【この作品は和歌山高専総合美術同好会ブログにて連載されたもの、および同校高専祭にて発表されたものにいくらか手直しを加えたものです。】
舞台は1980年代の日本。主人公の少年はラジオの文通企画に応募していた少女に恋をしてしまい、彼女と仲良
くなる為に文通を申し込みます。果たして、ラジオ少年の初恋は無事に成就するのでしょうか。
80年代を舞台にしているとはいっても、時事ネタなどはないので80年代に疎い方でも安心して読めます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-05 16:27:40
16331文字
会話率:40%
高校生。それは子ども扱いもされず大人とも見做されない中途半端な時期。少年たちは、夜な夜な街に繰り出しては喧騒と慰安の中でなにかを見つけ出そうとしていた。デイスコ通いにも飽きた彼らは、ある夜ダンスホールへと足を運んだ。そこで、小さなステップで
踊り続ける魅力的な少女に出会い、誘われるがままに夜の街を彷徨う。誰もが悲劇を乗り越え大人になっていく。この少年も例外ではなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-12 00:54:27
14987文字
会話率:39%
幾億もの人と言う星が散りばめられたこの地球(ほし)で、今宵も繰り広げられる悲喜こもごもの出逢いと別れ。
そんな光が交差する世界の片隅に佇む、ゲイバー「クレッセント」
今夜も、都会の喧騒に少し疲れた星々が安らぎを求めてここへと足を運ぶ。
懐か
しい80年代のAORが流れるこのバーで今宵のりママが語るは悲恋それとも得恋か・・・
「みなさまのキラキラとしたお顔が今夜のお星さま。そして『バー・クレッセント』は三日月。
グラス片手に、のりママの話す素敵な♂×♂の恋の話をよかったら話お聞きになって下さいな。」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-26 15:56:50
9346文字
会話率:67%
心の嫁だったフィギュアを母に処分された「俺」は、その復讐に母のノートに書かれていた小説を当時のペンネームでネット上に発表することにした。だがここに大きな問題が。その小説はぶっちぎりR18だった!これは小説を健全に改変する「俺」の誰得な苦闘の
物語である。*9月18日なにか追加 *生放送朗読は「母ちゃんの小説第41話」の実況部分を推奨 *「なろうコン感想希望」用に第207話内に「ご案内」を書きました!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-14 21:14:20
708011文字
会話率:30%
突然決まった転校。普通のギター少年、光《あきら》は成り行きで転校先の軽音楽部に入部することになる。軽音楽部で光を迎えるのは、朗らかだけどしっかり者、部長の夏澄、80年代のバンド少女を髣髴させるメタル少女 六価、ヘアバンドの一昔前のギャルゲ
ヒロインよろしくな美少女 生穂。
だが、順調だったはずの初ライブで光たちを襲った奇妙な出来事をを皮切りに、ごく普通のはずだったバンド活動は、奇妙で突拍子もない大事件に巻き込まれていく。
渦巻く音、不気味な闖入者たち、吹きすさぶ暴力、暴言しか吐かない少女たち、そして……
巷のオサレでスタイリッシュなバンド物とはまったく逆方向を突っ走る異次元バンドファンタジー……アクション?ラブコメ?
……でしょうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-16 00:02:11
77740文字
会話率:47%
時代時代の断片的出来事を ジョン・レノン の生き方と絡めて!
