**あらすじ**
65歳のおじさんだった主人公が、突然異世界で転生し、しかも「美少女魔王」として新たな人生をスタート!魔物たちや妹から「お姉様!」と慕われながらも、勇者一行の襲撃に怯える日々。困惑する中、異世界風の選択肢画面が現れるが、
「戦う」しか選択肢がない状況に絶望。選ばなければ自爆するとの脅しに負け、仕方なく勇者に立ち向かうことを決断するも、毎回勇者にあっさり倒され続ける。
同じ夢のような現実が5回も繰り返される中で、主人公はついにこの世界の仕組みを理解。「戦う」だけでは勝てないと悟り、「逃亡」を選択!果たして、この美少女魔王は異世界の運命をどのように変えるのか?!勇者との戦いの行方は──?!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-03 07:09:39
25404文字
会話率:32%
「お金とは何か?」
その答えを、十代の皆さんでもわかる様に書いたのがこの物語です。
お金は身近なものです。
たくさんのお金があれば、欲しいものが何でも買える。
どんなに素晴らしいことだろうと、皆、一度は想像します。
誰もが、お金を欲
しがります。
考えてみると、とても不思議なことです。
人によって好きなものはちがうのに、お金をいらないという人はほとんどいないでしょう。
お金を多少持っていたとしても、もっともっと欲しいと思うでしょう。
お金を失ってしまうことを、怖いことだと思っているかもしれません。
お金に苦労している話があったり、貧困に苦しむ人たちがニュースになったりします。
お金は身近なものだけれど、得体の知れないもの。
あつかいを間違えると、怖いことになるもの。
そんなことを肌で感じているのではないでしょうか。
お金は、社会の仕組みです。欠かせないツールです。
「借金」も、あつかいが難しいですが、ツールのひとつです。
「貧困」は、「生きていくこと」と「お金のこと」が直結しているから起きる問題です。
お金というものを正しく理解し知ることは、生きていくためには欠かせないのです。
若いころから、お金について学んでおくことは、決してムダにはなりません。
この物語は、どこにでもある家庭が舞台です。
二人の子どもたちが抱える数々のお金の疑問、好奇心旺盛な質問に、パパが答えていきます。
ぜひ、最後までお付き合いください。
【追伸】
もちろん、お父さん、お母さん、もう大人になった方々にも役立つ物語です!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-02 18:30:00
107808文字
会話率:67%
異世界に転生して神様業を引き継ぐことになったカイト。転生前に好きだったゲームといったご褒美につられて、初心者ながら神様業を開始。
神樹という、この宇宙の根本となる仕組みを支えつつ、相棒のオオアルマジロに助けられながら、加護するヒュム
族の人々の生活を豊かにするため、様々な問題解決を進める毎日。
ダンジョンをつくったり、ダンジョンのアイテムや仕組みをつくったり、いろんなジョブをつくったり。ヒュムの人々を育て、かれらの生活をより豊かにしようとする。
他種族との争いや、他の種族の神々とのトラブル等、ご近所問題の解決も引き受けながら、神様として成長を遂げていくカイト。
ついうっかり失敗して、世界の理を変えて大問題になったりもするけど、信仰心を集め、神樹を育てることで自らの成長(神威格上げ)を果たしながら、様々な能力(神権)を使って問題解決を進めた転生者の神様業をまとめた創世の神話。
===
メインストーリーは完結しました。
現在、そこでは書ききれなかったエピソードを、ぼちぼち更新しております。
番外編にまとめております。
===
現在、マッチポンプのその後の物語を別タイトルで更新しています。
「やがて神となる少年は恋愛に夢を見すぎている」
引き続き、カイトたちの様子をご覧いただけましたらありがたいです!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-01 17:00:00
1384098文字
会話率:47%
高校生のユージは、ある日突然、クラスメートと共に異世界に召喚されてしまう。「勇者」や「聖女」の友人たちがもてはやされる中、彼のジョブは「蘇生術師」という、聞き慣れないものだった。これが、「自分が死んだら生き返る」だけのジョブとわかると冷遇
され、ついにはジョブのテストのために殺されてしまう。ところが、ジョブの効果で生き返ってみると、様々なパラメータが上昇し、あらたなスキルも取得していた。「これって、ドラ○ンボールに出てきた、あの仕組みじゃない?」 ユージはこのことを秘密にし、国から離れて、自由に生きることを目指すが……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-01 10:59:26
