主人公・峰吉(みねきち)は、中岡慎太郎や暗殺者たちを除けば、坂本龍馬が暗殺される直前に会話した最後の人物である。
そんな峰吉が、瀕死の龍馬から託された不思議な「筆、硯(すずり)、墨」のセット。このセットを使って書いた歴史は、筆者の書いた通
りに展開するという。
峰吉は、幕末史を一度ペリー来航の嘉永6年(1853年)6月3日まで巻き戻してリセットさせる。そして、その独自の発想力で、龍馬の望みでもある幕末の完全なる無血革命の実現に向けて、大胆に幕末史を書き換えていく。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-30 17:02:46
7240文字
会話率:12%
空から少女が降ってきた!
飛行艇で賞金を稼いで暮らす少年イリヤムは謎の少女ステラと出会う。
記憶を失った彼女には果たすべき使命があるらしい。
イリヤムはステラが使命を思い出すための手伝いを申し出る。
ステラはイリヤムとともに賞金稼ぎをして、
自分の使命と記憶を取り戻す手がかりを追う。
夢を追う少年少女のよき下宿屋『セント・エクスペリー荘』や貴族飛行士たちとの交流。
生活に温かいものを感じるそんなステラに忍び寄る〈敵〉が……。
19世紀末風の魔法世界を舞台にしたノスタルジックな王道ボーイ・ミーツ・ガール。
はじまり、はじまり。
【本作は既に完成しています】
【更新は朝7時ごろと夜8時ごろの二回を予定しております】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-27 20:03:35
134639文字
会話率:37%
■短編■
ここは聖剣斡旋所。聖剣が聖剣としてのお仕事を受注する、聖剣のための場所。平凡で一介の剣・ペリープトは、聖剣となるために鬼の門をくぐる。
面接官が誰だろうと関係ない、俺は聖剣になってみせる!――あ、ロンギヌスの槍様でしたか。
ペ
リープトは聖剣になれるのか?! 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-17 20:00:00
29923文字
会話率:31%
中型二輪の免許を取った記念に理沙は、同じ大学の友人である有菜と田沢とともに、紀伊半島の海岸線をなぞるツーリングの旅に出ていた。――そこで理沙は、身の凍るような怪異に遭遇する。
*注意事項*
①《経緯》こちらは、リレー小説マンというグル
ープ内で上がったリレー小説企画の作品です。
②《ルール・縛り》“担当者は、自分より1順前の内容しか知ることができない”という縛りで書きました。
③《参加者》FELLOW→calm→ペリー→フクロウ→村雨→こっとん1999(担当順、敬称略、小説掲載サイトのアカウント名で記載しております)の6人です。
④《著作権の所在について》本作品の文章の著作権は、それぞれ制作に関わった人物それぞれに属しております。こちらに載せてございます文章に関しては、すべて著者に許可を取りまして、アップロードしております。予めご了承いただきたく存じます。著者以外の人物が、こちらの文章を無断で転載しますことは、ご遠慮願います。
⑤《感想・指摘への対応》「誤字脱字などの指摘」、「感想への返信」は、私から関わった著者の方を仲介する可能性があるため、遅くなることがございます。
⑥《サブタイトル、後書き覧について》各話サブタイトルまたは、後書きの覧は、著者から譲り受ける、または協議のうえで決定するため、遅れてサブタイトル、後書きが付くことがあります。
以上を踏まえまして、それぞれの作風と、伝言ゲームのようなノリを楽しんでいただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-29 02:16:13
12094文字
会話率:38%
武州忍藩(埼玉県行田市)の幕末をとりあげる長編小説。
第1篇は、忍藩の江戸湾(東京湾)警固。
突然の任命からペリー来航までの藩士達の奮闘を描く。
以下のブログでも(先行)連載中。
http://ameblo.jp/not6caras/the
meentrylist-1-10066165900.html
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
和田孫兵衛:忍藩士。寄合。大塩平八郎の乱平定に活躍した・坂本鉉之助の娘婿。乱後は隠遁生活で学識を深めていた。
木戸兎毛:木戸家の次男坊。江戸での剣術修行後、活躍の場もなく悶々と過ごしていた。市井の生活に染まっており北武蔵の方言を話す。
木戸環:忍藩士。物頭。兎毛の兄。酒に酔わない限り冷静沈着。
