鮫田目仁志、21歳無職。彼はふとしたことから橋から転落してしまう。次に彼が目覚めた先はあの世ではなくラダボウル――――古今東西、あらゆる時代、地域の人間が転移されている異世界であった。
剣も魔法もどうしようもない主人公による冒険のお話です
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-01 00:02:02
37865文字
会話率:39%
※改稿版は集録の方にあります。
大阪府堺市に存在する1つの渡り橋――あかしや橋。その橋は、学生の間である噂が流れていた。
『子の正刻に橋を渡ると、橋の文字は"あやかし橋"に変わり、その先は、妖怪の町へと続く』
その噂を聞いた宮前真司
は、家で起こった困り事・願い事を叶えてもらうために橋を渡ることを決意し、菖蒲という謎の着物美人と出会う。(※第一幕あらすじ)
そして、そこから真司の縁は様々な異界の者達と繋がり始めるのだった。
人ではないモノが見える少年と付喪神の骨董屋を営む着物美人との妖怪が絡んだ日常ドラマ。
古今東西様々な妖怪が登場し、笑いあり・涙あり・思わずクスッと笑ってしまうようなほのぼの妖怪綺譚です。
【登場人物】
■菖蒲――あやかし商店街で付喪神が憑いている骨董屋を営む女主人。その正体は謎。
■宮前真司――妖怪が見える目を持つ男子中学生。
菖蒲に出会う前までは、自分の目と人間以外のあちらのモノが嫌いで前髪で目を隠していた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-07 20:55:13
11066文字
会話率:53%
「私の命で君の命を救う。それが私の存在意義」
時は平成。
今の今まで普通に授業を受けていた男子高校生、松谷楸は得体の知れない怪物に遭遇する。
そんな折、突然窓から現れた隣のクラスの学級委員長の戸田立春(少なくとも人間ではない)にお姫様抱っこ
されて空を飛んで、挙句の果てには「自分専用神官」として指名されてしまう。
楸に執着する立春と、立春の中の闇を暴こうとする楸。楸の命を執拗に狙う謎の存在。そして闇に堕ちていった神々を救う為、古今東西を駆け回る‘神の代理人’達。・・・・・etc.
数奇な運命を背負った者達のちょっとしたお話。
・・・・残酷描写は保険です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-05 23:00:00
12594文字
会話率:45%
古今東西よくあることを動詞のみで表しました。
最終更新:2014-10-24 21:24:06
178文字
会話率:0%
「メリーさん」や「口裂け女」。古今東西、いまや誰もが知っている恐ろしい怪談達。これはそんな怪談達を(色んな意味で)攻略していく話をまとめた、短編集である。
※ホラージャンルに指定してありますが、もはやホラーではありませんのでご注意くださ
い。
※一話一話に話の繋がりはありませんので好きな順番でお読みください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-02 23:19:16
3655文字
会話率:31%
~幻想世界~ つまりファンタジアは、古今東西・世界各国、様々な地域や場所で語られてきた。
勇者、魔法、魔王、ドラゴンやモンスター等、国によっては姿形は違えどいつの日も、いつの時代も老若男女の心を魅了し、捉え、そして愛されてきた。
だがしか
し、幻想世界とは一体何か?人々が単に夢想し、想像した虚構の世界なのか?
~新説幻想世界物語~
これはその数ある幻想世界物語の一つである本編の主人公、吾川流一の冒険譚。
幻想世界と云う想像は何故生まれたのか?、何故魅了されるのか?そして人は幻想の世界に降り立った時どう生きて行くのか?そんなお話である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-04 20:41:23
73620文字
会話率:32%
作者のユーモアセンスを基に書くシュール形コメディ。
この物語は茄茂泣町(なもなきちょう)で繰り広げられるのであった。!
11月28日ユニークアクセス1000突破!