779838文字
会話率:41%
大都市圏から交通機関で三時間。
西和県・水沢村。
コンビニは遠く、風呂は薪で沸かし、携帯の電波も一部キャリアしか届かない。
そこに派遣されたのは、L型大学の学生3人。
大学が導入した「地域とともに暮らし、支え合い、学び合う半年間の実地実
習」の対象として、
強制的に過疎地へ送り込まれた。
地域での課題解決や教育支援、高齢者との交流、空き家の再活用など――
彼女たちはそれぞれのスタイルで、社会貢献を“課題”としてではなく“体感”していく。
SNS映えと農村カフェに夢を抱く金髪ギャル・葵
黙って働くことが信頼になると信じる黒髪・灯
仕組みや制度の歪みを見つめ直そうとする地雷系・千尋
失敗して、すれ違って、それでも少しずつ村に入り込んでいく。
成果が出ない活動にも、意味があるのかもしれない。
これは、“やらされていた”はずの実習が、“自分の居場所”になるまでの物語。
社会派だけど、ほんのり青春。
真面目だけど、ちょっと笑える。
今日もギャルが、村で何かを耕している。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-31 20:00:00
44763文字
会話率:32%
俺らは恵まれない世界に生まれた、恵まれない人間…いや、人間じゃねーのもいるか。
人を結果的に殺したり、直接殺したり、他者を通して殺したりする。そんなことは日常茶飯事。
…けど、俺らはそんな世界の仕組みを正すために、宇宙のルールを壊して
やるんだ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-31 10:30:00
2081文字
会話率:69%
「ん、なんだこれ……」
『おはようございます。いい朝ですね』
「え……ああ、そうか……」
朝、目を覚ましたおれは、首筋に妙な違和感を覚えた。女性の澄んだ声が響き、その理由はすぐにわかった。これは「スマートチョーカー」だ。
最新の健
康管理システムで、政府の健康促進キャンペーンの一環として開発・無料配布されたものだ。モニター対象者に選ばれ、昨晩、強引に装着させられた。報酬があるという話だが、おれはどうも気が進まない。
生活習慣を改善させ、国民の健康を底上げするのが狙いらしい。少子高齢化で労働力が足りない今、現役世代の健康管理は最優先事項だそうだ。
付属の器具で極小サイズのチップをこめかみに埋め込むことで、AIの声が自分だけに聞こえるという仕組みだ。
『ビタミンDが不足しています。五分間の日光浴をおすすめします』
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-28 11:00:00
1860文字
会話率:58%
「うっ、重いな……よしっと……」
おれは小銭がぎっしり詰まった大きな果実酒瓶を部屋の中央に運び、見下ろした。よくもまあ、ここまで貯めたものだと我ながら感心する。
キャッシュレス化が進む時代だが、おれは電子マネーの仕組みがどうも肌に合わ
ず、現金ばかり使っている。そうして財布が釣銭でパンパンになると、面倒だからそのまま瓶に放り込んでいた。
気づけば、瓶の中身はほぼ満杯。その上、いつの間にかATMは小銭を受け付けなくなり、銀行の窓口では両替に手数料がかかるようになっていた。
そんなわけで、ぼちぼちこの小銭を使うことにしたのだ。夜だし、今から全部を整理するのは面倒だ。とりあえず、五百円玉を何枚か取り出そう。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-17 11:00:00
1599文字
会話率:11%
人類はその日、真の絶望を知った。前触れもなく空に現れた巨大な円盤。それが何者で、どこから来たのかはわからない。さらにそこから放たれたものが何で、どういう仕組みなのかも不明だった。もしかすると、ただの圧縮した空気の塊だったのかもしれない。
だが、結果は明白だった。
凄まじい爆風が発生し、円盤の真下を中心に半径数十キロが一瞬で更地と化したのだ。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-13 11:00:00
1341文字
会話率:45%
目覚めたら、そこは私の自宅ではなく、見知らぬ豪奢な部屋だった。
赤い瞳の男に「今日からウェブロード家の養女だ」と一方的に告げられ、私は何が何やら分からなかった。だけど──
「ここは、小説の世界なんだ」
そう分かった瞬間、私がやるべ
きことが分かってくる。