後藤五八:忍藩士。寄合。人柄がよく周囲から信頼されている。孫兵衛にとって叔父のような存在。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-24 22:43:40
23207文字
会話率:27%
ペリーの来航や安政の大地震などにより、荒れ果てた幕末。
世の中を良くするために、倒幕を決意するもあとひと押し足りない。
そんな中、長州藩の木梨精一郎は一線を画す手段で幕府を追い込もうとします。
※この作品はフィクションです。
最終更新:2017-03-28 14:51:17
1906文字
会話率:36%
あらゆる理想は、現実に疎外される。
二○一○年八月。
上宮家の跡取り候補――作り手主義の追求者たちは、盆休みに現当主である富之によって集められた。富之が贔屓にしていた跡取り候補、斉明が事故に見せかけて殺されかけたため、その犯人探しを
するためだった。
当主、斉明、跡取り候補たちの策謀が巡り合う中、裏で暗躍する影が見え隠れする……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-19 22:00:00
148239文字
会話率:37%
紅月の惨劇、そして巨人との闘いから何年が経ったのだろうか。
人類は文明を開花させ、生活に役立つ様々なものを生み出していった。
その1つが、“VOCALOID”と呼ばれるバーチャルシンガー達。
その中でも一番人気があったのが、「初音ミク
」である。
無機質だがどこかあたたかい歌声、シアンのツインテール、そしてニーソ。
そのうえニーソ。極めつけにニーソ。
もはや、「一世を風靡している」といっても過言ではなかった_______
あの日までは。
この作品は、http://uranai.nosv.org にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-19 07:28:57
808文字
会話率:16%
世界はいつも、もう少しのとこで上手にできてない。
最終更新:2016-02-26 00:23:50
1373文字
会話率:0%
『算術士ピクセルの戦争』で、転移魔法の使い手であるメビウスがこのようなことを言っております。
>>>
「おう、いいさ。戦争になったら魔法使いを兵役に出すのが、オレの部族と王国との契約だからな。まあ、ばあちゃんの時代までだと、自分と周囲の
数人を転移させて敵陣や城に乗り込んで暴れる、みたいな戦いだったみたいだけどよ」
>>>
転移魔法を、このように使うのはファンタジーよりもSFの方が目立つかもしれません。テレポート能力を持つ超能力者が、敵の宇宙戦艦の中にテレポートして核爆弾を放り込んで逃げるという『ペリー・ローダン』シリーズのミュータント部隊。石川賢さんの漫画『5001年ヤクザウォーズ』の、生体ワープで宇宙極道が、ドス持ってカチコミかけるシーンなどです。
孫であるメビウスの時代は、算術士のおかげで超長距離ゲートが安定して開けるようになり、兵站に必要な輸送の一部をゲートが担うことができるようになっています。
では、メビウスの母親の時代はどうでしょうか?
その時代の戦争で、転移魔法はそれまでと違うタイプの役割を担うようになります。
今回は、そのお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-23 16:10:19
7553文字
会話率:48%
この物語は、地球で暮らすおっぱい好きの平凡な男が、宇宙からやってきたお姫様の婚活アプローチを受けてワタワタするお話です。
もちろん、お姫様には地球で婚活するちゃんとした理由があります。
しかも、お姫様の婚活が成功するか失敗するかで、地
球の運命すら大きく変わるのです。
果たしてお姫様の婚活は成功するのか?
男の決断は。地球の運命は。
1.ファーストコンタクト編
2.インベーダー編
3.ハルマゲドン編
4.宇宙下克上編
5.ブライダル闘技場編
6.ウェディングリング編(第一部完)
番外編:鱗の姫
※こんな方にオススメです
・ドイツの最長不倒スペースオペラ『宇宙英雄ペリー・ローダン』を読んで、自分ならどんな風に第三勢力を立ち上げて地球征服を実行するか考えてしまう方
・ヴァン・ヴォークトの『非Aの世界』や『スラン』を読んで、自分が超人になったなら、その力をどう使うか妄想したことのある方
・若い頃に高橋留美子の『うる星やつら』を読んで、嫁にするなら宇宙人だと心に決めたまま、今なお地球人と結婚できないでいる方(涙折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-23 00:01:56
44557文字
会話率:44%
もしかしたらお兄様はペリーローダンなのか
そしてこれエッセイか?
雑感じゃね?
