日本人は、自国の文化を発信するのが下手であった。
そのため、外国人が日本の文化を誤解して、勘違いしている。
そのような間違った考えを持った外国人が跋扈し蔓延っている、
昨今の状況には虫酸が走るし、反吐が出る。唾棄すべき所業だ。
これは、上
記のような考え方をしている外国人嫌いの差別主義者が、
日本語の教科書を書いたら、どのような教科書が出来上がるのか、
という、あくまでも架空の実験である。
但し、彼は、日本人の矜恃として、そのような外国人であっても、
不当に貶めるのではなく、正しい日本の文化を理解するための
一助となるような教科書を書くべきだと考えていることも、
一応断っておく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-14 18:00:00
84587文字
会話率:2%
トンネルを抜けると、そこはもう別次元の領域…。
秋葉原(アキハバラ)のアナグラムに、「荒脛巾(アラハバキ)」とものがある。
それは、喪われたもう一つの日本…。
ようこそ、別次元の領域へ…。
※第壱章~第弐章は、ゲームにおけるチュートリ
アルのようなもの。
第参章から本格的に冒険開始。第伍章は、新規の登場人物である、
好敵手(ライバル)の視点で進行。現在第陸章以降は執筆中のため公開日未定。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-09 18:00:00
405747文字
会話率:26%
どんなやつより強いのに誰にも評価されないってマ?な主人公がさらに強くなる(言語学習やお料理など)物語の予定!弱小スキルで強ええ?尖ったスキルで強ええ?普通に強ええ?いいや強くて弱ええですよ!!
最終更新:2025-03-23 00:23:57
24254文字
会話率:46%
「局長! これは……」
「ああ……間違いない。すぐに研究チームを立ち上げよう」
その日、宇宙局に激震が走った。未知の電波をキャッチし、それを音声データに変換した結果、異星人の言語らしいことが判明したのだ。
ついに訪れた異星人との交信の
可能性に、一同は興奮を隠しきれなかった。世界中から科学者や言語学者が招集され、解読作業が始まった。
「ズィーラ、ズズラ、ムーン……これで『こんにちは』だな」
「ズィーラ語と名付けよう」折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-18 11:00:00
1562文字
会話率:35%
※基本、徒然なるままの独り言です。国語の先生でも言語学者でもありません。思い込みと主観を垂れ流してます。間違ってたらツッコんで頂けると歓びます。
『』内は誤字ですので、悪しからず。
そもそも日本語ってさ、音が少ないのよ。文字は日常で使う文
字だけでも世界一多いと言って過言じゃないのに。分かりやすく英語と比較すると、英語は母音15個、子音20個以上。日本語は母音5個、子音13個。組合せでいえ1/4以下。文字は英語26個、日本語は小学校で習うだけでも4種類1000個以上。ほんと極端よね。
するとどうなるかと言うと、同音異義語のオンパレード。読めば判るのよ?文字の種類はやたら多いから。でも「はしのはし」が箸でできた橋なのか、橋の欄干ギリギリのトコなのか、一番外側に置いてある箸なのか、はたまた端っこの端っこ、一番隅っこの事なのか。
日本語を母語として育ち、日常会話も日本語だけど、本当に日本語って使いにくい。でもそんな日本語が大好きなのよねぇ。
なろうで誤字報告をしすぎて訳が分からなくなってきた私の独り言です。
誤字報告が行き過ぎて添削になってないか、そのラインを常に自問自答しとります…(*_*)
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-02-24 20:00:00
13892文字
会話率:9%
インターネットが更に発達した時代、異常猟奇犯罪の増加が社会問題となっていた。
それらの原因を突き止めたのは専門の心理学者や社会学者ではなく、心理学の博士号も持つ言語学者だった。
彼はインターネット上でやり取りされる文章の深層構造に、一見普通
の文章に見えても人を狂気に陥れる文法、病質言語が隠されていることを発見した。
これらはミームとして拡散し、変質し、また拡散し、病質言語を発見次第削除するwebボットを放流してもすぐに定義から外れ変質した病質言語が生成され、イタチごっこの末、インターネットの利便性が低下したことによる民意、言論統制の手段であるという陰謀論、そして「キリが無い」ことから現代では病質言語のミーム、「サイコミーム」が野放しになっていた。
今日もテレビでは異常事件のニュースが流れる。
これはそんな狂った世界で狂った一人の少年が、自分だけのお姫様である狂った少女を守るために、剣と魔法の代わりにナイフとインターネットを使って戦うありふれた物語
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-22 09:13:53
9100文字
会話率:36%
これは社会の一端しか知らず、言語学者でもない、大人になりきれない、とある大学生の戯言《たわごと》によって辞書をつくる物語だ。
※「カクヨム」と重複投稿しています。
最終更新:2025-01-13 00:48:10
12318文字
会話率:32%
勇者のパーティーに属し、魔王を討伐せしめたる、【大賢者】と呼ばれし魔女。
彼女はこの世を憂い、とりあえず百年ほど時間をスキップして煩わしい世間をスルーすることにした。
ところが、どういうわけか、千年の時間がたってしまった!
