両親のスパイ容疑による死刑判決をきっかけに、北朝鮮から脱北した舞踏家のミキ。上海で父親の親友である日本外務省官僚の平野哲(さとる)と再会し、平野の養女となりニッポンのコンクリートジャングルへと足を踏み入れる。
一方、中国で無戸籍だった健
ちゃんは巨万の富を得た兄弟によって都市戸籍を得て外科医になるも、臓器移植に手を染めることになって、やむなく外科医を辞め、平野哲の協力を得て売れっ子作家に転身。
七夕の日、平野哲の紹介でミキと会い意気投合し、上海の夜を楽しむ。
だが、発禁書を出した彼は公安から逃れるべく早朝にタイへ逃亡。2人はニッポンへ亡命した暁には「七夕の夜、2人で満天の星を見よう」と約束する。
1年半後、健ちゃんは平野哲のお陰で日本へ亡命を果たし、愛知県で鳶職に就いた。ミキが日本へ亡命する半年前のことだった。
約束の7月7日が2人に訪れるが、“時差”があってすれ違う。
それを知った平野の妻・洋子は2人の仲を取り持ち、2人は晴れて結婚へ。
その後、ミキ夫妻は児童養護施設にいたビルマ人亡命者の少女と出会う。
少女は両親を交通事故で亡くし、失語症に加えて歩行困難で車椅子に乗り、孤独だった。
そんな少女の心を開かせたのは同じ亡命者のミキ夫婦だった。
少女はやがて言葉を取り戻し、ナナという名でミキ夫婦の養女となる。
家族となった3人はささやかながら幸せな家庭を築いていく。それが結実したのが1年後の大阪マラソン。3人一緒に完走した刹那、ナナのトラウマは解き放たれ、車椅子から立ち上がって歩き出す。
その夜、ドンチャン騒ぎの3人の前に現れたのは隣に引っ越してきた水田豊部長刑事。夜にやかましいと難癖を付けたかと思えば「何かあったら連絡を」と名刺を置いていった。ミキはその男が刑事だと知り、驚愕。夫には直隠しにする。
水田はこの亡命家族を救う監視要員として政府から派遣されたのだ。その妻は霊媒師のアザミン。
それから半年後、桜満開の奈良県吉野でジョギング中の平野哲が凶弾に倒れる。その前日にはミキたち家族と楽しく過ごしていたのに…。奈落の底に落とされた亡命家族。そんなミキのお腹に新しい生命が宿り、家族に笑みが戻る。
しかし、ミキが出産した直後に初恋の相手で塙光男と名乗る北朝鮮のスパイがミキを誘拐。ミキが目覚めた場所は塙が市長を務める新潟県大合併市だった…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-26 19:00:00
148710文字
会話率:37%
『黒死病の天使』の補足作品である『魔女の城のメイド』を『死の翼は冷酷な舞台に舞い降りる。』に挿入する版として書いてみました。
今回は剣士アイーシャではなく、悪魔族の少女リコットのお話。
名刺代わりのショート・ショートに出来そうだと思ったの
で、載せてみました。
「死の翼」本編でも、このシーンは入れるつもりです。
『続・魔女の城のメイド』といった処でしょうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-08 13:01:22
2090文字
会話率:21%
デザイン会社で働く瀧本郁弥は、取引先の帰りに雨に遭う。折り畳み傘を忘れ、どうにかしようとしていた時に、一匹のシェパード・きなこに出会う。そのきなこの飼い主人物は萬愉照(ゆしょう)。傘の借り方教えて貰った後、彼から名刺を貰う。しかしこの名刺に
書かれている伊葛飾若斎という名前をどこで見たのか思い出せない。そうこうしている間に、彼ときなこは来た車に乗って行ってしまった。
会社に戻ると中高時代の先輩に弄られる。後輩に傘の事を聞かれ向かった瞬間、先程貰った名刺を落とした。その名刺を見て先輩が叫ぶ。
何故ならその名刺の人物は、有名な日本画の絵師・伊葛飾若斎。確か憧れの人形作家の西園中也がその養子であった事を思い出す。社長からアドバイスを受け、借りたものを返しに行く事に。
翌日、傘を喫茶店に返しに行った後、萬の家を携帯アプリとにらめっこしながら探す。その時、目の前を黒髪のセミロングの女性が通りかかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-25 15:44:46
10104文字
会話率:0%
チャイムの音がした。
ドアを開けると、全身黒いスーツで、黒い猫耳をつけた女の子が立っていた。
彼女はそっと名刺を差し出す。
