エスメラルダは、かつて聖女と呼ばれていた。
しかし、それは彼女の望んだことではなかった。
やがて、本当にこの国が何もかもダメだと痛感したエスメラルダは聖女の祈りを放棄して、好き放題の生活を送った。そして、そんな生活が二年も続いたとき、
聖女を解任されたのだ。
エスメラルダは、大喜びで実家に帰った。
それから二年余り、エスメラルダは平穏な生活を送っていたのだが、ある日突然、実家であるダドリー男爵家に王宮から呼び出しの手紙が届いた。
はたして、その用件とは?
✳︎ ✳︎ ✳︎
この作品は、短編で公開中の『国を憂える聖女様、悪女になる』の続編ですが、この作品だけでもご覧いただけます。
とはいえ、短編を先に読んでいただいた方が、より分かりやすいかも知れません。
シリーズ設定をしてありますので、よろしければそちらも読んでいただけると嬉しいです!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-10 08:08:29
19134文字
会話率:45%
わたしたちを搾取する。あなたを終わらせない。
出張サービス二代目店主スーザちゃんが活躍するBy-eve(ビイベ)シリーズ第1作目。
元公安ムダくんが、通称対策課に島流しされた最初の夏。最初の事件。
「娘を捜してほしい。名はソウコ。有谷霜子
(ありたに・そうこ)」
性犯罪被害者施設イブン・シェルタ。少女は口々に言う。「天罰」と。
ちなみに架空の名古屋が舞台なので、地元の方はより情景が浮かびやすいかと。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-01 12:47:16
59234文字
会話率:36%
短編の『転生魔族姫、聖女となり追放される~聖堂騎士に救われて恋に落ちてもざまぁはしません!~』が本編となる、番外編、追加エピソードです。
本編をお読みになってからの方が読みやすいかと思います。
父である魔王視点の追加エピソードになります
。本編の追放後から、溺愛父魔王視点です。
父視点ですが主人公婚約者が最後の方でいっぱいラブな啖呵を切ります。ハッピーエンドです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-08 21:54:41
6881文字
会話率:10%
とあるパラレルワールドでの物語
時は遡り平安時代
陰陽師達は妖界で生まれた「惰殺」と呼ばれる穢妖と式神達と共に戦っていた
そしてその戦いは千年にも及び、現代の舞台は日本の首都である東京
だがついにその戦いに終わりがきた
平和
になった人間界と妖界
やっとの思いで結ばれた者もいる
さぁ平和になったこの世界、やっと手に入れた自由
今ままで出来なかった事をいつものメンバーや式神達や他の友達の妖達とめいいっぱい楽しもう
こちら『ジュメレと毒華』の続編となっております…!!
なので読むとしたら前作の方からが分かりやすいかと思います…!
※念の為R15タグを付けております。
キャラ達のイラスト等はTwitterにてあげております。
Twitter垢→@aren_meya折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-18 18:32:24
114146文字
会話率:55%
とあるパラレルワールドでの物語
舞台は現代、日本の首都である東京。
はるか昔にとある大迷惑な大天狗のせいで生まれてしまった存在である“惰殺”。
元々妖達が住まう妖界に存在していた
生み出してしまった妖達もこの惰殺を退治していたがキ
リがなく生まれ続ける、そしてついには人間界へと現れ、被害は拡大していった。
惰殺に触れられたものなら助ける術はない、人間にも妖にも言えることだった。
それに対抗すべく人間界にも惰殺を退治し浄化をする一族が次々と現れた。
だが時は流れ、時代は進み、その一族は次々と滅んでいった。
この現代にて残された一族はたった二つだけだった。
それが純桜寺家と海部家
そして現在、純桜寺家には双子の兄妹が、海部家には男が一人産まれた。
どこか非日常的ではあるが、日常を楽しんだり、戦ったりとしたりた和風ファンタジー系の小説です。
そこまで酷い残酷な描写では無いとは思いますが念の為にタグ付けしております。
状況報告やキャラのイラスト等はTwitterにて投稿しております。
キャラ達の性格等もTwitterの固ツイのリプにてありますので読む前に良ければTwitterを1度拝見してからの方がわかりやすいかと思っていますので良ければお願いします。
Twitter垢はこちらです
↓
@aren_meya
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-16 16:54:19
188760文字
会話率:63%
もう一つ挙げている短編の夢の少年視点です。
そちらを読むとよりわかりやすいかと思いますが、そのままでも楽しむことができるように書いてあります。
幻獣と共存する世界、レーツェルム。
その中でも異質な国、気候や地形に影響されて偏った属性との契
