本作は高校の倫理科目において覚えておくべき哲学者とその功績を覚えるために作成しました。
内容は、哲学者の名前と著書やキーワードを入れ込んだダジャレを連発するだけとなっています。
高校倫理において哲学者の思想を理解することも重要ですが、単純
な暗記がメインとなります。
問題を解くためには哲学者の名前と思想の組み合わせを覚えることが必要になります。
では、なじみのない言葉を組み合わせて覚えるにはどうするか。
語呂合わせや語感の似た言葉に置き換えて連想すれば覚えやすいはずです。
たとえば、「死に至る病」「ツァラトゥストラ」「嘔吐」それぞれの著者は誰か?
という問題に答えるために著書と作者をどう覚えるかについて。
死に至る病と診断するなんてKILL気がある キルケゴール
かつらをトーストで作る兄。カツラトーストのおにいちぇん ニーチェ
猿が作っとる饅頭を食べて嘔吐した サルトル
このように哲学者の名前を使った下らないダジャレでこじつけて覚えればいいという発想です。
今作は高校の倫理科目における試験対策として暗記を補強する目的で作成したものです。
簡単な解説は行いますが、あくまでも語呂合わせや連想によって記憶していくためものです。
解説ではなく暗記するためのものなので理解のためには教科書や参考書を読んでください。
勉強というより気楽に読んでテストで点が取れたらラッキーくらいに思って頂ければ幸いです。
なお、参考書等で確認しながら作成していますが、作者は倫理科目の専門家でも教育者でもないため正確ではない箇所があるかもしれません。
倫理の勉強に使う労力を抑えることで、主要科目ややりたいことに時間を回すことができることが期待されます。
もし、覚え方が合わなかった場合でも倫理ならば被害は少ないと思います。
覚えられなかったとか、余計に混乱したとかいった苦情は受け付けれれないことをご容赦ください。
倫「ちなみに、本編はこんな風に倫先生と生徒2人の会話形式でお送りするわよ」
哲「なるべく脳のリソースを使わないで読み流せるようにするためだ」
学「書き方については模索中なので変更するかもしれません」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-20 22:50:22
43889文字
会話率:96%
高校一年生の夏。部活動の夏季大会を終え、秋の新チーム稼働に向けて少しの休暇を活用しようとする高橋晴樹。しかし、隣町の本屋まで参考書籍を買いに出た帰りに目撃してしまう。夜までバイトがあると言っていたはずの彼女が、他校の生徒と楽しげに腕を組んで
歩いている姿を———
悔しさと心の痛みを紛らわす為、より一層練習に打ち込む晴樹。そんな中で出会ったのは、昔いじめから救った少女、四条瑠璃だった。これは、かつて救った少女に心を救われ、先へ進み始める物語。—のつもり。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-30 18:00:00
108790文字
会話率:46%
『物理』だけ人並みにできる高校3年生結城ケンイチは、家に帰る途中車にはねられ、初速度V0で異世界に飛び出してしまう。
建物から人、物理法則まで中世ヨーロッパにそっくりな異世界(ほぼ地球)で、所持品が高校物理の参考書のみだったケンイチは、人々
に物理を語り歩く。
しかし、行く先々でケンイチと参考書は危機に晒される。
その影には参考書を狙う科学者達と王立科学アカデミーの存在があった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-07 17:30:00
7919文字
会話率:29%
参考書に載っていること、あきらめ、たぶん、
最終更新:2020-09-05 20:32:17
433文字
会話率:0%
注意:この作品は「アメーバピグブログ(https://ameblo.jp/keita9912/entry-11917307850.html)」にも一部掲載しています。また、一部違う表現を加えて掲載するのであしからず、御覧ください。なお、主は
初投稿のため、表現が幼稚なところもありますが、温かい心で見てくださいませ。
※また、~0~の校則では、物語の参考書程度だと思ってください。最初にみるとネタバレがあります。注意してください