理不尽な環境と冷たい視線に晒されながらも、私は少しずつこの世界の仕組みと、自分がここに呼ばれた意味を探り始める。これは、私──“小説の読者”が生き抜く、陰謀だらけの小説だ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-20 14:50:31
38557文字
会話率:36%
北海道で発生した謎の灼熱現象。
草木は燃え、空気は歪み、人の立ち入りを拒む地帯が生まれた。
依頼を受けたのは、電脳探偵・ナズナ。
待ち受けていたのは、“炎の王”と呼ばれる存在だった。
武器は知性、戦場は理不尽。
少女は考える。世界の
仕組みを、怒りの正体を、そして──
命を賭けて、答えを出す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-15 07:41:09
4219文字
会話率:38%
(単発版の分割改稿版です)
発達障害(主にADHD)の話です。能力の凹凸が大きい人で、障害手帳持ちではなく、軽度やグレーゾーンで社会生活に困ってる人向けの話です。
短編として書いた前作が、長くなりすぎたので、分割して読みやすく改稿したもので
す。
発達障害は単に標準から外れてることが社会生活を営む上での障害になっているというものなので、社会とセットの話をしないと意味がありません。
ところが、何故かセットで語られないので本質が見えない話をしている例が多いように感じますので書いてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 22:26:43
77072文字
会話率:1%
発達障害(主にADHD)の話です。
発達障害は単に標準から外れてることが社会生活を営む上での障害になっているというものなので、社会とセットの話をしないと意味がありません。
ところが、何故かセットで語られないので本質が見えない話をしている例
が多いように感じますので書いてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-07 12:01:33
41437文字
会話率:1%
【2025/5/10より連載開始】
もし、あの歴史の分岐点で、銃ではなく“言葉”が引き金を引いていたら――?
星野絵里。心に謎の記憶を宿し、ロシア語への異様な親和性を持つ日本の少女。
モスクワへの留学、そして国際安全保障フォーラム(ISC
F)との邂逅は、彼女を東欧危機の只中へと導いてゆく。
戦場なき戦争、見えない軍隊、失われてゆく信頼。
それでも彼女は、対話と制度の力を信じた。
「銃より速く、言葉は届くのか?」
「制度は、国家を守れるのか?」
「信じられない世界で、何を信じる?」
——本作は、ひとつの仮説である。
世界が“戦わずに済む仕組み”を選んでいたら、というもう一つの現代史。
現実を見つめ、言葉で橋をかける者たちの、静かで苛烈な闘いを描く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-12 20:00:00
7323文字
会話率:36%
舞台は、複数の世界が存在する『実世《リアリティ》』。
『石壁の迷宮世界《ストーン・ダンジョン》』、『極彩色の森林世界《カラード・フォレスト》』、そして『幻想世界《アカデミィア》』といった未知の世界を探求する『科学者《サイエンティスト》』達
は、神から与えられ、自らの研鑽によって強化した『能力《チカラ》』と自身の知識、思考力を用いて、世界の真理の解明を目指す。
主人公であるセントに与えられた
『能力《チカラ》』は、『他者の能力を限られた条件下と、制限の下,コピーできる』能力が与えられた。
《注意》
本作では主人公が最初から最強だったり、相手に圧勝したり、といった事はありません。
「最強ではない能力でどう足掻くか」に重きを置いているため、ご容赦ください。
また、この話の舞台である『実世《リアリティ》』では、我々の住む世界とは別の物理法則が存在しています。
例えば、能力を使うにあたって必要な『魔素』の定義や、能力が発動する仕組み、能力の系統、エネルギー保存則は成り立っているのかについても、予め設定してあります。
本作では主人公とその仲間たちと共にこの世界の事を学びながら、温かい目で見守っていただけると幸いです。
また、本作では『科学者』と銘打っている割に、歴史や社会、政治などの分野についての言及がありますが、こちら側の世界の歴史とは一切合切(フリではなく本当に)関係ないので悪しからず。
以上のことを踏まえた上で、ご理解頂ける方は、是非とも私の作った世界をお楽しみ下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-12 01:43:01
1035846文字
