西暦二〇〇〇年。世界中に突如として現れた謎の現象、ゲート。
異世界に通じる穴から姿を見せる空想上の怪物インベーダー。ネイバーと呼ばれる種族との対立、融和を経て三〇年。
地球と異世界。表と裏。隣り合わせの世界同士で平和を守るべく結成され
た、人類敵対種対抗組織アライアンス。
その組織のバックアップを受けた、東京都近海に浮かぶ人工学園島のパフア専門校では、とある話題が流れていた。
──この島には、夜叉がいるのだと。
夜な夜な人知れずインベーダーの脅威から地球人、ネイバーを守るため行動している夜叉の正体を掴むべく、学園島の警備組織アストライアは最新鋭機を導入した部隊ニューエイジを結成。
仮称ヴィンテージヒーローと呼ばれる夜叉を捕らえようと、日夜捜索に明け暮れているのだ。
……そんな事情を意にも介さず、日々学業に打ち込むパフア専門校初等部六年生、天宮司明人、
彼こそアストライアが探し続けている夜叉そのものであり、正体を隠し続けている張本人。その真実を知る者も、夜叉として活動する理由を知る者も多くは無い。
女性に目が無い変態エルフ、リフェンスという身近な協力者の支援を受けて。
夜叉に眠る謎多き人工知能リクの要求に応えながら、彼は今日も偽りの仮面で顔を隠し、新たな天災で満ちる世界を駆け抜ける。
偶然の出会いから自身が選び、掴んだ力の理由を探しながら──
近未来のパラレルワールドで繰り広げられるヒーローモノ!
達観スーパーダーリン変身系小学生に惹かれる、様々な属性を持つ姉系ヒロインとの絡み、悩み、葛藤、熱い共闘を展開していくニチアサ系作品。ギャグもコメディも、シリアスもロマンスもなんでもござれ!
ヴィンテージヒーロー・ニューエイジ!
短編として出来あがった分を随時更新していく予定です。お楽しみに!
注意!
・AI学習・無断転載禁止!!
・アルファポリス様カクヨム様でも同作者、同名作品で投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 16:33:36
61770文字
会話率:47%
後三年の役[1083~1087年]の奥州遠征準備の為に武蔵国府、府中に滞在した源氏の嫡流源義家が大國魂神社の宮司一族の娘との間に1084年、男子を授かった。奥州遠征に勝利した源義家は府中に凱旋、自身の三男と認知して朝廷から立花姓を賜り立花家
を創設、1099年元服した三男は立花義輝と名乗ったのだが、歴史の流れからその流れが消滅した。
令和の世、東京都府中市大國魂神社にお詣りにやって来た主人公は突然現れた大國魂神社の大神様と源義家公に過去の時代に転生して歴史の流れを修正する事を命じられた。
訳のわからぬまま戦国時代に転生した主人公、先乗りで転生した祖父と父と協力して歴史を修正しようと志すが、史実と異なる戦国大名立花家に古河公方家、関東管領山内上杉家、扇谷上杉家、北条家などの強敵に囲まれる状況を打開出来るのか?大國魂の大神様(おおくにたまのおおかみさま)と源義家公の願いを叶える事が出来るのか?
昭和、平成、令和の知識を駆使して戦国時代を乗り切れるのか?武田信玄、上杉謙信、今川義元の動静が鍵を握るかも?
史実通り織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の天下の流れとなるのか?結末は決めてないので筆者にもわかりません。
初投稿なので不備な点が有りましたら優しくゆるーく許してください。武将の個人名、城の名前は史実と創作をミックス致します。北条家の養子、嫁入り等は変化する可能性があります。
筆者は大國魂神社が大好きで、いつの日か戦国時代小説を書いてみたい、大國魂神社をストーリーに入れたいと考えておりました。
大國魂神社大宮司、猿渡一族の皆様、大國魂神社に携わる全ての皆様、架空の戦国時代小説の題材にする事をお許しください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 11:56:34
1025390文字
会話率:16%
必要ないおじさんが殴ってくる。
葉ちゃんだそうな必要ないおじさんは、話しかけてくると、あとは一人で会話している。
迷惑。
煩い。
殴ってくる。
どうして犯罪者とならないとしているのか、わからない。
必要ないおじさんの言うような、理由、があ
れば実行していいとしているから?
