【第一部】悪役令嬢、理想を掲げて ~破滅の運命を超えて、彼女は革命を目指す~
気がつくと、乙女ゲームの「悪役令嬢」パルメリア・コレットに転生していた。
待ち受けるのは追放か処刑――そんなバッドエンドをただ受け入れるわけにはいかない。
「こ
の運命、私が変えてみせる!」
前世で得た知識を武器に、荒廃した領地を復興し、腐敗した貴族社会に立ち向かう。
その改革の動きは、やがて人々の希望となる一方で、王国全体を揺るがし始める。
王太子、革命派のリーダー、忠実な騎士、幼馴染の青年……
それぞれの思惑が絡み合い、さらなる波乱を呼び起こしていく。
破滅を避けるために始めた行動は、いつしか王国を変えるほどの渦へと発展し、
「悪役令嬢」は、気づけば革命の象徴となっていた。
これは、一人の少女が理想を掲げ、歴史を塗り替える物語。
革命の嵐の中、彼女が選び取る未来とは――?
壮大な改革と駆け引きが交錯する、波乱の異世界革命ファンタジー、いざ開幕!
【第二部】悪役令嬢、革命の果てに ~英雄と呼ばれた彼女が、処刑台に立つまで~
【第三部】悪役令嬢、絶望を抱いて ~滅びゆく世界で、彼女が選んだ結末とは~
※過去に公開した同タイトル三部作の完全リメイク版です。
個人的な思い入れの強いキャラクター・パルメリアを、今作では改めて最初から描き直し、その魅力を存分に掘り下げました。
また、前作で駆け足になってしまった革命期の描写も本作では丹念に描き込み、より迫力ある物語をお楽しみいただけるよう努めます。
新たな視点と重厚感を加えた三部作の進化を、ぜひご期待ください。
※この作品は「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 21:10:00
591557文字
会話率:23%
恋と友情。正しさと悪意。
痛くて曖昧で理不尽な、愛すべきやわらかな時間。
「箱庭」の中に生きる、高校生たちの日常。
最終更新:2025-04-15 17:00:00
266969文字
会話率:44%
(小田原三部作・第一作)
かつて天文学者を志しながら、現在は地方自治体の観光課で働く〈私〉は、ある日、商店街の裏手に佇む小さな靴修理店で、片足だけ異様に長い革靴と出会う。それは「インド足」と呼ばれた先天奇形を持つ人物の遺品であり、なぜか極
端に精巧な機械仕掛けが施されていた。
靴の持ち主は、昭和初期に実在したとされる曲芸師「道化のアサノ」。彼は戦後の混乱の中で姿を消し、ただ“片足の奇跡”として語られるだけの都市伝説と化していた。〈私〉は記録と噂を追い、小田原の山間部、かつての劇場跡、廃墟となった療養所へと足を運ぶ。そこに残されていたのは、「足を直すことで人生を失った男」の足跡と、周囲の人々が“道化”に投影した歪んだ希望と嘲笑だった。
調査の最中、〈私〉自身もまた、幼少期に足の手術を受けたことを隠してきた過去と向き合うことになる。人間の「左右の不均衡」、身体と社会との摩擦、笑われる側と笑う側との境界。それは常に入れ替わり、揺らぎながら続いていくのだった。
最後に〈私〉は、道化が自らに施した“靴”の改造を解読するが、その中に封じられていたのは、破壊でも復讐でもない、ただ「歩く」という行為への執念だった。
――奇形と正常、道化と正気、希望と嘲笑のあわいに生まれた、もうひとつの歩行論。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-11 17:36:43
541文字
会話率:0%
3人の男女はちょっと現実離れな、それでも暖かい学生生活を送る。何事もない青春を謳歌していた3人は不可思議な事件に巻き込まれ…
長編三部作の一部作目
高校生編になります。
最終更新:2025-04-07 09:53:40
81950文字
会話率:45%
「人間は、アンドロイドと幽霊のあいだにある」
満開の桜が街から音と色を取り去って「白い世界」に変えていく。主人公である銀髪の女性は満開の桜を見に外へ出たが、身を覆う寒さに耐えかねて、バーに逃げ込みひとり酒を飲んでいた。そこで起こった出来事
を経て、彼女は「静止した生命」の“美しさ”に気づく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-06 22:44:30
6761文字
会話率:50%
富田三四郎は43歳でガンを発症する。ガンの家系であったために十分に用心し、節制した人生を送っていたにもかかわらずの発症だった。
絶望する富田の前に20年前からの友人・夢野が現れる。夢野は今はゲームクリエイターだが、出会った20年前は身寄
りも記憶もない不思議な身の上をしていた。
そんな夢野が「今後は自分が作ったゲームの中で生きないか?」と誘う。ゲームとは三部作のVR型MMORPGゲーム「マジカルグランドストラテジー」であった。
