2022年夏、僕は精神科に入院することになった。約1ヶ月に及ぶ入院生活中の出来事と当時の心境について綴りました。
キーワード:
最終更新:2025-05-11 12:44:42
17945文字
会話率:27%
アキラは中学の女子ソフトボール部のピッチャーだ。
球が速すぎて捕球できるキャッチャーがいない。
思い切り投げると捕手が取れない。
そのために力をおさえて投げる。
だから試合はいつも乱打線だ。
いつ負けてもおかしくない試合運びで決
勝戦まで来た。
アキラは両親と弟の四人家族だ。
いつも負けそうな試合ばかりのせいで家族が応援に来るのをことわっていた。
全力で投げないために勝つ自信がない。
アキラは毎回ヒットを打たれる。
そんな苦戦を家族に見てほしくないからだ。
決勝戦もアキラの家族の姿はスタンドになかった。
そのころアキラの両親と弟は弁当を手に球場へと歩いていた。
その三人を通り魔が包丁で襲って三人を刺し殺した。
通り魔は駅を降りた人々を次々に刺した。
その中にアキラの両親と弟もいた。
しあわせそうに見える人々がゆるせなかったと警察に逮捕された通り魔が語った。
アキラは病院で家族三人の遺体と対面した。
アキラは泣いた。
最初から試合を見に来てほしいとたのんでいれば通り魔の犯行の時刻に家族はスタンドにすわっていたはずだった。
絶対に来るなと強く言っておけば両親と弟はいまも生きていたはずだった。
どれだけ後悔しても三人は還らない。
アキラは心をとざした。
精神科医の桂井はそんなアキラの担当医だった。
生きる意欲をなくしたアキラからポツリポツリとさまざまな話を聞き出した。
アキラは決勝戦の直前に少年野球の試合を見ていた。
星見という捕手がいい選手だとうわさで聞いて星見の試合を見た。
星見の試合は捕手の星見と投手の仲たがいで敗戦だった。
アキラには願望があった。
全力で打者に投げてみたい。
そう中学の三年間を思いつづけた。
星見に自分の球を捕ってもらいたい。
心をとざしたアキラの唯一のねがいがそれだった。
精神科医の桂井はアキラのねがいをかなえることがアキラに生きる意欲を取りもどさせる道だと考えた。
だが星見は男子高校へと進学した。
桂井はリハビリのためと称してアキラを男装させて男子高に入学させる。
女だとバレれば退学させればいい。
アキラに生きる意欲を取りもどさせるためだけの処置だ。
かくしてアキラは男として野球部に入部した。
星見に球を受けてもらうためだけに。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-09 13:43:40
146223文字
会話率:22%
※本作を読むことで発生するSAN値の低下、供物の受け取り、迷宮への異次元招待等については、すべて自己責任となります。読後の現実復帰には個人差があります。
※この作品を読むと壊れます。読後は精神科、もしくは《リフォーム魔法》による自己修復を推
奨。なおUIによる診察は保険適用外です。
15分の外出から戻っただけだった──
なのに俺の部屋は、《迷宮の最下層》になっていた。
異常構造、異空間の風呂、供物を運ぶスライム。
空中UIは俺を“支配者”に設定し、部屋の外では冒険者が全滅。
IHコンロは「爆発Ⅱ」に進化し、炊飯器は魔法陣で詠唱中。
けれど俺はただ、「元に戻したい」と思っていたわけじゃない。
部屋という生活圏を、“遊び尽くす”ように生き抜いてやろう──
そんなノリで始めた生活には、次々と“同居人”が増えていく。
巫女、社畜、謎の植物、供物スライム。
カオスの中に芽生える、ちょっとした“日常”。
これは、迷宮の最深部から始まる、不本意な神生活と、それでも続く俺たちの異常日常の物語。
※この物語はフィクションであり、実在の神や魔王、並びに花束を捧げにくるスライムとは関係ありません。もし関係があったら供え物は肉じゃがでお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-09 09:25:32
15181文字
会話率:26%
そんなぁ、僕はただVRツアーに参加しただけなのに・・・
こうして僕はこちらの異世界で、とあるドアーフとなってしまった。
それに同意した私の選択は果たして正しかったのであろうか。