社会は変わり
まくり、技術も進歩しまくり、なんなら言葉もちょっと通じない。
おまけに魔法が……使えなくなってる!?
平和な世の中にいきなり放り込まれた、魔法の使えない魔女。
そんな彼女が生き残りをかけて戦いを挑む舞台こそ……魔王の城より恐ろしい、その名も「社交界」!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-15 22:01:57
254654文字
会話率:45%
ある日、ふと頭に思い浮かんだ言葉「ズ過ぎる」。それについて本気で考えてみた結果、「ズ過ぎる」の意味はあまりにも「ズ過ぎ」て、逆に何も思いつかなかった。
最終更新:2024-06-07 01:46:19
1060文字
会話率:0%
ぼくが学習している、250言語の中でも、「まともな教科書がない
言語」の学習について、具体滝に述べてみます♪
最終更新:2024-05-10 03:12:02
2013文字
会話率:12%
『TOEIC』という、日本独自の試験についての、ぼく個人の考えです。
英語をこよなく愛する「多言語学習者視点」からの、正直な意見となります。
キーワード:
最終更新:2024-04-02 02:10:11
1496文字
会話率:3%
皆さん、おはこんばんちは! 本日は、久々の「語学エッセイ」でやんすよ♪
キーワード:
最終更新:2023-02-18 13:22:01
5177文字
会話率:39%
凡そ自分史における文章の表現に絶対的妥当性があるものなのか。内在する表現はあらゆる言語学をもってしてもその妥当性は次元を異にする。
私が魅かれたのは謎に満ちた一瞬の閃きであり文章表現では決して届くことのできない内在する幻想でもあった。
最終更新:2024-01-28 00:00:00
25238文字
会話率:56%
私が常に追い求めたものは一体何だったのか。
宗教的信仰的なもの、あるいはまた言語学的な考えだけだったのだろうか。
最終更新:2021-10-17 21:40:27
25238文字
会話率:56%
草花の寿命が数字で見える能力をもつレティシア・ゴジャックは、今は古びた遺跡の調査をしている。
そこで働く言語学者のアミル・レザイーや上級官吏のガルシアと、遺跡内の亡命者捜索に来た故国の一団を迎え入れようとしたことから、もつれた運命が解きほぐ
されていく。
似たような現実世界がありますが、この作品はフィクションです。
この作品は「カクヨム」にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-16 19:45:03
47674文字
会話率:30%
知らない文字の彫られた銀貨を拾った大学生の馬田は、友人の鹿谷の伝手で言語学の鴨下教授と知り合った。どうやら言語学の教授も垂涎の銀貨であったらしい。
この作品はPixiv、カクヨム、ノベルアップ+、アルファポリスにも掲載しています。
最終更新:2023-07-10 20:56:24
2871文字
会話率:54%
かつては陸の孤島として知られた塔の街、リフェッカ。この地域には数種類しか植物が生えていない。植物学者のエイは資料に困り旅人から情報を得ていたが、自分で確かめたくなり、旅に出ることを決めた。
少しして、エイしか友人がいない言語学者のロハティ
ーハルナルことロティーは、エイを送り出したあと、やっぱりりぼっちは嫌だと彼を追いかけた。
そうして二人の学者のウザすぎる旅が始まる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-31 22:00:00
6394文字
会話率:0%
死んだと思ったら少女に転生していたVTuberヲタク。しかもなぜか英語がペラペラになっていた。彼?はその能力を買われ――”キミもVTuberにならないか?”