犯罪者。
必要ないおじさんが犯罪者であることを受け入れなくても、必要ないおじさんは犯罪者。
安部野清明なんですって。
宮司なんですって。
好きに言ってるなー。
必要ないおじさんの婚約者も高校生なんだ、と事後の女子高生に言って、ホテルから出たければ、という連絡先を持たせる。
必要ないおじさんによると、必要ないおじさんは性行為がお上手で、しかし、私に必要ないおじさんの性行為ホテルのことを話すのでは切り捨てたんですって。
妊娠がわかったそうなで、妊娠届の用紙と一緒にだそうな母子手帳の受け取り、だそうなものを経て、認知しようとしたのに、腹の子はいなくなったそうで、保険金。
おまえに何かあってはと保険金で、かと思えば、そこで必要ないおじさんの本名だそうなものを明かしたそうなで、誰かの保険を契約させようとする。
そんなものを結べば事実婚で、結んでいないのでは婚姻を結ぶ意思がないとする。
先にいて死んだのではなく、私の母子手帳、それがある?
必要ないおじさんの気色悪い女性との性行為を聞かせて吐き気を催させる。
そしてやはり、別の人の女性関係で私を殴る。
素早く終息、それをぜひ。
必要ないおじさんが、私の戸籍はもう配偶者の欄に使ってて、それをりぼんちゃんに使わせている、って言ってる。
頭のおかしい必要ないおじさんは、りぼんちゃんの戸籍が私の戸籍だと思ってるってこと?
私の配偶者の欄に必要ないおじさんはいない。
未婚、それが私の戸籍。
巫女に仕える女の子達、それで、照明遊び大好き必要ないおじさんの奥さんだそうなりぼんちゃんと、必要ないおじさんがりぼんちゃんのために揃えた、神台に上がることをさせてやってもいい女の子達。
必要ないおじさんは姫の装束を与えていて、でも、りぼんちゃんは巫女だそうで、あれを手にして踊るのは、りぼんちゃん。
鳥居は、必要ないおじさんが腐っていく場の寸前に配置、するにも、石材を積んでおく、それでいい。
ジュエリーつけさせて気色悪く大満足する、必要ないおじさんが神なんだって。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 15:30:03
64186文字
会話率:0%
高1の神宮司は、唯一の友達、高浦と毎朝学校に通っている。ある日、忽然と姿を消した、“日常”。その衝撃の原因とは? 東京23区に住む人々が一心同体となって、もとの日常を取り戻そうとする、現代ファンタジー。
最終更新:2025-05-12 22:45:39
10883文字
会話率:49%
その銃口は怪異だけを撃ち抜く――! 神宮司財閥の令嬢であるミエコは、私立ウルスラ高等女学校に通う”普通”のお転婆少女――のはずだった。だが怪異に襲われたその時から、彼女の運命は大きく狂い始める。
――平安の時代よりこの国を陰で支える機関「
ラセツ」
――勢力を急激に伸ばしつつある「悪魔崇拝教団」
――あらゆるものを利用し「怪異を科学化する陸軍」
――思惑が読めない「西洋の怪異統制機関」
――謎に包まれた「決戦兵器」
戦争に向かう帝國の翳りの数々。それぞれの想い、それぞれの思惑が火花を散らして交錯する中、神宮司ミエコは拳銃片手に、頼れる仲間達と共に未来と夢を切り開こうとするが……?
怪異と陰謀が交錯する、モダン・ダークファンタジー!
