小惑星との衝突によって訪れる世界の終末についてのお話です。
最終更新:2021-10-29 19:00:00
2413文字
会話率:50%
近未来の地球。タカヒロは一目見たら忘れないと言われる肥満体の持ち主。 好物の大福を食べながら、幼馴染の親友一郎にお茶を出させる怠惰な高校生だ。 ある日突然地球に向かってくる小惑星。だがその時彼らは運悪く、修学旅行で宇宙ステーションにいた!。
最終更新:2021-10-20 09:00:00
16422文字
会話率:39%
小惑星帯は英雄たちが駆け巡る。西暦2080年代、開拓者たちは地球の重力から決別し、エネルギー鉱物スニタニーを得るため、幾万の星々が集う小惑星帯へ解き放たれた。
そして、西暦2239年、開拓者たちの末孫は、小惑星帯に国家を樹立し、小惑星連合、
ジュピトリ英才政治主義国、人工知能共和国に分かれ、戦いを繰り広げていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-16 07:46:09
3778文字
会話率:0%
数年前、小惑星地球に衝突かという新聞記事が世間を騒がせる。政府の安全宣言により沈静化するが未だできていない女がいた。御陵未亜(みささぎみあ)である。松ヶ崎高漫研に所属する未亜は漫研を拠点に地球防衛軍設立活動をしていた。未亜の幼馴染みで同じ
漫研に所属する「俺」は、この異常行動を彼女の入院に原因があるものと考え悩んでいた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-25 00:00:00
141746文字
会話率:53%
人は宇宙に進出した。
軌道エレベーターに月面基地、火星にコロニーを建設し第2の居住惑星を作り宇宙旅行もできるようになった人類の科学力は留まることを知らなかった。
火星コロニーができて数年、コロニーから身元不明のメッセージが地球へ送られて
から異変は起こる。
飛来した小惑星が地球軌道上へ入り軌道上の人工物を破壊した。
地球へ突入した小惑星は隕石となりメキシコ近海へ落着、落下地点から現れたのは巨大な浮遊物体であった。
浮遊物体は火器に対し非常に強力な耐性を持っており米国の核攻撃を防ぎ、浮遊物体は核の放射能をも武器とした。
そして、アフリカ北部にも同じ隕石が落下。
欧州は米国の教訓を活かし核以外で防衛を開始する。
既存の兵器では通用しないことで国土を失いつつあった米国は浮遊物体に有効な兵器を開発。
反攻作戦を開始した。
同じく日本でも浮遊物体が襲来し戦闘を開始、空軍パイロット養成校に通っていた主人公たちは浮遊物体と唯一戦える人型機動兵器を動かせるということで白羽の矢が立つ。
果たして彼らを含む兵士たちは浮遊物体を食い止めることができるのか。
エイリアン襲来系IF戦記開幕。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-31 00:07:17
44201文字
会話率:42%
時は26世紀
地球は危機に瀕していた。
巨大な小惑星群が太陽系に向かって飛来していることが判明したからだ。
天体衝突に怯える人々を救う為、決死の特攻作戦に参加する若者たち。
地球の命運は彼らの双肩にかかっている。
※この物語
は、「遊星迎撃隊―Starship Breakers」を改稿したものです。
https://ncode.syosetu.com/n6992ev/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-08 06:00:00
92377文字
会話率:56%
クリスマス休暇前に浮足立っている遠山玲香は急遽スクランブル発進することとなった。
小惑星防衛機構が小型の小惑星を見逃していたのだ。
ランス特別攻撃隊を発進させるにはタイミングが遅すぎる。
小惑星の落着予想地点は東京湾。予測日時は12月2
4日22時だった。
ランス攻撃隊に代わって小惑星迎撃へと挑む玲香。
