太古から、さまざまな発明があるが、シャープペンシルも、プレスマンも、日本発だというのは誇らしいことである。
最終更新:2025-07-29 00:00:00
205文字
会話率:0%
小野妹子ではありませんし、いわんや、SGT.ルーク篁参謀ではありません。
最終更新:2023-06-07 19:53:08
532文字
会話率:0%
小野篁とその異母妹との悲恋の果てに、母の命と引き換えにこの世に生まれた比奈姫(後の小野小町)は、帝の後宮に入って高貴な男性の愛を受けると言う、自らの若き日の夢を、未だに追っている祖母と、12歳まで都から外れた、侘しい山科の里で過ごした後、
父方の従姉・小野吉子(小野町)の入内に従って、宮中へ入ることになった。
母娘三代にわたる夢が叶う!とはしゃぐ祖母を尻目に、比奈姫はまだ見ぬ都での新しい生活に、数多の夢を抱いていた。
そんな娘に父の篁は、亡き妻が願っていた、自分の選んだ道で、自分の幸せを掴むことを願っていたが、その後体験した数々の出来事に、小町は愛とは何か?を考えるのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 11:52:30
4036文字
会話率:15%
短大2年生の菅原梅子は、就職面接45連敗中。身寄り頼りもなく、いい加減行き詰って橋から飛び降りようとするも、見知らぬ男に止められる。男は平安時代の公卿小野篁の子孫を名乗り、梅子を冥界閻魔庁へ就職しないかと誘う。信じられないままに流されて、
3日間の職場見学を経て、梅子は閻魔庁へ入庁を果たす。
閻魔庁では折しも働き方改革の途中で、梅子は想像していた冥界とは全く異なることに驚く日々を送る。なりゆきで閻魔様の代理をするなど、珍しい経験もする。
現世では親しい者がいなかった梅子だが、冥界では同じく現世からリクルートされて来た仲間や、閻魔様、書記官、同僚たちと次第に打ち解け合い、自分の居場所を確かなものにしてゆくのだった。
※アルファポリス様にも投稿の予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-27 17:00:00
163403文字
会話率:65%
大同5年、西暦換算810年。
後に『薬子の変』と呼ばれる事件の最中、少年『竹生』は、父、小野岑守とともに近江国へとやってきたが、そこで夜盗に襲われ、瀕死の重傷を負う。
そんな竹生を助けたのは、『亞輝斗』と名乗る風変わりな金髪の『鬼』と
、彼を『神』と崇める少年『義覚』だった。
比叡山を目指す亞輝斗と義覚だが、都の混乱の影響もあり、岑守の命により足止めを余儀なくされる。
そんなとき、『もう一人の珍客』が現れて……?
これは、後に『地獄の官吏』と呼ばれる、『小野篁』の、異形とのファースト・コンタクトの物語。
※※※
……とまぁ、ファンタジー全開ですが、この物語の登場人物の9割はWikipediaさんに個別専用ページがあります(何)。
※※※
ノベルアッププラス様にて、第一回歴史・時代小説大賞短編部門、最終選考まで残っていたものを、ネット小説大賞様に合わせて修正しております(大まかな内容は変わりません)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-25 23:30:00
25382文字
会話率:41%
よくわからないシンギュラリティが起こった未来。
目に見えない隣人だった幽霊、妖怪、悪魔、精霊……。
その他諸々の魑魅魍魎が可視化され、今まで超常現象とされていた事件に量刑が課されるようになり、世界は未曾有の大犯罪時代を迎えていた。
人間よ
りも人外が多いど田舎でも、それは例外ではない。
鬼夫婦の喧嘩の仲裁や、夜な夜な徘徊する子泣き爺。果ては突然襲来する上司の小野篁。
転職の2文字が頭をチラつく中、新米警官の風見はとりは、先輩の矢田正臣と共に日夜襲い来る事件に立ち向かう。
「せんぱぁい。何で毎日毎日事件が起きるんです?」
「俺に聞くな」
そんな二人の賑やかな日常をお届けします。
※この作品は、はの様(@hanoween0523)の1日1作品投稿企画『ハロウィンノベルパーティ2024』の参加作品です。Nolaノベルにも投稿します。
※毎日更新予定ですが、できなかった場合は後日、複数回まとめて投稿します。
※創作人外も登場する予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-31 07:28:23
133999文字
会話率:41%
平安時代初期、小野篁(おののたかむら)という男がいた。
ひどく変わり者であり、野狂(やきょう)などというあだ名で呼ばれたりしていた。
昼は朝廷の役人、夜は冥府で閻魔大王の副官を務めていたという伝説の持ち主である。
百人一首では『参議篁』の名
で知られ、江談抄によれば百鬼夜行をも操ることができたという。
現世と常世を行き来した伝説多き実在人物、小野篁。
そんな篁の物語がいま開かれる……。
小野篁を主人公とした物語「TAKAMURA」に続く小野篁伝第二弾。
こちらから読んでも物語を楽しむことはできますが、前作TAKAMURAから読んでいただくとさらに楽しめるかと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-21 00:00:00