『NKK(猫・可愛い・協会)会員No.222 真夏夏美』
最終更新:2017-10-23 00:18:28
4254文字
会話率:50%
――――名刺、それは、営業マンにとって、ビジネスシーンで戦う武器。
――――――――名刺、それは、会社員にとってのステータス。
――――――――――――名刺、それは、企業戦士にとっての最強の魔法。
この異世界では、営業成績だけが、
サラリーマンの強さじゃない。
現実世界の中間管理職、前沢は、会社で、上司、幕ノ内のパワハラに耐えていた。
商談にこぎつけるまでのお膳立てや、接待の準備、取引先のもてなし、客を楽しませる余興。
家族との時間を消すってまで仕事に費やす。
しかし、血の滲むような苦労をしても、手柄は、いつも上司の幕ノ内に取られていた。
前沢のおかげで、幕ノ内は出世できたようなものだ。
数十年後――――前沢課長は幕ノ内常務と、社内の通路で、すれ違う際、常務の嫌味が彼の神経を逆撫でする。
「いや~今回の人事、君のような”忠実な犬”おかげで、また、高い椅子に座れたよ……まぁ、私の尻の下にいれば、餌はいくらでもやるぞ」
我慢の限界に達した前沢課長は、幕ノ内常務に決闘を申し込む。
決闘の舞台は、異世界トラバーユへ――――――――。
異世界、ビジネス・ファイト・クラブ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-24 17:00:00
16830文字
会話率:20%
この物語には、ふたつの視点があります。
築五十年のオンボロアパートの管理人と、バーシュウレインの三人組です。
ある日、管理人の部屋に、カロンという名前の女性がやってきます。でも、時刻は真夜中の午前二時。
「あなたの、新しい呼び名を考えな
きゃいけないみたいね」
管理人には、その言葉の意味がわかりません。しかし、それがきっかけとなって、管理人はビジネスを立ち上げます。
といっても、人の話を聞いて上げる。ただそれだけの実にシンプルなものです。
ビジネスというからには、そこにはお金が絡みます。主人公が設定したのは、一時間あたり三千円。彼はこれでも高すぎると思っているのですが、カロンは、三万円が妥当だと言いだします。
思案の末、主人公はカロンの意見を取り入れます。
思い立ったが吉日。日付が変わるまでに、どこかのポストに名刺を一枚投げ入れよう。
それをひとまずの目標に決めた彼は、自分のパソコンを使って、料金を明記した名刺を作りはじめます。
バーシュウレインの最高幹部の三人は、結構なお金持ち。三人には共通の守り神がついています。彼女らはその守り神を『お石様』と呼んでいます。
アパートの管理人が名刺を作っているころ、三人にお告げが降ります。
ラッキーカラーが黄のベッキーには、お兄さん。ラッキーカラーが赤のガウチは、ゴミ。
ラッキーカラーが緑のカモシンは、孫悟空。
三人はそれそれお告げを、そんなふうに受け取ります。でも、だれひとりとして中身の意味がわかりません。
そのお告げのあと、三人は、西の方角から、光に似たものがやってくることに気づきます。
チクリ光線。三人はそんな呼び方をします。それを感じると肌のつやが増すのです。
西の方角からやってくるのは、チクリ光線だけではありませんでした。
このマンションの西側に、何かがある。私たちに共通するなにかが。
三人の勘は当たりました。
お石様の部屋宛てのポストに入っていた名刺にあった住所が、まさに自分たちのマンションの真西に位置していたのです。
ちなみにこの物語は『ふくしき七回シネマ館』『太平洋上空32000フィートでの出来事』『お一人様専用映画館』の姉妹編です。そちらも合わせて読んでいただければ幸せです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-08 22:47:03
327994文字
会話率:35%
作中にもあると思うのですが、書いた当時は今からかなり昔になります。
たしか、政権交代したあたりで世界から疎外された日本というイメージが、いろんなメディアから流れていた時代だと思います。その鬱憤をふざけるな!となってだったら、こうしてやる!と
いうラストに結びついたものです。
この小説は何年か前に某ラノベの賞に出して一次選考は通ったやつです。まあ、二次選考で落ちたのは当然で、これっていろんな人に「ラノベじゃなくね?」と言われるので、むしろ、一次選考を通してくださった下読みさんに感謝したのもいい思い出です。