クリスマスイブの東京に溢れる恋人たちを救うために。
※この作品は拙著「遊星迎撃隊―Starship Breakers」の番外編となります。
26世紀の未来社会で、地球に接近する巨大小惑星群に立ち向かう物語となります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-14 08:00:00
7014文字
会話率:71%
時は26世紀
地球は危機に瀕していた。
巨大な小惑星群が太陽系に向かって飛来していることが分かったのだ。
天体衝突に怯える人々を救う為、決死の特攻作戦に参加する若者たち。
地球の命運は彼らの双肩にかかっている。
※この作品はカクヨムに
も投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-03 03:47:14
84743文字
会話率:51%
家紋 武範 様のGW企画『隕石阻止企画』への投稿作品です。
地球に衝突すると多大な影響を与える可能性のある「潜在的に危険な小惑星」。
しかし、日常的な危険性という点においては……。
最終更新:2021-04-29 08:00:00
1108文字
会話率:0%
地球に落下する小惑星が発見されました
クソ生意気な新入社員、杉山が飛ばされたのは、地球に落下しそうな小惑星を事前に発見し、対策を立てるアースガード研究センター。まずは大人しく、下手に出て様子をうかがうのがオレ流処世術。ライバルになりそうな人
間は、早めに攻略しておくに限る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-07 07:08:45
76201文字
会話率:32%
惑星や衛星で採掘される鉱物資源と核融合、再生可能エネルギー源。それによって地球は空前の消費社会を出現させていた。
しかし過酷な宇宙空間での生活は困難を極め、地球上と地球外での生命維持の保証と経済の格差は開く一方だった。
小惑星帯、火星
をはじめとした衛星都市は地球で生産される物資の供給はまさに死活問題で、空間移民はどんなに不平等を認識していても妥協をせざるを得なかった。
そんな中、太陽系の統治をおこなう地球統合機構と、植民自治政府を支え続けていた巨大複合企業、太陽系開発体が対立を始める。
当初は空間移民の生存権に関する権利主張だったが、地球経済界の利権が絡みあって事態が複雑化。
強引な経済制裁と規制強化で、追い詰められ太陽系開発体と空間移民達は自治独立を宣言。
武力制圧を選択した地球統合機構は非常事態宣言を発令。
太陽系はいつ果てるともしれない泥沼の戦争に突入していく事になった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-29 18:25:38
43483文字
会話率:34%
宇宙の星々、恒星、惑星、または小惑星にも生命体が宿ることがある。宿った星々には有機、無機の物質的生命が生まれる。そうした生命にあふれた世界に、犯罪者追って飛来した外宇宙からの捜査官が、惑星生命体の子供たちに出会う。魔法と呼ばれる力に満ちた
世界で始まる追跡と戦闘。この世界の命運は、何処へ向かうのか?
SFの設定で、ファンタジーを書けないかと挑戦してみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-18 18:00:00
159748文字
会話率:6%
世界は驚きで満ちている。奇跡ってのは意外と普通にあるもんだ。
たとえば科学文明で栄えていた地球が並行世界の魔法文明で栄えていた地球と融合したり。
その結果、滅亡寸前になったり。
そんな世界に他の地球から転移してきた少女がいたり。
な
? 奇跡ってのはたくさんあるだろう?
俺? 俺の名は魔風鏡。しがない資源小惑星のおっさん採掘士さ。
なんだか、VRゲームのキャラだとか、相棒の少女がことあるごとに言ってくるが……。知ってるか?