103416文字
会話率:34%
平安時代初期、小野篁(おののたかむら)という者ありけり。
弾正台の弾正忠少という役に就き、平安京の治安を守る。
身長は六尺二寸(約188センチ)の偉丈夫であり、あやかしが見えるという特殊な体質でもあった。六道辻の井戸より冥府に渡り、閻魔大王
と酒を飲み交わす仲となる。
鬼を操り、腰に佩いた太刀で、あやかしや物の怪を退治する。
アクション満載の平安歴史ファンタジー(時々、ホラー・ミステリー)小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-18 12:00:00
134974文字
会話率:38%
小野篁の子孫で篁を祀る神社の媛小野妹華が火車の獄卒の猫又タマと組んで悪霊や悪人を退治する話バディ物です。
最終更新:2024-05-30 15:41:54
6635文字
会話率:43%
部下の明智光秀の謀反により本能寺にて炎に包まれ命を果てた織田信長。行き着く先はもちろん地獄であった。
その地獄では500年近く輪廻転生を断っており地獄にある現代技術=新しい物に取り憑かれたように遊び地獄の職員達に迷惑の限りを尽くしていた。
その日も新しいバイクで地獄を爆走していたが閻魔大王の出頭命令を50年間無視し続けており、鬼達が本気になって捕まえようとして閻魔大王の側近小野篁によって捕まってしまう。
連行されて閻魔大王から現世にて怨霊を倒すように依頼をされる。面倒くさい事は当然断る信長であったが依頼をこなせば願いを1つ叶えると言われその話にちゃんと聞かずに乗ってしまう。
現世には既に地獄から2人の人間が派遣されており、更に怨霊は12体で強力に統率されていることを聞き、全て倒すことを目指す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-13 12:53:43
12932文字
会話率:70%
閻魔庁では、今日も、亡者が裁かれる。
小野篁は、目を見開き驚いた。
本日の、罪人は、同僚の従三位・参議の藤原高藤であったのだ・・・。
最終更新:2021-12-26 13:00:00
1000文字
会話率:4%
閻魔庁では、今日も、亡者が裁かれる。
本日の、罪人は、従三位・参議の藤原高藤であった。
最終更新:2021-12-25 19:00:00
1000文字
会話率:12%
出会うことのない学問の神様・菅原道真と陰陽師・安倍晴明が、現代に存在していたら・・・壁に貼ってある紙に書かれた文字に興味を示した晴明が道真とある人物が出会う事となった過去を聞かされる・・・「今となってはもう昔のこと」で始まる物語。
*この物
語はフィクションです。登場する人物、名称等は実在のものとは関係ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-23 09:00:00
6483文字
会話率:36%
古来より現世には陰陽のごとく隣り合うものが多かった。
男と女。
太陽と月。
昼と夜。
……そして光と影。
光が強まれば自然、影も濃くなる。
栄華を極めた人間たちは形なき者たちを恐れ、忌避し……ついには名を与えてしまった。
魑魅魍魎、妖、
鬼と。
名は呪。
形を持った彼らは夜陰に乗じて人間たちを襲い始め、瞬く間に夜に対する恐怖心が広がっていった。
時は平安中期。
貴族たちが謳歌し、都人によって華やかな貴族文化が花開いた頃のこと。
平安京と謳われた都にもそれらは存在していた。
だが、そればかりではなかった。
僧侶は言う。
魑魅魍魎や妖、鬼はそれ自体はさほど怖くはない。
それ以上に怖いのは人間だ。
人の心の中には鬼が棲んでいる。
ひとたびそれが表出すれば、人は簡単に罪を犯す。
忘れてはならない。
人もまた魑魅魍魎なのだと。
これは、複雑に絡み合った運命を持つ複数の人間が織りなす物語である。
※実在の人物が登場しておりますが、この作品はフィクションです。歴史上の事件などにはいっさい関係がありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-07 00:00:00
15027文字
会話率:34%
時は平安…朱雀天皇の御世。
その頃の都は魑魅魍魎の跋扈により政の機能が低下していた。
事態を憂えた帝は陰陽寮に事態の収拾を指示し、命を受けた陰陽寮は安倍晴明に一任した。
それと同じ頃、叡山では一人の僧侶がこの事態に疑問を持ち始めていた。
僧侶の名を良源。
良源は原因を探るべく、数年前に保護した養い子・維将(これまさ)とともに都へと降りる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-01-01 00:45:52
135984文字
会話率:41%
兄、平城上皇との対立を乗り切り、名実ともに朝廷の頂点に立った神野は、その天分を発揮し、着実に国の形を整えてゆく。その許で、朝廷は後に「弘仁の治」と称えられる安定期を迎える。
藤原北家の長となった冬嗣と、忠実な臣で有り続ける藤原三守、彼
らの理解者で、よき友としての立場を守り続ける良峰安世ら。彼ら第一部からの登場人物に、神野や東宮となった大伴親王らの妻と子供たちや小野篁など、次世代の人物が加わる第二部。安定した治世、円滑な皇位継承を目指しながら、皇室の自律性を維持しようとする神野と、藤原北家の繁栄を目指す冬嗣との関係や、訣別した兄平城上皇への神野の想いなど、その人生を最後まで見守って頂ければ幸いです。