あらすじは、最初のコンセプトは『魔法少女VS吸血鬼! 二大大対戦!!』だったんですが、いつの間にか、『現実に魔法少女や吸血鬼なんていたら政治的に利用されるよね』という路線になってしまいました…。
しばらく小説を書けなかった期間が長かったので、長い間、これが僕の名刺代わり(小説書いているよ、に対する、じゃあ見せて、という流れの名刺的作品)になっていました。なので、今とは漢字の開きも弱いし読みづらいし、思想は凝り固まっているし(今はそこまでではない)、なので、お見苦しいところもあるとは思いますが、読んでみてやってください。
いつか、途中まで書いてあるリライト版の『2.0』も完成させて、もっと成熟したやつをアップできたらなぁと思います。欠点だらけの作品ですが、よろしくお願いいたします。
ネタバレにもなるし副題に『日本鎖国』と入れるかどうか迷ったけれど、入れた方がわかりやすいかと思い入れることにしました。国家的ストーリーの最終的な着地地点はここ、みたいな感じです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-29 22:09:39
142059文字
会話率:29%
会社の仕事後いつのまにか知らない森の中にいる蒼井健人。持っていたのはいつも持っている名刺入れとかばんとコートと、、、?紆余曲折を経てこの世界を旅するこのお話はゲームのキャラクターを使って旅をする物語です。最強ものを書きたくて掲載致しました。
ハーレムやほのぼのも入れられたらなと思っております。(放浪記中心です、)今まで読み専でしたが投稿致します。初投稿での作品ですので拙い部分や表現力が弱い所が多々あると思います。皆様のご指摘など頂ければ喜びます!!仕事の合間での投稿になりますので更新頻度は多くないです。土日での更新にて週一を目指して活動していきます!宜しくお願い致します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-02 12:39:42
20883文字
会話率:19%
上泉義道はテロリストや軍隊、その背後で観え隠れする神霊や悪魔などを相手にして数々の戦いを生き延びた英雄だった。
だが今はただの会社員、昼間は働き、夜は一人アパートで酒を飲む、静かな生活を送っている。
その生き方はあまりにも孤独で、幼馴染
の大鷲紀人、その妹の円が心配し、何かと世話を焼いてくる程であった。
そんなある日、大鷲がひき逃げに遭い死んでしまう。翌朝、円のもとに二人組の男が訪ねて来る。
彼らは大鷲、そして上泉の勤める会社、日本剛心重工業の社員で、大鷲が会社から持ち帰った名刺などを回収したいと言う。
その場に偶然居合わせた上泉は男たちのことを不審に思い、鎌をかける。
結果、どうやら男たちは偽物らしい。
上泉は靴箱に置かれた花瓶を手に取り、振り上げるのだった……。
※この作品はカクヨム、ツギクルにも投稿しています。
※2017年9月から10月にかけて2万文字ほど追加しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-20 19:41:57
100044文字
会話率:36%
とある田舎の高校に勤務する社会科教師、名倉義孝(なくら よしたか)。
帰る途中、電車に乗り遅れた彼の前に現れた少年は、数年前の教え子の弟であった。
少年といろいろ話すうちに電車が来る時間となり、最後に渡されたのは一枚の名刺。
そこにはとある
店の名前と電話番号が書かれていた。
その後、家に帰ると、妻、亜子(あこ)から、彼女の命が長くないということを告げられ、『生まれ変わり』を信じている彼は、妻が生まれ変わるまで死なないことを誓った。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-03 16:33:22
3972文字
会話率:43%
私、草橋ミナ。華やかな芸能界で歌うシンガーソングライターを目指して、下積み中の二十四歳。
ある日、私は酔っぱらいに絡まれて、そこを若い男の人に助けていただいた。
突然現れた白馬の王子様に、胸がときめく私。
でも、意味深な発言を残
してすぐに去る王子様。
「オレ、男も女もいけるクチだから」
えっ?? どういうこと?
