社交界を賑わせる王城での夜会。その華やかな場で、公爵令嬢エリシアは王太子から突然の婚約破棄を言い渡される。しかも、王太子の隣には見知らぬ男爵令嬢が――。
怒りと困惑に包まれる中、会場の照明が一斉に消える異常事態が発生。そして、明かりが戻っ
たときには、婚約破棄の原因とされた男爵令嬢が無惨な姿で殺されていた。
「犯人はエリシアに違いない」と王太子が断罪を叫ぶが、そこに割って入ったのは隣国の王子。
冷徹な推理で真犯人を指摘するその言葉に、会場は再び騒然となる――
「――犯人は、あなたです。王太子殿下」
名誉を奪われかけた公爵令嬢と、真実を暴く隣国の王子が織りなす、華麗なる逆転劇が今、幕を開ける。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-19 05:59:19
1609文字
会話率:42%
「君は冤罪で死刑になるかもしれない。無実の証明は不可能だ」
この事件を機に人間不信になり、独り宇宙へ飛び立つ主人公竜胆。彼は巡り合う中で過去の記憶や居場所、人の愛を見つけていく。
「君に会えて、よかった─」
そう言える日が、いつか来るはず。
最終更新:2025-07-15 17:32:23
126106文字
会話率:61%
トイワホー国という『愛の国』を舞台にしてこの国の数少ない殺人事件にスポットを当てた推理小説である。主人公のヤツデは無差別の愛を広める『愛の伝道師』である。ヤツデのやさしさは作中の色んなところで窺うことができる。ヤツデとその友人のビャクブはク
リーブランド・ホテルに宿泊して旅行を楽しむことになった。そのホテルでは時同じくして殺人事件が起きる。イチハツとエノキはヤツデとビャクブの友人になった人達である。イチハツはとてもフレンドリーな性格をしておりハスキー・ボイスが特徴的である。エノキはクールな雰囲気でイチハツとは対照的な低音の声の持ち主である。バニラは行動力が抜群で事件とは関係なさそうだが、実は被害者とは顔見知りで謎の男から届いた手紙で心を悩ますことになる。バニラの女友達であるスミレは思いやりがありバニラの悩みに気づき、シランははっちゃけた性格である一つの隠し事を持っている。駅員のテンダイは手品を披露するのが趣味でありヤツデとビャクブも手品を通じて彼と知り合うことになる。死体発見の現場に居合わせたので、シロガラシは警察から取り調べを受ける。孫娘のチコリーはそれを邪推しテンダイの手品の種を解き明かしたヤツデにシロガラシの無実の証明を頼んだ。死体発見現場に居合わせたカラタチという男はヤツデのオカリナの演奏を通して知り合うことになる。ホテルで殺害されたのはクローブという55歳の男性でありネズというのがその妻である。クローブとネズは共通の知人であるマツブサというホテルに住む男を訪れていた。ヤツデはマツブサという男の事件に関する訳ありな雰囲気を察する。マツブサとネズは一緒にいたことでお互いのアリバイを確保しているので、ビャクブはその点についても疑わしいと思った。自分で考え出した疑惑と信頼の両方で物事を捉える『白と黒の推理』を駆使することのできるヤツデは自分から事件に首をつっこむようになり相棒のビャクブと一緒に三つの殺害方法で殺されていたクローブという男の謎と犯人は誰なのかという謎に挑戦する。この事件はバニラの兄が病院で看護師を殺害した8年前の事件と密接な関連があり、これはある人物の復讐殺人だということをヤツデは突き止める。ただの雑談に聞こえる会話や地の文が後になって重要な意味を持ってくるというのもこの小説の特徴の一つである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-31 11:13:06
212328文字
会話率:10%
「……どうして、そこにあたしがいるのですか?」
聖女アイリーンは生まれながらにして不思議な力を持っていた。
その力を使い、人々を助けることで、たくさんの人たちに信頼されていた。
婚約者は第二王子。いろんな種族の友達。
アイリーンは
たくさんの人々に愛されて暮らしていたが、従姉妹である伯爵令嬢ヴィオラと魂と体が入れ替わってしまう。
「あなたのもの、すべてをあなたから取り上げてやるわ!」
彼女の宣言通り、すべてのものを奪われ、無実の罪で国外追放されそうになる。
そこに魔術師団長のハロルドが現れ、言った。
「黒魔術の可能性を見逃してはいないでしょうか」
アイリーンはハロルドと共に無実の証明をすることになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-09 07:20:00
44889文字
会話率:55%
レスティ・シャルマンは五歳の頃から十五歳までアリーシャ皇国の大聖女を務めた。
どうして十五までかと言うと、その歳に殺されてしまったからだ。
病気でも事故でもなく、"殺されてしまった"。
だからと言ってレスティは自分を殺し
た人も、それに同意した数多の人も恨んでなどいなかった。