【主な登場人物】
〇神野(嵯峨天皇)
本作の主人公。冒頭時点で二十五歳。
〇藤原冬嗣
兄真夏の失脚に伴い、父内麿の死後藤原北家の長となる。神野が十三歳の年に異父弟である良峰安世を介して神野と知り合って以来、神野に仕え、その治世を支える。神野よりも十一歳年長。妻は藤原三守の姉、美都子。
〇良峰安世
冬嗣の母が桓武の後宮に召されて産んだ、神野の一歳年長の異母兄で、冬嗣の異父弟。良峰の姓を賜わって臣籍に下った。詩文の他にも楽や舞、騎射など多くに才能を発揮、神童といわれた神野の良き友人。
〇藤原三守
藤原南家。祖父が反逆者として処刑されたこともあって非常に謙虚な人柄だが、神野の側近として出世を重ねる。神野の最も忠実な臣。妻は神野の正妻、橘嘉智子の姉、安万子。その娘は後に小野篁の妻となる。
〇安殿太上帝(平城上皇)
桓武帝の長男で、神野の十二歳年長で前の帝。退位後に旧都平城京に移り、様々に朝廷に干渉を試み、ついには都を遷そうとするが、神野の拒否により失敗。剃髪して平城京で暮らす。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-17 16:31:49
110629文字
会話率:48%
俺、小野篁(おののたかむら)、二十歳の大学生(正確には予備学生)……って、実は君たち未来人の時代から約1200年も昔の人だよ。そんな俺がある日突然、自分の妹の家庭教師を父親から頼まれる。妹といっても母親が違うからこれまで会ったこともない(俺
たちの時代では珍しくない)。その妹の住む屋敷に出向いての初対面は簾越し、家庭教師の講義も簾越し、なんとか直接会ってほしいと頼んだけど妹の朝桐はなかなか簾から出てきてくれない。幼馴染みで乳母子の那木に相談すると、那木は歌を送れという。そして最初は恋の歌と勘違いされて警戒されたものの、その歌がきっかけでやっと簾から顔を見せてくれた朝桐はこんなにもめちゃくちゃ可愛い妹だったなんて! それからは顔を見合わせながらの家庭教師を続け、二人で十二月の夜の月を眺めたりして、そしてそのうち……さあ、聞いてくれ。ここから始まる俺と「俺の妹」の物語を。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-26 18:20:26
100934文字
会話率:27%
独白文:人を殺めました。女性の独白文から始まり、男性の独白文に移る。二人の意識の違いにより生まれた歪んだ日常が独白文の中からうかがわれる。
最終更新:2018-02-25 00:42:54
2080文字
会話率:8%
俺は小野篁の生まれ変わりというか本人です
確かに前世に契約を結んだが出来たら今世の生活での二重生活はめっちゃしんどいです
頼むから………誰か俺と一緒に労働組合立ち上げてくれませんかね
最終更新:2017-01-20 23:01:23
1912文字
会話率:59%
全国で若い女性が襲われる事件が多発してた。終業式の前日、隣町で女子校生が襲われる事件が発生した。
終業式の後、中学一年生の夏波は同じ剣道部で、親友のゆいと神社へ寄り、誕生日のゆいへ、きれいな石をプレゼントした。
翌日、朝練のため学校に行っ
た夏波は、ゆいが何者かに襲われて意識不明になったのを知らされた。家に帰った夏波は、姉の春陽にゆいが襲われたのは自分がプレゼントした石のせいだと告げる。
次の日、朝練のため学校へ出かけた春陽はその途中、黒づくめの男に話しかけられるが学校へ逃げ込み、先生に付き添われて家に帰る。
石のことを妹に告げようとするが、夏波は神社に石を返しに行った後だった。
夏波が参拝をして後ろを振り向くと、黒ずくめの男が立っていた。春陽は夏波を後ろにかばう。その直後、二人の背後から黒い霧が現れ、二人を取り込もうとするが、春陽は偽物の石を持っておとりになる。黒い霧は春陽を包み込み、連れ去る。黒い霧は九尾の狐の影だった。
夏波は黒づくめの男と春陽を助けるため、伝説の槌を借りに、福島県にある寺を目指す。寺に着いた二人は槌を手に入れるが、九尾の狐の妨害にあい、夏波一人で九尾の狐がいる祠へと向かう。
祠の中では姉の春陽のほかに精神体のゆいやほかの女性も捕らわれていた。
春陽は風鬼の鬼丸が護っていた。
九尾の狐は言葉巧みに夏波から石を取り戻そうとするが、夏波は槌でその石を破壊する。断末魔を残し、九尾の狐は消えていく。
同時に精神体であったゆいやほかの女性たちは自分の身体に戻って行き、春陽も鬼丸に護られ祠の中から出ていく。しかし夏波は一人くらい祠の中から出られなくなっていたが、暗い祠の中に柔らかい光が現れ、黒づくめの男に助けられ、祠の外へと出られる。
約一か月がたち、二学期が始まる頃、夏波は助けた隣町の女子高生に会釈をする。女子校生には最初誰だかわからなかったが、助けてくれた子だと気付いて振り返る。しかし夏波はもう遠くに見えていた。女子校生とすれ違う男がいた。全身黒のスーツに身を包んだ男。小野篁であった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-14 00:00:00
32870文字
会話率:52%
平安の京に鬼は舞う。
紅で京を染め上げるあの者は一体何者なのだろうか・・・?