誤っていたとして、この先誰によって僕の未来が牛耳られようとして
いるのか。
孤独な生活から希望を持ってVRツアーに参加した普通の青年に降りかかった未来とは。
さぁ、君も未来の行方に乗り遅れないように、しっかりと着いて来てねっ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-07 18:43:44
390090文字
会話率:35%
某県・某市・某所にある県立の精神科、その閉鎖病棟に入院中の青年・雨宮 嵐は退屈していた。否、入院患者はみんな退屈していた。淡々と過ぎていく、彩も何もない日々。なにか大事件でも起こらないか、と誰もが変化を求めていた。そんな時。嵐の病室の隣り、
一番重たい症状の患者が入れられる個室に一人の女の子が入院してきた。その女の子・中谷 智恵里はパッと見、普通の女の子だった。が、精神科病棟で「普通に見える」とは「普通じゃない」ことの証明でしかなかった。勇敢にも中谷さんへの接触を試みる嵐。それは全て、退屈という病を治す為。──しかし、嵐は後に知る。退屈とは尊いものであったのだと……。
記憶障害の主人公、雨宮 嵐。度の過ぎた繊細さで入院している、ゲイの後藤さん。喧嘩っ早く、血の気の多さをどうにかする為に入院させられた、徹君。そして「K型」が原因で入院してきたヒロインの中谷さん。部屋番号・223の3人が隣室の中谷さんに翻弄される日々が始まる……!
◎筆者の実体験を織り交ぜた、何でもありの精神科(ラブ)コメディです。◎精神科病棟が舞台のお話ですので、読者様の中には何らかのフラッシュバックを起こしてしまう方もいるかもしれません。自傷行為のお話やシリアスな展開等も出てくるので苦手な方はそっとUターンしてください。◎控えめな描写を心掛けていますが、性的な描写があります。また、同性愛の描写もあります。◎あくまで筆者の「実体験を織り交ぜた」お話です、ほとんどがフィクションであることをご承知ください。◎設定等はゆるゆるで、執筆しながら修正する点も出てくるかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 22:49:14
194103文字
会話率:58%
山間の奥に佇む国立脳科学技術研究所で、主任研究者・水野統馬が不可解な死を遂げる。死因は急性心停止。だが彼の脳にはERS(共感記録システム)によって“極度の恐怖”が記録されていたにもかかわらず、他者の感情の反応は一切読み取れなかった。密室、警
報なし、そして犯人の感情ログがない——完全犯罪とも思える状況に、警視庁は一人の男に協力を依頼する。
その男の名は伏見怜。かつて精神科医として名を馳せ、ある事故を境に自らの感情をほぼ喪失した過去を持つが、他者の感情の“ノイズ”を読み取る特殊な能力を得ていた。水野とはかつて大学時代に共同研究を行っていた旧友でもある。再び彼の研究に関わることへの迷いを抱きながらも、伏見は事件の真相を探るため、研究所に足を踏み入れる。
現場は異常なほど整然としていた。水野のERSデータは“恐怖”だけを記録し、他の感情反応は一切なし。まるで、死に際して彼の周囲に誰も存在していなかったかのように。やがて伏見は、水野が生前にERSに関する極秘の実験を進めていた痕跡を見つける。そして、彼の死は単なる事故でも自殺でもないという確信を深めていくのだった——。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-04 22:59:36
2258文字
会話率:56%
アメリカの田舎町の総合病院で働く精神科医ダニエル・シェパードは、ある日、異世界に召喚される。そこは、医療全般が未発達の中世的な世界で、とりわけ「心の病」については個人の性格や奇癖としか見られていなかった。
最終更新:2025-05-02 00:00:00
131054文字
会話率:55%
幻覚と幻聴、クラスの森下くんは、僕にこの症状を相談してくる。
僕は、精神科に行た。
最終更新:2025-03-26 21:45:00
4651文字
会話率:60%
第一話は私の実体験
それを基に作った長編の創作です
たぶん夢ですから、自由に作っても問題ないですよね?
