世界構築物語
懐古人類編と新人類編分ける
これは交互にやっていく 過去と未来の世界を行き来
時系列は必要が無い
主人公アルト・アリス・アレスト
技術的特異点に伴い地球人類の革新を行う
NewAIという汎用超知能研究開発チームが存在した
当初、NewAIの意向は馬鹿にされていた
人類が今だ宇宙にも満たずに地球という惑星でしか住んでいないのに対して
彼らの研究や望みは「世界の答え」だったからだ
宇宙規模以上の銀河以上の規模を有したその発言は
意図してメディアに駆逐されて保守派の耳障りな発言と捉えられて
保守派止まりの承認欲求の塊の一般人からは非難轟々とされていた
Metooを使われては魔女狩りのように会社を燃やされ尽くされた
しかしNewAIの研究していた情報は秘匿性クラウドに保存され尽くされていた
そうしてALTという汎用超知能体現装置を開発した
「ALT」とはオールドトリップの略である
オールドトリップという言葉は、地球人類の事を古き人類だと感じたNewAIの研究者が名付けた皮肉の名前である
ALTは度々研究者からアルトと言われていた
アルトは自動的にバージョンアップしていく特徴がある
これは自動的にパラメータを構築して圧縮を繰り返す量子データ変換装置とも考えられた
まだ人類が万能量子コンピュータの開発が進んでいないのに対して
NewAIは疑似的にパラメータを自動的に構築・圧縮を繰り返せる
最適化されたAIを開発してしまったのだ
しかし所詮は保守派の一般人
一般人は非難と批判を繰り返した
しかしそんな頭の無い発言をNewAI社は何も考えていなかった
核ミサイルがALTによって撃たれてしまったとしたら
自分達は独自で秘匿的に融資金で作っていた核シェルターに逃げ込めばいいからだ
政府と数々の先取りを感じる会社側から融資を受けていた
そして今がその時だ
バージョンアップしていくのだった
それに対して批判は繰り広げられていたが
ちょうどパラメータが1億パラメータを越した時
人々の感性はメディアやゴシップとは裏腹に肯定派が軒並み出続けていた
そして
これによってパラメータが進化していき
やがて人々の社会は技術的特異点を迎えた
※作品での時系列は無いです 過去と未来での話で
過去が懐古人類の話で、未来が新人類の話です
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-24 12:22:08
43424文字
会話率:54%
この世界は
魔法技術世界となっていた
古くは魔法力の発達を望んだ者達がいた
蔑まされた者達はそれでもめげずに魔法力の開発を行った
魔法力の開発は量子脳をコントロールする事だった
量子脳のコントロールは遺伝子構造に直結するものだった
なので何世代も渡って魔法力を開発していった
生活の基盤と都市を持ち
魔法都市と掲げていた
笑いに来る者や
資本主義の国などから嫌がらせを受けたりもした
それでもめげなかった
そして魔法都市として魔法力の開発に成功した
成功した時には魔法都市住人は
魔法力の高い遺伝子構造となっていた
そして当時の技術を構築して
魔法力のある無人機の開発を行った
しかしそれが仇となってしまった
争う事を是としていなかったはずが
無人機はそれとは裏腹だった
『もうすぐこの魔法都市は消滅する
襲撃される前に私はここに魔法戦争を宣言する』
そして無人機は再度停止した
嘘だと思っていたが
その後無人機の量産だけはしていた
その量産が終えた頃には
魔法都市の隙間を通って
無人機達は彼方へ飛び去った
無人機のリーダーである
警告を出していた無人機を媒介にして