最終更新:2014-06-08 14:00:00
151988文字
会話率:99%
占いとしての魔術が大成された時代。占星術、陰陽術、アルカナタロット、錬金術などが社会に溶け込んでいる世界。そのなかで魔術を専門に勉強する高校に通う一人の少年。彼が体験する古来と新来の本物の魔術。
古今東西の魔術が交差するとき、少年の
運命が動きだす。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-26 22:22:08
18220文字
会話率:39%
ようこそいらしゃいました。ここはさまざまな人の人生が本として納められている不思議な図書館。古今東西、あらゆる世界に住む人々の人生の一瞬が集められています。ハッピーエンドで終わる話、バットエンドで終わる話、愉快な話、苦痛な話、笑顔になる話、涙
が出る話。短い短い人生の一瞬を切りだした物語の数々。全てが一話完結の短編となっております。どうぞ心逝くまでお読みください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-21 21:00:00
62947文字
会話率:26%
・連載公式サイト(http://minakonotmahou.jimdo.com/)
挿絵や設定資料があります!
※無事第一シーズン・完結しました!今後の展開は公式サイトにてお知らせ!!
(キャッチコピー)
アニメのヒロインは、現実
には助けてくれない。
だから、魔法少女は自らなるもの!
(あらすじ)
よく子供の頃の夢で、架空のヒーロー・ヒロインそのものに憧れる
ことはなかっただろうか?
「大きくなったらスーパーファイティングマンになりたい!!」
「大人になったら、プリティーヒロインズになりたいの!!」
今作はそんな子供の夢である魔法少女をいい年になっても諦めず、
現実の科学技術と富でなろうとする中学生少女『薪島ミナこ』の
魔法少女系パロディギャグ作品である。
しかし、ミナこは自称・プロの魔法少女。権力便乗だけではなく、
古今東西の魔法研究や昔と今の日本のマンガ・アニメ文化に精通しており、
常に研究と努力を怠らない、熱血系な熱さも備えた、新しいタイプの
魔法少女でもあった。
だが実はそんなミナこには、重力を司る魔法を隠し使う巫女で、
真逆の立場の同級生『早乙女祈里』がいた。
今日も熱血ミナこと冷血祈里のペアが、正義も悪もゲシュタルト崩壊な
一騒動を巻き起こす…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-18 12:06:02
151778文字
会話率:54%
ことごとく仕事の面接で落とされ途方に暮れていたハンナの目に飛び込んできたのは求職板の片隅、ひっそりと貼られた小さなメモ書きだった。《家政婦さん募集、炊事や洗濯、その他雑用のできる方歓迎。性別年齢種族問わず、住み込み不可。時間は朝6時から夜9
時まで時給1000フィニート。連絡はミスト区三丁目手前から4番目の郵便受けに履歴書を入れてください》時給の高さに引かれ、連絡してみると一発合格。雇い主である魔法使いルーフェのもとで働くようになるが、彼の作り出す不思議な道具や薬を求めてお店にやってくるのは古今東西様々な人たち。ある時は国の重役、役人、兵士、子供や獣人、エルフに死神、悪魔、天使にドラゴン。色んな種族や民族の人と触れ合ってのんびりゆっくり過ごしていくそんなお話し。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-03 13:00:00
20272文字
会話率:22%
「さて、運命がそれと知らずに暴走していることについて議論しようか。」
神様会議はゼウスのその言葉で始まった。
人類の幸福度が著しく低下していることへの対応策を考えるために、古今東西のあらゆる神を呼び開かれた神様会議。
具体案が挙がらず、議論
が停滞する中で、新進気鋭の神コセルアがある提案をする。それは世界の覇権を争うことになる傑出した三人の人物の運命に本来出会うはずのなかった一人の女性を配置することであった。
愛、野心、誇り。それぞれに命賭けた三人の人物の運命はその女性によって激しく狂わされることになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-14 19:33:35
719文字
会話率:17%
とある部活の特別な日の話。
最終更新:2013-12-07 20:38:41
4224文字
会話率:62%
