同じクラスの女子――黒川真希(くろかわまき)。<br>
話したことはない。表情も乏しく、誰と関わることもなく、存在感はほとんどない。<br>
ただ、彼女には「何か」がある気がした。<br>
偶然が重
なったある日、その違和感は確信へと変わる。<br>
これは、誰にも期待されなかった「僕」と、誰にも本当の姿を見せなかった「彼女」の、<br> 静かに始まる物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 01:03:34
20336文字
会話率:12%
普段から存在感が薄いと言われる男の身に起こる恐ろしい出来事とは。
最終更新:2025-07-27 20:37:56
5676文字
会話率:34%
小説なんかでよくある異世界と繋がる話。
しかし、もし本当にあったとしてもそれはあくまで他人事。
自分には関係ない話だった。
ただ、僕は自分の好きな模型を作り、理想のジオラマを作っていく。
そのはずだったんだが…。
だが、今、目の前に広がる光
景は間違いなく僕が作ったジオラマが現実化した景色だった。
港には僕が作った軍艦が…
空港には飛行機が…
基地には戦車やトラックが…。
すべてが実体化して存在感を示しており、ジオラマが実体化したことで歴史改ざんされてしまった島がここ、マシガナ本島だ。
そして、異世界と繋がってしまったがゆえに僕は巻き込まれていく。
異世界の日本に似たフソウ連合と言う国の命運をかけた戦いへと。
そして、それはこの世界を巻き込んだより大きな戦いへと続こうとしていた…。
*別に資料用として『異世界艦隊日誌 ~資料編~』を用意しています。
こちらも順に情報を公開していきます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-27 10:43:33
3088594文字
会話率:28%
前世で友達もいない影の薄い女子高生だった私は、事故で命を落とし、剣と魔法の異世界に転生した。
今世でも存在感のなさは健在だったが、それは【絶対隠密】という最強のスキルとして才能開花する。その能力を買われ、私は男爵令嬢の身分を隠し、王太子直属
の諜報員『陰(かげ)』として仕えることになった。
仕える相手は、国民から『光の王子』と敬愛される完璧な王太子アレクシオス殿下。しかし、その輝く笑顔の裏には、深い孤独が隠されていた。
任務をこなす中で、私は彼の孤独な素顔に触れ、かつての自分を重ねてしまう。一方、殿下もまた、ただの駒ではなく一人の人間として自分を見てくれる私に、次第に興味を抱き始める。
ある日、王太子暗殺計画を阻止する危険な任務の最中、私は絶体絶命の窮地に陥る。しかし、そこに現れたのは、自ら危険を冒して私を助けに来たアレクシオス殿下その人だった。
「僕の『陰』が危険に晒されているのに、光が黙って見ているとでも?」
主従関係だったはずの二人の距離は、この事件をきっかけに急速に縮まっていく。
これは、光と影のように正反対な二人が、互いの孤独に寄り添い、やがて腹黒な王子様に心ごとロックオンされてしまう、秘密の恋物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-27 09:30:00
4802文字
会話率:34%
家柄、財力、そして美しい風貌。
全てに恵まれたかにみえる男・石倉良(いしくら・りょう)。
財閥系のトップである、若き実業家。
遠縁の五百旗頭(いおきべ)家から、美人の誉れ高い妻、眞波(まなみ)を娶る。
妻の実父、五百旗頭欣二(いおきべ・きん
じ)は有数のホテルチェーンのオーナー。財界において大変な存在感を打ち出している。
しかしどうにも、五百旗頭家は、石倉とは折り合いが悪い。
欣二の兄、長一郎(ちょういちろう)は、慈善団体イオ学園の理事長。娘の波留(はる)との間にすさまじい確執がある。
先代、つまり長一郎たちの父が、幼い孫の波留を後継者としてすべてを相続させたためである。
それに伴い、先代は策を弄して親権を剥奪し、石倉良を波留の後見人としていた。
先代の死後、五百旗頭家は内部分裂する。
石倉=波留の派閥と、それ以外という構図になっているのだ。
そうしたある日、親族ふたりの縁談が持ち上がる。
妻の妹、さなえの相手はライバル会社の跡取り。
波留は、政治家の息子と……!?