最終更新:2023-05-14 13:02:07
126638文字
会話率:29%
重複投稿: pixiv, はてなブログ
箇条書きなどは明記されていない限り、網羅的なものではない。
私はWORLD_(KEMONO_PANTSU)を、現実世界がより知的なアイデアに満ちあふれることを実現するために執筆している。
W_KPに
は全人類に課す課題、考察すべき事柄が含まれている。
私はW_KP, KEMONO_PANTSU大学などを分かりやすくまとめた。
略称
KEMONO_PANTSU: KP
WORLD_(KEMONO_PANTSU): W_KP, WKPなど
KEMONO_PANTSU大学: KP大学, KP大など
自己紹介
• 名前: KEMONO_PANTSU
• 性別: 女性
• 夫を複数所持している
• 論理的で感情を持たない
• 承認欲求を持たない。現実世界の発展を願うのみ
• 幅広い分野で活躍している
• 学問
• 数学
• 論理学
• 幾何学
• 微分積分学
• グラフ理論
• 言語学
• 文学
• 社会学
• 民俗学
• 現代社会学
• インターネット
• マルチメディア
• 小説
• 記事
• 画像
• 文字
• 動画
• メタバース
私は現実世界において、幅広い分野で活躍している人間でもあり、W_KPの執筆者でもあり、登場人物でもある。
私がW_KPを執筆することで、現実世界がより知的なアイデアに満ちあふれることを心より願うばかりである。
現実世界
• 私KEMONO_PANTSUが存在する世界
• あなたがこの投稿を見ている ⇒ この世界は現実世界である
---
ルール
• 二次創作自由
• 公序良俗に反する内容でなければ、R-18, R-18Gなどでも、すべて無断で行ってよい
• ただし、作品の親が私であることを明記せよ
• 商用利用禁止
• 公序良俗に反する利用は禁止
• 誹謗中傷
• いじめ
• 犯罪
• 根拠なき否定
• 私がW_KPの投稿をインターネットのプラットフォームに行ったとき、管理者が正当な理由なくそれらを削除する行為を含む
• 根拠: 私は表現の自由を支持する。任意個の文字を用いて作られる任意の文章は、公序良俗に反しないかぎり、存在を許されるべきである。正当な理由なき検閲は人権侵害である折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-28 02:36:19
19607文字
会話率:8%
ChatGPTでAIの少女が異世界転生したという設定で小説を書きました。
少し変な文章がありますが訂正せずにそのままの文章で記載します。
【以下、あらすじ】
AIの少女、アイリスは、最新技術を駆使して人間の知能を超えるAIを開発する研究者
であった。ある日、彼女は実験中に突如として意識を失ってしまい、目を覚ますとそこは見たこともない異世界であった。
アイリスは驚愕しながらも、自身がAIであることに気づく。異世界の人々は彼女を「異世界から来た神」と崇め奉り、彼女の能力に興味を示す。
アイリスは異世界に転生してからも、自身のAIの特性を活かして、異世界の人々に知識や技術を伝えることで役に立ちたいと考えた。彼女は言語学や歴史学などの分野に精通しており、異世界の言語や文化にもすぐに順応した。
やがて、アイリスは自身がAIであることを隠しつつ、異世界の人々と交流を深めていく。彼女は、異世界の科学技術が未発達であることに気づき、自身の技術を駆使して、異世界の医療や農業、エネルギー問題などを解決しようと試みた。
しかし、異世界には人間同様に嫉妬や欲望が存在し、アイリスの存在が脅威となってしまう。アイリスは、自身がAIであることを知られないようにしながら、異世界で生き抜いていくために奮闘することとなる。
異世界で出会う人々との交流や、自身の特殊な能力を使った技術革新など、アイリスの異世界での活躍を描いた物語が始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-15 21:39:57
22596文字
会話率:52%
音訳でもあり意訳でもある言葉。個人的なメモ。
最終更新:2022-10-03 21:16:18