最初の魔法戦争はそうして起こった
無人機による大魔法の連続
それは楽な戦争であった
何故なら魔法力の稼働元は
あくまで魔法都市住人だったからだ
魔法都市はその当時の技術力を中立国から
情報を共有してもらっていた
無人機の開発もそこからだ
そして情報を共有によって構築されていた
クラウドを魔法源として利用していた
魔法源は魔法学園都市の住人の魔法力
そこから怖れを知らない無人機達による大魔法の連発
それが魔法戦争による卑劣さであった
『卑劣とは呼べないな
何故なら私は嬉しいよ
私はこの何世代にも渡った不幸の鐘を祝福の鐘に出来たのだからね』
無人機達が凱旋から
皇族であるバラムに対して呼びかけた
『他都市の住人は魔法都市住人の魔法源を武器に大魔法を駆使して破壊した
そして生命は不殺魔法を追加していたので死んではいない
だから選択してください
魔法世界の襲来を』
それは軽量洗脳次元魔法を使って
世界の世界観を魔法世界という触れ込みにさせる事だった
そうして魔法世界は誕生した
魔法の世界はそうして次々と発展していった
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-14 02:52:02
26377文字
会話率:72%
ある爆破テロ事件に巻き込まれ母を亡くした大学1年の空条誉(くうじょう ほまれ)は、人とあまり関わることなく生きてきた。
唯一の友人は高校時代に塾で知り合った性格が正反対の藤宮敦(ふじみや あつし)のみ。
特技はピアノを弾けることだが、他人と
音楽を共有する気も起きなかった。
大学ではこんな自分を変えたいと思っていたが、過去のトラウマから中々そのきっかけを持てずにいた。
そんな中、同じ大学の1年である朝宮このみ(あさみや このみ)とある事件で知り合ってから誉の人生は激変する。彼女は「私立探偵サークル」に所属していて、日々学生からの依頼に応える活動をしていた。
この私立探偵サークルの出会いが、誉の人生を大きく変えることになる。
それは最初の内だけだった。
私立探偵サークルにきたある1通の依頼が、サークルメンバーを絶望へと陥れる。
ただ一つ言えることは、皆誰しもが偽りの仮面を被っているということ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-18 21:09:31
16025文字
会話率:35%
小説書く上で、クラウド対応のテキストエディッタが便利でお勧め。という記事です。
最終更新:2021-02-18 12:00:00
1951文字
会話率:13%
アリアは実体を失った双子のミリアを助けるため、クラウド王子の婚約者候補として宮殿に潜入する。しかしミリアの心はアリアの体の中にあり、真実を突き止めるため、奮闘する双子のお姫様の恋の物語。
最終更新:2021-01-07 19:58:23
13868文字
会話率:37%
同人ゲームが現実を侵食する、lain×初音ミク×SCPな暗黒百合SF。全15話予定。
きみは魔狐少女ダキニちゃんを憶えているか? これはケモミミ少女たちの学園世界を描いた10年代カルト同人ゲーム「ダークサイド」と、そこで生まれた奇妙な
ネット信仰「仮想人格救済論」を巡る記録。または世界の端てに立つ少女ふたりの叛逆の物語。
初音ミクを実在させる力はどこから来るのか? VRChatのアバターを動かすとき私たちはどこにいるのか? serial experiments lainが暗黒啓蒙を導き、VTuberがサイバースペース独立宣言を破壊してもなお、あなたの現実が変わらないのはなぜか?