約が多い中で、偏りなくさまざまな属性の契約者が集う国、バンデルムの闇の大公家の庶子、セレンのお話
セレンは大公家の庶子である。
母が死んで孤児院に入ったところたまたま出会った幻獣と契約したことで実の父に存在がバレて引き取られたのだ。
引き取られてから1年ほどしたある日、王子と仲の悪い長兄から押し付けられた王子の側近や婚約者を決めるお茶会をこっそりと抜け出すセレン。
適当に時間を潰そうと人のいないところでぼーっと過ごしていると、美しい少女が目の前に現れる。
セレンと少女の出会いと約束の話。
現在作者がストック含め作成中の小説の短編版。主人公の相手視点での出会いの物語になります。
主人公視点はこちらhttps://ncode.syosetu.com/n2361iq/
楽しんで頂けますと幸いです。
キーワードには今後入れる予定の要素も入っています。ご承知おきください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-12 18:41:38
12847文字
会話率:21%
過去のトラウマから両親の記憶を失った主人公、利根川榛紀は高校2年生。
それなりに発展した町のはずれから過疎化の進んだ田舎村「上谷沢村」の高校へ通い、友人と談笑したり遊びに出かけたりとごく普通ではあるものの、どこか味気ない日々を送っていた。
そんなある日、家路の竹林にてとある少女と出会う。
全身傷と汚れにまみれ、息も絶え絶えな彼女の体には____獣耳と、尻尾が生えていた。
自らを‘狸の魅化(もののけ)’と名乗る少女、雪奈。
彼女との出会いが、榛紀を古くより上谷沢に伝わる怪奇の謎へと巻き込んでゆく。
魅化(もののけ)とはいったい何なのか。
なぜ「白い烏」を見かけたらすぐに殺さなければならないのか。
上谷沢に古くから伝わる「人喰い山姥伝」の正体とは。
太古の昔から言い伝えられてきた数々の奇習とは、一体何のためにあるのか?
その謎が今、解き明かされる____‼折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-04 22:54:01
926文字
会話率:46%
――ウーラ、ウラウラ、ランラララー。ラーウーラーウウラララララー。ウーラン、ランララウララーララララーウウラン、ランララウラーウララララーウーラーララウラウラララララー
紅藤色の空。流れる小川。麦わら色の芝生のような大地が広がるウーラ
モス星。
そこで暮らすウーラモス星人は、やや丸みを帯びた五芒星のような形をしていた。ヒトデのような見た目と言ったほうがわかりやすいかもしれない。
彼らは単為生殖であるが親愛の情を伝えるように、ぎゅっと抱き合うことを好み、個体同士が近づけば必ず優しくハグを交わす。
歌と平和をこよなく愛し、彼らの小さな小さな星は常に優しい歌声が流れており、穏やか。まるで夢を見ている最中の緩慢な脳のよう。そんな優しい世界。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-02 11:00:00
942文字
会話率:6%
「ぬるくても砂がついてもすいかわり」を上の句にしている短歌です。 文字数を埋めるためにお見苦しい点はあると思いますが、ご容赦ください。
最終更新:2024-01-11 18:00:00
285文字
会話率:0%
大天使ミカエルの息子 イサヤ
大公爵アスタロトの末娘 メイ
二人はどちらもまだ修行中の身で…。
ある日、地上に降りる「仕事」のパートナーが替わった超絶美形で天使にも悪魔にもモテモテの俺様天使イサヤ。(でも表向き俺様は封印中)
こ
の日、生まれて初めて地上に降りる「仕事」につく天然美少女で大貴族の娘として箱入りで育てられた悪魔のメイ。
トラブルが起きなきゃいいけど…って無理か(笑)
天使と悪魔は意外と仲がいい…?かもしれません。
でも、その天使と悪魔にもいろいろあったりするんです。。。
思わずニヤついちゃうような甘〜い、でも俺様な天使のイサヤと、悪魔のくせに迫力ゼロの、そのくせやっぱり小悪魔な一面も持っているメイが恋に落ちるお話を楽しんでいただけたらと思います!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-07 21:00:00
98952文字
会話率:34%
家に引きこもっている”私”の家の庭に、どこからともなく来た猫がいた。
他人様の家の庭でさえ、我が物顔で闊歩する自由な”猫と”体調を崩して部屋から出られない”私”のやり取りを、”私”の心の中の葛藤を中心に描いた小説です。
みなさんの身近に
ありそうな日常の一コマを切り取ったイメージです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-08 23:00:00
5154文字
会話率:4%
甲斐の信玄と越後の謙信…川中島の戦いは戦国戦記に残る名勝負として歴史に残ります。
決戦の模様は臨場感たっぷりに語り継がれ、多くの人の知るところですが、実は実際の戦記を記した甲陽軍鑑を元に、江戸時代の講談で用いられた創作…というのをご存知でし
ょうか?
