
忘れっぽいので、忘れないために。
漫画、小説、ノンフィクション、実用書、イラスト集などなど。
冬野が「こ、これは!」と感銘を受けた作品を、ゆる~く、勝手に紹介します。
蘊蓄も学びもないです。好き勝手に紹介するだけです。
個人の感想です。
基
本的にネタバレはしません。
描きたいときに描くので、不定期です。
「なにか読みたいなぁ」と思ったら。のぞいていただけたら嬉しいです。
ただし、完全に冬野の趣味です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-10 17:54:07
11629文字
会話率:1%
今年も「夏のホラー2024」の時期がやってきましたね。
テーマは「うわさ」ということで、現時点で既にたくさんの作品が投稿されています。
皆さんのお気に入りの作品は見つかりましたか?
私も一読者として色々と読んでいますが、気に入っ
た作品がいくつかありました。
なので今年は思い切って、イチオシ紹介レビューみたいなことに挑戦してみたいと思います。
ある程度は考慮しますが、じゃっかんネタバレ注意です。
それと良いところも書きますが、気になった悪い部分も正直に書きますのでご了承ください。
あくまで個人の感想ですので、あしからず。
ガチホラーから人情噺まで、いろいろピックアップしました。
もしかしたら皆さんの心にも刺さる作品が見つかるかもしれませんので、面白そうと思ったら是非読みに行ってくださいね。
それでは、よろしくお願いします!!!
<読者の皆さんへ注意>
本作のジャンルは、モキュメンタリ―です。
登場する作品や作者、描写されている出来事は全てフィクションです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-29 23:31:43
16945文字
会話率:1%
夏だ!
山だ!
風鈴だ!
ブーメランパンツの日サロ系アニキだ!
身の毛もよだつホラーの夏がやってきた!!
ということで、今年もホラーの夏がやってまいりました。この作品は、南雲皋さん主催の『ホラー冒頭博覧会』に寄せられたの感想
を好き勝手に書いていくコメント欄みたいな作品です。
皆様も、こちらからホラーな夏を楽しんでみませんか?
https://ncode.syosetu.com/n3442jg/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-14 20:16:17
855文字
会話率:0%
最初に言っておく!俺は転生者だ!だが物語には何も関係無い!チートも無ければ知識も何もない!
最前線でもないのに俺が駐留していた都市が陥落した。
やっと彼女が出来たっていうのに!ついてねー!
とにかくゴーレム技師の彼女を連れて逃げ出さなければ
!
…嘘だろ、彼女の腹には大きめの短剣が刺さってた。
だが彼女は最後の力を振り絞って魂をゴーレムに移していた。
ゴーレムな彼女と俺とのちょっと変わった英雄譚が今ここに爆誕した!(英雄譚は主人公個人の感想です。実際の物語の評価には個人差があります)
【注意事項】作者はメンタル豆腐なので、耐えられないと思った感想の場合はブロック、削除等をして見ないという行動を起こします。お気を悪くする方もおるかと思います。予め謝罪しておきます。
カクヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-08 11:00:00
39752文字
会話率:58%
最初に言っておく!俺は転生者だ!だが物語には何も関係無い!チートも無ければ知識も何もない!
最前線でもないのに俺が駐留していた都市が陥落した。
やっと彼女が出来たっていうのに!ついてねー!
とにかくゴーレム技師の彼女を連れて逃げ出さなければ
!