書いてかなり経っていますが、今更ながらにこれは果たして人生初のれびゅーというモノでは!?と思い至りましたので取り敢えず投稿し直し?的な?多分
小説家になろう
のシステムがよく分からないのでそこら辺どういう扱いになるのかしらん折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-14 07:59:48
1731文字
会話率:0%
ペリーのストーリー。黒船来航したペリーが逆にショックを受ける。そんなお話です。
キーワード:
最終更新:2015-06-06 20:59:41
1151文字
会話率:34%
幕末の日本
ペリーが黒船で来航してから日本には各国から商人などが
港に船で来るようになるしかし幕末の世にも悪党がいるものである
そんな悪党によって民は犠牲になって行くのだった
そんな怪事件や悪党から民を救う為北町奉行所同心坂田玄八は事件解明
と
悪党の退治する。仲間の協力を得て事件解決できるのか・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-12 00:24:58
5641文字
会話率:71%
金子みすゞは素晴らしい感性をもった詩人であるが、口語体で五七調の韻律を頑なに守り抜いたため、ときに調べが生硬な印象を受ける。もっとも彼女の詩を支える方法論はそれ以外になく、私の書くものも同様に、他作品の引用を支えとしている。引用という方法論
において、どれだけ自分の心を飛翔させることができるか。愛聴するジャン=ジャック・ペリーの音楽を引き合いに考えてみた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-17 03:00:00
754文字
会話率:0%
保育士志望の不良・高杉晋作をはじめとし、ツンデレの土方歳三、女装と女風呂覗きが趣味の沖田総司、猫耳でメイドオタクの坂本龍馬、チャラ教師・吉田松陰、変態な超イケメン織田信長、超絶ドMな不良・伊達政宗、極度のマザコン&ヘタレ・前田慶次、ツッコミ
担当・木戸孝允、ニューハーフの小野妹子、弱気クラッシャー西郷隆盛、鬼畜ドS源頼朝、やんちゃな運動オンチ・源義経、男嫌いな美女・平塚雷鳥、ギャル占い師・卑弥呼、超絶天然美少女・紫式部、お笑いコンビのザビエル&ペリーなどなど、個性的な仲間が送る、歴史系学園ハチャメチャギャグコメディー
※実在の人物とは性格が全く異なりますのでご注意ください。
※苦手な方はご注意ください。
※タイトル変更繰り返してます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-20 19:06:39
17209文字
会話率:51%
嘉永7年1月28日、横浜村の矢戸にペリー提督が東インド艦隊を率いて上陸する。彼らは最初に船上で病死した乗組員の埋葬を求め、そのための墓穴を寺子屋の虎太郎は漁師の青兵衛と共に掘る。父親の影響で横笛を嗜み、子供たちにも教えることで「音先生」と親
しまれていた虎太郎は、村人たちが好奇心と恐怖心がない交ぜになった視線を葬列に送る中、異人たちが残していった西洋の葬送曲に興味を抱きながら日々を過ごす。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-08 20:32:06
17671文字
会話率:27%
黒船来航直後に現れた月之国は日乃本の救世主か?
最終更新:2014-10-23 13:02:47
717文字
会話率:0%
年末のある日、日中外務次官による領土交渉が行われていた。
中国側の理不尽な要求を受け流していた日本は突然方針転換し、中国を挑発する姿勢を明確にした。外務次官は最後通牒ともいうべき言葉をつきつけたのである。
江戸城で徳川家康が家臣に戦法
研究を命じたことにより、その後の歴史が激変してしまう。その戦法は初歩のミサイル戦であった。それにより家康は、関が原の闘いでも大阪の陣でも多くの将兵を失わずに天下を掌握する。そして家康は織田信長と語り合った理想を実現すべく制度を一変させた。
新兵器の改良のために外国からの技術導入が盛んになり、そこで培った語学力と外交交渉術で大国からの不当な条約をはねつけ、黒船を拿捕してペリーを外交顧問としてしまう。そしてイギリスから技術導入を図る一方で対等な同盟関係を築く。
王朝崩壊による経済破綻のため乞われて朝鮮を併合したはよいが、民衆の低い意欲に困惑しながらも工業化を促し、国力を充実させ、日露戦争や第一次大戦を経てイギリスとの関係をより密接にする。
ペリー事件を根にもったアメリカによる無通告攻撃が第二次大戦を引き起こしたが、新兵器で反撃。アメリカ国民の厭戦意識を誘い、降伏させて国際社会の中枢を担うことになる。
ヒトラーはイギリス航空隊により爆殺され、ドイツはイギリスに降服。時をおかずイギリス連邦の一共和国となった。
又、権力闘争に敗れた中国人が再起を誓った台湾は、独立を果たしたものの財政破綻に陥る。国民の総意で日本に援助を求め、日本の準州となる。
精密加工技術を武器に、高度な慣性技術を獲得した日本は、自爆回路を組み込んだ慣性基盤を輸出し、世界のパワーバランスを握る。
日本の技術供与により国力を回復した中国は、周辺国と紛争を繰り返し孤立。経済が立ち行かなくなる公算が大になり、国民の不満を外に向けさせるために領土問題を提起する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-11 19:00:00
232920文字
会話率:37%
付き合って2ヶ月の大学生カップルが伊豆へ旅行に行く。下田の地でペリーの足跡を辿り、二人の心を開く、開国の旅の行方は・・・
最終更新:2012-07-29 10:43:21
12774文字
会話率:38%
日本史の歴史のなかで、不鮮明な点、もしもこうだったら。みたいな歴史を書きます。邪馬台国の末路や、織田信長への謀反がなかったら、ペリーの開国におうじなかったら。さまざまな歴史のifを独自解釈で書きます。
最終更新:2012-07-22 17:09:57
4250文字
会話率:39%