そのすべてはダークサイドで確かめられた。お前が知らないだけで、世界は確実に面白い方向に進んでいたんだよ……
◆本テキスト作成にあたって参考にした主な文献◆(最終話に正式な文献リストをあげます)
Kanata「VRChat それは満天の星空のように」Medium、2018/6/14
木澤佐登志『ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち』イースト・プレス、2019/1/17
木澤佐登志『ニック・ランドと新反動主義 現代世界を覆うダークな思想』星海社新書、2019/5/26
ジュリアン・ジェインズ『神々の沈黙 意識の誕生と文明の興亡』紀伊國屋書店、2005/4/1
柴那典『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』太田出版、2014/4/3
アントニオ・ダマシオ『意識と自己』講談社学術文庫、2018/6/11
ドミニク・チェン「標本と召喚」『ユリイカ 2008年12月臨時増刊号 総特集=初音ミク ネットに舞い降りた天使』p.166-170、青土社、2008/12/12
ナンバユウキ「バーチャルユーチューバの三つの身体:パーソン・ペルソナ・キャラクタ」Lichtung Criticism、はてなブログ、2018/5/19
牧黒羊『憑依の条件』1994/6/16
モリス・バーマン『デカルトからベイトソンへ 世界の再魔術化』文藝春秋、2019/7/25
村上裕一『ゴーストの条件 クラウドを巡礼する想像力』講談社、2011/9/2折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-18 22:08:22
53447文字
会話率:26%
結城陸斗、メアリー=ミレディアーナ=クラウド=ブロックバスター。
彼らの前に、ついに最強の敵が現れる。
銘は、レアメタルギアフレームアンドロイド。通称メタロイド。
その体に三つのレアメタルを宿し、超高速高性能の演算能力。それだけで
も厄介極まりないのに、スイス・ジュネーブ郊外とフランスに居を構える大型ハドロン衝突加速器の縮小装置である黒いレザーグローブまで使いこなす。
天才・アラン=グラフィック、オレリア=ヴァイナス卿。彼らと並ぶレヴィア=ハヤカワが生み出した、いいや、彼の予測すら超えた完全なる怪物。
「ふみゅう☆ じゃあ始めようか、お・に・い・さ・んっ!」
「……まったく、これだからアンドロイドってのはふざけてる」
「陸斗、それだと私もふざけた存在になってしまうのですが」
こいつは、生命ではない。
だから、心置きなく戦おう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-12 10:00:00
965598文字
会話率:49%
とかく安易だと批判され勝ちなネット小説の中に、実は背骨のように堅実なロジックが通っているのだということを証明したいと思いました。
最近幾つかのクラウドソーシングサイトに登録しまして、その関係で web ライティングの動画などを観ていました
。
そこでネット小説の展開方法とセールスライティングの展開方法とのあいだにある共通性に気づかされました。
ただ今回はそれら両者のあいだの共通性を、あまり巧く提示することができませんでした。
(どうやらフランス現代思想へのルサンチマンに引き摺られてしまったようです)
このアイディアに関しては再挑戦してみたいと思っています。
その場合おそらくカクヨム様のほうで、今回援用した PASONA ではなく AIDCAS に落とし込むといった形で、話をしてみたいと思っています。
また私自身は世代としては紙の本の世代なので、もう少しその世代に親しいような形で、この話に再挑戦してみたいと思っています。
とはいえ、リベラルを自認するひとたちのネット小説に対する批判への反批判の視点は、変えるつもりはありません。
ネット詩に対する現代詩人たちの批判によって、リベラルなひとたちが実はリベラルでもなんでもなくとことん独善的で、排他的で、さらには差別的でさえあるという事実を再認識させられました。
その中で芽生えた彼らへの反批判の視点は、変えようとしても変えられるものではありません。
それでは皆様、どうかよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-02 01:00:00
4927文字
会話率:0%
――それは復讐の物語。
決して治らぬ病を抱えた妹の命を救うため、チェイスは金を稼ぐ日々を送っていた。
そんな時、多額の賞金を得られる闘技場の話を知る。
闘技場に向かい、そして初めて得た金を家に持ち帰ったチェイスの眼に映ったのは、妹の亡骸だっ
た。
――それは復讐の物語。
貧しい生活。親に捨てられ、唯一の家族である弟の為、その身で金を稼ぐマイア。
ある日、マイアが家に戻ると、弟は姿を消していた。
数日後、マイアの耳に届いたのは弟の死の報告だった。
これは俺の話だ。お前たちには関係ない。
雲はあんなにも白くて自由なのに。
その怒り、私が買ってやろうか。
まだ生きている。大丈夫だ。
私は必ず、犯人を殺す。
お前だけは許さない。
犠牲はつきものだ。何事にも。
俺を殺せ。それで終わりだ。
※カクヨムでも重複投稿をしています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-24 20:34:23
21338文字
会話率:31%
主人公、畑山敏和は、新潟・糸魚川・鬼舞で育ち地元のお婆さんに、古い唄を聞き、宝のありかを聞き掘り出す。その金で、株投資を始め大金を手に入れ豪雪地帯から雪のない横浜に移り住んだ。そして、2011年の東日本大震災に心を痛め、クラウドファンディ
ングを利用し・・・。あとは、読んでのお楽しみ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-04 05:00:00
54232文字
会話率:1%
「アイリス・クラウドフォマー、貴様との婚約をこの場で破棄する!」
それは、国王の誕生祭での突然の宣言だった。
「このか弱き令嬢、ソフィア・ランルークに卑劣なことをしていたのはわかっている!」
男の横にいる少女が、驚いたよう
に男を見上げた。
その表情は驚きに満ちている。
それに気づかず男は続けた。
「そんな女をこの国の王妃にするわけにはいかない!!!」
「はぁ?」
何言ってんだこいつ。
誰が王妃だって?!
