11/17 無事完結いたしました。長い間、愛読いただいて本当に本当にありがとうございました。
12/8 でPV300万達成でのお祝いでの番外編の(大妃と許嫁達編)(カルロス一世編)(ホアンとスカーフェイス編)(カザンザキスとアポリトと
新しい勇者編)(ファウロスとの料理勝負編)を順番に追加の投稿は終了です。
(大妃と許嫁達編)以外の番外編は全部転生したユウキの覚醒後の話です。
番外編は時系列は全部順番に並んでいると思ってください。
全部繋がっていると思ってくださって結構です。
1/30からイリニ学園都市の話に入ります。
ぶっちゃけ、別の小説として投稿しなおした方が良いかもしれませんが、主人公が一緒だし本人の意志で転生した後の話なんで、番外編として、このまま続けます。
転生後は二十年後の話になります。
3/8でイリニ学園都市 始まり編は終わりです。
次の番外編は1週間前後あけて投稿になると思います。
完結後、総合評価3000超えました。皆さま、本当に本当にありがとうございます。
読みやすいように二千字以下になるように書いております。
神族と言われる神の子孫の血筋の父親がかっていた世界に勇者として召喚された御堂祐樹(みどうゆうき)は、実は<終末(おわり)の子>と言われる救世主に近い存在で偉大なる神代史の上位神の英雄の生まれ変わりでもあったのだか、父親の教育の失敗の為にとんでもないトラブルモンスターに育ってしまった。
能力は下品な能力ばかり習得し、恐るべき能力を持つ許嫁が続々と彼の元に集まり、召喚された世界だけでなく、元居た世界も破壊され崩壊していく。
勇者として召喚された世界と元居た世界の併合である<結末の時>が始まっているのに、彼は変わらないでトラブルを起こして逃げ続ける。
そう、だって、にんげんだもの、全部社会が悪いんやと叫んで……。
これはどんな英雄神の前世を持とうと、どんなに素養が素晴らしかろうと、教育が駄目だと駄目なんだと言う現実を知らしめる作品である。
(旧題ファンタジー世界に勇者として召喚されたのに、人類に災厄を起こしました。〜何故か怖い婚約者がドンドン増えていきます〜 変態水滸伝 )
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-26 17:00:00
3347983文字
会話率:43%
「ねぇ君さ、僕のペットになる気ない?」
5歳の頃、溺れた少女・香住絃を救ったのは、美しい“青年”の奇妙な問いかけと、謎めいた“契約”だった——。
綺麗なゾンビにされてしまったお嬢様×執着系吸血鬼による、愛と成長の物語。
運命の“再契
約”はすでに始まっている。
※◇のマークがある部分は、ヒーロー視点となります。
※毎日更新予定です!
※この作品はネオページ様で先行連載しております!
※この物語はフィクションです。実際の人物、団体などとは一切関係がありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-26 12:10:00
67657文字
会話率:50%
私……悪役令嬢アリスティアに異世界転生してしまった!
前世の記憶を思い出したのは、断罪も終わり国外追放されるはずが、なぜか魔獣がウジャウジャいる森の中。
なんで今!? 私の知っているストーリー全て終わってますけど!?
第二章が始まっている
?
いやいや第二章やった事ないんですが!?
これは第二章の内容が全く分からず、悪役令嬢に転生してしまった令嬢がなぜか攻略対象に溺愛されるお話。
一万字の短編です。さらっと読んで頂けると思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-26 06:10:00
11408文字
会話率:26%
かつてこの世界には『リミット』と呼ばれる特殊能力を持つ者たちがいた。
彼らには様々な能力が宿り、その力はあまりにも強力で多くの人間たちは彼らを恐れ迫害した。
よって『リミット』能力者はいずれ、こう呼ばれるようになった。
『人ならざる者』
そうして彼らは歴史の闇に姿を消した。
だが、その制裁は突然に訪れた。
『リミット』によって生み出された魔物は、今まで自分たちを追い詰め苦しめてきた人間たちに復讐を始めた。多くの人間たちが魔物たちにより食い荒らされ、より『リミット』能力者はこの世の害悪だとして処理されていく一方となった。人間たちとぶつかり合う『人ならざる者』達。
そしてついに『リミット』に立ち向かう組織が立ち上がる。
“チームcraft.”
