バウムクーヘン。
地層みたいだ。
キーワード:
最終更新:2024-10-26 19:46:03
238文字
会話率:0%
この出逢いは、一期一会であってほしい。
最終更新:2024-08-28 07:00:00
492文字
会話率:0%
樹は一本の水管なのだ。
その証拠をお見せしよう。
最終更新:2023-01-27 07:00:00
392文字
会話率:0%
少年には趣味がある。
それは自由研究で作成したアリの巣を眺めること。
透明なガラスの向こうにあるアリの巣の断面を見つめ、迷路のような構造を眺めることである。
毎日、少年はアリの巣を眺めていた。
そのせいなのか、何かしら奇異な力
でも呼び寄せたのかもしれない。ひょろりと、アリたちがあやかしの姿に変わってしまった。年老いた猫が化け猫に姿を変えるように、アリたちが金槌坊というあやかしの姿になっていた。
アリたちは真っ黒な皮膚、大きな目の姿に変わっていた。
手にはハンマーのような物を持っている。
その姿を見て、少年はダンジョンを作ることにした。
趣味が高じて。
アリたちに指示を出し、少年は世界中にダンジョンを作り出していた。たくさんのダンジョンができると、楽しいダンジョンライフを迎えることができると信じていたのである。
しかし、予期せぬ出来事が起きる。
ダンジョンの中で、忌わしい気配が漂う黒い石を見つけてしまう。それは人非ざる者が作り上げた呪われた物であることがわかった。
ダンジョン作りに支障をきたすため、少年はハンマーで黒い石を壊そうとした。黒い石が割れると、呪いをかけられて少年はあやかしの世界に足を踏み入れることになる。
さらに、友人と一緒にダンジョン探検へ行くと、モンスターを倒す姿を配信され、何故かヒーローとして扱われるようになってしまう…。
少年はダンジョンライフを満喫することができるのか…
※|金槌坊《かなづちぼう》
『百鬼夜行絵巻』にて大アリと呼ばれている。
wikipediaから抜粋
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%A7%8C%E5%9D%8A#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Muromachi_Oari.jpg
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-29 10:14:16
183138文字
会話率:26%
同棲中の保護者はいつなん時でも、私の髪に触れた。
朝出掛ける時も、帰ってきた時も、寝る時も。
愛情表現に見えるのかも知れないが、その実裏にある思惑にも気が付いていた。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いま
せん。
注意事項2
何処までも、何処までも、人外な話です。
とゆか人外しかいません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-09 18:19:48
1440文字
会話率:37%
少しワケありの夫婦の週末が、「こんな感じから始まったら最高なんだけど」といった感じです。
最終更新:2023-07-16 05:31:34
1839文字
会話率:13%
湾岸のアパートで、旬をとっくに過ぎたマイニングをしながら、昼間から酒を飲んでサイバー空間に潜る男の日常のある断面。
最終更新:2022-08-26 17:39:16
1228文字
会話率:27%
昨今、脱毛という非常に便利なものが栄えている中、金銭的に困窮している私は手間と時間をかけあるものを毎朝行なっている。不潔、面倒、邪魔、不格好など何かとネガティブな発言を纏うあいつについて語った。
私は好きだよ。
最終更新:2022-07-09 17:53:06
224文字
会話率:0%
キノコのような体臭がする。
そう言われてきた男だったが、
そんな体臭が好きと言ってくれる恋人ができた。
恋人との交際は進展し、恋人の両親の元へ挨拶にいくことに。
恋人の実家で挨拶の後、夕飯のために山へ山菜採りに出かけ、
そこで人体そっくり
のキノコ、人茸を見つけた。
産毛の生えた皮に、ザクロのように真っ赤な断面。
どうみても人体にしか見えない人茸は、食べると美味なのだった。
しかし、美味すぎる人茸が人を狂わせ、
食欲に突き動かされた人たちが人狩りを始めてしまう。
人狩りが起こった理由は、成長した人茸はどうなるのか。