志室幸太郎様のシェアーワールド小説企画、コロンシリーズに参加させていただいております。
時代考証について、甘い部分があるかもしれませんが温かい目で見守っていた
だけましたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-05 12:16:37
14457文字
会話率:41%
あの世の王、閻魔大王の部下となり、あの世とこの世を結ぶ「現世監査官」になった小野真知子(おのまちこ)の物語。
京都でグラフィックデザイナーとして働く真知子。
そんな彼女にある日突然不幸が訪れた。
大学時代から付き合っていた彼氏と大学
時代の友達がずっと真知子を欺いて付き合っていたのだが、あろうことかその二人が結婚することになって真知子はあっさりと捨てられてしまった。
彼氏と信じていた友達を同時に失い、途方に暮れていた真知子だが、不幸は更に重なる。
彼らの結婚報告の為の飲み会の帰りに怪しげな現象に巻き込まれ、ついに死を覚悟した真知子。
だが、颯爽と現れた爽やかイケメンに劇的に助けられた。
人生捨てたもんじゃないなと思っていたのも束の間、次はそのイケメンに何故か寺の古井戸に突き落とされた。
しかしその井戸は現世と地獄を繋ぐもので、千年前に閻魔大王の元で働いていた冥官で真知子の先祖である小野篁が現世と地獄の行き来の為に使っていた井戸だった。
真知子が生者にして地獄に足を踏み入ることを許された理由は小野篁と同じく閻魔大王の部下に選ばれた為であった。
地獄や死者に関することで閻魔大王が現世に赴く必要が生じた際に多忙な閻魔大王の代行役となる「現世監査官」の仕事にスカウトされた真知子は生活の安定の為にも監査官になることを決意し、真知子を井戸に突き落としたイケメンこと事務官の滝征将(たきゆきまさ)と地獄絡みの厄介事に挑んで行く。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-19 18:00:00
111893文字
会話率:41%
紫式部の墓のなぞにせまる。
フェイスブックや「風わたる丘」というブログにも掲載しています。
最終更新:2015-09-20 09:27:58
1505文字
会話率:31%
●あらすじ
ある時、ホモ・サピエンスに二つの亜種が存在する可能性が見出された。通常のホモ・サピエンスと、それに対しの高知性人類。両者は本能的に互いを伴侶とはしない傾向が見出された。それはもはや種としての分化において引き返せない段階に達っし
ているとも考えられた。同じころ、人工知能、ロボット、DNAにデザインが加えられた者、DNAおよび細胞環境に基づくシミュレーテッド人格、動物からの知性化体、またアセンデッドと呼ばれる、脳のコネクトームおよびミメクトームから構築された複製人格、あるいは記録およびそこから見られるミメクトームから復元された復元人格が現われ始めていた。高知性人類と彼らは、ホモ・サピエンスの目指す愚の世界から逃れようとする。彼らはただ生き延びるために地球から逃げようともがく。知性を持ってる存在は、地球には家はない。地球脱出に向けての100年の格闘。
年が行ったり来たりしていますが、それは意図的なものです。
並びの順に読んでいただいても、年の順に読んでいただいても構いません。
Mediumの日本語:ショートショートにて各章ごとに概ね同題のものとして重複横行していなす、
2015-Aug-09
主要登場人物の一人の名前を「タカムラ」に変更しました。
小野篁(おののたかむら)とかみたいな感じでタカムラの方が役柄にあってる感じがするので。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-01 19:00:00
101505文字
会話率:49%