ネタバレ注意:
七人の守護者が精霊神に召喚された乙女を守りながら救世の使命を果たそうとする話です。
守護者や兵士たちに守られながら救世の儀式に必要な品物を揃えていく乙女。何故か時々自分の言動を脳内で決める際に決められた選択肢が思い浮かぶ時が
ありましたが、どうしてもどの選択肢も腑に落ちず、必死で振り払って自分で最も納得のいく言葉あるいは行動を選び取っていきます。そうした時、必ず守護者や案内人は一瞬だけぽかんとするのでした。
これまでは乙女次第で愛を交わす守護者が七人のうちから一人現れたそうですが、あまりに愛情が盛り上がりすぎると使命そっちのけで駆け落ちしてしまい、そうすると別の乙女を召喚して最初から救世のやり直しになります。
実はこれまでは必ず駆け落ちルートに入ってしまっており、世界は一度も救われぬまま今に至っています。
何故駆け落ちしてしまうのかと言うと、二つ理由があります。
一、救世の儀式の締めくくりに精霊神へ操を捧げるよう求められるため
一、駆け落ちと言っても守護者の領地に住むだけであり領地の安全は乙女の加護により確保されてきたため
操というのは、これまでは『処女』と解釈されるのが一般的でした。
しかし今回召喚された乙女は齢二十八にしてまだキスもしていなかったため、それを捧げて難を逃れました。儀式を成功させ無事に世界を救った乙女は守護者の誰とも恋に落ちなかったため、一人で元の世界に帰るのかと思われましたが、この世界でずっと彼女を世話してきた案内役と結ばれ、この世界に止まることを選びます。
用意された道になど興味はない。
自分の道は自分で選び取る。
それを叶える強い意志で、乙女は守護者たちとともに、見事に自分だけのエンディングへとたどり着いたのでした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-27 20:24:33
7428文字
会話率:34%
相手の目を見る。じっと見つめる。
そうすると、その人の見た夢を見ることが出来る──
それが、灯里の秘密だった。
幼い頃からそんな特殊な力を持っていたために、見たくもないものを見てしまったり、知らなくていいことを知ってしまった。
誰かの
夢を見てしまわないように、
余計なことを知らずに済むように。
灯里は人と関わることを避けるようになった。
親しい友人もいらない、恋人もいらない。
腐れ縁の友人・壱己とは時々体を重ねるけれど、それだけ。
このままずっと、一人で生きていこう。
そう決めていた。
けれど灯里は、出会ってしまう。
どれだけ見つめ合っても夢が読めない、あの人に──折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 22:43:00
2764文字
会話率:27%
ねぇ、悪魔の儀式って知ってる?
夜の10時に家から一番近い神社に行って、本堂に向かって砂利を投げつけるんだって
そうすると目の前に悪魔と連れ子が現れて、子供に飢えている人を救ってくれるらしいよ
でも悪魔の契約って言うくらいだからその先が怖い
よねー
え?契約したらどうなるかって?
知らない知らない。だって私はただの猿楽師ですから折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 15:39:26
3019文字
会話率:68%
頭の中が空っぽになると、嫌なことを考えてしまう為、あらゆる物に手を染めた。
ネトゲもその一つ。ただ運営のスケジュールに支配されるので、やや苦手である。
もう辞めようかな。
そうすると私を引き留めるんだ。
注意事項1
起承転結はありませ
ん。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
脳死で今日も終わりました。
今の書いてる時の脳内? 今回は本当に空っぽですよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-05 21:55:11
810文字
会話率:34%
銀の花弁が舞うの延々と見たのです。
そうすると、必然的に思い浮かべるのは、去年のこの時期の事。何も分からず甘茶を掛けた事。
本日は祝服の意を持って、お掛けしとう御座います。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御
座いません。
注意事項2
甘茶ってこんなに美味しいんですね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-07 12:22:06
885文字
会話率:0%