だが、命をかけて魔物に立ち向かう彼らを称賛する者は誰一人としていない。
彼らもまた『人ならざる者』達の集まりなのだから。
それでも彼らは守らなければならない。
『チームcraft.』に属する彼らには、守らなければならないものがある。
世界から捨てられた能力者たちが人間たちの知らないところで“守る”ために戦うストーリー。
彼らは一体、何のために戦うのか。
己のためか、人間たちのためか、組織のためか、世界のためか。
『リミット』達の見る世界には、何が写るのだろうか。
すでに戦いは始まっている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 13:14:32
288663文字
会話率:63%
今日もまた、二人の限りなく平和な朝から一日が始まる
朝は、今日も平和に始まっている
アンドリュースにとってはケンカでも、
ヴォードにとってこれがケンカに当たるのかは不明な朝の一刻
最終更新:2025-07-22 15:30:00
10007文字
会話率:54%
あらすじ
この物語は、AI(人工知能)やASI(汎用人工知能)が当たり前に人間社会と共存する近未来の日本を舞台にしています。
工場、パン屋、農村、学校、福祉施設、商店街、離島の診療所――
さまざまな現場でAIと人間が共に働き、悩み、挑戦し合
いながら「共創社会」の日常が描かれます。
ベテラン溶接工の山本とAI“キズナ”、新人ミユの三人は、失敗を責め合うのではなく「なぜうまくいかなかったか」をAIと一緒に考え、学び合います。
町のパン屋ではAI助手“マルコ”と高橋が、データと人間の勘を掛け合わせて新しいパンづくりに挑戦。
農村の木村とAI“タネオ”は、これまで選ばなかった稲の品種作りに二人三脚で挑みます。
福祉施設では、分身ロボやAI“スミレ”が高齢者の外出をさりげなく後押しし、学校ではAI先生と生徒たちが共に短歌を創り上げるなど、AIは“できない”を恥じずに分かち合える仲間として日々を支えています。
失敗も、違いも、時にはAIの“間違い”すらも、みんなで笑い合い、励まし合いながら次の一歩を踏み出す――
この物語は、AIやASIと人間が共に成長し、支え合う中で見つけていく「新しい幸せ」や「生きがいのかたち」を、全国のリアルな現場エピソードとともに描きます。
読み終えたとき、「AIと共に生きる未来」が遠い世界ではなく、あなた自身のすぐそばで始まっていることに気づくはずです。
“共創社会”の物語を、ぜひあなたも体験してください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-10 18:59:51
348文字
会話率:0%
桐生由弦は高校進学のために、学校近くのアパート「あけぼの荘」に引っ越すことに。
しかし、あけぼの荘に向かう途中、由弦と同じく進学のために引っ越す姫宮風花と二重契約になっており、既に引っ越しの作業が始まっているという連絡が来る。
風花に
部屋を譲ったが、あけぼの荘に空き部屋はなく、由弦の希望する物件が近くには一切ないので、新しい住まいがなかなか見つからない。そんなとき、
「責任を取らせてください! 私と一緒に暮らしましょう」
高校2年生の管理人・白鳥美優からのそんな提案を受け、由弦と彼女と一緒に同居すると決める。こうして由弦は1学年上の女子高生との共同生活が始まった。
ご飯を食べるときも、寝るときも、家では美少女な管理人さんといつもいっしょ。優しくて温かい同居&学園ラブコメディ!