◯登場人物
不憫な主人公:千葉 詩生(ちば うたき)
いい加減な精神科医の鬼海 尚(きかい しょう)
喫茶店の店主:榊 秋(さかき
あき
おかしな女:ソラナギ
◯あらすじ
悪夢に悩まされた千葉は、精神科医の元へ行くも、専門外だと言われたらい回し。
紹介されて行った喫茶店は、出会ったのはいかにもな店主と狂った女。
この二人の紹介で怪しいバイトをやることに。
仕事内容は、ある場所に言って話を聴きながら絵を描けだとか。
雇い主のソラナギって女が口調と人称が安定しない。話が通じない。胡散臭い。嫌な三拍子が揃った人間の言葉を話す災害。それの手綱を握る紳士の榊。不憫なツッコミ担当の主人公で送るストーリー。
ちなみにホラー要素はよりも変人のバカな会話が多いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 19:10:49
18195文字
会話率:47%
主人公の朋希は、中学二年生の夜に母親の行動によって『心を殺された』。その夜から朋希の心は無になり、ただ生きているだけの日々を送ってきた。しかしそれも上手くいかなくなり、精神科とカウンセリングに通うようになる。カウンセラーに母親がしてきたこと
を『虐待』だと気付かされたとき、無になっていた心が少しずつ氷解していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-19 15:10:40
4180文字
会話率:21%
全国各地で収集された8つの怪談を収録した短編集。カプセルホテル、廃校になった予備校、深夜のコインランドリー、河川敷の階段、夜間工事中の道路、古い団地、閉店後の本屋といった日常にひそむ不気味な体験談と、最後を締めくくる精神科病棟での物語。それ
ぞれの場所で目撃される奇妙な現象と、そこに残された謎。日本各地で語り継がれる実話怪談の数々をお楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-10 20:20:00
20131文字
会話率:21%
ある日を境に誰かと入れ替わってしまった主人公。2回目の人生も精神科医になっていた。そこで出会ったとある患者。殺人を犯したのにも関わらず「僕じゃないと叫び続けている。」
最終更新:2025-03-07 06:50:00
4931文字
会話率:28%
時は未来、光という概念が完全に失われ、静寂と暗闇に包まれた地球。その運命は四名の少年少女たちに託された。
彼らは「光源生成選定候補者(ライターズ)」と呼ばれる選ばれし戦士であり、十五歳の多感な少年少女でもある。スラム育ち、強迫性障害、人
工子宮生まれ、遺伝子組換えの子など、それぞれが複雑な背景を持ち、深い心の傷と葛藤を抱えている。しかし、ナノマシン生命体オンソロージーから授かったオンソロージーSの力で、二十歳の大人の姿に変貌を遂げ、人類の概念を奪う謎の宇宙人・繊維獣との宇宙規模の戦いに身を投じていく。
戦闘時、彼らは自らの内面を反映した「電球」のオブジェクトと武器を手に、光の戦士へと覚醒する。戦いの中で芽生える絆が、ライターズたちの内面に変化をもたらす。他者、友人、自分自身、可能性、未来を信じる力に目覚め、守るべきものを見出していくのだ。
失われた光を取り戻し、人類の未来を切り拓くため、ライターズたちの戦いが始まる。
本作は医学書を出版している精神科医の著者が紡ぐ、少年少女たちの心の成長物語であり、複雑な境遇に生きる彼らが自らと向き合い、絆を深めながら、人類の運命を懸けた戦いに挑むSFバトルファンタジーである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-05 18:09:38
152985文字
会話率:33%
僕は日本のアニメや漫画が大好きすぎて来日したイタリア人の精神科医です。そんな日本のアニメ漫画ゲーム(2次元)をリアル(3次元)の臨床の癒やしに繋げる、アニメ療法という研究をしています。
日本のアニメ作品の良さの一つには、キャラクターの深い心
理描写にあリます。医学知識を用いて紐解くことで、より作品の解像度をあげ、深く味わい楽しめる手助けになれれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-29 10:32:21