先日、真っ赤な紅梅を目にしたのです。
そうすると、先日の私の無礼が思い起こされました。
本日は梅香の君へ挨拶に参りましょう。
そうして白梅を超えると、二つの機構人形がいらっしゃいました。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思わ
れたら申し訳御座いません。
注意事項2
本日のハイライト。
見ながら書いたら梅香の君に怒られました。
……当たり前なので反省致します……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-24 15:06:58
1125文字
会話率:0%
「この水を一万円で売ってみてください」一万回くらいこすられているネタです。しかも別に正解はない。思考過程を測るための設問らしいから。でも最近ふと思ったのだ。あれ?コレ正解じゃね?という答えが浮かんだのだ。コレは令和だからこその答えであり20
年前では難しかっただろう、最新版とも言える答えが。そうするとオジサンは我慢ができない。どこかで話したくなる。なので今回エッセイとして書いてみた。万が一で役に立つことが無いとは言い切れないので是非見て頂けたら嬉しく思います。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-30 21:57:50
1792文字
会話率:12%
午前二時二十二分、無音の部屋の中でカセットテープの録音ボタンを押す。他にもいくつもルールはあるのだけれど、そうすると、死者の声が一分間だけ吹き込まれるらしい。
最終更新:2025-02-11 02:30:00
1848文字
会話率:22%
王青蘭は、高長恭の出征の間にも祖母の皇太后が嫁選びをしているとの噂を聞いて、心穏やかではない。
婁皇太后は、長恭と青蘭との婚姻を破談にするために、四柱推命を道士に依頼する。しかし、長恭の四柱がひどく悪いと言われ、本当の四柱で見てもらうこ
とにする。そうすると、二人が結婚したら長恭は大業をなし成功を収めるが、困難にも出会うと道士に言われる。
婁皇太后は、二人の婚姻に迷い始める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-02 16:44:07
7399文字
会話率:30%
本作はファンタジーの設定を中心に語るが、最初に言うべきことは、ここで書かれたことを馬鹿正直に従う必要は全くない。
何せ細かな設定を重視しない大ヒット作が実際存在していて、壁から学校行きの列車に乗れるイギリス小説がその最たる例だから。何事も強
みを活かす事のが大事だろう。
近年、日本のファンタジー作品は中世風が盛んで、現実の中世ではありえないことなどもよく指摘されているが、筆者は内部的矛盾さえなければそれでも別に構わないと思っている。何せ、RPGの始祖たるあの有名なTRPGもそうなのだから。
まぁ、果たして「中世」風と言えるかどうかはまた別の話だが...
ただ、その作品の世界観において、特定のものや習慣が存在し得るかなど作中の内部的矛盾となると、話が違ってくる。
ファンタジーは自由に世界観を設定し、書きたいように書くことは可能だが、小説ってものは「説得力」が大事だ。
如何なる話であれ、読む側に違和感を持たせないよう、設定や物語は少なくとも「こうあってもおかしくはない」程度に筋を通す必要があるだろう。
『現実は小説より奇なり』とは言うが、あまりにも違和感を持たせると読みもらえにくくはなるだろう。
だが設定を事細かく書けばいいのかと言うと、そうでもない。
人は全知たり得ない、故に書けば書くほど間違いが出やすい、そうすると却って違和感を持たせることになる。専門分野の知識が関わると特にボロが出やすいだろう。
ただ、設定を立ててそれを前提に考えて書くのと、考えもせずにただ書いていくだけとでは、矛盾が発生する可能性は段違いなのだろう。
本作はそれらを検討し、ある程度理に適った設定でファンタジー世界を設定するための思考過程を検証していくものである。
ただ、前述のように、強みを活かす事のが大事なので、細かな設定よりも文章力やキャラクターで勝負するのは全然ありだと筆者は思っている。
最後に、筆者は日本の義務教育を受けていない文章力も何もない台湾人なので、表現がおかしかったりする事があったら遠慮なく言ってきてほしい、質問もできるだけ答えていく予定。少なくとも書き始めた今のところは...。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-21 16:20:02
20669文字
会話率:1%