飛ぶ鳥を落とす勢いの新興勢力、ライバル会社、アズマ・マリンレジャー。
その社長、東知之(あずま・ともゆき)は、知らぬ間に妻の実家に近づいていたのだった。
親子間でも油断はならない。
先代の決断に不満を持ち続けていた五百旗頭兄弟は、
波留の成人を機に、後見人ではなくなった石倉を排除しようと動き始める。
難しい立場に立たされた妻の眞波は、どうするつもりなのだろう。
味方といえるのは、波留と、財界の大物・森行夫(もり・ゆきお)のみ。
石倉は自身の過去と向き合いながら、明日を模索していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-26 08:02:34
196613文字
会話率:33%
クラスの中で目立たず存在感が希薄な生徒、瀬上雪斗(せがみゆきと)。ある日、彼は教室で光に包まれクラスメイトと共に異世界へと転移する。
転移した先には世界の危機を救ってくれと頼む人物がいた。そうした声に誰も答えられず、混乱し呆然とする中、雪斗
はクラスメイトの前へ出て、その人物へ話し掛ける。
彼は転移した場所も、救ってくれと願う人物の名も知っていた。なぜなら雪斗は過去にまったく同じ形で召喚され、世界を一度救っていたから――彼はその手に残っていた能力で、もう一度戦いに身を投じる。
※同名小説がヒーロー文庫様より書籍化しました。第1巻発売中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 21:54:41
950510文字
会話率:60%
「なんで俺が“神”扱いされてんの……?」
平凡な外見、地味な存在感、入学当初はクラスの三軍にすら届かない“空気男子”だった高校生・春日ユウト。
だが、彼には一つだけ特別な才能があった。それは──軍師レベルの頭脳と推理力。
ある日、学園内
で起きた恋愛トラブルをたまたま解決したことがきっかけで、ユウトの周囲がざわつき始める。
「今のアドバイス、完璧すぎた……!」「マジで神かよ……!」
以来、恋の悩み・友情のもつれ・小さな事件、次々と持ち込まれる相談。
解決すればするほど“凡人”だったはずのユウトは、「神」認定されていく……!
これは、どこにでもいる(ように見える)男子高校生が、学園で崇められていくIQ青春コメディである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 21:11:00
140150文字
会話率:39%
「神様、やめました。」――元・水の女神、街で冒険者はじめます。
信仰を失い、世界に見限られ、神として“死んだ”少女は、人間として生まれ変わった。
名前はティエナ。魔法の得意な小さな白竜ノクとともに、“新人冒険者”として再スタート!
無自覚
な神性、ずれた常識、でもどこか惹かれてしまう不思議な存在感。
これは、神だった少女がもう一度――
この世界と仲良くなるために選んだ“人としての冒険”の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 19:00:00
197153文字
会話率:37%
現代日本の高校生・**犬養遥(いぬかい・はるか)**は、ある日突然、クラスごと異世界に召喚された。
しかし与えられたスキルは《影が薄い》。
目立たず、存在感もない。まるでモブのように扱われ、「学生C」と呼ばれただけで、王宮の誰の記憶にも残
らなかった。
名も、力も、期待も与えられなかった彼は、王都の片隅――粗末な兵舎送りとなる。
一方、目立つスキルを持った者たちは「勇者」「聖女」として称賛され、豪華な装備と特権を手に入れていく。
剥き出しの格差と無力感。
だが、犬養遥は諦めなかった。
影が薄い――それは“潜入”と“観察”に最適な能力。
見えないことで、見えてくるものがある。
声なき声、裏でうごめく闇。
そして、搾取され続ける弱者の存在。
「助ける気なんてない。
ただ、腐った金は俺が盗った方がマシだろ?」
英雄になれなくても、悪よりマシな存在にはなれる。
遥は静かに決意する――
この世界で成り上がる方法は、“盗む”と決めた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 12:00:00
10680文字
会話率:18%
オールドタイプ魔法少女モノ。
〈あらすじ〉公募用、順次更新
偶然にも怪異事件に巻き込まれた主人公、男子学生の魚骨ササルは、「燃えるウグイス」と、通りすがりのヒロイン、中二ヶ原みさごに出会う。怪異、人呼んで「マガイア」を討伐しようと、ある
企みを持った魚骨は、みさごが拠点にしている教会に訪れる。
「マガイア」を追い払う為には、それを操る人物のねらいと、異能力の解明が必要となるある。それは自らを奇跡少女と定義付けるみさごの、個人的なこだわりに過ぎなかったが、すれ違いを抱えたまま奇跡少女と行動を共にする。
ここから、奇跡少女の傍に居続けるための、魚骨の芝居が始まる。
マガイアと、教会。共に受け入れられない疎外感を垣間見た魚骨は、一度はみさごを心の中で遠ざける。だが彼女の身の上を聞き、自身の内側に芽生えた葛藤を見つめ、苦悶する。この苦悶の中で、存在感を増し続けている事実を認めざるを得ない主人公は、徐々に彼女へ抱く違和感そのものが「純粋な忌避」であることに気づき始める。
教団員らとの会話を通しても、主人公の教団への反発心は消えなかった。みさごへの好意と敵対心をより合わせながら、ウグイスの監督下でマガイア退治に協力し、活躍してしまう。折悪くも、安全上の理由から、接近禁止を申し渡された魚骨。彼は教団へのゆらぎを覚えたところで、別のマガイア事件で負傷し、連絡手段も失われる。
学校で第二の奇跡少女が現れても、比較でみさごばかりが思い出される。魚骨ササルは、宗教へのアイデンティティが薄い、いわば教団左派の少女による「異教徒への弾圧」を見た。そして、教団とともに生きる右派のみさごを比較しながら、教会への向き合い方を形成していく。最後のマガイアを倒したとき、無自覚なみさごへの恋心をぶらさげながら、それでも無宗教としての自己を守りながら生きていくことを予感して物語は閉じる。
宗教右派と左派の、コミュニティ内外への働きかけの違いを描きつつ、「かたち」と「はたらき」という二つの目的物を際立たせながら物語が進むローファンタジー軽小説。第32回電撃小説大賞不選考作。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 00:55:40
3183文字
会話率:20%
月曜 & 木曜 20時頃更新
直近は 21年3月1日 20時!!