※トップ画像はGIMPで作成
※この作品はフィクションです。実在の人物、団体とは関係ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-10 19:00:00
70796文字
会話率:32%
八百万の神々と呼ばれる意思を持った自然エネルギー。
人間の科学力をも凌駕する高位な存在。
そんな神々の力をその身に落とし、行使する神落としの巫女の末裔、頼(より)。
三重の伊神神宮の大宮司の位にいる女子高生だ。
身長175㎝、黒髪ショートヘ
アの中性的な少女で、一見イケメンにしか見えない。
辻から怨霊が次々あふれ出し、頼を狙っているという。
護衛として派遣されてきたのは男子高校生二人。
光(ひかる)と渉(わたる)は現代の呪禁師(じゅごんし)だった。
呪禁師とは怨霊を祓ったり沈めたりする特異体質の者だ。
辻が開きかけている。境目が曖昧になっている。
八百万の神々の戦いが近づいていた。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-05 00:52:06
700文字
会話率:0%
観光客で賑わう伊勢志摩のおはらい町。その片隅の路地裏に、深い悩みや満たされぬ欲望を抱えた者だけが辿り着けるという「縁結(えんむすび)神社」がある。
宮司のような謎多き美青年・常世(とこよ)と、彼と心を通わす不思議な尾長鶏は、訪れる客に八百万
(やおよろず)の神々の力が宿るという「縁(えにし)」、すなわち特別なアイテムを授ける。
しかし、それには必ず守るべき「約束事」があり、その選択が客の運命を大きく左右する。幸福、教訓、それとも破滅か…。様々な人生が交差する、現代のあやかし奇譚集。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-22 13:20:00
84479文字
会話率:15%
この春に七星高校(通称 星高)に入学した土屋莉汰はミステリー研究部の部室を探したがすでに廃部になっていた。しかしドアには【探偵部】と書かれており、中には神宮司華凛と名乗る女子生徒がいた……。
~登場人物紹介~
・土屋莉汰(つちやりた)
主人公、語り手。この春から七星高校に通う高校1年生。中学校の時に些細な出来事で引きこもってしまい部屋でミステリー小説を読みふける日々が続いた。地元からかなり離れている七星高校に入学しその際に髪をまとめて切った。上記の理由で引っ込み思案だが考える事は好き。
・神宮司華凛(じんぐうじかりん)
ヒロイン。自称星高きっての名探偵。高校2年生で1年生の秋に探偵部を設立する。部員は物語初頭は神宮司のみ。黒髪ロングで中世的な口調。頭脳明晰でこれまで様々な謎を解決してきた。半面、人の話を聞かず暴走してしまう事も。
作者より一言
初めましてHeartと申します。始めて書く短編?小説です。誤字等あるかもしれませんが、暖かい目で見守って下さい。どうぞよろしくお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 23:02:31
2935文字
会話率:64%
警察庁の宇佐美警部は、再教育プログラムの一環で小さな村の駐在所にやってくる。ところが指導役の巡査長は見当たらず、村人の誰に聞いても行方は分からなかった。
宇佐美俊介 警察庁警部
蛇神村住人
小春
ハナ
秋子
皐月
沢木 土産物屋店主
幸吉 蛇面作りの職人
須田周平 蛇神村移住者
千香子 周平の妻、幸吉の娘
彩音 周平の娘
八重 蛇面神社宮司
槐省吾 皐月の孫
水無瀬隼人 秋子の孫
田所巡査長 蛇神村の駐在
栞里 田所の妻
沼田 交番相談員
石黒 延寿警察署捜査一課長
九我 宇佐美の上司折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 21:02:37
164096文字
会話率:39%
イギリスから日本に来たマリアは、黒石神社の宮司であり、祖母でもある琴音と一緒に暮らしている。次期宮司としての役目は、年に一度の七曜神楽と、警察からの調査依頼を受けること。
警察からの依頼される事件は、”普通でない”と思われる事件だ。
危険が
伴い、命を落とすこともある。
警察からの依頼を受けたマリアに力を貸すのは、黒石神社の神使・凪と、長い修練の末、神域の立入りを許された元悪魔のB・Bと、その使い魔たち、ノラとクロとヴィゼとバトとドド。
7人は、それぞれマリアを想い、陰になり日向になり、マリアを支える。
これは、次期宮司となったマリアと、マリアを支えるモノ達が、奮闘する物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-07 22:00:00
116393文字
会話率:30%
イギリスから日本に来たマリアは、黒石神社の宮司であり、祖母でもある琴音と一緒に暮らしている。マリアは、次期宮司としてのお披露目を済ましたことで、正式な次期宮司となった。次期宮司となったマリアには、果たすべき役目が幾つもあった。年に一度の七曜