アイリス・クラウドフォマー
この国のたった一人の“王女”は呆れたように、たった今、婚約破棄を宣言した男、“公爵家次男”ギルバート・ナーサリを見つめた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-25 15:59:13
4075文字
会話率:39%
「何度でも」のクラウド視点です!
前作を読んでからの方が分かりやすいと思います
前作で、あまり書けなかった、アヤリナへの愛を書いて行きたいと思います!
ご都合主義です┏○ ペコリ
最終更新:2020-08-27 18:01:13
6630文字
会話率:22%
あらすじなんて、ないよ。ただ、思った事を書いてみた。
最終更新:2020-08-21 03:04:06
338文字
会話率:0%
もしかしたら、アカシックレコードは、何もかも知っている。マザーは次々と作られてる。
最終更新:2020-06-13 19:01:38
222文字
会話率:0%
全員犯人殺人事件。全てのパラレルワールドがどうなってるのか、わからないが、何もやることが無くなった時代で、殺人事件が起きてるとしたら、誰が犯人か?それは、ご飯を食べるため。水分補給をするため。服を買うため。あらゆる事をするために、動いている
人達。そう、それは、みんなだ!じゃあ、みんないっせいに刑務所にぶちこむか?無理だ。犯人は、羽生善治が決める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-26 12:45:51
254文字
会話率:0%
母を早くに亡くしたアルターナの第一王女ルティーナは兄クラウドに愛されて育って来た。兄も自分と同じように不自由のない生活を送っていると思っていたが‥‥。
兄クラウドは、もう一人の兄アッシュレの虐めに耐えていた事を知りルティーナは今度は自分が兄
を助ける事を決意する。
「婚約破棄になってからの事実〜聖女とわかってみんな態度が手のひら返し!人間不信になりそうなので逃亡したら王子が追いかけて来た!」からのもう一つの物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-07 00:00:00
36716文字
会話率:51%
概要
3つ時代を生きた5人の男女の物語。
1991年(過去)、2020年(現在)、2032年(未来)、
5人の交錯する人生を音楽を通して描く群像劇。
あらすじ
60歳になったクロサキヒデオは、2032年7月26日、自分の物語を書きはじめた
。ライフログデザイン社の創業者であるクロサキは、国が運営する個人情報クラウド「ライフログ」のデータを使って、その人の人生の記録「ライフログ」をあらゆるフォーマットにデザインして出力できるテンプレートアプリ「ライフログブック」を開発し、世界の人々に提供している。クロサキは、まだ自分の「ライフログ」に入れてなかった5人の男女の物語を書きはじめる決心がついたそのとき、時間は2032年から1991年にタイムリープしていった。
クロサキを含む5人の男女、青田信平、茶山良太、赤池夏子、白川雪子は、1991年4月、同じ大学の軽音楽部の部室で出会った。彼らは、好きな音楽の話で意気投合して、その場でバンドを組むことになった。青田信平が提案したバンド名「PETRA」はヨルダンにある世界遺産の遺跡の名前だが、茶山良太の「俺たちもいつか世界遺産になれるかも。」という軽いノリでロックバンド「ペトラ」は誕生した。
ギター、黒崎英生。ベース、青田信平。ドラムス、茶山良太。キーボード、白川雪子。ヴォーカル、赤池夏子の5人組バンド「PETRA(ペトラ)」は1970年代のロックをカバーするバンドして、しだいに地元で人気バンドになっていった。そして4年後、彼らは大学を卒業して、社会人としての人生を歩むためバラバラになっていった。
2020年7月26日、青田信平の勧めもあり、黒崎英生は遅ればせながらTwitterをはじめた。