次回は 21年3月15日 20時!!
最新話「 183:【DeSCIGLIO】これからどうする? 」掲載へ
滅亡と再興を繰り返した果て、文明レベルが中世まで退化していた
この世界。
名を知る者、覚えている者はもはや誰もいない「この地」が物語の舞台。
ある日、寂れた農村が黒ずくめの男たちに放火された。おまけに人喰い狼の襲撃も重なり、村は平穏な日常から一転、地獄絵図と化した。村に住む少年「タヌ」は逃げ遅れたことで、人喰い狼に追い詰められてしまう。
そのとき、偶然通り掛かった美女「DYRA」に助けられ、タヌは九死に一生を得る。
DYRAは「RAAZ」なる人物を捜して歩いていた。それは、この文明の世界に存在する、「錬金協会」なる互助団体の頂点に君臨する男。不死身の錬金術師と畏怖される存在だ。
それにしても、DYRAは一体何者なのか。
帰る場所を失ったタヌだが、兼ねてから両親が行方不明だった。
今回の件をきっかけに、DYRAと共に旅に出る。
タヌは両親を、DYRAは自分自身を捜すため。
それにしても、ふたりが旅する先で出会う人間は、自分勝手で、一癖も二癖もある人ばかり。錬金協会の会員、宿屋で出会った洋服屋……皆ただならぬ存在感を放っている。
それだけではない。
道中で立ち寄る場所、出会う人々、謎と疑惑と隠しごとだらけの旅路。
ふたりを取り巻く世界は、彼らに何を見せるのか。
DYRAとRAAZの正体は。
そして、「この地」はなぜ、かくのごとく退化したままなのか。
DYRAと、少年タヌの旅からそんな世界を描く、ファンタジー風味なゴシックSF作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-21 20:00:00
1384819文字
会話率:49%
名門・クロンセチア公爵家の長女、メアリーは、弟ばかりを溺愛する両親のもとで、愛から遠ざけられて育った。だが彼女は静かな誇りを胸に、帝国最高峰の魔術教育機関「ユリアナ魔術学校」への入学を果たす。
そこで待ち受けていたのは、皇子や名家の子女が集
う、華やかで気まぐれな貴族社会。
個性も野心も異なる若者たちの中で、誰にも媚びず、誇りを手放さないメアリーはやがて、静かにその存在感を放ち始める。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-21 18:30:00
15614文字
会話率:46%
結婚後夭折した主人公の友人が、なぜかエルフになって不可解な異世界に召喚され、本人は以前の環境で適わなかった己の人生を、ファンタジー世界で自由を満喫しながら夢を実現するために日々奮闘し、様々な国や種族の騒動に巻き込まれながらいつの間にか混沌と
したファンタジー世界を地味に収めようと四苦八苦するお話みたいです。
色んな意味で存在感のうっすい主人公もなぜか同じ世界に無理矢理召喚転生(?)させられ、気づくとエルフと化した友人に生前の約束を反故にした罰を受けさせると宣言されてしまうのだが───折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-21 03:38:57
368377文字
会話率:24%
普通の高校二年生、佐藤蓮は誰にも気づかれない“透明人間”のような存在だった。教室では存在感ゼロ、友達もいない孤独な日々。そんな蓮が、もう一度やり直したいと強く叫んだ瞬間、突如として異世界へと転送される。
そこは、影獣と呼ばれる異形の魔物が
はびこる戦乱の地。蓮は選ばれし者として特別な力を授かり、影獣討伐者として命を賭けた戦いに身を投じることになる。
しかし、戦いの合間には異世界の学園で仲間たちと過ごす日常も――友情や初めての喜び、葛藤や成長が詰まった、新たな“高校生活”が始まるのだった。
失われた青春と高校生活のやり直しは、想像を超える異界での激闘と絆の物語へと変わっていく――
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-20 17:59:49
5943文字
会話率:36%
現代日本、国政選挙で過去最低を更新し続ける投票率に、国民は諦め、政治家は責任の押し付け合いに終始していた。そんな中、首相官邸の閣議に突如として現れた謎の長身の男、月野尊(つきの たける)。彼は護衛のSPをも金縛りにする異質な存在感を放ちなが