突如魔法やダンジョンが現れた現代社会を舞台にしたゲームで、富田も仕事としてさんざんにやり尽くしていた。
富田はできるならばゲーム世界で存分に、力いっぱい生きてみたいと思い夢野の提案に乗る。
富田はその瞬間から「マジカルグランドストラテジー」の1キャラクターとなったのだ。
が、ゲーム内で目が覚めた富田は絶望する。転生したキャラクターは主人公キャラが通う学校のパワハラ&セクハラ教師の海野荘六であったのである。当然、海野は嫌われ者でゲームユーザーからの評判が悪い。
富田はガッカリしながらも早速ゲームの隠れ要素を使って活動し始める。転生したのは一作目の開始二週間前であったのだ。
富田はある一つの目標をもっていた。それは三作目で始める世界魔法大戦を食い止めることだ。できるだけ人が死なないよう、大きな戦いが起きないように全力を尽くすことを誓う。
富田は悪漢・海野荘六の業を背負いつつも、悲劇を回避するために「マジカルグランドストラテジー」の中を縦横無尽に駆けるのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-06 16:00:00
30226文字
会話率:27%
戦わずして敗戦したルトヴァルトの王女ライハは、隣国の王太子の側妃になるよう要請された。ライハを愛する風の精霊ヴェインはある提案をする。隣国からの使者と共に隣国へ行き、この婚姻を断るつもりの二人。二人の行動が導くルトヴァルトの未来とは。
*
ほぼ同じ登場人物の展開が異なる短編三部作です。お互いがお互いのif Ver. です。
「風の精霊に愛された姫と王都で無双する」
「風の精霊に愛されるはずだった姫は王都で慟哭する」
「風の精霊が愛した姫と王都を一掃する」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 10:37:53
11373文字
会話率:58%
王女ライハはルトヴァルトの王族が受け継ぐ目と耳を持っていなかった。強く、民衆に愛された母の急死後、ライハの運命は残酷な方向へ進んでしまう。いや、もっと前からある人物の企みに翻弄されていた。残酷な行為に翻弄されたライハには、ただ一つの願いを叶
えることだけが希望だった。
*ほぼ同じ登場人物で異なる展開の短編三部作です。お互いがお互いのif Ver. です。
「風の精霊に愛された姫と王都で無双する」
「風の精霊に愛されるはずだった姫は王都で慟哭する」
「風の精霊が愛した姫と王都を一掃する」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 10:37:16
9262文字
会話率:43%
ダイコクさまの話。全三部作の第二部。
大黒さまって、名前がたくさん――なんか悪いことしたの? 八十神さまってホントにイヤなヤツなの? ウサギ自業自得だし。このお話もなんか変。
さあ、前回同様に再構築だ。
今から百年くらい前、某超大国
(自称)では、コズミックなホラーが過去の繁栄を楽しむために大流行。おかげで世界はロクデナシ。だったら、こっちはコズミックなコメディだ。それもモブなゴッドじゃなくて、メジャーなゴッドでコメディだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-08 14:54:11
115998文字
会話率:50%
勇者アルヴェルは、また、魔王討伐のために旅立った。これが何度目になるのかはもう数えていないが、おそらくは百を超えているはずだ。
魔王を倒すことは、もう難しくもなんともない。
すでに、ただの作業になっている。
最初の十回は、どうにかすれば間
に合うんじゃないかと思っていた。
次の十回で、もしかしたらどうしてもだめなのかもしれないと考えるようになった。
そのさらに次の十回で、もう何をどうしてもだめなのかと理解した。
けれどそれでも、もしかしたらと考えてしまう。
もしかしたら間に合うかもしれないと、最速での魔王討伐目指さずにはいられない。
※作者はDQロト三部作こそ最高であり、「DQ3〜そして伝説へ〜」こそが至高のCRPGであると固く信じております。
※最終戦の「勇者の挑戦」って、むちゃくちゃ良いよね。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-23 13:11:49
226578文字
会話率:43%
詩作『愛――Teddy bear, Pieta, Belief』 愛三部作。「愛――テディベア、母子像、信念」。 個人の主観的視点、自他のあいだにある愛、抽象客観的な愛、3つの視点で愛を歌ってみた。
キーワード:
最終更新:2025-01-18 21:36:12
1808文字
会話率:0%
# 元禄密事剣 外伝「時の流れ」
## 作品紹介
元禄期の江戸を舞台に、赤穂事件の裏面を描く時代小説。南町奉行所の密偵として活動する商人・若木屋真之助が、歴史の重大な転換点に立ち会い、その意味を見つめていく物語。全三部作を通じて、武士道精