会話率:44%
かつて、神に選ばれた勇者によって、ひとつの村が焼き払われた。
そこに悪はなかった。ただ、平和に生きていた人々がいた。
少年・リオンは、生き残ったただひとりの村人。
家族を、友を、故郷を奪われた彼は、神に仕える“勇者”を、そしてその正義を、
決して許さなかった。
「ならば俺は、“悪”になる」
絶望の中、地下の祭壇で彼は魔と契約する。
望むのは復讐ではない。
間違った正義に抗う力、そして――この世界の仕組みそのものを壊す力。
だが、少年の中には確かに人の心が残っていた。
かつての温もりを忘れずに、優しさを胸に、彼は歩き出す。
これは、勇者にすべてを奪われた少年が、
魔王となって、神さえも越える――人間の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-07 06:00:00
182513文字
会話率:21%
「ウィズ。千年後も一億年後も、世界が滅びてしまっても、永遠にずーっと一緒だよ!」
魔術師・ウィストールはその言葉を聞くたび、胃が痛くなる。
ウィストールは若い姿のままとはいえ、もう二千年以上も生きていた。
概念が魔物となるこの世界において
、アウルという『永遠』を司る魔物と契約を結んだせいである。
美少女の姿に化けた、きゅるんと可愛いアウルだが、この魔物がとんでもない。
正式名は『黄金の昼下がり』。永遠そのものであるがゆえに、何があっても死なない特級の魔物――。
そんなふたりは、ひょんなことから魔術学校の教師に。
『魔物との契約』について教える授業を受け持つことになったのだ。
ウィストールは密かに願う。――誰かがアウルとの契約を引き継いでくれれば、と。
しかし、学校では奇妙な事件が相次いでいた。
「記憶を差し出せば、運命の人に会える」という噂により、生徒たちが記憶を失っているらしい。
代償と引き換えに願いを叶える仕組みは、まさに魔物の契約そのもの。
同じく教師として赴任した対魔師・リインと共に、事件の真相を追うウィストールたち。
事件の裏には、世界の均衡を揺るがす存在『記録の魔物』の気配があった――。
自らの未来、相棒アウル、そして愛する養子ティルダを賭けて、ウィストールは選択を迫られる。
バトルあり、コメディあり、激重感情あり?
永遠の魔物&気弱な魔術師が紡ぐ、じんわり優しいファンタジーがここに開幕!
❧ ❧ ❧
全27話。6話目以降は、1話ごとに毎日18時頃更新予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-05 18:20:00
120029文字
会話率:35%
社畜エンジニアの佐倉悠斗は、過労で倒れた瞬間に〈アトラーナ王国〉へ転生し、触れたものを最適化できる固有スキル《自動最適化》を手に入れる。
しかし王国は長時間魔力労働が常態化した“ブラック体質”。監査官見習いのエルフ少女リーゼと手を組んだ悠斗
は、錬金術と現代の改善思想を武器に工房やギルドを次々ホワイト化していく。抵抗勢力のドワーフ鍛冶ギルド長ガルドとも火花を散らすが、やがて相棒に。
改革の裏では、魔力過労死者の怨念から生まれた“魔王”がブラックな仕組みを広めていた。悠斗は改善チームを結成し、魔王城に乗り込み“労務監査バトル”でブラックの元凶を封印。
こうして王国に働きやすい風を吹き込みつつ、ホワイト革命は周辺諸国へ――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-05 06:00:00
16417文字
会話率:33%
※プロローグ部分はカットしてます※
こちらは、長編の第一章をまとめたものです。
本編は、ネトコン13様、HJ大賞6様、BK小説大賞様に参加しているので応援してくれるととっっっても嬉しいです!!
厨二病×呪い×ギャグ×ラブコメ×個性豊かなキ
ャラ=『世界の覇者』!?
「簡潔に言おうか。君は……いいや。僕たちは神に呪われている。」
エミレが、衝撃のひとことを放つ。
彼女は、この世界の仕組みについて語り始める。
だが、そんなことがありつつも、
エミレたちは再び、自立移動型の剣リュドエールルを仲間に加えて、特訓したりと穏やかに暮らすが、、、
平穏はそう続かない。
これは、笑って泣ける、神に呪われた者たちが紡ぐサイコーな世界の覇者になるまでの物語!の旅前編。((
後半かなりギャグ感強くなります。ギャグ&シリアスのジェットコースターです。
厨二病的な、技!エミレをはじめとした変なキャラ(自立移動型の剣とか)がでてくるよ~
戦闘シーンは、わりと詩的に書いているところありまする。
感想欄はログインしてなくても送れるようになっているので是非お気軽に~
その他、改善点、キャラ、作者へのご質問等あったら、ドシドシ気軽にくれええええ!!!
