「五国大乱」シリーズの地図や用語集、年表などです。
スピンオフや補完ストーリーをこのページにアップする予定はありません。
地図については、現在、3枚アップ済み。
用語集については、詳しい説明を入れるとネタバレになってしまうので、必要最低限の
情報に留めています。
年表については、今後作成予定。
どれも時間が掛かるので、コツコツと順番に更新と編集を続けていく予定です。
本編ともどもよろしくお願いします。
追記:誤字脱字設定間違いなどございましたら、感想欄にお願いします。光速で訂正いたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-02 19:24:49
15771文字
会話率:15%
セト中海世界、ピタゴラ帝国興亡史を地図で追う。
2000年に渡って世界を支配した帝国が、なぜ跡形もなく消え去ったのか。魔王だけではない歴史の必然。
後に続く異世界ファンタジーへと、どうしてこの世界が出来上がったのかの背景を地図や資料を使って
、世界その物を創る試み。
前半は説明的な形で地図を見ながら歴史を追います。中盤に用語の説明。後半で物語的な話しの構成です。
細かい年表はありません、帝国史前中後期で分けています。
挿絵有ります。
初投稿作です。
現在この話しから500年後の世界を舞台にした連載を書いています。
http://ncode.syosetu.com/n4196dj/
地図で読む異世界史『復活の女王』ハードモードもチート回数制限も平気です、人は考える葦なのです
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-11 01:04:06
10514文字
会話率:2%
ティベリウス・クラウディウス・ネロ。後のローマ帝国第二代皇帝ティベリウス・ユリウス・カエサル。その少年時代を描いた、古代ローマ歴史フィクション。
ローマ名門貴族の家に生まれたティベリウス・ネロは、十一歳の年、継父カエサル・オクタヴィア
ヌス率いる軍団に従軍することになる。先代ユリウス・カエサルが暗殺されて十三年、その後継者の座をめぐり、オクタヴィアヌスはマルクス・アントニウスとの決戦の時を迎えようとしていた。義理の従兄弟マルケルスとともに、ティベリウスは「アクティウムの海戦」を目撃する。そして旅は、エジプトへ――。
共和政が終焉を迎え、新しい時代を迎えるローマ。長く孤独な旅路の果てに、少年ティベリウスはなにを見るのか。
「あなたにわかるのか、人の愛が?」
**********
初投稿です。よろしくお願いいたします。全五章で、およそ六十六万字と、長大です。
普段はこちらで好きなことを書いております(http://anridd-abananas.hateblo.jp/)。拙著についても、第一章一節と、参考地図を掲載しております。こぼれ話等も載せる予定です。
連載中に、参考文献一覧も挿入させていただきます。人物紹介や年表等の資料も用意できればと思っております。
地名等は、ラテン語を片仮名にしたものではなく、現在の一般的な呼称(と筆者が思っているもの)で表記しております。違和感があるかもしれませんが、ご容赦ください。
第三章以降、殺傷描写があるのでR‐15をつけさせていただきました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-15 00:25:19
667580文字
会話率:39%
「世界を我が手に!!」そんな野望を持った古の魔王が、銀河帝国の片隅に復活したら。そんなどうでもいい短編です。や、短編っていうか、ただのプロット年表です。テイロー達、出ません。いわゆるチラ裏なので、ブックマークの必要もないです。ちょっとしたお
ちゃめです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-25 06:26:52
4089文字
会話率:0%
現実で親に捨てられ、老いることのない『トキビト』として異世界にやってきた七歳のわたし。トールというオネェ喋りの男の人に拾われ、育てられた。七歳のまま体が成長しないわたしだけれど、トールの事が好きでたまらない。「あんたが大人になって元の世界
に戻る日まで、面倒を見てあげる」そう言うけれど、側にいられるならずっと子供のままでいい。
トキビトシリーズ第2弾。オネェ男子×ロリな恋愛もの。
★7/26「R15&お月様企画」にて、続編を始めました。それに伴いタイトル表記方法を変えました。★7/27 年表作成による微修正を行ないました。内容に大きな変化はありません。
★単品で読めます。★11/17「育てた騎士に求婚されています」ヴィルト視点番外編4にて、ヴィルトから貰ったカードの謎が解けるようになってますので、そちらもよければどうぞ。★カクヨムにて投稿もしていましたが、退会しました。すみません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-14 07:06:59