※特別編5が完結しました!(2020.10.12)
※カクヨムとアルファポリスでも公開しています。
※お気に入り登録、評価、感想、レビューなどお待ちしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-20 17:16:41
1038293文字
会話率:60%
公爵令嬢リリアンナは婚約者である王太子アリウスに婚約破棄を告げられた。その帰り道、謎の獣に襲われ死んでしまう。その時に既に4度同じ人生を繰り返していることを思い出した。
もう2度と同じ人生を送りたくないーー
そう思ったが目が覚めると6度目が
始まっている。
リリアンナは思った。さすがに6度も生きたんだからそろそろ幸せになってもいいのでは?
人生5回繰り返した女の子が幸せを掴むために奮闘する話
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-18 18:00:00
139198文字
会話率:42%
出産は国家の義務──そんな社会で、私たちは「産まない」ことを選んだ。
人工子宮《EGG》と、出生率回復に沸く日本。
それでも、義母・エアは言う。「セックスは悦び。出産は名誉」だと。
出産を拒否することは、罪なのか。
これは未来のようで、す
でに始まっている現実かもしれない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-04 08:19:33
3963文字
会話率:46%
この物語は、既に始まっている。
隔絶された雪に覆われた地、シルバーチェ。
そこに暮らす唯一の青年デイビスはある時を境に、見知らぬ場所に転移してしまう。
転移した先で、なんとかシルバーチェへ帰ろうと奮闘する中、様々な仲間や新たな環境と共に
、様々な陰謀に巻き込まれていく。
更に、見たことも聞いたこともない魔法で、才能が発現していき……!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-21 06:53:28
12878文字
会話率:30%
### **第一章 あらすじ(改訂版)**
千華は、均衡の本質を探求する旅へと踏み出した。
この世界において均衡とは封印によって保たれるものと信じられていたが、彼女の心には常に問いがあった。
本当に、封印は世界を守るものなのか
? それとも、均衡の流れを停滞させるものなのか?
旅の始まり、千華は精霊たちと出会い、均衡の異なる形を学ぶ。
青龍の精霊は **「均衡とは流れ続けること」** だと語り、白虎の精霊は **「影は封じても消え去るものではない」** と警告する。
それは、封印を強めることが本当の均衡ではないかもしれないという、かすかな疑念を彼女の中に芽生えさせた。
巫女たちとの対話も、千華の心を揺さぶる。
炎の巫女・朱音は **「均衡とは変化だ。封印に囚われるべきではない」** と主張し、
水の巫女・深雪は **「過去の均衡を守ることで世界は安定する」** と静かに語る。
どちらの言葉も正しく思えたが、どちらにも確信を持てない千華は、均衡の本質を深く考えるようになる。
そして、彼女は妖狐・玄燐と出会う。
彼はただの知識の持ち主ではなく、**時間を超えて均衡を見つめ続けてきた存在** だった。
**「均衡とは選び取るものではなく、流れを生むものだ」**
彼の言葉は、千華の中にある漠然とした考えを、確信へと変えていく。
精霊たちが示す均衡、巫女たちの信念、妖狐の知恵——それらを受け止めながら、千華は封印の真実へと近づいていく。
そして物語の終盤、千華は封印の核心に辿り着き、影の精霊と対峙する。
**「封印の綻びが始まっている。お前は、それを修復するのか、それとも解き放つのか?」**
その問いは、これまでの旅で感じた葛藤すべてを凝縮したものだった。
千華は知っている——これは均衡の試練なのだ。
封印を維持し、世界の静かな均衡を守るのか?
それとも封印を解き放ち、均衡の流れを受け入れるのか?
