小説の投稿サイトに自作小説を投稿する男がいた。
いつものようにポイントが増えない自分の作品に業を煮やし、あることを行おうとしたその時。
「こらーっ!!」
怒声と共に、いきなり部屋の中に一人の少女が現れた。
しかも、その体はワイヤーで天井から
吊られている。
驚いた男の何者だという問いかけに、少女はこう答えた。
「あたしはデウス・エクス・マキナなの! お前みたいなやつは見てられないの!」
そう。
少女――デウス・エクス・マキナは、男が行おうとしていたあることを止めるためにやってきたのである。
※デウス・エクス・マキナが「もう打ち切り超展開は見たくないの!」とおっしゃっている! の後日談ですが、登場している作者の男は別人です。この作品だけでも楽しめる内容になっています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-23 22:03:51
3032文字
会話率:46%
タイトルそのままです。自分の作品に起きた出来事の記録。
最終更新:2024-12-27 06:15:07
869文字
会話率:0%
連載作品のトップページ。目次のページの一番下の方にある『この作品をブックマークに登録している人はこんな作品も読んでいます』の欄。自分の作品についていると、どういう読者層が自分の投稿をブクマしてくれているのかが、よく分かって面白いですね。あと
[ランキングタグ]なるもの設定。使い方を知ったら、すごい便利。今回はそんなお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-22 14:51:32
848文字
会話率:7%
自分の作品に自信とか持ってる?
自信持つことは大事だけど、自信過剰はよかないね。
ほら、誹謗中傷とか来た時ボッキリイカれるからさ。
実際、それで折れてる人はいる訳だし。
でもね、嫌だと思うことを、誰も否定してはいけないんだよ。
注意事項
1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
自分の作品に自信とか持ってます?
作品によりますけど、私は半々ですね。
『これ面白い』『死ね。ゴミ作品投稿すんな』何方の感想書かれてもおかしくは無いかな。と思ってますよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-23 19:49:07
856文字
会話率:36%
「どうすれば読んでもらえる?」
小説投稿サイトで自作の小説を投稿する恵美(けいみ)は、友人の詠利(えいり)だけをただ一人の現実の読者とし、ひたすらに投稿をしていた。
しかし閲覧者が伸び悩み、より多くの人の目に止まるよう、SNSでの拡散を始め
る。
伸びゆく読者数、入れられたポイント。
しかし、その自分の作品にそこまでの価値はあるのか?
「金貰ってる訳じゃないんだ。好きに書きな」
全てはこの言葉に集約される。
全ての読者、作者に送る皮肉混じりの穿った応援歌。
注意事項1
ブクマ、ポイント、流行りジャンル、質。等のセンシティブな内容を多分に含みます。
キツい表現もあります。ご不快に思われる事も多々あります。
本当の意味で、『なんでも許せる方向け』です。
※何が『全ての』だよ。と思われた方、ご最も。
故にあとがきによる、補足が行われる事がございます。
注意事項2
『それでも』を思って書きました。
投稿に当たっての御批判による苦悩、小説削除も有り得ます。それでも、今の気持ちは本当だと感じてます。
特に人気ジャンルの話は、見たまま、ありのまま、感じたままを書きました。
人様の作品を馬鹿にしたくて書いた訳では、『決して』ありません。
そもそも人様の作品を馬鹿に出来るほど良作をお届け出来ていない作者です。
そんな権利、何処にもございません。
それだけは十分の一で良いので汲んでいただきたいと思っております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-24 07:12:52
21435文字
会話率:32%
なろうに投稿して気づけば8年。作品も増えてきて管理できなくなったし、
シリーズ一覧ではあらすじくらいしか載せられないことに不満があったので、
自分の作品に対する思いなんかも載せてシリーズとして扱うことにした。
これは、1人のなろう作家がか
つての黒歴史と向き合った証である。
ネタバレを防ぐため、あらすじ以降は行数を空けています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-05 01:22:07
28200文字
会話率:2%
皆さんこう思ったことないでしょうか?
