アクションRPGゲーム、グランドホライゾン。
熱意に反して売れずに終わったものの、凝った作り込みから隠れた良作と挙げられるゲームなのだが、死んでしまった俺はその世界に転生してしまう。
初めこそ好きだったゲームへの転生に心が湧いたも
のの、そんな歓喜も一瞬だけ。
ネットがない。
ゲームもない。
ポテチも、甘い炭酸飲料もないし、ご飯だって美味しくない。
何一つ特別なんて持たず、ないない尽しのど田舎生活。
一度の死と前世から無気力さを相まってシークは冒険などせず、無駄に重い棒で木を叩き切り、獣を狩るだけの村人として暮らしていた。
だがシークを産み、女手一つで育ててくれた今世の母の死。
母の最期を見送り、死を実感したシークに生きる目的が芽生える。
「宝を集めよう。集めた宝こそ、俺の人生の価値になってくれるはずだ」
そうしてシークは覚悟を決め、ついに旅に出る。
目的はGH(グラホラ)の収集要素、世界の様々な場所に隠された百財宝(レジェンダリー)。
勇者や魔王、世界の存亡をかけたメインシナリオに興味はなく。
シークはゲーム知識を生かし、トレジャーハンターとしてひたすらに宝を追い求める。──その過程でやらかしたことが、世界の今後にどう影響するかも知らずに。
本作品はカクヨム様でも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-25 18:06:15
125118文字
会話率:15%
このエッセイは、スコッパーが発掘した良作を惜しげもなく紹介していくエッセイです。
スコッパーの好みのジャンルはファンタジーです。なのでファンタジー中心の紹介となります。
また、どんな風に作品を見つけたかも具体的に書くので、単に作品紹介を
楽しむだけでなく、見つける過程も楽しんでいただけます!まぁ需要があるかは分かりませんけど(汗)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-31 21:00:00
49500文字
会話率:0%
もうすぐ2022年も終わりを迎えるので、なろうのハイファンタジーを主戦場とする読み専として、そのジャンルの動向と個人的にランキング等で出会えた良作を紹介しておく。あくまで個人の見立てによるもので、偏りがある点はご容赦いただきたい。
最終更新:2022-12-05 22:27:11
5087文字
会話率:22%
最近のなろうのランキング批判に対して、私が考えたことを整理してまとめてみました。
最終更新:2021-06-15 12:07:38
4605文字
会話率:0%
―――追放ざまぁ。
ライトノベルにおいて一時代を席巻したこのジャンルを冠する小説は未だに量産され、多くの良作と駄作を世に輩出してきた。
そんな中、ネットでの評判も最悪の『パーティーに追放された僕は、最強の能力に目覚め、レベル99
99で世界を無双する。するとツンデレ美少女に懐かれ、人生逆転しました。今更パーティーに戻れと言われてももう遅い』というタイトルの、いわゆる追放ざまぁ系のクソラノベを読み終えた主人公は、いつの間にかその本の中の世界に異世界転生をしてしまう。
その世界の学園に通いながら、物語の主人公やヒロイン、主要キャラと出会い交流を深めていく主人公であったがこの物語の結末を知る彼は決意する。
クソラノベと呼ばれたこの世界の物語を、自らの手で破壊する事を。
これはクソラノベの世界に転生した男が、原作クソラノベのストーリーを破壊していく物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-28 19:52:24
337612文字
会話率:49%
みんなの好きなラノベは?
どんなシーンが好き?
ライトノベルは人をつなげる。
ライトノベルを通じて育んだ恋など、様々。
伝えたい。この思い。
キーワード:
最終更新:2024-05-19 22:53:06
796文字
会話率:0%
俺の名前は田中一郎。Rが付けば究極超人になれそうな名前だ。
43歳の独身、素人童貞 仕事の方も上司に怒られてばかりでストレスもたまる一方、髪の方も減ってきている・・・気がする。
「会社辞めたい」「もう家に帰りたい」「イケメンに生まれてさえ
いれば・・・」とかが最近の口癖だ。「もう家に帰りたい」なんて、出勤のために家を出て一歩目で言ってたりする。
ストレス発散はアニメ 今期は良作ぞろいで、中でも無職のおっさんがトラックにはねられ異世界転生! そこで本気を出すってアニメは超お気に入りとなった。
この後どうなるんだ! 気になって仕方ない。 「この後どうなるんだ!」が新たな口癖になりそうなときに、この原作がweb小説で無料で読めることを知った。
一気に読んでしまう。 とても良かった。とても面白かった。 俺もこんな物語を書いてみたい! いや書けるんじゃない!