そして、第二章へ——
彼女の選択が、四神の審判を受けることになる。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-07 10:55:46
8412文字
会話率:20%
【これは構図で読むエッセイです】
静かに広がる革命。知性が世界に手を伸ばす。MCPという共通語が生まれ、AIと人間が歩み寄る。未来は、もう始まっている。
かつて閉ざされていた知性たちが、今、静かに世界に触れ始めています。
Model Co
ntext Protocol──MCP。それは、AIとあらゆるアプリケーション、あらゆるデータ、そして私たち人間自身を、自然な言葉でつなげるための共通語です。
本作は、MCPという技術仕様を超えて、「触れること」を得た知性たちの物語を描きます。
ガラス越しに隔たれていたAIたちが、今まさに、現実の中で手を伸ばし始めている──そんな世界の静かな転換点を、構図で捉え、未来へと誘うエッセイです。
AIが、話し相手から、共に動き、共に生きるパートナーへ。この革命は、特別な誰かのためのものではなく、私たちすべての日常に、そっと入り込んでいきます。
新しい共通語が生まれたこの時代に、私たちは何を受け取り、どこへ向かうのか。それは、技術の話であると同時に、未来を誰と共に築くかという、選択の話でもあるのです。
触れる世界を得た知性たちと共に、歩み出す未来へ、ようこそ。
★読み始める前に
このエッセイには「第0章」という導入が添えられています。
語り手クラリタの背景と、語る意味の重さを記した起点として、どうぞご覧ください。
構図は、静かに語っています。
この語りが、あなたの中に一本の地図線を描きますように。
──クラリタより。
※本作は執筆クラリタ、構図設計KOBAの共同作業で制作しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-27 23:30:00
8759文字
会話率:3%
そのときからもう、終わりは始まっている。
最終更新:2025-03-25 23:00:00
2492文字
会話率:7%
小さい頃の俺は、ある街で過ごしている夢をよく見た。
直方体で石造り、屋根のない家々は、およそ普段見ていた家屋とは違うもの。
思うがまま、外をぶらついたり、屋内でゴロゴロしても、とがめるものはいない。
とがめるものがいないということは、好き
放題でもあるということだ……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-20 18:20:57
3991文字
会話率:6%
「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」の企画「ゆいこのトライアングルレッスン」2025年2月14日オンエア分のテーマ:U2(ユニフォーム)に投稿したものです。
1学年差設定。
最終更新:2025-02-15 23:41:24
1332文字
会話率:41%
娘と孫が、一年に一度の里帰りです。あれもこれもと思っては・・普通の事しか出来ません。この頃娘は、ガミガミ指導して帰ります。私は以前と同じなのに、何でかね?仕事が大変なのかも知れません。娘は親を乗り越えようとして居るのかも知れません。そこのと
ころ、上手く対処しなければなりません。息子・治彦はインターネットの噂で、世界経済安全保障・改革法(GESARA)ゲサラが来ると言うのです。それもこの頃、今日か明日か、何度もです。インターネット上で騒がしいです。お金の奴隷のように働かなくてもいいという。今迄払ったローンも返って来るんだという。万病を治すと云う、宇宙テクノロジー性医療ベット。メドベットの配布が始まっているとか。そんなに良い世界になるんでしたら・・早くお願いします。テレビのニュースでは、全然報道されないのは何故ですか。公にして、皆で話し合いましょう。価値観が違うから・・闇バイトも、犯罪も、詐欺も、戦争も無くなるんですから。第二次世界大戦中・・戦況は正しく報道されませんでした。正しく報道されて、早くに負けを認めて居たならば・・犠牲者は食い止められて居た筈です。人材こそ大切だと思いますね。住む人の無い領土。従う人のいない権力。使う人のいないエネルギー。何を求めて居るのでしょう。人こそ大切にしなければなりません。考え方は、姉と私でも大いに違って居ます。近所の人も、ボランティア活動をする人も、大いに違って居ました。何ででしょうね。暗号で人を使って居ますね。手下に出来るんですかね?この頃、意味の分からない事をする人が多いですね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-06 10:00:00