『読み合い企画をしてみたものの、作品が自分にあわなかったがどう感想書いていいかわからない』
『自分の作品を読んで、良くしたいが、推敲の仕方がわからない』
『プロの作品を読んで、面白かったがなにをどう自
分の作品にいかせばいいかわからない』
誰しも、一度は、経験したことがあると思います。
そう、そんなときにお勧めなのが、この読書法。
『評価点式読書法』です。
一緒に活用して、素敵な読書ライフを送りましょう!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-27 22:16:51
1454文字
会話率:6%
自分の作品にも縁がある。
最終更新:2024-03-14 01:34:29
1384文字
会話率:19%
自分の作品には、すべて通し番号が就けられている。
最終更新:2023-10-07 00:00:00
393文字
会話率:0%
小説家を目指す女子高生・美咲(48歳♂)は、自分の作品に感想を書いてくれる人がほしいと思っていた。そんな彼女が見つけたのは、人工知能(AI)を使って文章を生成するサービスだった。美咲はAIに自分の作品を読ませて感想文を書かせることにするが、
その結果は予想外だった……。
(※タイトル、あらすじ、タグはMicrosoft BingChatの助けを借りています)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-26 23:12:06
10282文字
会話率:5%
主に自分の作品に登場させたモンスター等のの設定を忘れないようにするための覚書に近いものとなっています。
創作したモンスターが主になりますが有名なモンスター等のあいまいな設定をなくしたいときに書き出すこともあります。
ここで書かれているモ
ンスターはここの宣伝をしていただければご自由に使用していただいて構いません。
商業利用する際はご連絡ください。(どの作品で使われたのか気になります)
カクヨムにも投稿中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-13 17:01:11
2272文字
会話率:23%
なんだか、『書籍化マウント』というものがあるらしい。
最終更新:2023-01-26 03:44:54
548文字
会話率:0%
たまには、自分が書いている作品と向き合ってみよう。
最終更新:2022-02-04 02:39:32
626文字
会話率:12%
自分の作品についての悩みを書きました。
最終更新:2022-12-07 15:00:00
954文字
会話率:0%
なろうでの執筆歴7ヶ月。
ざまぁもテンプレもスパダリも、つい最近知った超初心者が抱えるのは、自分の作品に『ハッピーエンド』タグを付けて良いのか?という悩み。
読者様に求められている『ハッピーエンド』とは何だろう?それに必要なものとは?
利
己的な作者が自由に考察したエッセイ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-30 00:26:47
3537文字
会話率:12%
今はやりの感想欄問題。
自分で自分の作品になる前のモノを酷評してみたら結構本気で落ち込んだって話。
でも最初に小説投稿したとき感想きた時は嬉しかったなってのも思い出しました。
キーワード:
最終更新:2022-09-27 09:56:12
2436文字
会話率:14%
解析アクセス。小説家になろうに投稿した作者が自分の作品についてどれだけの人が見てくれたかわかる神サービス。その数字を見たときにあまりに嬉しくて作った詩。エッセイに近いかもしれないけど一応詩という形にさせてもらいました。
最終更新:2022-06-13 02:19:41
707文字
会話率:0%
自分の作品に出てくる(予定)種族をまとめてみました。
要望や疑問があれば、答えます。
ぜひ、皆さんの作品の参考にしてください。
皆さんのアイデアもください。ぜひ、お願いします。
最終更新:2021-01-18 18:59:33
36551文字
会話率:0%
作家活動を続けていると、自分の作品について思い悩み、スランプに陥ってしまう事も多いでしょう。
そういう時、私は琵琶湖の事を想い、スランプから脱しようとしています。
最終更新:2020-04-01 07:00:00
1355文字
会話率:0%
久島高校に通う柏木アリサは魔女であることを隠しながら、日々を過ごしていた。
そんなある日、一人の女性と出会う。とても美しいその女性は雨雲を消し去り、消えてしまう。まるで魔女のように。
その日の放課後、アリサはロンドンで魔女が武装蜂起を
起こしたというニュースを知る。それにより、アリサの日常は大きく脅かされることになる、と思ったものの、実際には特に変わりなく日々は過ぎていく。
そうして魔女の武装蜂起から一週間後、アリサの住む街、秋馬市が唐突に孤立した。周囲の街々と連絡が取れなくなり、さらには物理的にも街の外に出ることができなくなったのだ。
そうして孤立した街で、アリサは事態収拾のために奔走する。
※一日一話更新、プロローグ、エピローグ込みで全30話です。
よろしくお願いします。
評価していただくと喜びますが、なにより感想が聞きたいです。自分の作品に感想をいただいた経験が少ないので……
この作品を読んだ人は、なにを感じ、どういうふうに思ったのかを知りたいのです。自分の認識と他の人の認識の差異を確かめたいのです。
よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-26 20:00:00
112500文字
会話率:41%
しろうと絵師が、他の作家さまの作品を読み解きながら、真剣に挿絵作りに奮闘していく、というエッセイ。
挿絵を描かれた作家さまは、たとえ、どんなに気に入らなくても、それを自分の作品に掲載しなければいけません!
2018.7.28 から「お
絵かき教室」はじめます。
これを読んで練習するだけで、誰でも絵が、みるみる、上手くなる!( 上手い絵のように錯覚させることができる )
2019.4.5 から「100円ショップでお絵描き」はじめます。
絵を描くのに、才能も、大金もいらんぜよ~。
2019/07/05 から「大人も子供も楽しめる新しい異世界小説を読ませてください」企画
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-06 20:08:13
128046文字
会話率:7%
ちょっと夜中に怒りが込み上げた。勢いで書いたので自分もどうかと思う。でもせっかくだから投稿してみた。
最終更新:2018-12-26 15:52:02
1690文字
会話率:3%