…嘘だろ、彼女の腹には大きめの短剣が刺さってた。
だが彼女は最後の力を振り絞って魂をゴーレムに移していた。
ゴーレムな彼女と俺とのちょっと変わった英雄譚が今ここに爆誕した!(英雄譚は主人公個人の感想です。実際の物語の評価には個人差があります)
【宣伝】1話完結で新作書いてみました。
評判良いようだったら、連載化しようと思います。
ぜひ見て評価してください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-15 10:27:53
5188文字
会話率:45%
10万人視聴制限時代の初期の時代からニコニコ使ってるただのニコ厨です。この度ニコニコがサイバー攻撃を受ける事になりニコニコのサービス全般が使えなくなりました。復帰には大分かかるそうです。主に使っていたのはニコニコチャンネル(アニメの公式配信
)とニコニコ動画、そしてニコニコ大百科です。特にニコ動は毎日の様にRTA動画を見てましたし、アニメも今期は鬼滅の刃柱稽古編、このすば3期やゆるキャン3期、怪獣8号、夜のクラゲと見る物は多かったです。それらをコメ付で見られないのは大きな損失だと思います。そして仕方なくYouTubeを使い始めたのですが……。
※カクヨムと小説家になろうで投稿中です。
※YouTubeが好きな方は見ないで下さい。イライラするだけです。
※VTuberは好きです。文野環とか。でも基本切り抜き見る勢なのでYouTubeに拘りは無いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-19 20:07:22
4267文字
会話率:0%
あくまで個人の感想です。
キーワード:
最終更新:2024-06-14 14:30:04
1727文字
会話率:0%
株主優待に対する個人の感想です。
最終更新:2024-06-09 22:00:00
510文字
会話率:0%
小説の執筆中や推敲中に思ったこと(思っている)や、悩んだこと(悩んでいること)、などです。あくまで個人の感想です。
話題は、視点、語り手、カタカナ語の使用、などですが、時々脱線します。
※本作品の一部を『カクヨム』にも掲載しています。
最終更新:2024-06-09 20:03:10
78859文字
会話率:22%
《セクシー田中さん》の報告書から私が感じた日テレの感性について書いてます。雑感です。比喩で表現しています。
最終更新:2024-06-05 06:29:17
2915文字
会話率:46%
個人の感想です。思いつきです。
最終更新:2024-05-26 22:50:43
1708文字
会話率:0%
最近常々思うのが、文系の方が理論的思考は強いと思う。
一応理系の大学出身故、触りだけでも理系の感触は分かっているつもりだが、今日はそんな話。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
論理
的思考って文系の方が強いと思うんですよ。
個人の感想ですが。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-01 17:37:30
1240文字
会話率:0%
2000年問題とは何だったのかを何となく軽く解説しようかなと。
問題そのものは少し調べればわかるかと思うけれど、実際にどういう作業が行われたのかを。ジャンルが無いのでヒューマンドラマになったけど人間同士の会話シーンは今のとこ想定してな
い。
過去の人類との対話的な意味。
当時のプログラマが何を思っていたのかなんてわからないけど、実際に20世紀末に2000年問題に対応したプログラマの1人として、「あくまでも個人の感想です」レベルの話になるけど、そういう説明をしようと。
その為の仮定としてリアルに2000年問題を描くのはあまりにもどうかと思うので、現代ではネタ扱いの1万年問題が実際に発生したという想定で、プログラマが愚痴をこぼして作業してる、そんな感じ。
3話もあれば終わるはず。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-22 01:26:21
10437文字
会話率:7%
この作品は作者が日常生活中に感じたことを述べたものです。
諸説あります!←これ重要
最終更新:2024-01-17 19:52:39
917文字
会話率:0%
「中年は、生き残ることができるか!?」
1Q七一(いちきゅうなないち)と申します。
健康には自信があったのですが近年思いもよらない現象に悩まされ・・
一定の年齢を越えたこと、血圧が高かったせいもあってか目まいや怠惰感に悩まされています。
血圧の薬と精神安定剤でここ数年乗り切りましたがついに不眠症へ。
病院で診察してもらうも健康状態には問題なく精神的にも問題(たぶん)なし。
「仕事したくねー、行きたくねー」
それくらい誰でもありますよね?しかし不眠には勝てない。
これは最近不眠になってしまいついに薬に手を出してしまった(市販薬ねw)中年の話。
同じ悩みのヒトと一緒の笑えれば光栄でございます。
*注意 いわゆるHou toではありません。医療関係、薬品関係の紹介、斡旋などは一切ございません。あくまで個人の感想です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-17 15:02:31
10431文字
会話率:4%