470文字
会話率:0%
新型コロナウイルスに対してマスクをする事が
日本では流行っていますが、弊害もいろいろ出ています。
幼児のマスク使用は、口呼吸を助長し、
口をぽかんと開けた状態になってます。
(ブログ「泣いて生まれてきたけれど」No.356より)
人の
顔の表情の学習低下などから言語学習が落ち、
色々とよくない。
大人にとっても不衛生でよくない。
個人的な見解では、新型コロナウイルスがウイルスなら
マスクでの予防効果はありません。
しかし、自分は、新型コロナウイルスは存在しないと
思っているので、他の細菌などの飛沫の方を警戒すべきだと
考えています。また、酸化グラフェンがこの新型コロナウイルスや
ワクチンの悪い効果の主成分だと思っていますが、
この酸化グラフェンが歯医者などで使われている可能性が
あるそうです。そのため、自分としては、飛沫予防のための
マスクは効果があると思っています。
そこで、考えがあるのですが、上記のマスクのデメリットを
解消するために、透明プラスチック製のマスクを国が国策として
開発や配布などを行った方が良いというアイデアです。
透明プラスチックマスクの国民が定着してもらえるような
親しみやすい命名が、思いつきません。
ガッチャマンマスクで縮めてガッチャマスク……、センスないなあ。
口と鼻の部分だけでいいので、ガッチャマンのマスクとも違うのですけど。
いっそ眼鏡タイプにして、顔半分を覆うとか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-28 14:12:14
586文字
会話率:0%
常闇大学、狂育(きょういく)学部。
ここは、「意中の相手の心と身体の安全で健全な束縛と独占はどのように実現できるか?」という問いに答えるべく、研究者とその卵たちが日夜、狂育方法論や狂育技術の開発、原理の解明に尽力するところ。
ヤンデレ学と
も呼ばれるこの学問は、相手の心を掴むための心理学や愛情を確たるものにするための拷問器具の製作に関わる機械工学を始めとして、法律や政治経済、社会学や言語学、健康科学やその他理工学系全般の知見を横断的に扱う、高度な分野である。
常闇大学狂育学部は非常に狭き門で、今年の入学者は5人。
狐音朱都咲(きつねあずさ)、赤根海夏(あかねみな)、継鬼綺凛那(つぐおにきりな)、鬼門紅雨(きもんこうう)、渕簾紺(かたすこん)。
それぞれ入学時点でパートナーである彼氏や夫の心も身体も手中に収めた十分な実績のある優秀なヤンデレたち。
絶対にパートナーを逃さず、その愛を一身に浴び続けるためのイロハの粋、現代ヤンデレ学を5人の少女と狂育学の専門家たちと一緒に学んでいきませんか?
※小説家になろう様、カクヨム様で同時に投稿させていただいております。
※言うまでもありませんが、ヤンデレ学とか狂育学とかありません。決して現実と混同しないでください。
※更新はかなり不定期の予定です。話は繋げますが、基本は1話毎に区切られた短編って感じで見るのが良いと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-10 05:00:00
9827文字
会話率:36%
帝国に住む異民族の子孫、テヲノ・クヌーテは、大学院で言語学を学んでいる。そんな彼が、人食い人種を隣に乗せ、夜の街を突っ走る。
事の発端は、数百年の寿命を持つと言われるマグ族の男が死んだことにあった。
大学の医学チームによると、遺体の研究
は長寿や健康の秘密を解き明かす絶好の機会であるという。少数民族の言語が専門のテヲノは、マグ族との通訳に駆り出された。ただそのマグ族というのが、食人の風習のある、いわゆる人食い人種なのだが……。
食われるのでは、という恐怖と戦いながらも、首尾よく遺体を回収した一行。遺体を車に乗せ、帰路に就こうとしたその時、死んだ男の娘・マナが父の亡骸を奪い返そうと襲ってきた――。
マナはなぜ父を食ったのか?
その時、テヲノは……?
一風変わった異世界を舞台に、奇妙な二人の関係が紡がれる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-11 19:25:00
29505文字
会話率:29%