魔王なんてもう物語にしか登場しないくらい平和で機械と自然が融合した豊かなこの世界。
魔法が廃れてしまったのは必然だった。
過去の遺物と嘲笑われるのも。
そんな中、俺は。
呪文を唱えて雷とか炎とか出せるなんて超カッコイイジャン。
との単純な理
由だけで。
そんなのボタン一つで発生させられるだろ莫迦じゃね。
なんて。
浪漫の欠片さえも放り出してしまった人達に後ろ指を指されながら、魔法を教えてくれる人物の元へと旅立った………
『comic room』『文芸webサーチ』『幻想検索』に登録してあるHP『tori』で同時掲載中。
2020/5/27.「古傷抉られまくりです。」を公開。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-18 21:37:46
13471文字
会話率:26%
剣と魔法、乱世、戦国。
そう呼ばれる時代にある世界。
まともなコミュニティに属せなかった者、属するコミュニティから追放された者。
何かに否定された逸れ者達が出会い、自らの運命に抗い、世界を少しずつ変えていく。
※本作に登場する名称等は
全てフィクションです。
本作は現実での犯罪行為等を肯定するものではありません。
※※わらべのしずくがいわをうがつ
知人に『タイトルどう読むん?』と聞かれたので一応ひらがな表記です。
無駄に読み辛くて凝ったタイトルですみません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-05 00:00:00
76532文字
会話率:34%
きょくりょくだれにもわからないあつきおれのめっせーじ
最終更新:2022-01-17 15:48:23
200文字
会話率:0%
わらべうたのようなおとなちっくをかきました。ぜんぶひらがなです。こだわりました。
最終更新:2021-05-14 09:11:58
205文字
会話率:0%
日のあたる森にすんでいるクマさん。
ネコさんが流れ星を見に行こうとさそいにきました。
ちょっと待ってね。
さあ、あずきかぼちゃとゆずシロップ入りのお茶をどうぞ。
おなかいっぱいになったネコさんは、夢を見ます。
その夢で流れ星のひみつをネ
コさんは知りました。
さて、どんなひみつでしょうね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-22 18:00:00
2951文字
会話率:26%
日のあたる森に住んでいるクマさん。
今日もおやつを作りすぎました。
ふわふわまっ白い蒸しパン。
そうだ、ネコさんにあげよう!
クマさんはネコさんのおうちをたずねます。
けれど、ネコさんは泣いていました。
どうしたのでしょう?
〈ひだま
りのねこ様へ捧げます〉
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-27 15:00:00
3982文字
会話率:35%
星になったハムスターのハムチャに会いたいと星に声をかけていた少年が、流星群の日に流れ星に願うお話です。
※冬童話2022に参加作品です。子ども向けに書いたので、ひらがなが多いです。童話は初めてなので、温かい目で見ていただきたい……
最終更新:2021-12-16 19:29:12
1908文字
会話率:31%
キツネのフォクスは、自分を助けたことで苦しむ母親代わりの“彼女”のために、「一生に一度でいいから見たい」と言っていた流れ星を見せたいと思い立つ。しかし流れ星を一度も見たことがないフォクス。山や森を駆け巡って情報を得ようと試みるもうまくいかな
い。果たして流れ星を見せることはできるのか。
『月ふる夜と光とぶ朝のあいだで(冬童話2015)』『混じりけのない白より好きな色(冬童話2017)』の世界から数年後のお話。この2作の登場人物がたくさん登場しますが、この作品だけでもお読みいただけます。“彼女”の成長に合わせて、ひらがな多めの絵本風から一般的な児童向け小説くらいに変化しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-16 19:00:00
13726文字
会話率:45%
黒猫のニーナは言います。風のゆくえをおしえて、と。
風はどこへ行き、そしてまた会えるのでしょうか。だれがゆくえを知っているでしょう。
風は生きていると信じる小さな黒猫が、ふかない風のゆくえを探す物語。
ひらがな多め。
最終更新:2015-12-19 23:30:22
5622文字
会話率:42%
小さなうさぎと大きなライオンのものがたり。
月の光の下で出会い、太陽の光の下でお別れ。だけどたったそれだけで、もうおともだちなのです。
絵本風、ひらがな多め。
最終更新:2014-12-15 13:51:00
11041文字
会話率:24%
はじめてのクリスマス!