神と町人意識の覚醒という二つの大きなテーマを描き出す。
## あらすじ
### 第一話「影の邂逅」
元禄12年9月、本所・深川の地で、密偵の真之助は変装した赤穂浪士・堀部安兵衛と出会う。吉良邸を探る浪士たちの動きを察知しながらも、時代の必然として見守ることを選択する。新設の遊女屋「松の家」を舞台に、歴史の暗部が描かれる。
### 第二話「陣太鼓の夜」
元禄14年12月14日、討ち入り当夜の本所を舞台に、歴史的瞬間が描かれる。真之助は、二年前に出会った浪士たちの最期の行動を目撃する。陣太鼓の音と共に、武士の生き様と、時代の大きな転換点が浮き彫りにされる。
### 第三話「民の目覚め」
討ち入り後の江戸で、芝居小屋を発端とする新たな動きが描かれる。町人たちの意識の芽生えと、それを警戒する権力側の動き。真之助は、両者の間で時代の大きなうねりを感じ取っていく。民主主義の萌芽とも言える社会変革の予感を描く。
## 主要登場人物
### 中心人物
- 若木屋真之助(25歳)
- 呉服問屋の次男
- 表向きは遊び人、実は南町奉行所の密偵
- 鋭い観察眼と深い洞察力の持ち主
- 時代の転換点に立ち会う「歴史の目撃者」として物語を導く
### 幕府側
- 井上正行(55歳)
- 南町奉行
- 時代の変化を察知する老練な行政官
- 真之助の密偵としての才能を見出した人物
- 鍋島善九郎(32歳)
- 南町奉行所与力
- 真之助の直接の指示者
- 実務能力に長け、現場の状況を詳しく把握
### 密偵網
- 小衣太夫/糸子
- 遊女屋「松の家」の遊女(後に魚屋の女房)
- 南町奉行所の密偵
- 本所での情報収集の要
- 春木半兵衛
- 南町奉行所同心
- 変装の名手
- 町の動きを探る重要な情報源折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-01-12 20:10:00
13283文字
会話率:46%
差別っていうのは、結局、差別してた方が楽だし便利だし
***
三部作です♪とか言っときながらPART 4です。オプションというかアディションというか。
この作品は「カクヨム」「エブリスタ」にも掲載されています。
最終更新:2025-01-07 06:21:07
23599文字
会話率:12%
差別について考えよう!(注:俺の言うことを信じるな!)
***
三部作の第二弾です。より深く、細かく。
この作品は「カクヨム」「エブリスタ」にも掲載されています。
最終更新:2024-12-25 06:21:06
8555文字
会話率:0%
〜これは愛を望んだ夢見少女と愛を拒んだ狼少年の酷く歪んだ物語である〜
《第1章あらすじ》
幼い頃に両親を亡くし、愛を信じることなく心を閉ざしてしまった少年・夜咲真宵。
ある日、目を覚ますとそこは「真実の愛を見つけなければ出
られない家」という場所であった。
見知らぬ洋館、謎めいたルール、そして彼を待ち受ける二人の奇妙な仲間と一人の少女「神楽悠」
何もかもが不可解な状況の中、出口を目指して動き出す。
拒み続けてきた「愛」を前にしたとき、真宵はどんな答えを導き出すのか…………。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-02 22:12:02
10411文字
会話率:44%
殺した者はその半分の命と半分の記憶を受け取り、その残り半分は本人の望んだ相手の元に行く。そこから生まれた残虐非道な異世界に終止符を打ち、安定化と平和を望んだ神は現実から追い出された者に力を託し、異世界に送り込んだ。
・・・しかし、その専横の
結果、異世界は技術と破壊に踏み荒らされ、妖精テトリはその自然や親を守るべく、人間を作り上げ、世界を滅ぼす様に願った。これが生物兵器「産まぬ人間」の誕生である。
その産まぬ人間であるコウキ・タカハシは異世界において心から信頼出来る相手に接触し、生物兵器としての役目を放棄しだした・・・。
「自分達の平和が為に、戦争は起きる。」
・・・彼はこの世界の命運を握っているのだ。
あらすじだけで字数上限入るので第一話においておきます。
解説動画とか↓
三部作PV
https://youtu.be/wML7PlMP064
死屍涙々解説動画
https://youtu.be/FwSTa4g5_sQ
継承物語解説動画
https://youtu.be/KCAsP3SmEqc折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-02 11:06:04
696898文字
会話率:53%
シリーズ「牢獄世界より」の三部作で主役を務めた
白文鳥がごく普通の人間だった頃の思い出を
亡き祖母の視点から綴る短編集です。
