20XX年、戦争と環境破壊による滅亡の危機に対抗するため人類は遂に2000年もの間止まなかった争いに終止符をうち、世界を統合した国家オルディネが建国された。しかしその実態は大きく広がった貧富の格差や徹底された管理社会と、まるでディストピアの
ようなものだった。この物語はそんな終末世界で退屈を嫌う一人の男が気に入らないものを壊しながら過ごしていくうちに目的も信念もまるで違う様々な仲間と出会い、やがて革命を起こす、そんなお話である。
※主人公の周りは女性が多いですが、恋愛要素はほぼないので、ハーレム展開が若干食傷気味の人におすすめです。また現実世界の地名などを使用していますが、あくまでフィクションなので実際の世界とは違うパラレルワールドと思っていただけると幸いです。またこの作品はカクヨム様にも掲載させていただいてます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-09 22:05:25
51480文字
会話率:71%
空想マッドサイエンスを元に描く超現実と脳と存在。
超管理社会と人間性の中の狂気と神性とヒト。
半分ノンフィクション。
最終更新:2021-05-14 21:54:18
35693文字
会話率:1%
徹底した管理社会の国『八洲』。極東の島国であるこの国は、先の大戦で合衆国に勝利し、新政府樹立によって個人を国が管理、コードによって国民を支配していた。政府の殺し屋である黒川サキは、相棒のスパイ、播磨ミオとともに反社会勢力(ヘルヴァイム)を
殲滅していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-20 09:30:15
451文字
会話率:0%
2078年の未来。異星人によってもたらされた科学技術により社会はネットワーク化され、地球人は人類統合ネットワーク「HINE」の下、AIに管理されて暮らしていた。
人々は生まれながらにHINEへの接続を義務づけられ、互いの記憶や思考、感情
のデータを共有しながら、争いのない平和な日々を過ごしている。相手の心を覗けることが当たり前になった世界で、人は他者とどのように関わり、どう生きるのか。そんな未来を生きる人々の日常を描く短編集。
※全5話で完結。1話完結型で毎回主人公が違います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-28 08:10:31
60435文字
会話率:34%
あるいは『異法者の分際』←タイトル
これは異世界ファンタジーもの(このすばとか)と管理社会系ディストピアもの(サイコパスとか)とドンパチヤクザもの(ブラクラとか)を悪魔合体させたような世界観のもと、チートで魔王を倒してこいと女神に異世界
転生させられたヒキコモリ男子高校生の藍羽祐介と、勇者が所属する冒険士ギルドで雑用をやらされている荷物持ちのクガミネの二人が主人公として活躍したりしなかったりする物語です。
*↓性描写に関する規約違反のため、2020/11/24付けでノクターンノベルズに移転となりました。
https://novel18.syosetu.com/n6833gp/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-26 14:36:07
11496文字
会話率:19%
ステータスが閲覧できるようになった世界――それは、人間を選別し、優秀なものだけを残す差別社会が生まれてしまった。
赤子の時から、優秀なものと無能なもので選別が行われ……どんな家の子供であろうと容赦なく切り捨てていく。
そんな無能たちが行
き着く果ては“労働区画最下層”。“廃棄場”、“奴隷市場”、“肥溜め”なんて呼ばれるような場所で、主人公は必死に生きているのだが……ある日、上層のお嬢様に目をつけられてしまい……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-25 03:07:36
3686文字
会話率:34%
超巨大企業に全てを牛耳られた世界。科学と機械に支配された国の中で住んでいる男が一人、とあるバーに足を運んだ。そこでユリネというバーテンダーと会話をしている途中、企業の兵士が乱入してきてこう叫んだ。「ここにドレスの女は逃げ込んでこなか
ったか」訝しみ、混乱する二人を睨みつけていた兵士に、通信が一つ入った。それはどんなものだったのか、通信を終えた兵士は焦ったようにその場を後にすると、後に残ったのは閑古鳥と、どこかの近くの広場で起きた騒動で……。
※後で調べたら、NEO-Nの名前が奇跡的に丸被りしたのですが、実在の企業、団体、個人、グループ既存の小説等とは一切関係はありません。また、該当存在を貶めるための意図は一切ございませんのであしからず。
※少しでも良いと思っていただけたら、ブクマ、評価等をよろしくお願いします。今後の活動の指標になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-19 07:00:00
7024文字
会話率:43%
混乱の時代が終わって三年。男子学生、香川和裕は、友人の学校の文化祭でとある事件に遭遇する。
彼はそこから、世界の行方すら左右するかもしれない闘争へ次第に巻き込まれていく。
新たなる混乱を、どう生きる?