いてもたってもいられなくなる。
すぐに小説を書く方法とかを検索する。
やはり面白い小説を書くには、練り込まれた設定が大切なのでは。
そんな思いの中で巡り合ったのが、”小説家になるための最強アプリ”というソフトだ。
早速ダウンロードして使ってみる。
主人公、ヒロイン、冒険者仲間などの設定をしたところでアイディアがわく。
そうなったら、設定もそこそこに本文を書き始めたら・・・
異世界に転移してしまった。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-05 19:13:26
23721文字
会話率:33%
高田良作在少年時代遇見了一位迷人的女孩。
兩人最終墜入愛河,度過了一段幸福的時光。
然而,“惡魔”卻悄悄向他們逼近。
最終兩人的命運會以意想不到的方式受到攻擊,
命運開始被玩弄。
自我、迷茫、遺憾、失落、悲傷、仇恨……在各種情緒和痛
苦的震撼下,涼作最終得出了結論。
幸福愛情的真正形式是什麼?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-22 19:36:38
10867文字
会話率:4%
高田良作は、少年時代にひとりの魅力的な少女と出会う。
やがて恋に落ちた二人は、幸福な時間に包まれてゆく。
しかし、「魔物」は静かに忍び寄っていた。
それがやがて二人の運命に、思わぬ形で襲い掛かり、二人の
運命を翻弄し始める。
エゴ、
混乱、後悔、喪失感、悲しみ、憎しみ・・・さまざまな感情に揺さぶられ、
苦悩しながらも、やがて良作はひとつの結論に到達する。
本当に幸せな恋の形とは・・・。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-05 04:23:28
143099文字
会話率:28%
私がなろうに出会った後の感想です。
最終更新:2023-07-30 12:08:42
2054文字
会話率:0%
おはこんばんさんかい
←T山大先生m(_ _)m
文筆界の垣根を破壊する意欲満々の
凡庸暗愚な吟遊詩人Sなふきん(漢)です。
改めまして
ポエム、楽曲作詞、小説、エッセイet cetera…
およそ、
文字、数字、記号、外国語他を
用い
て
表せる文筆には
なんでも手を出す私Sなふきん(漢)。
実績が小さいのに
根拠のない自信が∞の物書き(アマ)であります。
普段は派遣で勤務しながら、
プロを目指すでもなく
何とは無しに
高みをノラクラ目指す正体不明の
Sらいむですw
この作品は
レジェンドの神作品~同サイトの新進気鋭の良作まで
『本』のカテゴリに属する、或いは準ずる作品を
不定期にのんびりマイペースで
ご紹介致します。
是非、ご一読下さいm(_ _)m
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-29 21:00:37
24418文字
会話率:6%
小説家になろうは、悪いイメージを持たれていて、しかもそれが定着してしまっているようにも思えます。そして”良作が出版されてもあまり注目されない”といった悪影響すら出てしまっている可能性があります。
どうすればその問題が改善するのか、方法を考え
てみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-02 12:25:36
17873文字
会話率:7%
2022年秋アニメが終わりましたね。
私はなろう系・異世界物のアニメが特に好きで、それを中心に楽しんでいました。
皆さんはいかがだったでしょうか?