事件の後に人茸の謎が明らかになる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-18 04:18:12
6802文字
会話率:14%
メモリアル・オフライン、通称メモオフはソロ限定のダウンロード版無料ゲームである。沢山の美少女が出てくる中でプレイヤーは助けるか、見捨てるか、関わらないか、手遅れになりながらも自由に3年間生き残る事が本編である。その後に待っているエクストラス
テージを攻略できたのはたったの17人!メインストーリーは美少女を助けるごとに難易度があがりエクストラステージは美少女を助けただけ難易度が下がるゲームである。主人公は3日目でさっそくデスってしまっているが美少女を死なせる事は世界の損失!な彼は全ヒロインを救う為にメモオフに挑む。
残酷描写は予定していません、血はでても断面は真っ黒!程度になる予定、死に戻りにしなかったのは現実で他プレイヤーと情報交換のため、オンラインにしなかったのはヒ・ミ・ツ♡折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-05 21:47:02
6018文字
会話率:23%
最近、なろう小説を読んでいると、刀を片刃の剣と言っている人が居るのですけども、画像検索して貰えば直ぐ出てきますが、片刃と言うのは断面が レ になっている刃物です。片面を研いであるので片刃、ですかね。
ちなみに v になっている物は両刃になり
ます。
諸刃の剣、と言う言葉がありますが、諸刃の刃物を剣(ツルギ)と言うそうなので、頭痛が痛いみたいな感じがしますね。
では刀はなんなのって言うと、日本刀に見られるような片側にしか刃がない剣(ケン)を刀と言うそうです。つまり、刀を説明する際に使う言葉が刀なので、片刃の剣、とか言う表現は違うのではないかな、とモヤモヤしてしまうので、なんとなく書きました。
本当かどうかは各自で確認してください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-25 19:25:10
2656文字
会話率:0%
西南学院文芸同好会 秋文集『切株』収録作品
キーワード:
最終更新:2021-03-14 21:26:13
7063文字
会話率:33%
性格診断面白い、というか自分を見つめなおせたのでやってよかった。みなさんもぜひどうぞ。詩は・・・まあ、人によっては偽善的とか言われそうだけど、否定できないしいいや。トチ狂って2回やった結果INFP,ISFP(仲介者、冒険家)がでました。試し
に詩を書いてみたら楽しくて仕方ない。今回が初挑戦ですんで表現のアドバイス等あればよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2020-02-07 11:22:16
253文字
会話率:0%
20世紀から21世紀になった、
あの歴史的瞬間に、田舎で青春時代を過ごしたなんでも無いような話し。
21世紀前半を、
自分の生き方を見つけ精一杯生きもがく話し。
22世紀になる前に、
自分から溢れる感情の話し。
その時間の断面を、パラ
レルワールド?タイムリープ、しちゃう話し。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-15 23:00:34
4338文字
会話率:0%
短編
六月の夜、ラブホテルの駐車場にて。
証明ができないから、私たちがそこにいたことは誰も知らない。
さよならと、再スタートの一断面。
最終更新:2019-06-27 03:04:19
2682文字
会話率:11%
真夜中のパトロールに出た警察官。コンビニ強盗が発生し逃走車両を追跡する。しかし不運にもパトカーが事故を起こした。病院のベッド、左腕がない。失意、気力を失う。彼は試験段階の先進医療を勧められる。再生医療を一歩進めた『再生成育医療』により、切
断面から腕を生やすと言う。俄には信じられない……
2019.06Up折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-03 10:47:48
31433文字
会話率:48%
今年の春入学した大学生雄二は、深夜、アルバイトの帰り道を歩いていた。
そこに友人の孝太と、見知らぬフードを被った人が話しているのを見かける。
よく見ると見知らぬ人が手にしているのは一本のナイフだった。
目の前で起きる殺人事件。