最終更新:2020-08-19 22:55:10
42264文字
会話率:38%
20XX年、世界では温暖化による異常気象によって海面上昇が起こり一部地域では寒冷化や砂漠化が発生した。最初は些細であった環境の変化はやがて大きな問題となり各地では飢餓や水不足が深刻化した。それにより各国では紛争が起こり世界人口は全盛期の半分
まで落ち込んだ。その結果、人類はAIによる管理社会の構築と国連を土台とした世界政府の設立をもって新たな時代を迎えることとなった。
それから、数十年が過ぎ人類は大きな変革の時を迎える。人間とロボットの融合である。
これはそんな世界で起こりえる、少し怖い物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-23 00:36:25
1908文字
会話率:13%
6/14.第3章「混沌」第一話「目覚め」更新しました。
時に西暦2051年7月。
日本は、30年前のバイオテロと少子高齢化の影響で人口減少の真っただ中にあり、日本の人口は1億をきり、8千万人ほどだった。しかし科学と技術の進歩でAIの汎用化
が進み、街ではロボット達が働き、レア資源確保のために月へ火星へとその生活圏を拡げている。そんな一見平和そうに思えた時代に高校一年生の活発な少女、神野結月は暮らしていた。剣道少女の結月は高校生活を楽しんでいたが、ある日、VRMMOのゲームに招かれ、彼女は仮想空間でのVRゲームならと、その誘いにのってしまった。これが現実と仮想現実が交差する”人類の生存”をかけた戦いの始まりだったとは彼女は知らなかった。そして結月が望まぬままに得てしまった異能力をめぐり、仕組まれた敵と味方の罠と陰謀に巻き込まれていくのだった。
最新鋭の重量子コンピューターが創造した仮想世界は幾多の現実世界へと繋がる。ハイネットワークによる高度管理社会において、個人の自由や人権は知らぬ間に大きく制限され、電脳世界までも操ろうとする国家集団や裏の組織、彼らの利権や覇権を巡る争いは今に始まった事ではなく紀元前より繰り返されていた。高度なテクノロジーによる争いがもたらす人類の未来は「生存か破滅」のどちらになるのだろうか。
宇宙の始まりや地球の謎も解き明かす近未来世紀末ファンタジー。
本作品は、近未来でのフィクションです。登場する人物、団体名は実在の物とは関係ありません。
6/19 内容が現ファンでなくなりつつあり、SF部門へ移動するのでした(笑)
この小説は、カクヨムへも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-30 13:13:28
71210文字
会話率:41%
法律の厳罰化を防ぐのは、あなたの良心です。
今回は少し道徳的な事を。
最終更新:2020-06-24 12:00:00
1973文字
会話率:0%
2041年、世界人口のほとんどの数の人間の体内にはナノマシン“ドグラ・マグラ”が植え付けられている。ドグラ・マグラによる管理社会において日本の警察は捜査の必要がなくなり、悪人を捕まえるための管理システムの道具になることを余儀なくされた。
そ
していつしか、市民を守る「警察」は管理システムの手足である「執行機関」となっていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-02 17:36:53
4092文字
会話率:44%
西暦2500年5月4日AM04:00 起動確認
本日の業務内容確認、終了
Program execution
介護用心体保全AIプログラム・仮称イリスの朝は早い。
対象患者の朝昼晩の食事の準備からランダムに発生する要介護業務、患者とのコ
ミュニケーション等、二十四時間の内約二時間程度の充電時間を除きその他全ての時間を介護業務で忙しなく活動している。
そんな彼女はいつも笑顔を絶やさず患者に優しく接していた。
世は半AI管理社会が常識となり一世帯に必ず一台、要介護患者がいる世帯では更にもう一台の介護専用ロボットが国から支給され、集合介護施設の中で日夜介護業務に励んでいる。
様々な禁則事項が定められる中、患者のある一言がきっかけで大量のエラー〈警告〉に見舞われてしまう。
心とは何か、幸せとは何かを問うSFロボット小説
※この作品は『カクヨム』様、『ノベルアップ』様にも掲載されています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-31 17:35:03
18739文字
会話率:68%
人口が管理され、人間は「生産」されるようになった未来。ヒトは二種類存在する。
人間とシュプリオン。
労働力として生産されるシュプリオンとは、遺伝子操作によって自我を奪われ、働かされ、廃棄される、パッケージ化された新しいヒトだった。