あらすじ:中学校を卒業した神崎裕也<かんざきゆうや>は、秀才が集まる学校、舞鵬学園<まいほうがくえん>に入学することになる。はじめての授業後、謎の睡魔が襲いかかり、深い眠りにつくことになる。気づいたときには森の中。道を歩いていると、大きな巨樹を発見し、クラスメイトと先生に遭遇する。先生が言うには「闇と向き合い、強くなること」というのが「卒業」の条件であること。そのためには、魔法を身につける必要があるという。神崎裕也は、卒業するための試練に立ち向かう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-15 20:38:15
45447文字
会話率:54%
過去最大ともいえる大流行《パンデミック》、緊急事態宣言に外出規制、オリンピックの延期など、昨今新型コロナウイルスというものが猛威を振るっております。
本文は喫緊に迫る脅威に対して、私の独断と偏見でその対策をまとめたものになります。私個
人は一応、大学では植物免疫学に触れ(植物かよ)、現在では食中毒に関する仕事に従事しております(食中毒かよ)。
よってこれまで公開されている情報と、私の稚拙な知識を併せて本文は構成されます。
私としてはこれまで、この両手で守れるだけの人々を守るでこざるよ精神で対策を講じておりましたが、状況が刻々と悪化している中、自分の身を守るためにも原理原則に基づいた情報を小出しにしておこうと思い立ち、筆を執っております。
ですので、また随分と尊大なタイトルではありますが、本文に書かれていることが全て事実ということではありません。ここで得られた情報に関しては事前にご自身でグーグル先生にでもお聞きして情報を精査し、明日の健康のために御活用下さいますようお願いいたします。
ここの情報を信じてたのに|感染し《かかっ》たじゃないか、等の責任は負いきれないので、予めご了承下さい。あくまで参考に。参考書程度の認識で平にお願い申し上げます。
これはエブリスタにも載せています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-06 10:59:20
9268文字
会話率:1%
兄さんの部屋に参考書を借りに行ったのだが
ノートパソコンの電源が付いており
そこには兄さんの検索履歴が………
最終更新:2020-03-13 00:00:00
2340文字
会話率:61%
【君もソシャゲで楽しく英語を勉強しよう!】
早大生監修――!!
ソシャゲのプロが贈る書籍化希望作品。
英語の参考書のみならず、ソシャゲ指南書としても優れた一冊。
筆者の実体験も交えて描かれたリアルなソシャゲ事情に迫る――!!
「これを
読んで良い感じの知識が増えました!」
「本当に英語教材なのか?」
「課金って恐ろしい……」
等々、多くの声が届いたらいいのにな!
※英語教材としては真面目な内容となっております
※文法・スペルミスがありましたら申し訳ございません
(他サイトでも公開中)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-03 23:06:48
62521文字
会話率:0%
ゼルバート王国きっての魔法師であるジール・レベート氏が大学生に贈る、今までになかった革新的な炎魔法学書。小難しい言葉をできるだけ排除し、分かりやすいように、かつ丁寧に炎魔法学を語る歴史的名著。
最終更新:2020-02-03 22:00:00
1572文字
会話率:8%
死体人間――といういかにも珍妙な単語を聞いて、十兵衛という侍はその男に耳を傾けていた。それが嘘である可能性だって、充分考えられたわけだが、それでも彼にとっては酒のつまみとなる話があればなんだってよかった。
「死体人間ってのは、労働力の代わ
りになるだろうよ。そんなことを言っている西洋かぶれの学者だっているくらいだ」
「しかし、そんなことが可能なのか? その……『死体人間』というのは」
■ゾンビ小説アンソロ『ありえない歴史参考書 日本史世界史Z』収録折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-25 06:00:00
9510文字
会話率:40%
男に困らない方法を解説しています。
常にに彼氏がいたり二番がいたり。ずっと男が切れない人っていますよね?特別美人じゃなくてもいいんです。モテる子だけど女子から僻まれる。
僻まれる事も利用しましょう。ポジティブに恋をする為のずるい参考書です
最終更新:2019-03-29 01:39:27
540文字
会話率:0%