頑張って重たいソリを引くお仕事中の
そんなトナカイさんのおねがいごと
〜冬童話2022出展作品〜
※童話ですので、ひらがな多めです
最終更新:2021-12-16 07:00:00
1330文字
会話率:30%
漢字を失った未来の日本。失われた漢字について研究する機関に努めるユズリハは、ある日突如として全国各地に漢字の落書きが同時多発する怪事件に出くわす。
時を同じくして、彼女の上司であるハカセが謎の失踪を遂げた。ユズリハはハカセを追い求め、
謎の漢字の文書の研究に取り組んだ。
--------------
Wrtby:Kios 5.2.3(48:5-K4 Dec 22 20**, 16:30:21) on Akari V
*この作品は「カクヨム」でも投稿しています。そちらでの題名は「ひらがな、カタカナ、**」。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-21 22:49:47
9940文字
会話率:35%
気付く、と気づく。
どっちが正しいのか。
と疑問に思ったことを書いています。
最終更新:2021-10-12 14:42:47
1017文字
会話率:0%
2017年、ヤクルトスワローズは最弱のチームであった。
しかし、2021年。そのヤクルトスワローズは優勝争いに参戦している。
そんな2017年、監督をしていた、まなか監督と。2021年、たかつ監督が出会う。
……
軽い感じで、202
1年度のヤクルトスワローズのチーム紹介をする感じのお話です。(にわか)
今年、信じられないくらい強いですが、全員野球といった感じですね。
選手名などは、ひらがな表記にしているので、少し分かりにくいかもしれませんが、ご了承ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-10 17:17:45
16942文字
会話率:58%
たまにはこーいうのもいいかな。
よみづらくてすいません。
ほとんどひらがなです。
最終更新:2019-04-16 06:03:00
3049文字
会話率:6%
──神の力によって 世界は繁栄した 妖精嬢王は 世界への神々の干渉を抑えるように言った
神々との約束は守られ 動物 そして 植物が 世界を代表する 生物となった
世界には、四つの時代が存在する。一つは私たちが暮らす人間時代。その一つ前が、
動植物たちの楽園であった動植物時代。その前が、神々の時代、理想郷時代。その前が、世界が生まれた、創世時代。
動植物時代についてはある程度解析が進んでいて、大きな爬虫類や、数多くの昆虫がいたという。その時すでに、神々は天上へと昇ってしまっていた。それでは、この世界の理想郷時代や、創世時代は、どのような歴史を歩んできたのだろうか。
◆創世から神々の誕生、妖精の楽園、神生み、黄金期、天上遷都あたりまで、語り継がれてきた物語。本に書き記された口伝の神話です。一話あたりが短めなので、スキマ時間にどうぞ。
◇前半のオールひらがなは仕様です。後半に漢字を含んで読みやすくしてあります。読者の皆様が想像、考察できるようにあえて粗く作ってあります。二次創作なども自由です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-20 12:35:20
2930文字
会話率:0%
彼等の数字をひらがなにあてはめて読むと。(※重複投稿しています)
最終更新:2021-06-30 10:00:00
684文字
会話率:95%
パブリック ドメインです。
正法眼蔵の現代語訳です。
三十三祖の大鑑禅師と、道元による、法華経の解説である「法華転法華」。
肉体の死後についての記述が有る「道心」。
正しい葛藤が悪い物ではないという記述が有る「葛藤」。
「弁道話」。
「
摩訶般若波羅蜜」。
「神通」。
「坐禅箴」。
「坐禅儀」。
「深信因果」。
「大修行」。
「行持」。
「道得」。
「心不可得」。
「古鏡」。
「一顆明珠」。
「生死」。
「現成公案」。
「即心是仏」。
「洗浄」。
「礼拝得髄」。
「谿声山色」。
「諸悪莫作」。
「有時」。
「山水経」。
「仏祖」。
「嗣書」。
「看経」。
「仏性」。
「行仏威儀」。
「仏教」。
「大悟」。
「仏向上事」。
「恁麼」。
「海印三昧」。
「授記」。
「観音」。
「阿羅漢」。
「栢樹子」。
「光明」。
「身心学道」。
「夢中説夢」。
「画餅」。
「全機」。
「都機」。
「空華」。
「古仏心」。
「菩提薩埵四摂法」。
「三界唯心」。
「説心説性」。
「仏道」。
「諸法実相」。
「密語」。
「仏経」。
「無情説法」。
「法性」。
「陀羅尼」。
「面授」。
「梅華」。
「十方」。
「見仏」。
「遍参」。
「眼睛」。
「家常」。
「龍吟」。
「春秋」。
「祖師西来意」。
正法眼蔵
道元 著
1896年 国母社 発行
慶応義塾大学 所蔵
Googleブックス PDF化
を原文として、カタカナをひらがなに、旧漢字を新漢字にして現代語訳
破損部分などは、Webなどを参照折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-09 19:08:29
822757文字
会話率:1%
ずっと、ママとゆうちゃん、ママにいじわるをするやつらと暮らしていたボク。ある日、大好きなママが「お母さんに会いたいけど会いに行けない」と泣いているのを見て、「ママのお母さん」に会いに行く、「はじめのおつかい」をすることにする。
でも、い
じわるなやつらは、実はものすごく悪いやつらだったようで……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-01 07:00:00
6752文字
会話率:44%
表紙の上に二文字のタイトルが乗っている本に美しさを感じます。
夜行、絶唱、望郷、告白、白痴、雪国。