私は王子様と再会できるの?
そして、私……メジャーデビューできるかな?
*******
拙作「歌姫と銀行員」で二人が出会った頃のお話です。R15描写は、残念ながらありません。
名刺代わり、お試し読み程度の中編となります。
拙作をお読みでない方も、まずはこちらをどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-22 12:05:49
19743文字
会話率:35%
汚れっちまったオッサンは,フケが肩に降り積もる……
史上最悪の異世界転移もの(当社比),あの田中恵一ストーリーが帰って来た!
ノースキル・ノーアイテム・ノーマネー!!
バブル世代の能天気なコミュニケーションスキルだけで魔王を接待し,ドワーフ
に土下座し,ワーエイプに名刺交換してなぜか問題解決!!!
誰も望まない続編が今登場!
今度はなぜか女子高生付きだ!
えー,あらすじを一応.
田中と娘が異世界転移.魔王と酒飲んでどんちゃん騒ぎするかも.
暗黒大陸の野望が世界を悪に染める中,おっさんの腹踊りが炸裂する!
ていうような感じで進むだろう.
詳しくは前の話も読んでみて下され!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-22 23:51:29
18983文字
会話率:90%
年の差と国籍の違い、一方は既婚という問題を抱えながら不倫から始めた恋愛を通じ、本当の愛とはなにか?をテーマした小説。
主婦でありながら会社経営をし毎日忙しく働く有吉玲のもとに、1本の国際電話が来た。
14年前に渡した名刺を頼りにかかってきた
1本の電話。それは、27歳のころ、当時小学生であったジニョクに渡したもの。内気で純粋な少年が心に決めていたもの。玲との再会。
日本に来たジニョクと玲は不倫でありながら恋愛関係に陥る。愛すれば愛するほど深みに嵌って行く二人には、気持ちがコントロールできない状況になる。予想もつかない出来事ばかりが起こり、二人の間での苦悩、何度もの別れ、周りの無理解を繰り返しながら、絆を深めていく。
男女の愛を超えた先にあったものとは?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-31 17:18:29
10349文字
会話率:29%
ちょっぴりマニアックな生き物飼育ネタ×ほのぼの×砂糖を吐きそうになる甘ったるい成分(途中から)の「日常系アクアリウム小説」。憂鬱になる展開はありません。
==あらすじ==
四月から大学生になる大明丘鼎(だいみょうおか・かなえ)が借りた2L
DKのマンションには、八畳の水槽部屋がついていた。
生き物好きな鼎は、鹿児島の大学でも熱帯魚好きな友達が出来れば良いなぁと入学式の前日に夢を膨らませる。しかし鼎の夢は入学式で打ち砕かれ、おまけに新入生代表の女の子「桜島さん」に目を付けられることになってしまった。
「――私の名刺渡すから、入学式の後に電話頂戴な♪」
そう言って笑う桜島さんの魅力を、今の鼎はまだ知らない。
====
※無事に完結しました。
※この小説は『karueru-mixerのブログ本棚(http://karuerumixer.blog.fc2.com/)』にも掲載及びアマゾンキンドルで電子書籍にて公開しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-29 17:30:05
250926文字
会話率:56%
ぼくは大学卒業直前、両親と資産家のおじを、相手方の一歩的な過失で亡くし、莫大な資産、賠償金を受け取った。
でも、かけ事や女に金をつぎ込んだら、そんな金、直ぐに無くなることくら分かる。
それで、暇つぶしも兼ねて探偵をすることにした。
