秋の収穫に感謝して
秋の味覚を五感で味わう短編物語
キーワード:
最終更新:2025-04-03 11:51:26
3565文字
会話率:52%
秋の味覚でそれがあればほかはいらない。転載
最終更新:2024-12-08 15:14:32
1203文字
会話率:0%
秋の名残を堪能する異世界転移メイドと庭師見習いの話です。異世界転移要素は特にありません。
最終更新:2024-11-26 23:31:01
7749文字
会話率:32%
(プロ○ェクトX風で)
秋と言えば「芋・栗・南瓜」。
そんな季節にピッタリの「魅惑のサンド」が、かつてあった。
とあるコンビニで期間限定販売され、入荷量も少ない。
入手は、困難を極めた。
これは、そのサンドイッチに出会うために闘った一
人の人間の、知られざる物語である。
(活動報告等の書き直しになります。本作は武頼庵様主催「秋の収穫祭・味覚祭り秋の味覚」参加作品です)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-22 20:22:28
2166文字
会話率:13%
秋の味覚を題材に七つの句を、冬の味覚を題材に三つの句を詠んでみました。
食材を季語にして、川柳ではなく俳句として挑戦しました。
最終更新:2023-12-01 08:42:12
5840文字
会話率:0%
まさか二次創作に当たらないとは思いますが……(^^;
最終更新:2023-11-22 22:14:18
227文字
会話率:0%
この句を違う意味で読んでしまいましたか。
そうですか・・・ナカーマ。
最終更新:2023-11-12 22:46:31
220文字
会話率:0%
五歳の女の子の質問。
秋の味覚そして、
秘密の調味料…とは?
最終更新:2023-10-26 23:54:03
1605文字
会話率:30%
秋の味覚番付、横綱はもちろんマツタケ。という物語ではなく・・・
最終更新:2023-10-13 17:38:34
1488文字
会話率:14%
エッセイです。
秋の味覚の代表・キノコ。
しかし危険も潜むのです…。
最終更新:2023-10-07 08:16:37
550文字
会話率:17%
ああ、こんなことなら秋の味覚をたらふく食べておけば……!
最終更新:2023-09-11 20:00:00
812文字
会話率:0%
秋の味覚。
意外と、年中食べられたりするけど、高い!
最終更新:2022-11-30 07:00:00
309文字
会話率:0%
秋の味覚の松茸の生活を小説にしてみました。個性のなさに劣等感を感じる松茸の心情の変化に注目してみてください。もしかしたら本当にこのような世界があるかもしれないと思いながら読んでいただけたら嬉しいです。
最終更新:2022-07-22 12:25:20
1449文字
会話率:22%
ここは小鳥村。そこに住んでいるスズメ君は友達のムクドリ君と秋の味覚であるどんぐりを取りに行きました。でもそこにはどんぐりはなくって…どうにかして美味しいものが食べたいスズメ君とムクドリ君はおいしいものにたどり着けるのでしょうか。小説投稿サイ
トエブリスタでも全く同じものが読めます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-10 15:40:28
6312文字
会話率:94%
味覚の秋到来!! 身近にあって、しかも無料で楽しめる食材『どんぐり』をご紹介します~。
最終更新:2021-09-28 06:00:00
2478文字
会話率:0%
好き嫌いはあるでしょう。
ただ秋の味覚は、くりごはんなんです。
最終更新:2021-09-22 01:00:00
200文字
会話率:0%
栗好きの姫アン王女は十歳。大事な祝いの席で勝手に婚約破棄をした第三王子の責任をとって、結婚することになった。第三王子の元婚約者の兄に。それは栗侯爵と呼ばれる男で、息子がすでに一人いる。おまけに第三王子の元婚約者は入れ違いで樽伯爵の元に嫁がさ
れていた。姫の使命は栗侯爵一家の王家への信頼を取り戻すこと。でも本当の目的は・・・「当然美味しい栗をたくさん食べること!」。とある国の栗好きなお姫様のお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-26 23:00:00
21150文字
会話率:45%
そろそろ秋も終わる頃、我が家に届いたおくりものは…
最終更新:2020-01-05 12:00:00
208文字
会話率:13%
秋は美味しいものがいっぱい!
僕は青森県人なので”リンゴ”が一番好きかと思いきや、実は”柿”の方が好き!
そういうことを書いた適当な雑談です。
最終更新:2019-10-18 15:39:46
1207文字
会話率:0%
秋を楽しむ森の動物たち。リスとヘビは二人仲良く栗拾い。焚火を起こして、焼き栗を楽しもうとしますが、リスの度を超えたいたずらに、ヘビはかんかん。ドングリを食べに来たクマも巻き込んで、大変な騒ぎを起こしてしまいます。冬の童話祭2019。~小4男
児、小2女児の反応は良かったです。4歳女児は笑顔で分からないようすでした。~折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-22 09:30:22
4756文字
会話率:45%