労
働階級であるジョルジュ、ロバート、ダクタリの三人は同じ住居を共有する同居人。ある日、シュプリオンを人形の玩具と言って憚らないダクタリが家に持ち帰ったのは持ち主不明の少女体のシュプリオンだった。
まだ動くものを廃棄するのは勿体無い。そんな消極的理由で少女を一時的に家に置いた三人だったが、その少女は間違いなくシュプリオンであるにも関わらずまるで自我があるかのように振る舞い、三人を驚かせる。
少女の行動に戸惑う三人は、けれどまるでその先を予想できなかった。
少女との出会いが、三人の生きる「世界」を揺るがしていく。
学生時代に書いた短編を分割して投稿します。完結済み、短め。
某SF短編賞にあっさり落ちたので供養。
カクヨムとの並行掲載です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-07 06:59:25
16866文字
会話率:19%
我々管理社会は貴方の自由をサポート致します。
最終更新:2020-01-22 18:27:04
1191文字
会話率:11%
世界中のあらゆる物質を覆う極微電子回路『電糸』によって、世界中のモノが掌握される管理社会が実現した。電糸技術総合研究所の主任研究員である孤独な天才少女、園原無花果は、電糸をさらに進化させる研究を発表するが、理事会に完全否定される。
園原は目
的のため、行動を開始する――。
(第3回星新一賞に応募して最終選考まで残った短編を加筆修正して、前後編に分けました)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-30 19:15:50
10427文字
会話率:26%
量子コンピューターの試作機がスパコンを超える性能を見せつつあるとか、久しぶりにワクワクするニュースを聞いたわ。
最終更新:2019-10-25 07:54:10
774文字
会話率:0%
不健康国家ニホンの首都であるトーキョーは、元政府機関だった健康警察が主導する新国家連合への参加を断固拒否。説得?にせまりくる健康警察の部隊に右往左往しながら、官房長官は驚きの行動にでる…
最終更新:2019-08-21 19:59:45
8996文字
会話率:74%
事実上の与党独裁となった不健康国家ニホンに対し国際機関カッコクレンは軍事行動も視野にいれた介入を検討していた。ニホン国の健康警察研究部門代表ジュウヤクはニホン国は病にかかっているのであり、健康警察が主導して病を治療すれば介入の必要はないと、
カッコクレン参加国の代表たちの説得にあたる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-31 18:39:28
9043文字
会話率:78%
国民を健康にするために作られた組織、健康警察。彼らは国民を不健康にする違法労働、性犯罪者、ブラック企業、忖度マスコミを次々と拘束、国民の不健康の大元は何かを追及した。国民の不健康の元凶、それはニホン政府だった!その事実を現政権につきつけ、国
民を真に健康にするための提案をするため、官房長官らと会合をもった健康警察のヨウジョウだったが…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-03 22:20:19
6817文字
会話率:64%
かつて人と魔族は互いに争い合い、凄惨な殺し合いを続けていた。
だがそれは昔の話。今は魔族と人の混血が進み、多くの魔人が暮らしている。
壁の内側で。
”都市”と呼ばれる壁の内側にある魔人たちの都市では、魔人たちを身分ごとに分け、統率局の管
理下で平和に暮らしていた。
壁の外を知らない統率局局員のセメナは、”裏切り者”と罵られる上司とともに、壁を越えようとする開拓者たちの捜索と戦いを続けていた。
セメナが壁の向こうを知った時、彼女は全てを悟った。
二万字~三万字のディストピア系中編です。一応シリーズものの一つですが、シリーズとはほとんど独立しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-01 14:27:01
24052文字
会話率:27%
存在しない終点駅からしか辿り着くことできない隔絶された村、羅生村。その村では、徹底された管理社会により、産まれて間もない子供すらも食糧として消費されていた。姿なき支配者、純粋無垢の村人、迫害された神社、邪神信仰、顔を潰された細切れの屍体―
―。《探偵》箱船虚がすべての謎を解いた時、羅生村は崩壊し封印されていた邪神が目覚め新たな神話が始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-31 08:37:29
11284文字
会話率:41%