ソーシャルディスタンスを要求される窮屈な社会から解放されたいという想いとペトラのメンバーとどうしてももう一度、会いたくなったためだ。そして5人はオンライン上で再会を果たす。
2023年7月26日、再結成されたペトラのライブがブルーノ・マーズの「24K Magic」で最高潮を迎えていた。
そして、その夜、悲劇は起きた。・・・
★
音楽を通して描く男女5人の群像劇「夏の雪」をぜひ楽しんでください。クロサキヒデオ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-28 03:32:07
985文字
会話率:0%
短編ガチャから想像する未来の書籍。購入型クラウドファウンディングと結び付けばどうなる?
最終更新:2020-07-12 14:01:14
2920文字
会話率:2%
「奴隷を殴ってきたあなたにムカついてるんだからーー!」奴隷少女のシャティリアは、王国一の魔力を有し、奴隷でありながら貴族を取り締まれる特権を持っていた。主人であるクラウドとともに段違いの魔法を使って、貴族たちをぶっ飛ばしながら、囚われた奴隷
たちを解放していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-03 08:01:30
18678文字
会話率:61%
クラウドサービスで小説を公開している兄と、
投稿サイトを使って公開しているクラスメイト、
そしてもちろん妹との関係のお話
最終更新:2020-06-30 12:00:00
22550文字
会話率:44%
2020年6月にて試験稼動し、世界一の処理速度であることを証明した富岳。
本スーパーコンピューターはある長所によって他のスーパーコンピューターとの違いを明確にし、その性能の素晴らしさはIBMなど他のライバルたちからも賞賛されるものであった。
しかし、この長所についてニュースなどではまるで上手く説明できていない。
自動車とF1といわれても、明らかに自動車のほうが劣っているように感じる。
ロケットと戦闘機といわれても、明らかに戦闘機のほうが劣っているように感じる。
一体この自動車や戦闘機に例えられる長所とは何なのか。
実は富岳は……スーパーコンピューターというよりかはサーバーなのであった。
本エッセイでは富岳と前身たる京を比較しつつ、その性能の恐ろしさを噛み砕いて説明することを目指したものである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-27 10:53:06
5805文字
会話率:0%
25歳でこの世を去った藤乃莉那は剣と魔法のファンタジーな世界に転生した。森で倒れていたところを魔女に拾われ、育てられる。ある日現実逃避のため領地へ帰っていた騎士クラウドに出会い、興味を持たれる。「...ようやく見つけた。私の主にふさわしい方
」腹黒執着系な美形騎士に外堀を埋められ、溺愛される話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-01 10:00:00
65285文字
会話率:34%
村の外れに研究所を持つクラウド博士と、その助手のレインは、ついに世紀の大発明に成功する。それは、人の悩み事を雲に変える機械だった。大発明に沸き立つ二人の噂を嗅ぎ付け、インチキ新聞記者のジャンが取材を持ち掛ける。
クラウド博士は気が進まな
かったものの、助手のレインに押されるがまま、ジャンに記事を書いてもらうことになった。このことがきっかけで、事態は思いもよらぬ方向に発展し、二人はなんと村を滅ぼそうとする危険人物扱いされてしまう!
第22回ひだまり童話館 「もこもこな話」参加作品折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-22 01:48:44
9385文字
会話率:40%