そしてさ
らなる怪奇現象がその後の雄二の運命を変える。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-23 00:15:51
1140文字
会話率:19%
虹色の切っ先は鋭い。赤色の切断面は流血を生ぜしむ。橙色の刃物は痛みを齎す。黄色の鉱物の一種により流血する。緑色の金属に心を抉られる。青色の岩石を構成する物質の辛辣な一言。藍色の金属は鉱物の一種である、いやはやお恥ずかしい、無遠慮な誰かの記憶
は身体的苦痛に限られず、心理的苦痛となり得る。紫色のセラミックは文化により異なり、指を押し付ける。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2019-01-21 00:09:44
792文字
会話率:0%
前大阪市長・元大阪府知事の橋下徹氏が「三角関数はすべての人間に必要ではない」と言って物議をかもしている。2019年1月9日付のPRESIDENT Online 誌上でも橋下徹「三角関数は絶対に必要な知識ではない」という一文が掲載されている
。
これへの反論はあまりにもたやすいので、簡単な説明にとどめる。たとえば、日本全国すべての国土がなにがしかの川の流域に入っているので、治水が無ければ日本には住めない、誰もがである。しかし、治水を行うためには「河積」つまり川の断面を図形で近似し、それの面積を測ってどのくらいの水がある地点で疎通可能なのかを測っておく必要がある。その際に川の両端は斜面で近似することがほとんどなので三角関数がないと計算ができない。つまり三角関数がないと治水できないわけで、日本に住むためには三角関数は絶対に必要なのである。
政治家や弁護士、タレントをするために三角関数が必要ないことを以って三角関数が要らないとする橋下氏の愚かしさにはあきれるが、このような人は多いかもしれない。
学問の必要性と橋下発言について考えてみました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-18 10:59:05
3625文字
会話率:8%
かつて、航空機の花形とされた存在はみんな胴体構造の断面図が楕円であった。
しかし、事故が少ない航空機ほど真円の胴体構造を採用している。
そのため、1980年代~1990年代初頭頃にはにわかに技術屋の中では「真円こそもっとも航空機として優れ
た構造なのである」と囁かれたのだが、ボーイング777という存在によってそれが証明されると、世界の航空機は人によっては浪漫がないような胴体構造の機体ばかりとなってしまった。
このエッセイでは、ボーイング777を中心に航空業界の胴体設計において何が起こったのかを説明し、ちょっとした技術系開発史をライトに解説しようと試みるものである。
そして777の息子は……世界最大のプロペラ機となった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-02 09:00:00
9224文字
会話率:1%
(1:ルール編)
今度は地球の中心を目指す冒険物語です。
でも、今回含むしばらくは、主人公が生活する世界を紹介するだけです。冒険しません。
投稿は、創りながらですから、超スローです。修正もいれます。時間かかりますが、よろしく。
※アイデア
の枯渇。で、なら、いままでやおたかき名でアップしてきたいろいろな作品の、それぞれのアイデアを、むりやり一つに合成してしまったら、と思いついて創りだしたものです。窮すれば通ず、となればいいな。貧すれば鈍す、かもしれない。
17/9/9 1部終わり。あいかわらず文章下手なのはもうおいといて、反省点。主人公を十分に書き表せられなかった。相棒は最初から相棒でなく、他人同士だったのが事件に巻き込まれて無理やり相棒にさせられた方がよかったかもしれない。逆に主人公が巻き込まれる側の方でもよかったかもしれない。が、非常に難しくて書ける自信がなかった。それに、後からでも過去のエピソードとして書けることだし、今はこの形の方が進行がスムースだったし。一方、ムーの断面図はちょっと自慢点。こんな図はそんなに見かけないと思うのだがどうだったろう。とりあえず。旅は、計画してるときが一番楽しい。以上。ありがとう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-09 07:45:56
18493文字
会話率:35%