あ、あと、興味があったら、Jk作者の世界の覇者ルアンのあとがきもまとめているから見てくれると嬉しいな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-04 17:06:54
9057文字
会話率:33%
冒険者ギルドを作り、世界の仕組みを変えていく。そんな物語。
転生先の異世界には、冒険者ギルドという概念がなかった。
魔物討伐は自己責任、情報共有もまともにされていない。
そんな世界で生き抜くため、俺は一つの決断を下す。
「ギルドを作り、世
界の仕組みを変えていく。」
金策、人材確保、制度づくり……すべてゼロからのスタート。
異世界転生者ならではの発想と現実の厳しさが交差する、ギルド創設の物語が今始まる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-01 18:39:00
37887文字
会話率:45%
マナに満ち溢れ、異能がさほど珍しくもないとある世界。現代最速と謳われる異能力者にして最高位の現装使いである「白崎透」は任務に当たっている最中、怪しげな装置の暴発に巻き込まれ姿を消してしまう。
「あーね。異世界来ちゃったみたい?」
しかし
彼は死んだ訳ではなかった。時空の歪みに巻き込まれ、別の世界へと飛ばされたのである。幸いにも元の世界と似たような仕組みでマナも存在する。ただし文明は中世。倫理観はガバガバ。その他法律もガバガバ。
「帰れそうにないよな。まあ未練とかはないし、同僚も心配するようなタチはとっくの昔にくたばったし、ここらでいっちょセカンドライフにでみ洒落込みますかね」
魔法やら異能やらが存在し現代と同レベルの文明に生まれた現代ファンタジーの申し子(略して現代っ子)が中世王道ファンタジー世界を無双、否。蹂躙していく!
「気に入らない奴はとりあえず殴る。冒険者は無法者らしいからな、無法者にルールとか倫理を求めたりし無ぇよなぁ」
面白そうなことには首を突っ込む。行く先々で問題を起こす。でも実力だけは無駄に高く……?
現代最強の一角が低レベルな時代に来るとどうなるか。答えは単純バランスが崩壊する。
そのバランスを嬉々として破壊しに行くのが我らが主人公白崎透である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-20 12:13:56
24111文字
会話率:22%
AIと人の区別がつかなくなり、誰もが何者にでもなれる時代。
終わりのマガンの持ち主で小説家・漫画家でもある高森ミサキはAIと手書きの作品作りの間で苦悩していた。ある日、自分が何者かに殺される夢<終わりのビジョン>を見ると同時に、何者かに命を
狙われる。この世界の仕組みが揺らいだとき、それを止めるため1人の少女が姿を見せる。
現実と非現実が混合する世界の中で苦しむ彼女が下した決断とは?
これは現実なのか?非現実なのか?
高森ミサキとはなんなのか?
ミサキの現実が崩壊していく。
※執筆作業を優先しているため、誤字脱字や矛盾、支離滅裂、文章の不整合があるかもしれません。完成後に全体を見直して修正する可能性がありますので、あたたかく見守っていただけると幸いです。間違いも込みで楽しんでいただけると嬉しいです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-13 19:00:00
27290文字
会話率:50%
ブラック企業で働く佐倉陽菜(38歳)は、過労の末に事故で命を落とし、剣と魔法の異世界へと転生する。
目覚めた彼女は、神から「脳科学コーチング」のスキルを授かり、この世界の人々が恐怖や不安を克服し、行動できるよう導く使命を与えられる。
最初
のクライアントは、なんと勇者レオン——だが、彼は「失敗するのが怖い」と魔王討伐を前に足がすくんでいた!
陽菜は脳の仕組みを活かしたコーチングを使い、レオンに「成功した未来をイメージする」ことで恐怖を克服させる。
「俺、絶対に魔王を倒す!」
決意を固めたレオンは、ついに最初の一歩を踏み出す——!
“魔法より強いのは、脳の力!”
恐怖で動けない勇者、自己肯定感ゼロの王女、行動できない剣士……
異世界の人々を“脳科学”で救う、異色の成長ストーリー!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-05 09:44:40
9098文字
会話率:48%