甲陽軍鑑にしても、川中島で実際に戦いがあったことは綴られていますが、決戦の詳細は記されていません。
キツツキの戦法、車かがりの陣など、ドラマチックな戦闘シーンは創作によるものというのが定説です。
私も実際に川中島に赴き検証して来ましたが、実際の戦闘は全く違う形で行われたのでは無いかと確信しています。
さて、犀川と千曲川に挟まれた川中島でどのような戦闘が行われたのか…
本小説では無名の足軽三人衆に登場してもらい、当時の戦いはかようなものであったのでは無いかと再現してもらいました。
また当時の時代背景や甲斐国、越後国の内情など、私なりに検証した背景も盛り込んでおります。
案外、本当に真実に迫っているかも…
当時の絵地図でも参照にしながら両軍の戦闘の経緯を想像すると分かりやすいかもしれません。
少し長いですが、ぜひ楽しんでいただけたらと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-07 18:34:34
63370文字
会話率:14%
【Sランククランを追放された僕は時間停止に覚醒して最強!もう元のクランには戻りません……とか言っているが、俺らは今の方が自由で住みやすいからな?】の連載版です。
蛇足にはならないはず(そもそも設定を細かく書いてないし)それはそれとして、あら
すじ。。。。。
突然Sランククランを追放された数々の雑用をこなしていたソルは、何の因果か所持していたスキル【時短】が【時間停止】へと覚醒した!
更に元いたクランから抜け出してソルが作るクランに入りたいという冒険者たちが集まりだして……!?
これはそんな物語……では無い。
ソルを追放した団長と呼ばれるクランリーダーは笑う。これで自由になれると……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-01 20:43:44
10542文字
会話率:51%
団長の思惑によりSランククランを追放されたソルは追放されてもなお、新たに手に入れた力と追いかけてきたくれた仲間たちと最強への道を突き進む。が、ところがどっこい。団長ヴェールとその幹部は真の意味での最強で……
これは○○がおき、自由を得た団長
達の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-25 00:43:30
2863文字
会話率:38%
大晦日の夜。
十年ぶりに帰省した日吉(ひよし)は、廃校になってしまった母校の跡地でひとり天そばのカップ麺にお湯を注いでいた。
人生を思い返しながら一人年越しそばを食べようとしていた日吉の前に現れたのは……
【重複投稿】
この作品は『カク
ヨム』でも公開しています。
【同人誌収録】
この作品は文芸サークル『宇宙の森 文芸部』が発行した
「短編集 函館ルミナリエ」
に収録されています。
※漢数字使用&地の文多めのため、縦書きモードの方が読みやすいかと思います※折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-31 20:00:00
8301文字
会話率:25%
今日は、国王の決めた"貴族の子息令嬢が何でも言いたいことを本音で言っていい日"である。そして、文官たちにとっては、体力勝負を強いられる試練の日でもある。文官たちが貴族の子息令嬢の話の場に立ち会って、思うこととは。アルファ
ポリス様でも掲載しています。
**基本的に、一話につき一つのエピソードです。最初から最後まで出るのは宰相のみ。全七話です。
**短編にするつもりでしたが、話を分けた方が分かりやすいかと思い、連載に変更。設定はボンヤリです。ジャンルに悩んで、とりあえずその他に投稿です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-28 19:00:00
8996文字
会話率:48%
読みにくいエッセイをチラ見したんですね。
そこからアウトプットされたのがこちらです。
最終更新:2023-11-27 07:52:52
1303文字
会話率:0%
私にとって初めてのネット小説大賞は第7回で、9作品応募のうち3作品が一次選考を通過しました。第8回は応募65作品で一次通過4作品、第9回は応募128作品で一次通過7作品、第10回は応募204作品で一次通過8作品。ただし、いつも二次選考で全
て落選しています。
そんな私が、これまでの自分の経験も踏まえて、文字通り『「第11回ネット小説大賞」に関して思うこと』を書いていきます。
一個人の勝手な意見ばかりですが、少しでも他の方々の心に響けば幸いです。
同じシリーズのエッセイとして、2019年10月31日から2020年5月1日まで『「第8回ネット小説大賞」に関して思うこと』を、2021年1月21日から2021年9月15日まで『「第9回ネット小説大賞」に関して思うこと』を、2021年10月6日から2022年6月17日まで『「第10回ネット小説大賞」に関して思うこと』を連載していました。
それらを見ていただければ、大体どんな感じのエッセイになるのか、わかりやすいかもしれません。
『「第8回ネット小説大賞」に関して思うこと』
https://ncode.syosetu.com/n5525fv/
『「第9回ネット小説大賞」に関して思うこと』
https://ncode.syosetu.com/n0171gt/
『「第10回ネット小説大賞」に関して思うこと』
https://ncode.syosetu.com/n2202hg/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-21 22:09:21