進みすぎた科学は魔法のようにしか見えないんだ。超能力も科学の一つさ。魔法だってそうだろう?ならゲームキャラに見えるのだって、科学が進みすぎているためさ。お前が不死のようにな。
不死の少女と共に、クリーチャーが徘徊し、魔法が存在する惑星を超能力と超科学(げーむせってい)を駆使して旅するおっさんの話。始まり始まり〜。
「鏡、私のことを忘れています」
「同位存在だったから忘れてた」
バトルのは主に俺の片割れの少女だった。
更新は水、土です。ストックが貯まりすぎた時は突然更新します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-13 19:00:00
158426文字
会話率:39%
少しだけ未来の話。
太陽系の小惑星の一星で暮らしていた「私」と「彼女」だが、ある日事故により「彼女」を失ってしまう。
途方に暮れる「私」だが、友人からの提案により、彼女のクローンを複製することができた。
再び「彼女」と暮らし始める「私」だが
、以前の「彼女」と違う今の「彼女」に苛立ちを感じてしまう。
だが、苛立ちだと思っていた感情は、新しい「彼女」を好きになりつつあることへの、前の「彼女」への裏切りからくる嫌悪感であった。
ある日、つもりに積もった苛立ちは爆発し、矛先は彼女へと向かう。
そこで、今まで自分に従っていた彼女が初めて自らの意見を述べ、家を飛び出す。
途方もない喪失感に包まれた私だが、その時になってようやく自分が今の「彼女」を好きになっている気持ちに向かい合う。
彼女を追いかけた私は、彼女をある場所で見つける。
そこは、前の「彼女」が地球から持ってきたが咲くことがなかった桜の木が植えてある場所だった。
桜の木は満開であり、それが前の「彼女」からの別れの挨拶のような気がした。
そこで、今の「彼女」と私は向き合い、新しい人生を歩むこととなる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-11 13:13:40
5140文字
会話率:14%
占星術、古の昔より人々は不確かな未来を見ようと試みて来た。しかし、太陽系内の太陽・月・惑星・小惑星などの天体の位置や動きで人間または社会の結びつきを占うものになっていた。
主人公・空沢詠悠は占星術に興味を持ったのが最後、占星術で異世界
に飛ばされた。降り立った世界は負のエネルギーから出現する妖物と人類、獣人族が争っている時代。この世界では体内に蓄積されているエーテルを利用し魔法などが扱える世界だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-28 18:08:53
20939文字
会話率:48%
平和な宇宙でひとり楽しい小惑星開拓生活をおくるチルサト。彼が生活必需品として購入した捕縛特化猟銃スタヴロスは、実は惑星破壊特化兵器、所持さえ重罪にあたる最終兵器だった!?このままではチルサトは犯罪者!ちょっとそそっかしいチルサトと、ちょっと
口の悪いその親友イノカリによる、逃走劇が始まる。
※ふわっとした宇宙SF・俺たちの冒険はこれからだ!で終了しておりますのでご了承の上お読みください。
お題「星屑とボトルメール」より。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-23 18:50:56
5852文字
会話率:45%
小惑星探査から帰ってきた宇宙船から発見された、人類にとって初めての宇宙生物。
エビのような形態のその生物のすさまじい繁殖力に頭を悩ました研究者は、家畜の飼料として宇宙エビを与えることにして……。
最終更新:2021-01-11 13:13:00
1488文字
会話率:18%
地球人は西暦2650年、地球を統一した地球連邦国の名のもと宇宙大航海時代を迎え太陽系の全ての惑星と小惑星に至るまでを征服した後、他の恒星系へと乗り出し幾千年。地球連邦国は西暦5150年を迎えると形は大きく変わり国号を地球星間連邦国と改め、
版図を天の川銀河の三分の一程度まで広げた。
地球星間連邦国は勢力拡大を伴い様々な戦争や大事件が起きたが西暦5000年から150年もの間、他星間国家との小競り合いや内乱もなく比較的に平和な状況が続いていた。
だが、その平和も長く続かず、天の川銀河中心部にヴィデハ星間帝国という地球星間連邦国との国力を5倍をも差をつける超大国が誕生すると状況は急変した。
地球星間連邦国はヴィデハ星間帝国と通商を結ぶと共に大幅に軍事力を増加させると共に新艦隊を編制。その艦隊はヴァレンチノ艦隊と呼ばれた。
※不定期投稿になりますのでご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-29 21:00:00