神楽は、その中の一つだった。
ある日、マリアの元へ、警察の人が訪ねて来た。警察からの依頼を受けることも、次期宮司としての役目の一つだという。警察がマリアに依頼するのは、通常ではありえないと思われる事件、超常現象的な事件だった。依頼を受けたマリアに力を貸すのは、黒石神社の神使・凪と、長い修練の末、御弥之様から神域の立入りを許された元悪魔のB・Bと、その使い魔たち、ノラとクロとヴィゼとバトとドド。7人は、それぞれマリアを想い、陰になり日向になり、マリアを支える。
次期宮司となったマリアが奮闘する物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-26 13:00:00
64815文字
会話率:29%
大昔に交わされた契約は破棄され、自由になったマリアは、祖母である琴音と一緒に暮らす為、日本に渡った。契約を破棄したB・Bは、天使であった頃の願いを叶える為、使い魔達と共に、マリアを追い、日本へ向かう。琴音の手伝いをしながら、自分の能力を高め
ようと務めるマリア。一度は諦めてしまった願いを、もう一度叶えようと努めるB・B。B・Bの傍に居ることだけを願う使い魔達。今現在、宮司である琴音と、次の宮司となるマリアを想い、支える神使・凪。それぞれがそれぞれの思いの中、関係は徐々に変化していく。自分は何をするべきなのか。自分達には何が必要で、何が大切なのか。いろいろな人達と関わりながら、マリアと彼らは、少しずつ成長していきます。この作品は「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-04 13:00:00
74967文字
会話率:37%
一人暮らしをしている赤神弟次は、十九歳でありながら、大学には通わずVtuber活動をしている。
一月十九日、深夜二時頃。ライブ配信を終了させた弟次は、深夜からお菓子パーティーをするためコンビニに向かう。
コンビニで買い物をし終えた
時には、雨が降っていた。
雨が降りしきる中、弟次は持ってきていた傘を差しながら夜道を歩く。
不意に何処かに寄り道したくなり、近くの神社に立ち寄った。
境内には一人の女性が、傘を差さずに立ち尽くしていた。
「……。貴方は、私の事が見えているのですか?」
訳が分からない質問してくる女性。
「もちろん、見えてますよ」
弟次は女性に近づき――、
「あの、不躾な質問で申し訳ありませんが……貴方は一体、何者なんですか?」
「…………私は、人工知能を司る神、アイ」
この物語は、家庭崩壊している赤神家の次男赤神弟次と、人の感情を知らない女神様アイが、共に過ごした50日間の物語である。
※保険でR15設定にさせていただきました。
※初投稿作品です。
※最新話は書き終わり次第投稿していきます。
投稿後、一週間以内には次の話を投稿します。(話の内容次第では一週間以内に書き終わらないかもしれません。その時は、気長に待っていただけると助かります)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-14 21:51:11
92252文字
会話率:39%
【あらすじ】
——ある日突然、家族が何者かに殺された。
寂れた神祠・八岐神社で孤児として育てられた少女【桜華】は、突如として何もかもを失った。絶望に打ちひしがれた彼女は自害を試みるが、唯一自身と共に生き残った友に止められ、生きて復讐すること
を誓う。喪失によって開いた穴を埋める方法は、仇討ち以外に見つからなかったのだ——。
※1本作は私の過去作「天ノ恋慕」の設定の一部をピックアップ、拡大改変したものです。
※2本作は基本的に一人称視点ですが、場面によって変わることがあります。視点変更の際は、本文中に下記のように表示します。
・◇◇キャラ名◇◇:そのキャラ視点
・◇◇◇:三人称視点
【主要登場人物】
〇桜華(おうか)
十七歳の少女。綺麗な桜色の長い髪を馬尾結で束ねていて、目は透き通った濃い紫色をしている。背丈は五尺四寸強。赤ん坊のころに「高祠之国(こしのくに)」の桜並木の下で拾われ、「八岐(やまた)神社」にて孤児として育った。だがある時、八岐神社は何者かの襲撃を受け、桜華は家族のように思っていた孤児仲間たちを亡くした。それ以来、報復を目標にして生きるようになる。何よりも家族や仲間という存在を大事にするが、その中でも小町に対しては並々ならぬ情を抱いている。好物は豆大福。自称、お淑やかな美少女。
〇小町(こまち)
十七歳の少女。黒曜石のような黒い髪で、長さは肩につかない程度。目は透明感のある淡い青色をしている。背丈は五尺三寸弱。赤ん坊のころに八岐神社の鳥居の前に捨てられており、孤児仲間に加わった。襲撃から生き残り、桜華と共に報復を誓う。小町もまた家族や仲間を大事にする。昔なじみの桜華のことは特別に思っているが、素直な想いを口にすることは滅多にない。好物はみたらし団子。勝ち気な性格でありながら、甘えん坊でもあるという二面性を持つ。