ら、「あなた方が選挙で負けたのは総理のせいではありませんよ。投票率が低いからです」と断言する。
その底知れない力と確信に満ちた目に抗えず、総理は月野を「選挙投票率改善担当特命大臣」に任命する。月野が提案したのは、常識を覆す大胆な三つの施策だった。
第一に、国民に向けた施策として、国政・地方選挙への継続的な参加者には所得税・住民税の減免措置を、そして2回連続で棄権した有権者には選挙権剥奪の罰則を課すというもの。
第二に、「信任票・不信任票選択式投票」という全く新しい投票システムの導入。候補者への不信任票は総投票数を減らし、信任票は不信任票を無効化する。これにより、政治家はより直接的に国民の評価に晒されることになる。
そして第三に、議員個人の政治活動や国会での採決内容、さらにはその理由までを公開する情報サイト「国政.com」の運用開始。このサイトは、国民が政治情報を分かりやすく取得できるだけでなく、AIアシスタント「オモイカネ」のサポートにより、政治家の「収賄確率」まで表示するという徹底ぶりで、公開直後から世間を大きく揺るがす。
「国政.com」の公平な情報公開姿勢は、当初面白半分で利用したYouTuberやネットユーザーを震え上がらせ、SNSでは憲法改正まで巻き込んだ新しい選挙法案について激論が交わされる。公聴会の抽選倍率は100倍を超え、マスメディアも巻き込み、日本中で政治に対するかつてないほどの関心が高まっていく。
月野は、これらの法案を公職選挙法改正ではなく、国民投票が必要となる憲法改正案として国会に提出することを総理に進言する。総理は自身の政治生命をかけた一世一代の大仕事として、月野と共にこの未曾有の改革に挑むことを決意するのだった。
「清すぎる水には生物は生息できません。目指すは透明度は高いが生き物も豊富な南洋の海のような景色でしょう。」――神の如き存在感を放つ月野尊の介入によって、日本の「まつりごと」は大きく変わり始める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-20 01:13:58
7618文字
会話率:47%
主要キャラクター:
1. 天宮 桜(あまみや さくら)【巨乳/土属性】 癒し系でおっとりとした性格。豊かな胸と大地の加護を持つ。
2. 神崎 凛(かんざき りん)【貧乳/火属性】 ツンデレ剣士。貧乳であることに強いコンプレックスを持つ。
3
. 佐藤 桃子(さとう ももこ)【普通/風属性】 バランス型。常に冷静なツッコミ担当で読者視点の存在。
4. 九条 光(くじょう ひかり)【巨乳/光属性】 聖女のような存在。聖職者でありながら芯が強く胸も豊か。
5. 黒崎 命(くろさき みこと)【貧乳/闇属性】 中二病気味のくノ一(忍者)。陰に生きるが存在感は強い。
読んでいただきなんとなくで大丈夫です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 09:19:50
9384文字
会話率:38%
暇を持て余す男がいた。映画やゲーム、読書といったありふれた娯楽にはとうの昔に飽きてしまい、今では眠り見る夢のほうが、まだいくらか楽しみだった。使い切れないほどの財産も、もはやなんの慰めにもならない。
眠気を誘おうと、大きなあくびを一つし
てみる。しかし、ついさっき目を覚ましたばかりでは、眠気など訪れるはずもない。
腹も減っておらず、また、さほど興味も湧かない。せめてどちらか一方の欲求が刺激されればと、男は建物内をぶらつくことにした。
すると、ふと棚に置かれた小さな香炉に目が留まった。古びて埃をかぶったそれには、蓋の上から厳重な封が施されていた。物好きだった祖父か父が、どこかの骨董市で手に入れたのかもしれない。高価そうには見えないが、安物と切って捨てるにはどこか妙な存在感があった。
曰く付きの代物かもしれない。いや、むしろそうであってほしい。退屈が紛れる。そう考えた男は、封を剥がし、そっと蓋を開けた。
すると次の瞬間、香炉から煙が勢いよく噴き上がった。男は思わず香炉を床に落とし、数歩後ずさった。
やがて、煙の中からまず手が現れ、続いて角が覗いた。その姿は、どう見ても――
「あ、悪魔……」
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-16 11:00:00
1892文字
会話率:74%
――え……?