この話の世界では、記憶や知識が魔法になる。
魔法=記憶、知識、頭の良さで魔力や性能がものすごく左右される。
そんな世界に数学者兼科学者でノーベル賞やアカデミー賞をとった人が転生したら、どうなると思いますか?おそらくこの話はあなたの予想通りに
進む、または、大きく上回るでしょう。
さて、彼の物語をみてあげてください。そうすると彼も喜ぶことでしょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-30 22:02:26
1141文字
会話率:15%
プレスマンで書かれた額が、神社や仏閣に掲げられたとして、下から見上げても、薄くて読めないと思われる。そうすると、墨というのは、なかなかの発明品である。
最終更新:2024-11-11 00:00:00
237文字
会話率:0%
小心者だからかな?積極的に攻めることができないんだよね何ごとも。。だから傍観する側に回っちゃって…そうすると、見方なんかが人より屈折しちゃう。屈折しちゃうと、まあ話しがすべるのなんのって。
人生、いろいろあるね。難しく考えるより、愉しくいき
たいね。
街角ウォッチも、読書も、音楽も、お仕事も、ご飯も、テレビも、ツイストしたらほら。。
今だから話せる私の思考回路の体験談。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 15:01:21
212548文字
会話率:19%
便利な電子機器、どんどん発達していく社会のシステムやグローバル化など、未だに発展を続けている現代社会。しかし、そこには重大な欠点があるのではないか。
神々は世界のルールを決める『五神会議』にて、その話題を出した。
発展を続ける人類になん
の欠点があるのだと反対する神もいた。しかし、『智』の神は、発展しすぎてるがゆえに、人間達のある能力が劇的に衰退してきていると言うのだ。
他の四人の神、『武』『美』『天』『獄』の神は頭を捻ったが、答えは出なかった。そこで『智』の神に答えを求めた。
そうすると、人間に足りないものは『コミュ力』だと返答した。
その神の提案により、現代社会は大きく変化していく。コミュニケーション能力を向上させるために『特殊な異能』と『魔法・言霊』、『戦うための装備』を人間に与えることで人間社会に足りない能力を育もうということだ。ただし、この異能や能力値は個人の性格や人柄、コミュニケーション能力などを元にして造るという。
そして、『目的』を与えることによって人間は積極的に自分の『話すためのスキル』を磨くであろうとのことであった。
これを聞いた神々は賛成の意を示し、この議題は『五神会議』を通ってしまった.....。
神々の影響により人間は力を手に入れた。そんなある五人の高校生達が、お互いに助け合い、仲間と共に『目的』を達成するために自分達の能力を高め、強敵に挑んでいく。これは『五人の神』が気まぐれで決めたルールを『五人の少年少女』が攻略し、研究し、そして、話し合い、世界を変える。そんな不思議な物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-24 13:00:00
38966文字
会話率:42%
主人公の葉(よう)はどこにでもいる少し内気な田舎の高校生だ。しかしある日、夢の中でとある少女と出会い物語は再び動き出す。懐かしさとファンタジーに包まれる世界で繰り広げられる旅の記録。
『光の勇者』ー遠い遠い昔。世界は混沌と魔物に支
配されていた。空は血のように赤く染まり、地面はひび割れ草も腐っていく。人々は魔物から逃げる様に怯えて暮らすことしかできなかった。先の見えない絶望感と恐怖に打ちひしがれ天を仰ぎ人々は願った。
この地獄から救ってくれる光を。
そうすると突如として空から一筋の光が雲を掻き分けて差し込みその中から英雄が現れた。。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-02 17:29:08
41873文字
会話率:51%
主人公佐藤こうせいは文化祭のテーマが「『おもしろいもの』と決まった為、催眠術をやることにした。
秋空かなでが催眠術を一緒にやりたいと言った為、
やることにした。
1回目は学校の図書館にあった催眠術本は彼女がわざとかかっただけであった。
テー
マを変えたくないこうせいは県立図書館にあった催眠術本を試した。
そうするとかなでが催眠に本当にかかってしまった!?
本には『身体に影響を少し及ぼす』と危険なとこが書いてあった!
しかし解除方法がない!少しだけ催眠を使いながら彼女にかかってる催眠を様々な方法解くのを試みる!