最終更新:2024-12-10 12:39:16
151435文字
会話率:16%
箱を飛び出す期待の形。
〜三部作の第三話〜
最終更新:2024-12-07 10:00:00
1000文字
会話率:35%
戦時に狙撃手として活躍し、沢山の勲章を持って帰ってきた英雄が、晩年に使っていた猟銃を巡る呪い話の真相に迫る。
しいな ここみ様主催『冬のホラー企画』参加三部作の三作品目になります。
最終更新:2023-01-28 08:12:38
4871文字
会話率:35%
主人公の名前はメイト。妹は妖精の羽根を背中に持つジェイミー。そしてヒーローは雑用係のケビン。ケビンはメイトとジェイミーの親戚。時々訪れて来る珍しい客人。魔法の森の管理人をしているメイトにとって、ケビンは気になる存在。そんなケビンから、また
もや仕事の協力願いをされて・・・
メイトのモデル・・・当時のペンネーム「メイト」をキャラクター化。
ジェイミー・・・作者の実の妹がモデル。
ケビン・・・架空人物。
三部作であり、今回は第弐弾。
シリーズ・・・魔法の国のケビンとメイト『ゆめのあと』。
※シリーズを通して、健全な作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-09 10:00:00
14890文字
会話率:55%
ラグランドの第二王子であるジェームズは、父に愛されなかったことで王女としての矜持を傷つけられた母に愛されず、孤独な少年時代を過ごしていた。
第一王子が王位継承権第一位を得るラグランド王国では、メイドの子である第一王子のアーロンが次期国王と定
まっている。
だが、愚かな兄と違って優れた血筋を持ち優秀な彼を次期国王として推す貴族も多く、次第に彼の立場は危ういものとなっていく。
粛清か、静観か。己の人生をかけた選択すら、他人事のように感じるジェームズ。
だが、幼くして人生に諦観し、生きる気力のない彼はひとりの少女と出会い、変わっていく。
「わたくし悪役令嬢の器ではございませんので、俺様王子殿下の婚約者の座は、わがまま公爵令嬢様に喜んでお譲りいたしますわ」のジェームズの独白です。
短編ですがそれぞれの視点から描いた三部作になっているので、
「わたくし悪役令嬢の器ではございませんので、俺様王子殿下の婚約者の座は、わがまま公爵令嬢様に喜んでお譲りいたしますわ」と「悪役令嬢の裏事情」と合わせてお読みいただくことをおすすめします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 13:45:49
3052文字
会話率:17%
強力な自治を認められた帝国最高の教育機関『学園』と『学院』。長い歴史においても燦然と輝く『白銀世代』と呼ばれた七色の英雄。そしてその頂点である『白百合』の始まりの物語。後年主人公の前に立ちふさがった最大の存在『白百合』はいかにして誕生したの
か。というわけで、シンデレラ系恋愛物語を書きたくて創った前日譚です。MOB男シリーズスピンオフですが、独立した物語です。帝都幼児編三部作の第一弾(全部妄想)
* 続きは『Love And War』完結後の投稿になります。現状予告用。
*以前投稿完結済。でもR表現規定で削除になった。全年齢用に推敲次第投稿。
*タイトル副題部分は最終話投稿後に削る予定。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-27 21:09:01
170381文字
会話率:29%
時は20世紀初頭、イングレス連合王国首都、ロンドン。
産業革命による蒸気機関の急激な発達によって人々の暮らしは豊かなものとなり、
芸術文化の花開く土壌が、上流階級から労働者にまで幅広く広がっていた。
パトロン付きの十七歳のピアニス
ト、アンジェラは、一ヶ月後に迫るロンドンピアノコンペティションで優勝しないと家を追い出されてしまう。
しかし調子は絶不調。諦め気味のアンジェラは夜になると屋敷を抜け出し、街のバーでジャズピアノを弾く毎日。
そんなある日、ピアニストとしても一流の調律師、アドニスと出会う。
とある依頼でアンジェラは、超絶技巧の右手専用ピアノ曲『右手のためのピアノ独奏曲』を演奏しなければならなくなり、
アドニスのレッスンを受けて、その才能を開花させていくのだが……。
その裏では、大きな陰謀が渦巻いていた。
曲に隠された秘密。
謎多きピアノ調律師。
裏世界で暗躍する男達。
霧煙る街ロンドンで、人々の思惑は交錯し、複雑に絡み合う。
十七歳の少女が奏でるピアノが、それを解きほぐす鍵になるとも知らずに。
ピアノ X 冒険 X スチームパンク!
全三部作、完結作品です!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-25 10:48:57
366926文字
会話率:38%