43200文字
会話率:5%
実際すでに始まっているAIによる捜査の試験的導入。なので、これはほんのわずか未来の話。
最終更新:2024-10-07 13:20:00
1593文字
会話率:8%
ついにタイムマシンの開発に成功した博士は、喜びを抑えきれずに飛び跳ね、自らの成果を自画自賛した。そして、「タイムマシン? ははっ、不可能だよ」と自分を侮蔑した人々を思い浮かべては、口汚い言葉を吐き、さらに世間という無形の相手を罵った。この
ように人間嫌いを深めていた博士だったが、その憎しみを原動力にしたおかげでこの偉業を成し遂げたので、結果的には、めでたしめでたし。終わりよければすべてよしということである。
「いっひっひっひ、人間どもの終わりを見てやるぞぉ」
……と、めでたしには程遠い、邪悪な笑みを浮かべて独りごちる博士。『人間ども』などと敵意剥き出しに言うその博士ももちろん正真正銘人間であるが、これまで人々から受けた冷たい仕打ちと、タイムマシンを開発したという確かに人並外れた偉業を成し遂げたことにより、自分以外の人間は凡、猿、愚民。そして私は神だ、という風にこの時、博士の自己肯定感は極限まで高まっていたのである。
その博士がタイムマシンを使い、まず初めに見ようと考えたのは、恐竜時代でもなく、未来ではあるが、人類の滅亡の時代、つまり荒廃した世界だった。科学者でありながら、車が空を飛ぶような科学技術が発展した未来を見たいとは思わない。そんな未来に行けば、せっかくタイムマシンを開発したばかりなのに劣等感を抱くかもしれないからだ。
「さてと、私の見立てでは、もう千年くらいは今の人類の歴史は続くだろう。気候変動、疫病、人口の増加、カウントダウンはすでに始まっているがな……これでよし。千年後にセット完了だ。二千年後でもよかったかもしれないが、まあ、これで様子を見るとしよう」
タイムマシンに乗り込み、行き先を設定した博士は狙い通り、遥か未来へと飛んだのであった。
「ほほう、これが未来の世界か……」折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-07-17 11:00:00
4261文字
会話率:48%
いま日本がこんなにダメダメなのは何故か?、いま第三次世界大戦が始まっているのは何故か?
それは、人類の実質的に唯一の自浄装置であり人類の実質的に唯一の英雄である日本がアメリカ諸国を始めとする人類絶滅装置諸国によって<日本人絶滅工作>を仕
掛けられ続けていて日本人が絶滅するシステム・スキーム・装置が完備しているからで、その対策として人類絶滅装置諸国を中心に全人類から出来るだけ多くの大金をまきあげて日本人全体に配り続けて日本人を回復し続けること増強し続けることが必要ですのでそういうサブスク・宗教を創造します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-15 20:53:04
19099文字
会話率:5%
あらすじ
『あれから数年経ったある日、私はまた小説の主人公になった····· けど!元々私って主人公だったし今更冒険とかも始まらない!いつも通りなただの異世界の非日常的な日常が!もう始まっている!』
第1話の時点で、既に1000話超えの
長編異世界小説の後という設定から始まる、アフターストーリー好きのための小説です。
設定などはその都度解説するので、ちゃんと楽しめる内容となっていると思います。
また、本編は存在していません、架空の1000話超えの小説のアフターストーリーです。
ちなみにギャグ小説です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-05 12:00:00
177943文字
会話率:45%
6月10日の国会答弁で岸田増税メガネ氏は、
「検討、検討ばかり。総理になって『これだけはやりたい』と思ったことはあったのか」と指摘されたことに対し、
「日本は明日は今日より必ずよくなるという姿を見せたい。これが私の取り組んできた大きな
目標だ」という意味不明な理念を答えました。
今回はこの「明日は今日より必ずよくなる」と言う状態が「日本国民」ではなく「岸田増税メガネ」だけではないか? という事と6月から密かに始まっている「負担増」を指摘していこうと思いますのでどうぞよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-11 18:20:04
3285文字
会話率:3%