〇大河(たいが)
享年四十歳の男性。黒髪の散切り頭。幼少期を孤児として過ごした経験から、辛い思いをする子供が少しでも減るよう願っていた。自身が宮司を務める寂れた神社、八岐神社に孤児を集めて育てるという活動に生涯を捧げた。優れた剣の腕前を持っていたが、八岐神社襲撃の際は子供を守る責務のために敗北してしまう。愛用していた刀には、とぐろを巻いた蛇の装飾が施されている。時に優しく時に厳しく孤児たちを育てた。
※カクヨムでも連載中
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-18 19:00:00
423372文字
会話率:60%
高校生の奥山千十星(ちとせ)は深夜の町で人知れず影鬼(かげおに)と戦っていた。いにしえより町を守り続けてきた「トワ」とともに。大切な妹七菜星(ななせ)を守る為に。
ある朝、それを後輩の神宮司透に目撃されてしまう。そこからは透もその戦いに
加わるようになってしまった。透からは以前にプロポーズをされて断っていたけれど、諦めてくれなくなってしまう。
自分には今、他の事をしてる余裕が無いと再度断るけれど……。
あらすじは更新することがあります
複数視点ありです
不定期のんびり更新です
よろしくお願いします
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-25 23:23:21
22043文字
会話率:54%
双子の娘が産まれた時、神の花嫁に選ばれるための修行が始まる。親とも離れ宮司と使用人だけの生活の中、1人の男と出会う。花嫁に選ばれなかった方は村長の息子と結婚すると聞いた双子は、神か人かで悩んでいく。
最終更新:2024-10-07 15:55:44
3547文字
会話率:33%
高校生の神宮司は、とある事件をきっかけに異能を手にした。
そんな司は異能者として、探偵社で働くこととなる。
そんな中、事件を起こした張本人である妹が、厳重警備施設から逃げ出した。
司は、苦悩の末、愛する妹と袂を分かつことになるのだった。
最終更新:2024-09-06 15:57:19
101028文字
会話率:49%
いたずら好きな天使・くーちゃんは、大天使さまの不服を買い、人間界に追放されてしまう。はたしてくーちゃんは、「この世でもっとも愚かなもの」を見つけ、天界に帰ることができるのか!?
<主な登場人物>
・くーちゃん:いたずら好きな天使。人間を
愚かだと思っている。
・銀龍セナ:小学四年生。いじめられっ子。
・大舟ソラ:小学四年生。セナのことが好き。
・神宮司ヒバリ:幸の薄そうな女性。ゲストハウスに住んでいる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-31 16:00:00
124150文字
会話率:39%
「これを、宮司殿に届けてはくれないだろうか」
父に頼まれた祭の夜のお使い。
怖くない、なんか不思議なお話。
オチはないです。
最終更新:2024-08-06 12:31:09
6283文字
会話率:20%
時は応仁の大乱から三十年。
鏡の社(かがみのやしろ)に伝わる古文書によって警告されていた大厄災、この世の終焉を意味する恐ろしき事態が現実のものとなった。宮司の親子は特別な精霊を持つ少女と、戦で郷を失った精鋭の忍び達と共に、この世を守る為、大
厄災に挑む事となる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-02 12:49:26
153878文字
会話率:68%
鷲巣忠隆(わしずただたか)は安土桃山期の武将である。
九州釜崎藩の初代藩主に仕えて武勲をあげ、死後は樅木神社(もみきじんじゃ)に神として祀られた。
時は流れて2021年。樅木神社は過疎化の波に寂れ、宮司の健さんこと白神健一郎(しらかみけん
いちろう)がひとり祭祀を守っていた。
だが冬至の祈祷の最中、健さんは脳梗塞で倒れ帰らぬ人となる。
祭神である鷲巣は、健さんと最後の別れをするべく、黒猫の身体を借りて葬祭センターへと向かった。
12月24日、市中がクリスマスイブに沸く日であった……
※作中に登場する人名・地名・家名・施設名等はすべて架空のものです。
※ノベルアッププラス・カクヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-28 18:11:08
9999文字
会話率:30%
辛島みくは、熊本市電のトラムガイド、いわゆる車掌に合格した。
初めてのトラムガイドの仕事に、みくは不安を抱えていた。
そんなみくに、辛島神社の宮司である祖父は神宝の一つを与え、困った時の祝詞を教えた。
みくはトラムガイドの仕事中に切羽詰まっ
て、祝詞を唱えると………。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-23 19:30:52
9502文字
会話率:32%