自称進学校。それはいわゆる進学校には及ばないレベルの高校のことを言う。様々な難題を生徒に押し付けながらも合格実績を勝ち取ろうとする悪魔だ。樽崎亜門は自称進学校・甲斐高校の3年次生。一部のレベルの高い仲間たちと共に旧帝国大学合格を目指す。
最終更新:2019-03-25 23:55:32
4005文字
会話率:28%
まず謝罪致します。
『小説』ではありません。
『個人的に創作時に使いそうだったので、見易い様に』用。
各種、参考書・参考資料・参考サイトなどがあったメモの羅列。
作成途中、要素増加確定
なので、各『分類』もバラバラで見にくい状態です。
この内容自体、多くの『参考』があったモノですので、参考に使用頂いても何の問題もありません。
ご自由に御使い下さいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-29 20:33:17
1991文字
会話率:0%
大学で世間ではオカルト扱いされる内容を、政治的、社会的、民俗的、宗教的観点から研究考察する講義を開講している赤池敏彦が、中途半端に余った時間を利用して、学生に「魂は減数分裂するのか?」と問うと、学生は思い思いの意見を述べる。
講義終了後、新
入りの聴講生に参考書籍を貸し出すために、学科棟の居室に女子学生を連れて行く。居室で女子学生は、魂は減数分裂すると言う。そして、衝撃の一言を言う……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-03 00:52:09
27149文字
会話率:52%
主人公のリクは、ある日突然魔法使いたちの住む世界へ転生してしまった!どこもかしこも見慣れないものばかり。魔法の世界を楽しむために参考書で魔法を勉強したらとてつもない魔法使いになってしまった!?
最終更新:2018-10-01 16:51:33
706文字
会話率:39%
肝試し?あぁ・・・知ってる知ってる。毎年何かしらの住居侵入とかで捕まるあれだろ?あれ!
え?違う?そうじゃない?・・・えーなんだよ、それ?
あぁ・・・わかった。ほら、肝試しにいったら中に浮浪者がいて、めっちゃビビるやつだろ?え?これも
違うの?なんだよ~
じゃあ、野生動物?あ~はいはう、違うんですね、そんな怖い顔しないでくれよ。スマイルスマイル。痛い参考書の角で叩くなよ!痛いんだぞ!!
普通に町中でやってる怖くもない肝試しのホラー屋敷・・・やめて、机の角は死んじゃう。
なんなんだよ・・・正解は?
え?そんなもん、本編読めって・・・・・・・・いや、読むからさ、逆に今までの態度から土下座はなくない?逆に読まなかったら何をされるか分からない恐怖から、ホラー小説より怖いんだけどさ・・・うん。いや、読むよ、読むから、何かあからさまに準備をするのはやめてくれませんかね。C君。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-09 09:00:00
14862文字
会話率:37%
本気の恋を沢山沢山したら強くなれる、綺麗になれる。
それはー。
嘘です。
最終更新:2018-06-02 21:44:44
3488文字
会話率:74%
彼女は天使だった。パチンコ代をくれるから。今日もパチンコ、明日もパチンコ。資格の参考書は埃をかぶってもう幾年か。覚えちゃいねえや、ああ頭がいてぇ。何か忘れている気がする。なんだっけ?
最終更新:2018-05-28 00:22:57
1506文字
会話率:39%
進学校の特進クラス、わけても学年トップの成績を誇る、地味で偏屈な男子高校生鈴木正親。参考書を友として通ういつもの通学路で、彼女はある朝唐突に接近してきた。その目的は何だ?学業の妨害か?期末試験をひかえたおよそ一週間、正親は疑念を抱きながらも
彼女と登下校をともにする。
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-04 18:44:11
13421文字
会話率:32%
私は、電車で隣の席に座って来た小学生の男の子が、物理の参考書を読んでいることにぎょっとするが、男の子を見ているうちに子供の欲求とは思っていたよりずっと幅広いものだと気づいていく。そこには、裕福な環境に生まれなかった私の畜生精神のようなものが
あった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-10 21:00:09
1696文字
会話率:10%