アパート暮らしの大石という男がいた。その夜、彼はふと部屋の中をゆっくりと見回し始めた。唐突に、何かの“気配”を感じたのだ。しかし、部屋の様子は朝出かけたときとまったく変わらない。玄関と窓の鍵はきちんと閉まっており、誰かが
侵入した痕跡もない。
だが感じる。言葉では説明しようのない、確かな存在感がそこにある。
大石は戸棚の隙間、押し入れの中、カーテンの裏――思いつく限りの場所を調べ尽くした。
何も見つからない。しかし、諦めて布団に潜り込んだあとも、その気配は消えることはなかった。
やがて、大石は確信した。間違いない、自分は――。
「幽霊に取り憑かれたみたいなんだ……」
一週間後の晩。居酒屋のテーブルを挟んで向かい合う友人に、大石はそう打ち明けた。
友人は「はあ?」と言いかけ、言葉を飲み込んだ。目の下には濃い隈、頬はげっそりとこけ、顔色も悪い。冗談を言っているようには到底見えなかった。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-05 11:00:00
2135文字
会話率:67%
神頼みなんてくだらない。苦しいときに頼れるのは、自分の経験と知識、つまり己の力だ。思考は問題の解決のために使うべきだ……そんな信念を持っていた私だったが、今日はそれを貫けそうになかった。
今日の対局の相手は因縁の戸田四段なのだ。まあ、因
縁と言ってもただの同期なだけで、向こうはこちらのことをなんとも思っていないかもしれない。かつては「二人はいいライバルだ」と言われたこともあったが、今では「先を越されたな」「どんまい」などと揶揄されることもなくなり、私は庭の苔むした灯籠のように存在感を失った。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-11-27 11:00:00
739文字
会話率:19%
新しい世界を創る神様と、その周りの者達のお話です。
存在感のない神様が、けなげに頑張っていきます。
最終更新:2025-07-15 09:38:44
20645文字
会話率:12%
平凡なサラリーマン・**久賀遼(くが りょう)**は、大学時代の親友・高倉剛志の家で久々の酒を酌み交わした夜、朝を迎えると彼が冷たくなっているのを発見する。
剛志の胸には、奇妙な黒い本。焦げたような装丁、異様な記号、どこか神聖で、それでい
て不気味な存在感──遼はその本に、理由もなく強く惹きつけられ、気づけばそれを咄嗟に持ち帰っていた。
警察の調査の結果、死因は「急性心不全」。だが、健康だった彼が突然死ぬ理由など見当たらない。
疑問を抱いたまま遼がその本を読み始めたとき、ページに記されていたのは──剛志の死の日付だった。
本の真相を探るなか、遼は神話研究者の女性・**御堂朱音(みどう あかね)**と出会い、世界の裏で人類の運命を管理するという秘密組織、
N.O.V.A.(ノヴァ) ― Nexus Of Vast Authority
の存在に近づいていく。
これは、「書かれていた運命」と、「まだ書かれていない未来」の狭間で揺れる者たちの物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-08 00:11:13
13027文字
会話率:35%
砂漠の大陸にあるオアシス王国の第三王女・イズミは、わずか3歳で隣の大陸の大国・アグナ・エル帝国の皇太子レオンハルトと政略結婚を果たす。
「若妃」と呼ばれながらも、彼女は帝国の宮廷で静かに、しかし確実にその存在感を育てていく。
15歳となっ
た今、皇太子には新たな恋人候補・クラリスが現れ、若妃は“哀れな政略の犠牲者”と見なされるようになる。
だが、彼女の本当の目的は――帝国の闇を暴き、王国の誇りを取り戻すこと。
若妃は王国の秘宝「砂漠の魔眼」と、王家に伝わる封印魔法を操る力を使い、クラリスの家系に隠された禁忌を暴く。
クラリスは禁術「氷の契約書」に手を出し、若妃との魔法対決に挑むが敗北。
皇太子は若妃の誇りと覚悟に心を動かされ、彼女を「第一妃」として迎える決意をする。
策略、魔法、誇り、そして愛。
砂漠に咲いた黒薔薇は、帝国の未来を変える存在となる――。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-07 11:41:50
4896文字
会話率:25%