139449文字
会話率:29%
エイプリルフールに、○○君は自分が書いたSF小説(人工知能によって衰退する人類のお話)の設定や年表を元ネタに、レポート課題を手伝って欲しいと■■さんにメールする。
■■さんは、それが嘘だと思っておらず、あら大変、ってな話です。
この物
語はフィクションです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-07 00:00:00
10603文字
会話率:10%
もともとは自分の中で整理するために作ったものです。ワードが入ってないパソコンで作成したので、地名・人名がカタカナ表記なとこもしばしばです。基本、本紀・世家に沿って作りましたが、年表なので会話とかは省いて概要だけにしてます。
上書きはしていく
つもりですが、不定期なので、上書きしたら活動報告に書くつもりです。
気が向いた方は是非どうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-09 21:46:25
14212文字
会話率:0%
歴史にのる人ものらない人も、人の死を悲しみます。
ただ時間が流れるだけです。
最終更新:2014-10-01 12:00:00
568文字
会話率:8%
※現在、短編小説で続けている、アラサー変身ヒロインとは全く関係がありません。
似非・年表風小説
架空の中華風国家を舞台に、その歴史を年表風小説(なんじゃそりゃ)にしています。
ヒロイン死ネタ注意。身体欠損表現ありの為、15禁とさせていた
だきます。
泣き虫主人公、猛将ヒロインですので、かっこいい主人公、可愛いヒロインを求める方にはおすすめできません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-06-06 17:00:00
6737文字
会話率:45%
参考文献は主に「wikipedia」より。
単純明快に纏めましたので、興味のある方は、これに目を通した後で調べてみると面白いですよ。
最終更新:2014-04-13 00:28:41
1205文字
会話率:0%
平和な現代世界の日本とは裏腹に、この世界は混乱と戦争の種がはびこっていた。原初の野においては剣はペンよりも強く、野蛮は博識に勝る。
これはそのダークなファンタジー世界において、元の世界でつまはじきにされた「前寺大樹」が、エルフの少女と神
の願いを聞ききながら、必死に生きる物語である。
(年表は第一章完結済み)
毎週金土日のどれかには必ず更新します。(優先順位は金>土>日)
とりあえず100000万字を目標に。それ以降も続きは描きますが、OVL文庫大賞に残っていかなければペースを落とすと思います。
ぎりぎり、10万字いきました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-31 22:41:51
103421文字
会話率:55%
「秀吉の遺言」の年表です。細かな部分は後々整えてゆきます。
キーワード:
最終更新:2014-01-24 16:00:15
1674文字
会話率:2%
時に西暦2012年民主党は政権与党から転落。自民党に政権が戻った。
2013年、憲法9条を改正した。2014年のクリスマス。政治家の汚職情報が次々と公開され逮捕者が続出する。そして2015年・・・・・・・
七月三十一日、約一週間前に起きた
大規模な森林火災によりロシア極東管区がシベリア共和国として独立。八月五日経済水域内を犯したとして日本国籍の漁船を攻撃。日シ間で緊張が高まり翌日海上自衛軍とシベリア海軍が交戦状態に入りついに日本とシベリアは戦争状態に入った。
八月二十日ついに戦闘は終結。日本は日常に取り戻しつつあった
この小説は主に陸自サイド、海自サイド、空自サイド、政治サイドに分かれていて、群像劇になっております。そして、時間が飛びます。それと年表がほぼ軍事のみとなっております。後、モブキャラ一人一人に名前があります。そういうのが苦手な人はブラウザを消すか、戻るを押してください。それと、この作品はフィクションです。実在の人物、国家、組織等とは一切関係ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-07-23 23:44:32
161197文字
会話率:45%
年表
2015年第三次世界大戦勃発
2020年日本敗戦
2030年 犬養台頭
2033年犬養首相になる
2035年犬養が総統になる
竹島問題 尖閣諸島 北方領土問題のためにロシア 韓国 領土回復 拡張
2040年秋 現在
2041年秋
2042初夏 第四次世界大戦
近未来の日本にヒトラーの生き写し犬養が台頭した。誰もが犬養を受け入れる中一個人で
ある僕が何をできるのか折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-07-01 20:51:03