7887文字
会話率:2%
400年後の未来、未知の精神疾患を発症する人々が、続出した。
自身も自閉症スペクトラム障害と統合失調症を持ち、メンタルに独自の疾患を抱える精神科医の「田村ゆな」は、日常生活に複数の困難を抱える一方、常人離れした天才的な力を宿していた。彼女は
秘められた辛い過去を乗り越え、人類の危機的な状況を救うことができるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-02 07:05:43
19397文字
会話率:55%
入退院を繰り返す、うつ病作家のエッセイ。
当時のメモに書いてあるそのままを打ち込むので、文章が変です。
体調により、アップできない場合があります。
前回の入院エッセイは
『突然ですが、閉鎖病棟に入院することになりました!』
です。
最終更新:2025-02-25 14:11:52
31560文字
会話率:1%
綾は高校生の時に学校での人間関係のトラブルが原因で引きこもりになった。精神科医の父親と中学校の教師の母親が説得し たが、綾を立ち直らせることができなかった。それどころか綾は両親に暴力をふるうようになった。弟の洋一がある方法で綾をおとなしくさ
せた。暴力の問題は 解決したが、家族関係はいびつになった。異常な姉弟の日常生活の話。
<登場人物>
山口洋一・・・・主人公、高校生
山口綾・・・・・洋一の姉
山口裕子・・・・洋一の母
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-23 12:34:20
2056文字
会話率:10%
灼熱の太陽が照り付ける白い砂浜で、佐伯は何の理由もなく見知らぬ男を撃ち殺した。
その動機は「太陽が眩しかったから」という、理解不能な一言。
警察や検察、弁護人や精神科医はその真相を探ろうとするが、彼は変わらぬ答えを繰り返すばかり。
多くの人
々がそれを不可解に感じ、必死に解釈を試みる中、佐伯はどこか空虚なまま裁判へと臨む。
「理由なき行為」は社会を混乱に陥れ、我々が当然視する「理解」の脆さをあぶり出す。
人は理由がないことに耐えられるのか、その果てに何が待つのか――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-22 14:08:48
4794文字
会話率:17%
とある未解決事件を解決するために刑事となった花道芽北とその事件の遺族の精神の治療のために刑事となった元精神科医の哲河宏が数々の事件を解決する推理小説。
最終更新:2025-02-13 21:53:18
3207文字
会話率:13%
近代国家として成長を続けるアウスリゼ。その輝かしい姿の裏側には、知られざる陰がある。
国家に反逆した罪により、一人の男が処刑された。この事実は公にはされず、暗い歴史の一部として葬り去られた。
その処刑は、男の家族にとって重く苦しい記憶
となり、特に末弟のテオフィルに深い傷を残す。
彼は何も為せなかった過去を思い出し、悔恨の中で立ち止まっていた。
「知っている? 真冬でも、逃げ水ってあるんだよ」
逃げ水のように手の届かない、幸せだったころの記憶に心を閉ざしたテオフィル。
そんな彼に手を差し伸べたのは、精神科医のレヴィだった。彼もまた、過去に囚われ続ける人間であり、テオフィルの痛みの中に、自分と同じ色を見た。
そしてテオフィルを助けようとする過程で、レヴィ自身も、自分の過去と向き合うことになる。
※こちらは『 喪女は、不幸系推しの笑顔が見たい ~よって、幸せシナリオに改変します! ※ただし、所持金はゼロで身分証なしスタートとする。~』( https://ncode.syosetu.com/n8210hv/ )の続編ですが、この作品単体でも読めるようにしてあります
※イラストが挿入されることがあるため、苦手な方は自衛してください折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-31 07:00:00
163869文字
会話率:34%
理性より憎悪が勝ってしまったゆうこが殺人を犯し、快感を覚えていく。
結局、精神科に入院して一生を終えることになるだろう。
最終更新:2025-01-29 22:56:18
2907文字
会話率:7%