催眠にかかってもたまに反応がない。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-30 22:00:00
5754文字
会話率:58%
「ありがとうお兄さん!あたし、おなかぺっこぺこだったんだぁ!」
喫茶店のテーブルの向かいでは、美少女がおいしそうに特大パフェを食べている。
この世界から人間がいなくなったのは何年前の事だったのだろう。
三百年前に起きた世界大戦で、地
上の全ての国が核攻撃の対象となった。
使用されたのは中性子爆弾。
物理的な被害は軽微だが、生物は殆どが死に絶えた。
地下シェルターなどに避難して生き延びたわずかな人間も、放射能による後遺症で出生率が低下し、病気による死亡率も上昇、次第にその数を減らしていった。
最後に人間が確認されたという記録は、俺が製造されるよりもずっと前だったのは間違いない。
おそらく、もうこの世界に人間は残っていないのだろう。
・・・というのが定説だった。
そうすると・・・今、俺の目の前にいるこの少女は、一体何者なのだろう?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-28 20:20:55
74199文字
会話率:56%
主人公、ボーンは小説家である。代表作、龍星記以降はスランプに陥り鳴かず飛ばずの日々を送っていた。小説を書くのも嫌になり病んで体調を崩し筆を休める事になったが、そうするとまた何か書きたくなってくる。
小説サイトで裏名義で登録し、初心に返って
奇を衒わない作品を書こうとした所これが注目を集め大反響を受けた。偶然にも勤め先から書籍化の話が舞い込んだ所で会社に事情を説明し、正体を明かした。
後は原文を手直しして書籍化を待つだけ…かに思われたが、上の意向で人間の主人公と猫型獣人のヒロインの役割の交代やモブとして死亡したキャラの復活、仲間入りなど曰く『細々』とした変更を指示された。
登場人物の名前を入れ替えれば話が成立するなどと言うレベルではなく、大筋だけ沿った書き直しをする事になったボーン。更に、徐々に『細々』とした変更の指示が増えて…。
※本作は別作品、双眸の涙の作者の物語です。併せて読むと本作をより楽しめるとか、楽しめないとか折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-12 07:48:15
76584文字
会話率:55%
転生したら最強種のドラゴンだった!?
子供達を残し死んでいった男は、女神により超絶ハイスッペクの竜に転生。
転生早々、出会いとトラブルに見舞われ救世主扱い!?
助けた子供達は皆とんでもない成長をしていくが、お父さんから離れてくれない!?
「
ええい子供達よ、巣立ちなさい!」
「「「やだ!!」」」
巣立ったと思いきや、とんでもない存在になっていき、俺の偉大さを語り回る始末!!
そうするとあらま不思議、みなから『竜王様』と崇められるようになりました。
これは、彼が『竜王』と呼ばれるまでの物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-21 00:00:00
90228文字
会話率:31%
かつて、力ある者たちが世界にいた。
神、悪魔、竜、巨人、精霊、妖精、幻獣、異相存在・・・・・・
ありとあらゆる力ある者たちによって、世界は豊かになっていったが、力ある者たちにとって、世界は狭すぎた。
争いが起きるが、種は違えど、その力は同格
であり、勝者も敗者もない、滅ぼし合いになる。
滅亡を避けるためには、争わないようにしなければならないが、そうすると住める場所がなくなる。
そして、力ある存在は、同種同士で集まり、自らの種にとって最も過ごしやすい世界を作り上げ、移り住むことにした。
かくて、世界から『力ある者たち』は消え、彼らは『力ある隣人たち』となった。
それから長い時間が過ぎ、残された世界には人類が生まれ、繁栄していた。
人類は、『異界』とモンスターと脅威に対抗するため、冒険者という制度を作り出した。
『異界』を探索し、あるいは、モンスターを討伐することで生計を立てる、冒険者たちの物語。
※不定期に更新。
※ファンタジー世界ですが、何でもありなので、魔法も超能力も銃もロボットみたいなのも出る予定。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-03 01:28:02
425977文字
会話率:40%
木枠を組み立て、布を張ったばかりのキャンバスがあったとして。
さあ絵を描こうとする前に、まずは下地を塗ることをご存知だろうか?
その特別な下地は白色で、絵を描くひとからは、『ジェッソ』と呼ばれている。
さて、それを踏まえた上で、ここからは
例えばの話。
例えば、描いていた絵に、絵の具が混ざりすぎてしまった時。
その絵の具はだんだんと鮮やかさを失い、黒く濁っていく。
キャンバスに明るさを取り戻すには。
黒を乾かしたあと、白を混ぜた絵の具を乗せる。
そうすると、また明るい色がキャンバスに戻ってくる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-25 23:20:00
786文字
会話率:24%
団地で暮らすほたるは、三角公園の砂場でいつも遊んでいた。母がいつか迎えに来るのを切に願いながら。
誰も自分を迎えにこない。
誰からも愛されていないと認めるのが怖かった。
五時を過ぎると公園には誰もいなくなる。
そうすると、寂しくて寂
しくて、たまらなくなるのだ。
そんなある日、ハーメルンと名乗る美貌の男がほたるを迎えにくるのだった。
ハーメルンとは何者なのか?
その目的とは? 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-20 22:50:52
7989文字
会話率:19%