中学三年の瀬川清良は、翻訳家の母と、二人暮らし。五歳のときに離婚した父とは、ずっと会っていない。離婚した理由は知らされていないが、なぜか、母は父が帰ってくるのを待っているようだった。
母の仕事柄、家の本棚には本がいっぱいで、母が訳した本
もすべて、本棚に並んでいる。清良はそれらの本を、小さい頃から自由に読んで育ってきた。名作といわれる児童文学はほとんど読んで知っている。
しかし、本棚になく、一度も読む機会がなかった本があった。『赤毛のアン』である。ある日、クラスメイトが『赤毛のアン』を持っているのを目にした清良は、目を疑った。訳者の名前に、清良の母の名前があったからだった。母の訳した本はすべて読み、知っているはず。訳したのなら本棚にないのはおかしい…。隠し事のない母子関係だと信じていたのに、清良はそこに、母の秘密を感じずにはいられなかった。
問いただしてみようとした矢先、カナダから手紙が届く。母が昔、お世話になった女性が危篤だというのだ。急ぎの仕事を落とせない母は、代わりに清良に見舞いを頼む。母がいつになく取り乱し、泣いて頼む姿に、清良は嫌と言えず、母の代理で臨終の女性のもとへ旅立つ。場所は、『赤毛のアン』の舞台になったプリンス・エドワード島だった!
清良は行きの飛行機の中で、母が訳した『赤毛のアン』を読み、物語の魅力に引き込まれた。舞台になった島に行けるのはわくわくしたが、遊びに行くのではない。
清良は母の恩人の臨終に立ち会い、死を初めて体験した。死ぬとはどういうことかを思い悩み、そして、母と『赤毛のアン』の関係、自分が知らなかった母と父の過去、離婚の真実も、知ることになる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-28 14:54:24
81569文字
会話率:42%
宇宙語を介す宇宙人と出会ったことによって翻訳家は葛藤する。
どうして話すのか、なぜ伝えるのか。
言葉を伝えることなんて無駄なのに……。
自分自身と向き合うことによって前に進めることもある。そんな二人の女子高生の学園ドラマです。
テーマ
は「言葉」です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-29 14:37:37
7993文字
会話率:30%
ORと名付けられた構造物が、世界各地で観測されるようになった現代。その裏では、動くORと政府組織従属の分類学者、翻訳家たちが戦いを繰り広げていた。
最終更新:2019-03-30 15:23:46
11529文字
会話率:56%
高校初の夏休みを謳歌していた綾乃葵は、二学期を迎えた教室で姉の板垣結愛と談話していた。
そんな日常に前触れもなく床に現れた魔方陣によって、クラス内にいた人間は全員が異世界へと召喚される。
そこにあったのは、教室内では絶対に見ることの出
来ない頭上一杯の青空と、日本では滅多にお目にかかれないような巨大な城、そして整った町並みだった。
何度か夢想したことのある展開に心が躍ることはなく、一緒に召喚されたはずの結愛の姿が見えないことに尋常ではない不安を感じていた。
そして、結愛が召喚の影響で行方不明になったことを知る。
結愛を探し出し、元の世界へと帰還するために、葵は異世界を巡ることを決意する。
使い古された異世界召喚譚、ここに開幕。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-09 00:00:00
364135文字
会話率:26%
MMORPG『エメーテルフロンティア』。
エルフやドワーフ、竜人やコボルト、巨人にサイクロプスまで、とにかく多種多様な生き物をアバターとして選択し、好きなように生きられるゲーム。
俺、タノノはそんな中、ゲームを始めた時からの恩人にゃんこ先輩
を呼びに走っていた。
キャットコボルトのにゃんこ先輩は、翻訳システムがクソなこのゲームの中で唯一無二の『翻訳家』兼『通訳』。
今日もにゃんこ先輩には、変な仕事の依頼が舞い込むのだ。
これは、にゃんこ先輩が色々な事に巻き込まれ、ついでに俺も巻き込まれる物語。
の、冒頭。
続き? ないよー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-22 16:00:00
4793文字
会話率:38%
翻訳家、鼓直氏の弟さんに会ってあれこれと伺いを立てた記録です。
Noteにも掲載しております。
最終更新:2018-12-03 21:00:00
7891文字
会話率:2%
渋谷の地下鉄駅で偶然会ったのは、美人で聡明そうな女性なのだけれど、どういうわけか、言葉が出てくるのがものすご遅い。
そんな彼女と小さな関わりを持つことになった「僕」は、とまどいながらも彼女と言葉のやりとりを重ねていくうちに、いつのまにか、そ
れまでとは違うゆるやかな時間が、自分の中で流れ始める・・・
まだスマホもケータイも、メールもスイカもない頃、男と女はこんなふうに出会ったり別れたりしていたと思います。でもそんなに昔のことじゃない、たぶん昭和が平成に変わったころのお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-13 20:05:03
11794文字
会話率:39%
桐ケ谷大学附属高校にある裏生徒会執行部という組織。
理事長の甥桐ケ谷俊介
服部半蔵の末裔である服部ちひろ
祖父は元首相で父は芸能人である桶川健
父は警視総監で兄はFBIに所属する雪代薫子
父は翻訳家、母はイギリス人の花木瑠花
世界に誇る渡瀬
財閥の末っ子渡瀬悠一
選ばれしこの6人が事件を解決していく
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-31 22:51:31
3962文字
会話率:55%
翻訳家の沙織は、ひょんなことから、ミステリー作家の久保聖也と出会う。
妙なところで共通点が多い聖也に、沙織は徐々に心引かれてゆくが・・・
現実世界と夢の世界を行き来して、現実世界を生きている二人の、夢物語の行方は・・・
######
#
毎週水曜更新を目標にしてゆきたいと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-29 00:00:00
252283文字
会話率:30%
どこか冷めた女の子、河原聖月(かわはらひづき)。一方、どこか子どもじみた一面もある。旧クラスメイトの楠橋君に一世一代の悪戯をして……
※なるべく毎日更新。途中までは書き溜め。その後はその時考える。
最終更新:2015-07-19 08:11:42
37182文字
会話率:44%
友人から「幡ヶ谷」というお題を貰って書いた小説で、思い入れがあるものなので、出来れば更に続けたいと考えております。短編集で、1話完結になるようにしています。
自ら進んで職務に就いたわけではない刑事・瀬川光明が同窓会で出会ったのは、推理小
説好きで、自身も探偵のように事件を解決することに憧れていた翻訳家・幡ヶ谷康介。彼との出会いがその後の人生を大きく変えることとなる。
事件を解決したい。幡ヶ谷のそんな思いが瀬川を振り回すことになる。性格のまるで違う2人が導く答えとは・・・。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-22 17:55:14
133328文字
会話率:53%
翻訳家として活躍する日々。そんな日々があるアレルギーによって終わりを迎えた。
最終更新:2009-03-19 15:53:21
4304文字
会話率:18%