こうなるにはややこしい事情があり、神が絡んでいる以上自分の無実の証明は難しく、何より自分の死がこの国の為に…人の為になるなら、仕方がないと受け入れて死んだ。
それが誰かの手によって仕組まれた"罠"によるものとは知らずに。
レスティは悲しみと心残りはあれど、僅かほども怒りも恨みもなく、そうして死んだはずなのに、再び意識が湧き上がり目を開けたら、何故か見慣れた景色と人々の会話が飛び交っていた。
走馬灯のようなものだろうかと、呑気にその状況を受け入れていたレスティだったが………あれ?この走馬灯、いつまで経っても終わらない?と気づく頃には再び死が迫っていた。
少しばかり経験した流れとは違うものの、再びやってきた死にレスティは『皆様が願うならば、どうぞ殺してください』自らそう言って再び殺された。
なのにまた戻った時間、疑問が解決する前に迫る死を回避しようとせず甘んじて受け入れるレスティ。
分からないことばかりで繰り返す死に戻りのループ…その終わりはレスティの死の確定か、死の回避か、それとも別のルートなのか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-04 22:00:00
5215文字
会話率:16%
今日も、私の婚約者であるフォーラの高笑いが学院内に響き渡っている。
そんな彼女は、ある事件の犯人として疑われているのだが、本人は自分ではないと言う。
私が証拠を集めていた最中に、目撃者たちに詰め寄られたフォーラは、自分自身で無実の証明を
することになってしまった。
物証は押収されているし、目撃者たちはフォーラが犯人だと決めつけている。
そんな状況で、どうやって身の潔白を証明するというのか?
愛を貫きたい、誰にも邪魔されたくない、そう思っている第二王子の話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-18 08:17:41
38968文字
会話率:49%
自分の前世の記憶が蘇ったのは、乙女ゲームの『世界で一番麗しい人』の悪役令嬢と呼ばれたライバルキャラ――エストアール・シュトアール伯爵令嬢の断罪が行われるその瞬間だった。
緊張感のある廊下で、エストアールの幼馴染親友兼取り巻き――シャルティ
エ・フェリチタ辺境伯令嬢は王太子相手に「このシャルティエ・フェリチタ。 辺境伯令嬢の名誉をかけて、エストアール様の無実の証明、潔白の証明と証拠を用意する事をここに宣言致します。そのために一ヶ月の猶予を頂きたいのです!」と高らか言い申し出をする。
そして、幼馴染であり一つ年上のエストアールの兄、クリストファーの事が前世の頃からゲーム略称『せかうる』でも最推しだった彼からのアプローチに困惑する日々……!?
次第に分かっていくゲーム内のおかしな点と、そしてヒロインであるクルエラ・ダティには大きな秘密を抱えていて――?
転生したら知ってるゲームの世界!?しかも前世の記憶と少しの記憶しか覚えてない!?不思議な事が多すぎて思う通りにならないシャルティエはいろんなトラブルに巻き込まれていく!!
【本編完結済み/全話修正完了】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-01 21:50:13
359270文字
会話率:37%
クラス丸ごと異世界転移させられたら、お姫様を襲った容疑をかけられた俺。
吊るし上げられそうになった俺だが、そこに救いの手が差し伸べられる。
ただし、無実の証明方法がひどかった……。
最終更新:2017-06-18 01:46:01
6186文字
会話率:51%
気付いた時には、ジ・エンド。あら? 全く心当たりがないのですが……仕方ありませんわね。誰にでも勘違いの1つや2つ、あって当然ですもの。止めてくださる方がいないというのは、わたくしの運が悪かったと諦めましょう。無実の証明は有罪と断言するより
難しいですからね……反論が面倒だと思った訳ではありませんのよ。さて、これからどうしましょうか。――完璧な笑顔を絶やさない、貴族令嬢の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-08 15:00:00
9737文字
会話率:30%
満員電車にこだまする、少女の悲鳴が僕を刺す。
痴漢の冤罪で捕まった「僕」は無実の証明をするはめに。
最終更新:2011-02-22 02:05:30
1931文字
会話率:50%
探偵の大和太郎が人違いで生命をねらわれた。その後、人違いの当人である空手家の滝田がころされる。太郎を殺そうとした女性の無実の証明に向けて大和太郎が動き出す。そして、過去の悪事が明らかにされていく。女性のロマンスを交えながら、物語は展開する。
松任谷由美の歌「海を見ていた午後」に出てくるレストラン近くの公園の場面にロマンを凝縮している。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-04-12 09:43:48
28557文字
会話率:30%