1284文字
会話率:0%
僕こと渡部倫太郎は、迫り来る小惑星により地球が滅亡すると知りつつ未だ高校に登校している。
それはなぜか。気になるクラスメイトの、本間日向子さんが登校しているからだ。
彼女に会いたいが為、僕はヘルメットを被り、時に拾った武器を手に、学校への危
険な道のりを歩く。それだけの苦労をしてもなお、僕は本間さんに話しかけることができずにいた。
しかしある日、暴漢に襲われている彼女を助けて以来、僕の残りわずかな青春が始まった。
根暗で卑屈で内気な主人公が、好きな子のために頑張ったりピンチを救ったりと足掻きながら青春を掴み取る話。この話はpixivにも同作家名同タイトルで投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-13 16:20:43
14591文字
会話率:17%
約2億5000万年前、一つの偶然の変化から太陽系を巡っていた小惑星の一つが地球に落下。太平洋の原型となる地域の海底に激突。小惑星の残骸は海底で眠りにつき、太平洋上のオデュッセイアとなった。
その後、その太平洋のホットプルームに到達。そし
てホットプルームに一時的な蓋をしたことで爆発的なエネルギーの奔流を作り出し、北太平洋上に巨大な諸島を形成する。
そうして月日は流れ人類が地球中に広まった後、世界中から孤立していた島々に海流に乗る形で日本人の一部が移民に成功。その後、その島々は「竜宮諸島」と呼ばれるようになる。
そしてその島々では人々の営みと歴史が紡がれていく事になる。
(※日本人は別の形で主役となりますが、日本自体は脇役です。)
(なお当作品は、私どもが主宰するホームページに掲載している作品の転載になります。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-03 08:00:00
438159文字
会話率:1%
NGC(ネクスト・ジェネレーション・センチュリー)220年。
宇宙開発が進み人類は地球外に進出し各惑星に国家間や派閥間で散り散りになり生活を始めて200年以上経過した。
外の世界で栄華を極めた惑星もあれば、星間戦争で滅びた惑星国家もあるが
、地球外に進出した人類全体で見ればまだ平和とも言える状況だった。
この状態であっても地球にのこり、そこで生まれ育ち、死んで地に帰る生活を行っている物もいる。
地球から火星間にあるメテオベルトにある鉱物小惑星からの掘削物と他惑星からの商談や外交で滅ぶ道は免れており、地球独自の技術とハイポイドメタルで作られていて、汎用性の高いPowered Worker Gary(パワード・ワーカー・ギャリー)で、通称PGと呼ばれる地球独自の技術で開発、量産されたロボットである。
パワード・ギャリーは基本作業用として設計・開発され、メーンフレームにメテオベルトから掘削されたハイポイドメタルを使用し平均全長6.22Mと小柄ながら平均重量7.08tと割と軽く設計されている。
オプショナルスロットがかなり設けており、FCS、マルチセンサー、ポータルモーター、アクチュエーター等を交換したりすることでレース用、格闘用、建設用、海洋開発、宇宙開発、軍用と用途に応じた汎用性が高いマルチフォームロボットである。
第3世代以降はオプションでフライトユニットを装備して空戦や空輸も対応できるようになった。
これはパワード・ギャリーに青春を捧げる若者達の物語である。
なおこちらの作品はpixivの小説にも同一の作品を挙げています。
以下のURLに https://www.pixiv.net/novel/series/1100688折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-28 21:54:48
153319文字
会話率:57%
今から300年前、地球に直径約15キロメートルの小惑星が衝突し、陸地は衝突で出来た1つの大陸を残し海に沈んだ。地球上の生物は約80%が消滅、生き残った人類は約1%になった。
小惑星の衝突によりあらゆる技術や知識は失われたが生き残った生命は諦
めなかった。その結果人類には1つの大きな変化が起こった。そう第六感の発達、つまり進化だ。
ごく普通の農家の家に生まれたレオンは今年、この大陸に6つある学校の中でもトップクラスの高校、第1能力(ファーストアビリティ)学校の入学試験に合格する。
しかしそこは実力主義と名乗りながら身分と血だけで優劣が決まる学校だった。
異能力同士の戦いが今始まる、学園異能力ファンタジー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-27 22:13:13
2936文字
会話率:37%