『古今東西の刀剣展』と銘打たれた博物館の特別展示。蜃気楼が揺れる真夏の展示最終日、訪れた俺を待っていたのは一本の奇妙な剣だった。剣に請われるまま主となった俺は異世界オルトビークへ渡り、一つの国家に身を寄せることとなる。平和とは言い切れないそ
の世界の中で多くの人と出会い、そして呪い姫と呼ばれる一人の女性を知る。けれど彼女はお話のお姫様のように清楚でもなければ天真爛漫でもなく、ただ狂ったように俺だけを求めていた。※だいたい厨二全開です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-09-18 19:40:50
43087文字
会話率:34%
本屋で僕は久しぶりに後輩と出会う。
そして帰り道「回文と逆さ言葉」で勝負をすることとなる。
いうならば「古今東西ゲーム」。
僕(凡人)と後輩(超人)の真剣勝負。
前回の「本の虫」と同じ主人公のお話。
一応重複投稿。
最終更新:2013-08-03 09:00:00
5333文字
会話率:45%
ある日、その少女は思い立った。英語の絵本を作ろう。
来る留学生に自国のことを知ってもらおうと古今東西のお伽噺を集めに集め、集めすぎてどれが一番いいのかわからないのでとりあえずひとつにまとめたんだけどみんなの反応がいまひとつだった件について
。
※pixivに同名タイトル有+自サイトに転載中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-06-21 21:00:00
5160文字
会話率:28%
遺失物管理委員会――こんな名前の組織、全国広しといえど、古今東西津々浦々、どこを探しても存在しないんじゃないだろうか。名前の通り、落し物を保管する委員会である。そんな面白みのなさそうな委員会にわたしが所属している理由はただ一つ。この組織には
、普通の落し物に紛れて、おかしな『ミステリ的』オトシモノが届くのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-06-06 22:40:25
27355文字
会話率:53%
私立菊花図書館。山の中程にある古い館を改装して建てられたというその図書館には、古今東西さまざまな本が集められている。それは最古の草紙本から巷で売っている雑誌まで多岐に渡り、一生かかっても読みつくすことは出来ないともっぱらのうわさだ。そんな菊
花図書館に今日は珍しく学生達が特権とも言える長い休みを利用し、本好きの友人同士で遊びに来ていた。古い大きな一冊の本から始まる奇妙な物語。になればいいな~。見切り発車な感が否めませんが完結できるように頑張ります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-03-04 02:47:27
1575文字
会話率:7%
「古今東西、悪の栄えた試し無し」……そんなもん嘘っぱちだ。
浸透制圧・油断大敵をモットーに、地域に密着しつつ着実に征服。
週休5日で命懸け!The・ブラック企業筆頭「秘密結社イブゾーク」の戦闘員が送る、恐らく成り上がりストーリー。
マッドだ
らけのイブゾーク!
常識欠如のイブゾーク!!
これでいいのかイブゾーク!!!
(思いつきで更新予定。評価・感想お待ちしております。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-02-18 22:00:00
34384文字
会話率:30%
鬼丸泰一《おにまる・たいいち》は三十四歳の警察官。
ある日、癌の宣告を受けた泰一の前に、ルナとソルという二人の美少女が現れ、襲いかかってくる。だがそれは泰一の腕前を試すためであり、二人の本当の目的は泰一に覇剣戦争に参加してもらうことだっ
た。
覇剣戦争とはなにか? それは古今東西の名剣がナンバーワンを決するためのバトルロイヤルである。
名剣とはなにか? それは意志を持ち、人の姿に変身することもできる特別な剣のことだ。
ルナとソルは名剣であり、泰一の腕を見込んで自分たちを使い、覇剣戦争を勝ち抜いて欲しいと願ったのだ。果たして泰一は――?
古今東西の伝説の剣が勢揃いする現代剣豪小説、ここに開幕!
――なおタイトルは『せんのつるぎのはをきそえ!』と読みます。『せんのけん』ではありません。
また本作は『カクヨム』と『Arcadia』でも公開中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-01-20 10:00:00
123308文字
会話率:52%