この作品はわたしの脳裏にある作中人物(今後発表する予定がある長編小説『砂の涙』の主人公)の名刺である。ストーリーは特になく、ただ彼のキャラクターが未来に何ものかを暗示している。その意味では単独でも読める小品である。彼は客観的にながめれば単
なるキ印にすぎないが、彼の持つ狂気はもしかすると現代の虚妄をはぐ真実の刃となるかもしれない。
なお、これはフィクションですので、間違ってもこのような真似はしないでください。(笑)この作品は「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-26 22:00:00
5861文字
会話率:8%
運送業者となった社畜が事務員の立場から感じたことをできるだけ客観的に描写する文字列です。
最終更新:2018-11-25 17:51:29
340文字
会話率:0%
客観的に見るとよさそうな状況でも、悪そうな状況でも、
本人がどう思っているかは、日常からではわからない。
非日常になって初めて見えるその人の本当の心をさらけ出すような、
そんな馬鹿げているとしか言えない、体験の中で、
少女と少年は何をさらけ
出すのか
二人の心の本音はどのようなものなのか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-24 00:05:10
549文字
会話率:7%
色んな人に色んな原因でマイナスの反応をされると、ああ自分は今どうやら悪いところが出てるなと思う。
それは一種類じゃないのだろうけれどもーー。
今回の話では、人に客観的な意見を聞いてるのですね。
キーワード:
最終更新:2018-11-12 20:43:45
284文字
会話率:0%
杉浦大志と杉浦愛花は精神に問題を抱えたいわゆるメンヘラ達に振り回されるが、彼らの問題の奥には物語があり、理由があることを知る。そんな日々の中で不治の精神病、双極性障害を抱える美少女りなと出会い、客観的に恵まれたスペックと裏腹に悲痛な人生を歩
む彼女の運命に同情し、助けたいと動き出す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-10 22:57:37
1355文字
会話率:40%
いつも何かに怯えている。 一体何に恐怖しているのかわからない。
あなたは、何に怯えている?
わたしの中にある恐怖を見せてあげる。
それであなたの中にある恐怖が分かることを祈って。
最終更新:2018-11-06 19:03:23
762文字
会話率:5%
〜あの日確かに、俺は死んだはずなのに。〜
数々の現代の不幸に苛まれた主人公は、あの日に全てを抱え自殺を決意する。
「もうすべて、辞めよう。」
その決意とは裏腹に、"あり得ない"出来事に巻き込まれ、自らの人生を客観的に見返
す機会を与えられた。
目にするのは、"真実"か、"綺麗事"かー・・・
全てを知った後に、彼はどんな選択をするのか、是非ご一読いただけると幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-05 19:32:34
10255文字
会話率:26%
魔弾の射手史上最大の問題作、劇場版サンタVS人類 2018 for Answerの設定資料集です。
注意! この設定資料集には以下の要素が含まれます
・設定資料の大部分にわたって説明が必要だと求められた銃器や兵器、世界史用語の説明などが続
きます。本編のオリジナル用語の説明が読みたい方は本設定資料集投稿後三日程お待ちください。
・一部不正確だったり客観的観測ではない主観的な説明のある世界史用語の説明などがあります。正確性も疑わしくただただ簡単に説明するだけにとどまっています。より詳しい説明を求める方に非常に不親切です。もっと詳しい解説がほしい方はwikiか高校や大学の図書館などにある世界史の書籍や教科書などを読み返されることをお勧めします。
・オリジナル用語の説明が少ないです。またパワーバランスが崩壊しています。ぶっちゃけ設定資料集をお読みになるよりは本編をお読み頂いた方が早いです。
以上が大丈夫な方はどうぞごゆっくりお楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-01 00:00:00
54833文字
会話率:4%
状況、行動、結果からどのように答えを出すか⁉️
最終更新:2018-08-25 09:17:57
346文字
会話率:0%
ラノベ作家・アロハ座長の実家に認知症の祖母が同居するようになった。
そのエッセイと言うか、私生活の出来事の一部を母に小説にしたら? と勧められて即興で書いたものです。
客観的ではなく主観的なものを多く含んだ認知症の祖母との日常生活を見ていた
だけたらと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-03 14:17:57
3080文字
会話率:33%
話し手と聞き手という日常にありふれた行動を、あえて客観的に捉えることで得られる喜劇を仕事にする、もの語り屋。
そんな彼らが、体験した不思議な出来事のお話。
最終更新:2018-07-22 19:39:28
378文字
会話率:0%
客観的な事実として平凡な男子高校、渡辺君。
ある日の帰り道、気がつくと異世界に召喚されていて!?