3538文字
会話率:0%
【サウンドドライバー年表】
西暦2013年、政府は相次ぐ自動車事故を防ぐ目的で日本の自動車全てに自動運転システム(AutoDriveSystem、通称ADS)の搭載を義務付け、これによって様々な要因による自動車事故は減るものと確信していた。
西暦2013年6月、ADSの1回目となるバージョンアップが行われる。GPS関係やベータ版で言及された不具合に対する修正がメイン。
西暦2014年、ADSを搭載した自動車が謎の暴走をするという事件が複数起き、死傷者は出なかったものの、ADSが絶対に安全ではない事が証明された瞬間でもあった。
西暦2014年6月、ADSの6回目となる緊急バージョンアップ。謎の暴走と因果関係のあるプログラムを修正して応急処置を行う。
西暦1014年7月…一部道路を封鎖して、全く新しいゲームのロケテスト開始。
西暦2014年10月上旬、サウンドドライバーが一部のアンテナショップを中心としたエリアで稼働開始。現状では足立区がメインフィールドに。
西暦2014年12月、今度はサウンドドライバーという新たな音楽ゲームの為にADSを改良しなければならないという事態になる。
西暦2015年1月、自動運転システムを何とか改良し、サウンドドライバーが開始される時間帯に該当エリアへ侵入しないように修正。
西暦2015年2月、サウンドドライバーが動画サイトで注目され、プレイ人口が一気に50万人単位に。
西暦2015年3月、サウンドドライバーでも自動運転システムと連動させて情報を得るためにデータを更新。
4月1日、サウンドドライバーで原因不明の暴走事件が起こった。
運営委員会は原因不明の暴走事件を『超有名アイドル支援団体』と名乗る組織の犯行と発表したのだが…。
それから数週間が経過した4月15日、サウンドドライバーを舞台とした新たな戦いが始まろうとしていた。
※この作品は『ドライバー・オブ・アンリミテッド』の〈小説家になろうバージョン〉になります。本編内容に関してはpixivで掲載中のバージョンと変更はありません。
(微妙な変更点はあるかもしれませんが…)
※コスチューム描写等の関係で、小説家になろうバージョンではR12指定にしております。(5月1日午前12時15分付追記)
※ジャンルをその他へ変更。(2015年2月5日午前10時57分付)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-05-01 10:39:27
76631文字
会話率:33%
「ギレイの旅」の設定資料のようなものです。
出来事の時期と、国の位置関係を簡単に書いたものです。
ほぼ目次通りなので、ネタバレにはなっていないと思います。
挿絵に簡易世界地図を入れましたが、作者に画力はないです。
最終更新:2013-02-02 12:00:00
650文字
会話率:0%
真のフェル・アルムが、“彼ら”のその後が、ここにある。
『フェル・アルム刻記』を補完する作品。
短編小説と世界観の著述によって、フェル・アルムの物語がより深みを増します。
本編読了推奨です。
最終更新:2013-01-03 17:15:46
29545文字
会話率:17%
『お姫様とスケルトン』『ゾンビとアカツメクサ』のその後を描いた話です。前作・前々作のネタバレ含みますのでご注意下さい。『お姫様とスケルトン』→『ゾンビとアカツメクサ』→『トリス先生たちの日常』→『エリエールの回顧録』→『トリス先生たちの日常
おまけ』の順になっています。
『トリス先生たちの日常 キャラ別ストーリー』は、『トリス先生たちの日常』を登場人物別に章立てしたものです。内容はこちらと変わりませんので、読みやすいほうで読んでいただけたらと思います。
※『トリス先生の日常Ⅲ』は特に残酷な描写が強いです。ご注意下さい。
※『登場人物紹介』に年表を追加しました。
※H24/3/13完結しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-13 10:22:43
60520文字
会話率:34%
『お姫様とスケルトン』『ゾンビとアカツメクサ』『トリス先生たちの日常』『エリエールの回顧録』の登場人物紹介です。
H24/2/20に年表を追加しました。
※ネタバレ含みますのでご注意ください。
最終更新:2012-02-03 11:41:52
3627文字
会話率:12%
「うがああああああああ!」芥川(あくたがわ)竜子(りゅうこ)は叫んだ。「なんじゃこりゃああああ!こんなんじゃぁ、小説になってないじゃんかああああ!」壊さんばかりにキーボードをバシバシ叩きながら、更に絶叫。「説明してるだけじゃあああん。年表じ
ゃあああん!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-08-26 02:37:51
20072文字
会話率:51%