31204文字
会話率:6%
初めて応募した「第7回ネット小説大賞」では、3作品が一次選考を通過しました。「第8回ネット小説大賞」では4作品、「第9回ネット小説大賞」では7作品が一次選考を通過しましたが、3回とも二次選考で全て落選しました。
そんな私が、文字通り『「
第10回ネット小説大賞」に関して思うこと』を書いていきます。一個人の勝手な意見ばかりですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
似たようなエッセイとして、2019年10月31日から2020年5月1日まで『「第8回ネット小説大賞」に関して思うこと』を、2021年1月21日から2021年9月15日まで『「第9回ネット小説大賞」に関して思うこと』を連載していました。
それらを読んでいただければ、大体どんな感じのエッセイになるのか、わかりやすいかもしれません。
『「第8回ネット小説大賞」に関して思うこと』
https://ncode.syosetu.com/n5525fv/
『「第9回ネット小説大賞」に関して思うこと』
https://ncode.syosetu.com/n0171gt/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-17 18:12:10
44964文字
会話率:6%
文字通り『「第9回ネット小説大賞」に関して思うこと』を書いていきます。一個人の勝手な意見ばかりですので、面白くもなく、役にも立たないかもしれませんが、お付き合いいただければ幸いです。
2019年10月末から2020年5月頭にかけて連載
していた『「第8回ネット小説大賞」に関して思うこと』の、今年版です。そちらを読んでいただければ、大体どんな感じのエッセイになるのか、わかりやすいかもしれません。
『「第8回ネット小説大賞」に関して思うこと』
https://ncode.syosetu.com/n5525fv/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-15 19:02:05
52220文字
会話率:5%
ゴブリンに襲われている少女を助けたスナイパー
https://ncode.syosetu.com/n5021ij/
の続編です。先に上記の短編を読んだ方が状況がわかりやすいかもしれません。
こっちもすぐ読めます。
最終更新:2023-11-11 22:37:17
994文字
会話率:31%
こちらは、「罰ゲーム告白を懇切丁寧に傷つけないように断った結果」の続編になります。そちらを読まなくともわかるようにしてはいますが、お読みいただくと、よりわかりやすいかと思います。
※あらすじ
吉武(よしたけ)良一(りょういち)は、自他共
に認めるオタク地味男である。
そんな良一に、三大美人ギャルのトップ美少女である徳永(とくなが)玲奈(れいな)から告白を受けることになる。
それが罰ゲームの告白であると知っていた良一は、その告白を懇切丁寧に傷つかないように断った。
しかし、逆に興味を持たれてしまい、関係を持つようになる。
──これは、二人が恋人同士になるまでの物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-05 18:54:47
6412文字
会話率:51%
自分の考えた事をまとめているだけです。他人が読む事を前提とした書き方をしていますがこれは手癖の様なもので、この様な形をとった方が自分の主張や意見という名のお気持ちが纏めやすいからにすぎませんのでお気になさらず。投稿するのも、他人が読むかもし
れないと考えると矛盾や論理に気を遣い、雑に考えその結果自己矛盾を孕んだまま結論を出してしまう事の予防となるからに過ぎませんし、投稿したからといって無矛盾性は保証されませんから、繰り返しになりますがあしからず。
何故こんなものを書くのか?
筆者はadhd,asdを併症していて、その影響なのか頭の中に浮かんだ問いに可能な限り結論を出すか、解決できないと結論つけるまで考え続けてしまうからと答えれば納得していただけるでしょうか。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2023-10-25 14:02:57
5287文字
会話率:7%
大好きなスイカだけど、たね、飲んじゃったよぅ…。
最終更新:2023-08-24 20:00:00
1490文字
会話率:17%
今年はスイカをめっちゃ食べました(*´-`)
最終更新:2021-09-08 20:00:00
2217文字
会話率:43%
最初に投稿した『西堀の 』が、区切りが長すぎ、字数も詰まっているので、小分けしてあげなおしております。内容に変化なし。スマホのかたも、これで、すこしは読みやすいかと・・・・・
街を流して売り歩く商売をするヒコイチには『西堀の隠居』とよぶ年
寄りの友達がいる。その年寄が『ボケた』と噂が立つのだが、ヒコイチはどうにも納得いなかい。知り合いの『ぼっちゃん』に様子をみにいくようすすめられて足をのばせば、庭の社を移したり、死んだ乾物屋のカンジュウロウがもどってきたなどと言い出す始末で・・・。 家族内のゆきちがいやたまった闇でひと騒動起こり、巻き込まれたヒコイチがうすら寒いおもいをするシリーズです。ひろい読みしやすいよう、わけるつもりでおります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-19 17:49:47
28163文字
会話率:50%