車の免許とバイクの免許を取った。それから、名刺も百枚作った。
開業すると、直ぐに、娘を殺された父親がやって来た。美味しい話だった。
父親に催促されて、名刺を一枚渡した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-27 15:50:24
1261文字
会話率:25%
裏テーマ:名刺。お気に入りのキャバ嬢花音に結婚についての愚痴を言う私。
最終更新:2016-05-04 10:24:51
1746文字
会話率:37%
同じ雪の名をもつ少年、少女の話…
両親を殺された少女は長い間犯人を追い求めていた…………
犯人────殺し屋の名前は分かっていた
十狩紅牙〔トガリコウガ〕。
そう自分に名乗った。
丁寧に白紙の名刺に両親の血で名前を綴り自分に渡してきた。
そ
の時自分は僅か八歳。あの日は両親が血を流し倒れる様を見ているだけだった。
血色の髪に血色の目をした美しい男─青年が両親を殺す様をただ見ていた。
その光景に涙さえ出なかった。
男は言った。
「お前を殺せとは依頼されていない。だから俺はお前を殺さない。
お前が俺を憎むなら………殺したいと思うならば…俺を殺しに来い。」
そう言って血塗られた名刺を渡された。
あれから8年──────長かった。漸くあの男の所在を掴んだ。
しかし男はもうこの世にいなくて…
そして少年に出会った。
少女の名は雪菜〔ユキナ〕。
少年の名は雪那〔セツナ〕。
少年に出会い、少女は『死』ではなく『生』を選ぶ。
そしてこの出逢いが二人の運命を……
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-03 20:18:43
242文字
会話率:0%
紙魚社会での名刺交換の話。
最終更新:2016-04-18 20:52:18
1912文字
会話率:9%
二十歳の誕生日を明日に控える彩陽(さよ)に、思いがけない人物から手紙が届く。
細野 雨衣(ほその うい)。
その人物は、五年前に他界した彩陽の大伯母であった。
信じられない思いで封筒を開いた彩陽は、便箋に書かれた内容に驚く。
【高田 彩陽(たかだ さよ)ちゃんへ
二十歳の誕生日、おめでとう。
直接会って伝えたかったけれど、手紙に残すことにします。彩陽ちゃんの振り袖姿が見られない事が残念で仕方がないけれど。
さて、この手紙が届くのは二十歳の誕生日前日でしょう。それには理由があるの。
誕生日のサプライズに謎解きイベントを行った事、覚えているかしら ?
同封した名刺の場所に、私からの最後のサプライズが待っています】
誕生日当日。
恋人と共にギャラリー茜へ向かった彩陽は、待っていたサプライズにワクワクしながら挑戦する。
それが、大好きな大伯母の閉ざされた過去を開くとも知らずに――。
前半:ほのぼの、後半:少し重め、な展開です。
謎解きと言ってよい推理ですが、お楽しみ頂ければ幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-31 00:00:00
23424文字
会話率:37%
日本のとあるところにある「金融会社スチャラカぱらだいす」というふざけた名前の会社。そこの社員は一人を除いて全員「魔物」。健やかなる社会生活を営みながら繰り広げられる、魔物(+ちょっと人間)たちの恋(微妙)と突っ込み(ネタあり)と笑い(著者希
望)と切なさ(若干)の日常を描いた長期連載小説。※電子書籍サイト【パブー】にて掲載しているものをほぼそのまま掲載しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-29 20:00:00
28983文字
会話率:54%