例を出すと切りがありません。
しかし、最近はやたらと長いタイトルがトレンドのようです。
その中でも、表紙に美少女のイラストが印刷され
ている、いわゆるライトノベルに多いような気がします。
しかもその中には本の内容がほとんど書かれているような、もう本文を読む必要が無いのではないかと思うようなタイトルもあります。
正直そんな本のタイトルに嫌悪感を抱いています。
見たことのある字体で、読むこともできるけど、言葉の意味はほとんどわからないし内容もしっかり入ってない。
そのような本を時間をかけて読了するのが楽しいのに。
しかし、趣味と言えどもこんなものを書いている人間ですから、少しくらいはプロの真似をしてみたいのです。
それを踏まえてこのタイトルです。
二文字の言葉に狂うほど執着している私の気持ちを表しています。
文字で二文字か、音で二文字かは問いません。
「文字」という言葉は、書いても、発音しても二文字です。素晴らしいです。
純文学、ミステリ、エッセイ。色々なお話を大量にここに置いていこうと思っています。
ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字は問いません。とにかく目で見て「あ、二文字」となればいい。
とにかく私の好きなことだけを書きます。おもしろいかつまらないか、タイトルと関係があるかはどうでもいい。
とにかくサブタイが二文字ならいい。
とにかく二文字の言葉を思いつく限り、頑張って書いてみようと思います。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2021-05-29 12:02:08
1946文字
会話率:8%
小説を書いている人であれば、一度くらいは悩んだことがあるであろう漢字・ひらがなの使い分け。
それに関するエッセイを前回書きましたが、今回はそのオマケ編になります。
このエッセイから読んでも問題ありませんが、気になる方は前回のエッセイからお
読みください。
ページ下部にリンクを貼っておきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-15 19:02:22
2581文字
会話率:0%
小説を書いている人であれば、一度くらいは悩んだことがあるであろう漢字・ひらがなの使い分け。
今回のエッセイではそれについて書いていきたいと思います
最終更新:2021-05-12 18:20:28
4780文字
会話率:0%
金曜日の終業後、そして土曜日。人生は無変換という究極の誤字により、大進展することも、あるみたいです。
パングラムの陸なるみがお届けする、ひらがなの、恐怖? いえ、柔軟性と言っておきましょう。
無変換キーあるのは知ってますが使ったことないので
、こんな事が起こるのか、よくわかりません。
主人公が寝ぼけていただけと解釈してくださると助かります。
* 瑞月風花様主催の『誤字から始まるストーリー企画』の参加作です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-25 03:19:28
3482文字
会話率:19%
拙作「袖振り合うも多生の縁」に出てくる日本語学習教材「ロックコンサートで」本文です。日本語の原題は「とあるギグで」。
主人公が宝物にしていた日本語にご興味のある方のみ読んでください。
実は日本語中級習得者の「ドラマーさん」のために書いたもの
で、原文はほとんどひらがなでした。
ギタリスト ディビッドはデイビッド‐ギルモア、ピンクフロイドです。
記録と記憶、のためだけに、アップさせていただきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-18 19:32:28
256文字
会話率:0%
ハラハラもせず、ワクワクもせず、ドキドキもしない。
そんな“駄作”を読んだことがありますか?
強くない勇者、パッとしないエース、賢くない探偵。
かっこよくない主人公って、何なんでしょうか。
なぜ、いるのでしょうか。
物語は閉じられた。夢
も希望ももう終わり。
読まれるのを待つだけの彼らは、何を考えているんだろう。
もう一度、開かれる日のために。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-24 12:16:10
1466文字
会話率:2%
人魚姫のルルは、最愛の王子様フィリップをぽっとでの隣国の姫ベアトリスに奪わてしまった。
切ない気持ちを抱え、失意の日々を送る。
そんなある日、ルルはフィリップとベアトリスに連れられ、海でボート遊びをする。
オールが水をかく音を聞いているう
ちにルルは前回海の泡となったことを思い出し……。
人魚姫を幸せにしたかったので、死の戻りさせてみました。
サクッと読めるラブコメです。
*注意事項、復讐は出オチ。復讐ものではありません。一人称習作
設定ゆるゆる、自分の知っている人魚姫と話が違う名前が違うなどあるかもしれません。
気にならない方だけどうぞ!!
内容は、ひらがなの題名から察してくださいませ。
頭空っぽでお付き合い頂ける向けです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-03 21:00:00
14300文字
会話率:35%
小学3年生になって先生にこれからはひらがなではなく、漢字で名前を書けるようにしようと言われた。
わたしの名前は「田村優花」。
他の漢字はうまくかけるのに「優」の漢字だけうまく書けない。
そんな時、算数のテストが返された。
点数はなんと100
点!
でも、あることに気付いてしまって――。
瑞月風花様の「誤字から始まるストーリー企画」参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-28 15:55:39
2150文字
会話率:30%