最終更新:2015-04-08 15:12:01
2228文字
会話率:0%
1980年代中期~後期の架空のゲームセンターを舞台にした高校生の日常。
短編連作で少しずつ書いていきます。
最終更新:2015-03-17 00:38:11
6637文字
会話率:24%
学校が始まって一週間。クラス代表こと椿に課せられたミッションは引きこもり少女てまりを学校につれて来る事。だがもちろん、一筋縄で行くはずも無く・・・
やっぱり、自分が書きたいジャンルはラブコメだなと思い(ファンタジーは無理だった)、大好き
な80年代アニメの調子で、3月に3がつの、4月に4がつのリアルタイム更新・・・したらトンデモなくブツブツな話に仕上がってしまいました。行き当たりばったりは苦手だったらしい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-08 21:21:27
92299文字
会話率:60%
古びたゲーセンに、先輩はいつもいる。
そして子供時代――80年代の思い出話を、いつ終わるともなく始めるのだ。
最終更新:2014-10-01 00:00:00
42458文字
会話率:29%
バブル世代に捧ぐ (小説)ネルハの青い海
これはバブル時代の始まりの80年代半ば、就職浪人で留年した僕が、スペインのマラガに留学し、そこで会ったスペイン人や日本人等とのいろんな経験を通して、日本人のアイデンティティーを確立する物語。
第2部では日本に戻った後の僕の体験が続く。
アメブロでも連載中。
http://ameblo.jp/amebamadrid/entry-11928908829.html
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-28 19:17:33
11107文字
会話率:6%
1980代、夏のある日、父と娘は里帰りの為に実家に帰省する。
誰の中にも流れる時間。
優しいく緩やかな情景。
一つの琥珀を巡る、家族の優しい物語。
全七話の予定です。
最終更新:2014-08-11 19:33:45
14923文字
会話率:23%
現代版、ロミオとジュリエットです。
80年代後半の、ブラジルを舞台としています。
最終更新:2014-08-11 08:53:14
44317文字
会話率:26%
昔、書いた作品です。80年代〜90年代のイギリスが舞台です。
ブリティシュ音楽や映像が好きです。そのピークの頃の雰囲気を出せたらと。
主人公は自分が男が好きであることに気が付いてそのことにとまどう青年です。
彼はイギリスの新進気鋭の映像監督
のスタジオで働いています。
ゲイである監督は不遜な天才で彼の気持ちを知りながら交際もお盛ん。
そんなスタジオである事件が起きて・・・・
この作品はgooのブログにも載せております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-05 10:26:14
15195文字
会話率:27%
ある特殊な能力を持った大学生が、特殊な事情により召喚した悪魔と暮らしていく物語です。
初めのうちはハードな内容もありますが、段々まったりとした話になる…予定です。
この作品は、70年代~80年代くらいに流行ったノベルス伝奇ものをラノベ風味
にしたらどうなるのか?を主題に書き、ある賞に応募したのですが。。。一次審査にも引っ掛からず玉砕しました。
折角書いたので投稿してみたのですが、多少なりとも楽しんで頂けましたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-10-21 10:11:30
81053文字
会話率:38%
平和だった古王国レルムを蹂躙する巨大な魔獣ギガ・ゾーム。王国滅亡の危機を前に、かつて旧世界の生み出した魔神として封印されていた《装着型万能最終決戦魔装兵器・エルガイザー》が甦る! だがそのエルガイザーの正体は意外にも……そしてエルガイザーを
操ることになる《戦士》に選ばれたのは??
大魔獣と魔装戦士のバトルを描くライトファンタジー! 熱くて、笑えて、そしてちょっぴりセ○ハラ風味なのはいつもの「仕様」です(笑)
※「ビキニ・アーマー」目当てで来られた方は「第二部」から読んでもらってもいいですよ☆(笑)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-05-27 21:38:24
90129文字
会話率:37%
80年代のNY。倒錯の悲恋物語です。OKな方のみお願いします。研修医の青年は病院前のバス停でホームレスの少年に魅了される。何故なら……全8回*他サイト投稿改稿作*
最終更新:2013-05-19 15:04:59
21332文字
会話率:22%
ちびっ子ゼミがにっくきウナギ達に挑む壮大なファンタジー……の、はずでしたが気がつくと80年代ネタ満載のオモシロ小説になりました。
キーワード:
最終更新:2013-02-13 17:47:38
15672文字
会話率:64%
90年代にはやった美少女戦士を知らない人には一切判らない話。ごめんなさい。ただのよくわからないギャグです。書いている本人も意味が分からない。
とりあえず80年代90年代前半生まれしか判らないであろう……微妙な話です。
『遅刻常習犯でもない
専業主婦の井形美咲は、今日もまた、朝御飯しっかり食べ家の掃除を始めた。だがその途中、自分の娘のぬいぐるみ『ウサギ』を助けたわけではないのに、そのウサギがいきなり話し出した。』(←この元ネタがわかったら素晴らしい!)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-25 13:22:11
3896文字
会話率:61%
舞台は80年代。携帯すら普及していないこのご時世に、路頭に迷ってしまう高校二年生の春と、その妹である小学二年生のくるみ。これから辛く厳しい人生の幕開けかと思いきや……先に言っておこう、この物語はどうあがいても茶番である。
最終更新:2012-08-06 00:02:30
100782文字
会話率:57%
追悼
80年代のルアーフィッシング
最終更新:2012-06-14 21:40:21
1344文字
会話率:42%