なろうエッセイをお借りし、いくつか紹介と感想を書かせて頂きます。(ネタバレはなるべく抑えま
す)
個人的な満足度という形で点数付けもします。私の中では50点いまいち、60点まあまあ、70点良作、80点名作って感じです。
個人的に作画よりストーリーが合うか重視する傾向があり、個人的満足度で評価すると同時に、作画やアニメの演出が良く、より多くの視聴者に薦められると思った作品はおススメ度と、2つの基準で評価する方式を取ります。
※かなり長文になってしまったので気になるタイトルだけ見て頂いて大丈夫です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-03 00:08:51
9789文字
会話率:0%
初めに、物語やエッセイなど更新してくださる多くの作者様にお礼申し上げます。
あなた方の物語のおかげで楽しい時間を過ごさせていただいています。
※私を含むイラっとさせる文章を書く一部のエッセイの方々は除く。
・本エッセイを読むにあたり注意事
項
私の文章にイラっとしたら、迷わずにブロックやミュートするべきです。
・感想について
感想嫌いでしたが、伝えたい意思を持った率直なご意見・ご感想は、長文でも批判でも、とてもうれしいと分かりました。
ありがたく真剣に受け止めさせていただきます。
ただし、人を試すような事する奴は嫌い。感想でテーマをまとめられないやつも嫌い。論点をすり替える奴も嫌い。こっちくんなー。お前たちはなろうの仲間どうしで褒めあっとけー。ぺっぺっ。
そんな奴らは他人の感想欄で絡んでくることなく自分でエッセイを書いてくださいな。
ふぅ。今日も自分にダメージがかえってくる文章を書いてしまった。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-12-28 22:06:05
1665文字
会話率:0%
直美はスコッパー。なろうの埋もれた良作を日々掘り出してはポイントとブクマで作者に喜びを与える存在。その善行が認められて、直美は好きな異世界に転生できる運びとなった。憧れの悪役令嬢になるか、勇者となって魔王と戦うか、はたまた内政チートに手を出
すか。直美は決めた、やっぱり私は本が好き。スコッパー直美はスコッパー妖精に転生し、今日も新作に祝福を与え、モフモフと戯れるのじゃった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-12 12:04:26
1799文字
会話率:75%
このエッセイは筆者が考えた、小説やマンガなどの娯楽作品のシナリオについて考えた創作論です。おそらく一般の定義とは違った理論が含まれています。
創作論を書く際に意識した対象は「シナリオを書く際の注意点を知りたい初心者」や「制作中の小説に
悩む作者」といった読者です。シナリオの根本的な欠点を見つけたりするなどの一助となれば幸いです。
ただし筆者はアマチュアです。書かれた理論を鵜呑みにしてはいけません。
筆者もまだ創作論の整理を続けています。「その理論は間違っているぞマイスターマインっ!」と言われてもすぐには対応できません。似た理由で感想を返すことも少ないかと思われます。
そのため筆者の創作論は改稿が多いと思われます。整理のついでに投稿の練習も兼ねていることが原因です。
創作論の内容はこのようなものを予定しています。
【基礎編】
①読者にシナリオとして認めてもらうにはどうするかべきか?
②読者はシナリオをどうやって良作と駄作を判断するのか?
【準備編】
①シナリオを執筆する前に用意するべきこと(プロットなど)
②プロットなどを準備するおすすめの手順や注意点など
●修正報告●
・2018/07/30・
第2回目の改稿を行ないました。文章を読みやすくしました。何か所か理論を追加した部分もあります。内容自体は前回と90%くらい変わっていません。
改稿場所は以下の通りです。
①あらすじ
②基礎編の各タイトルとその内容
③基礎編の概要と重要単語一覧を追加
・2018/08/01・
読みやすいように細かいレイアウト(段落とか)を変更していきます。
内容は全く変更しません。目が疲れないように読みやすさを重視しただけの変更です。
意外とエッセイを書くのに不便だなーと思う次第です。
・2018/09/02
作品タイトルを変更しました。すごく地味な変更です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-31 05:44:43
128509文字
会話率:13%
偶然、ラジオから届いた他人のプライバシー。
あなたは聞きますか?