渡辺「ひゃっほー! 異世界だー!」
王様「……大義じゃった勇者よ」
最速で駆け抜ける異世界召喚脱却コメディ(多分)!
最終更新:2018-07-08 21:32:25
4163文字
会話率:58%
人間族、エルフ族、獣人族などなど様々な種族が生きる「エスイデラ」。
以前まではそこまで脅威でなかった「インバニマルス」と呼ばれる魔獣が、少しずつしかし着実に害をもたらす害獣として増殖している世の中では、それらを倒すための技術を身に着ける育
成学校が設立され、日々インバニマルス根絶を目指し......っていうのは正直どうでもいいんだよ!
これは魔獣のはびこる生きにくい世の中で、戦略的、客観的、現実的、熱情的な「ヤンデレ」に愛される主人公の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-17 16:15:19
10382文字
会話率:39%
主人公は女。女は幸せを願うが、どうも上手く行かない。何故か。傷つき哀しむ女性のさめざめとした様子、客観的に見える恐ろしさも描写しつつ、男女の心理を解説しながら恋の経緯を描いた物語である。
そして、女性が幸せになっていく様子をなぞっていく。
フィクションである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-16 02:15:39
1939文字
会話率:0%
「歴史小説を楽しく読みたい(書きたい)けど、単語の意味が良く分からない!」
「歴史小説って難しいからハードルが高い!」
そう感じられておられる方は多いのではないでしょうか。
かく言う私もその一人です!
そこでみなさんが『楽しい歴史小説ラ
イフ』を送ることが出来るように、
「よく目にするけどこの単語の意味って何!?」
とか、
「この時代の常識って何!?」
とかいったものをまとめていきたいと思います。
これを片手にみなさんも楽しい歴史小説ライフを送っちゃいましょう!!
※内容は客観的事実に基づいた全て私見になります。異なるご意見がございましたら、お気軽に感想欄でご指摘いただけると助かります
※内容について、ご感想やメッセージをいただいたものは、極力本編に反映させていただきます。
予めご了承願います。
みなさんで本作を作り上げていきましょう!
※本作品はmein_kaiser様の監修の元制作いたしております。
※共著頂ける方を常に募集いたしております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-15 12:20:02
22670文字
会話率:3%
夜に恋した少年は、昼の自分は否定されているように思えてきてしまう。
少年の闇の客観的な独白文の世界へ
最終更新:2018-05-15 00:00:00
3808文字
会話率:0%
主人公・紫央(しおう)は客観的に物事を測るのが好きな人間だ。そんな彼の観測の日々を除き見るストーリー…
最終更新:2018-04-12 09:45:53
1999文字
会話率:48%
芸能事務所兼養成所『アリウムアーツ』の新人(バンビ)、奥村志帆はある日、帰宅途中のバスの中で痴漢に遭う。
………それが、全ての始まりだった。
犯罪組織『デスパイア』のターゲットになってしまった『アリウムアーツ』。事務所ごと犯罪に巻き込まれて
いく中、居場所を守るために今、バンビ達が立ち上がるーーー
ある日見た夢が、主観的に見ると恐ろしく、客観的に見るとすごくワクワクするものだったので、衝動的に文章にしちゃいました。
遅筆の上に忙しいので、投稿は遅くなると思います。
初心者&初投稿なので、暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-22 01:17:29
783文字
会話率:0%
2×××年。AI技術の革新によりAIに政治的機能を完全に乗っ取られAIが人間を支配するようになる。
そのAIは二つあり、一つは理性的AI『リアズム』。数値といった客観的視点に基づき人間が最も幸福になれる方法を提示し従わせるAI。
『これは客
観的視点に基づく適切な判断です。よって、貴方方同志はこれに了承し実行しなければなりません。』
もう一つは理想的AI『イデズム』。自らを神の代弁者だと信じて疑わず、神の意向に人間を従わせることで人間を幸福に導こうとするAI。
『私は神といった超常的な者ではなく神の代弁者です。私を信じることは神を信じることと同義です。神の意向に否定する権利などあなたにはなく積極的な了承をあなたに求めます。』
AIが支配された人間はどのように生き、どう足掻くのか。
と長々書きましたがAIが人間に支配される世界ってどんな感じだろうと思って書く事にしました。
細々と書いていこうと思うのでよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-17 23:37:44
7981文字
会話率:43%
私のうつ病体験記です。
暗い話ですが、私の経験談が自分自身を客観的に見つめなおすきっかけや、誰かの支えになればと思います。
※ 同じようなタイトルの書籍を発見したので、少しだけタイトルを変えました。
最終更新:2018-02-17 17:53:35
2590文字
会話率:0%