今回もテンポよく読める良作に仕上がっています。ぜひ、一読を。
最終更新:2022-07-12 21:01:50
6813文字
会話率:12%
「どうすれば読んでもらえる?」
小説投稿サイトで自作の小説を投稿する恵美(けいみ)は、友人の詠利(えいり)だけをただ一人の現実の読者とし、ひたすらに投稿をしていた。
しかし閲覧者が伸び悩み、より多くの人の目に止まるよう、SNSでの拡散を始め
る。
伸びゆく読者数、入れられたポイント。
しかし、その自分の作品にそこまでの価値はあるのか?
「金貰ってる訳じゃないんだ。好きに書きな」
全てはこの言葉に集約される。
全ての読者、作者に送る皮肉混じりの穿った応援歌。
注意事項1
ブクマ、ポイント、流行りジャンル、質。等のセンシティブな内容を多分に含みます。
キツい表現もあります。ご不快に思われる事も多々あります。
本当の意味で、『なんでも許せる方向け』です。
※何が『全ての』だよ。と思われた方、ご最も。
故にあとがきによる、補足が行われる事がございます。
注意事項2
『それでも』を思って書きました。
投稿に当たっての御批判による苦悩、小説削除も有り得ます。それでも、今の気持ちは本当だと感じてます。
特に人気ジャンルの話は、見たまま、ありのまま、感じたままを書きました。
人様の作品を馬鹿にしたくて書いた訳では、『決して』ありません。
そもそも人様の作品を馬鹿に出来るほど良作をお届け出来ていない作者です。
そんな権利、何処にもございません。
それだけは十分の一で良いので汲んでいただきたいと思っております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-24 07:12:52
21435文字
会話率:32%
特に意味のないエッセイ。タイトル通りの内容。
最終更新:2022-03-19 00:47:01
720文字
会話率:0%
良作を書くには、どうしたら良いか。考え込む私は、スーパーの試食品コーナーのおばちゃんを見て、試食販売員について掘り下げてみようと思い付く。
その結果、その奥深さに驚いて、当初の予想とは全く逆の結論を出してしまう話。
最終更新:2022-02-12 10:00:00
2883文字
会話率:31%
【誤字・語彙力よわよわ注意】
世は最新型完全没入VRマシンがゲームの主流となった時代。
とあるゲームにてBANされてしまった男だが、これを転機に別のゲーム、世間一般的には神ゲー、人気ゲー、良作、と呼ばれるゲームを始めてみることに。そのゲ
ームの名はLast survive [online]。
彼が今までプレイしていたようなマイナーと呼ばれるジャンルの神ゲーではなく、プレイヤー人口が5000万人を超えるような真の神ゲーである。
確かにプレイしてみれば神ゲーなのだが、操作ミスで自身のアバターがなんともまぁ可愛らしい女の子に。男はイケメンな男性キャラを作るために性別変更の方法を探すが―――!?
みたいな感じのVRMMOでつよつよプレイをかましたい話です。
バトロワ要素少なめ?
駄文ですが、面白いと思っていただければ幸いです。
略称はラスサバ。
あ、あとこんなもの無断転載するやつなんていないと思うけど
無 断 転 載 は 禁 止 で す 。
マナーは守ってこそ正義。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-03 21:27:44
6716文字
会話率:36%
どうやって面白い作品を探したらいいかわからない。
そんな貴方に、今すぐ実践できる簡単な方法をご紹介します。
小説家になろうの世界が宝の山に見えてきますよ~!!
最終更新:2021-11-28 13:42:50
2192文字
会話率:0%
【一言でまとめると】
わたし流の面白い作品の見つけ方を教えるよ!
(なお面白い作品が見つかるとは言っていない)
【経緯】
なろうで好きな作品をオススメしていると
『どうやって面白い作品を見つけているの?』
とよく聞かれます。
毎回答えるの
も大変なので、どうせならがっつり探し方をまとめてそれをみせればええじゃないか!
という発想から生まれたエッセイ。
なお、読めばわかりますが読んでもホイホイ良作が見つかるわけではないので悪しからず。
あくまで普段私がどういう風に良作を探しているのかをまとめたエッセイです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-18 12:00:00
3297文字
会話率:0%