とある研究所で生まれた人造人間99号は祖国の戦争敗戦による侵略によって研究所ごと処分されてしまう運命にあった。しかし研究所に所属していた女性は兵隊の攻撃から99号を庇う。目覚めた99号は兵隊を薙ぎ払い、女性に駆け寄る。女性は意識朦朧としなが
らも99号に自らの名前リンダ・マーシュを授け、更なる追手から逃げるように命令する。
それから長い時が経ち、右腕が欠けた状態で99号は目を覚ます。周囲に追手は無く、広い樹海が広がるばかり。危機感から逃走を続ける99号だったが、魔物に襲われたところを近郊の村の猟師に救われる。
猟師の勧めで王都に辿り着いたリンダは、既に研究所は閉鎖され、教科書に載っていると知る。その後、王から研究所の詳細を知ったリンダは、女性の子孫を探す為、魔物を討伐する討伐者として働いていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-31 01:26:09
30932文字
会話率:61%
20XX年 日本
人類は大きな変革の時を迎えたかに思えた。
ダンジョンとモンスターが出現し世界は変わる。
でもそんなことはなかった。
ダンジョンに出現するのは牛型のモンスターや魚型のモンスター
それを食料として使い毛皮を売り払う
冒険者と呼
ばれちゃいるが実質漁師や猟師
なんやかんやあって主人公はダンジョンを経営することになるがそこには……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-02 16:00:25
1241文字
会話率:10%
あるところに何度転生しても短命で終わってしまう運命を持つ魂があった。
その魂が人として最初に受けた名前は身代(みしろ) マコト。
人としては20~30代で不幸な事故で亡くなり、ある時は野生動物になり猟師や他の動物に狩られ、またある時は
虫や植物になり様々な生物から弄ばれたりもした……
何度短命な転生を繰り返しても、魂には[徳]が確実に溜まっていた。
ある時、彼女は次の転生について告げられる。
「土地神に興味あるかい? 」
溜まった徳を使い、短命だった魂のマコトは転生させられる。
この転生が神の気まぐれで決まったのかは、生まれたばかりの土地神にはわからない……
今度の転生先は神や妖(あやかし)の存在が認知されている平行世界の日本?
人生ではなく[神]生を過ごす事になったマコト……そして、新たな土地神がある村の神社へ降り立った。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-01 18:48:59
254795文字
会話率:46%
猟師ルーク、親友グリーナと旅立ちます。
最終更新:2021-04-18 19:54:41
2551文字
会話率:50%
ある日、僕とリョウくんは誘拐され、山奥の小屋に閉じ込められた。僕はなんとか小屋を脱出して助けを呼びに行った。猟師たちと小屋に戻ってきた僕だったが……遅かった。リョウくんは殺されていた。だけど、リョウくんの幽霊が僕の前に現れた――。
最終更新:2021-03-21 18:06:44
4141文字
会話率:43%
【以前投稿した短編『追放された元男爵令嬢ですが、今はマタギやっています』の全三話完結連載版です】
「伏せてっ」
唐突に聞き覚えのある声が辺りに鋭く響いた。本能的にその指示に従い、その場に這いつくばった瞬間、頭上を掠めるように次々と七条
の赤い閃光が迸った。髪の毛が焦げたような嫌な臭いが辺りに充満する。恐る恐る顔を上げると、先程まで涎をたらして血走った目で俺を睨んでいた魔獣の頭蓋は無惨にもすっかり……止めておこう。とりあえずしばらく肉料理は食べられそうにない。
「は~間一髪で間に合って良かった。あら、近衛兵のゴードン様じゃないですか。お久しぶりですね! 私、王国から追放されたルイズですけど、覚えていらっしゃいますか? 今はマタギをやっているのですが……」
国外追放された俺の尋ね人が、聞いたこともない職に就いていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-20 20:46:05
16740文字
会話率:56%
ひょろっとした変わった人間のムスカリさんが、森の生活をして久しい時、
猟師のゴンドウさんがあわててやって来ます。
「この森が大変だと」
さあ、どうなることやら。
最終更新:2021-03-02 22:34:03
3472文字
会話率:48%
異世界に召喚されたアルガは低スキルが理由で森に追放された。
だが、猟師としての技術に優れたアルガは、魔獣の多い森でしぶとく生き延びていく。
最終更新:2021-02-21 09:23:35
3142文字
会話率:51%
地球の日本で生活の記憶がある転生者、だが個人的な記憶はない。
猟師として育てられ、国に徴兵されて手柄を立て、低位の貴族に叙せられた。
だが、領地持ち出ないため冒険者として生活をして行く。
貴族年金が大金貨六枚の、ある意味恵まれた
冒険者スタートとなった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-11 19:00:46
808文字
会話率:0%
赤ずきんは恋に恋するお年頃の女の子。
ここ一年間ずっと遠くでうろついている灰色のオオカミ(人狼)が最近とても気になります。
「そこの灰色狼!!! 鉛玉ぶっ放されたくなければ今すぐここへ来て名乗りを上げろ!!」
うちは代々優秀な猟師の家
系なんだから、そっちが来ないなら、こっちから行ってやる。
アグレッシブな赤ずきんをなめないでよね。
襲いに来るならさっさと来い!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-11 18:36:10
7498文字
会話率:37%
《文字数は千文字です》
彼は春の息吹感じる冬山へと、猟銃を持って一人入っていった。そして一匹の鳥をその猟銃で撃ち殺した。
そんな彼の仕事は猟師というより...?
最終更新:2021-02-06 20:42:35
1000文字
会話率:17%
【アルファポリスより転載】
曲亭馬琴他 編「兎園小説」第十一集「白猿賊をなす事」より
江戸時代後期に催された、世の中の珍談・奇談を収集する会「兎園会」
「南総里見八犬伝」等で有名な曲亭馬琴、著述家の山崎美成らが発起人となって開催
された「兎園会」で披露された世の珍談・奇談等を編纂したのが「兎園小説」
あの有名な「けんどん争い」(「けんどん」の語源をめぐる論争)で、馬琴と山崎美成が大喧嘩をして、兎園会自体は自然消滅してしまいましたが、馬琴はその後も、個人的に収集した珍談・奇談を「兎園小説 余録」「兎園小説 拾遺」等々で記録し続けます・・・もう殆ど記録マニアと言っていいでしょう。
そんな「兎園小説」ですが、本集の第十一集に掲載されている「白猿賊をなす事」という短い話を元に短編の伝奇小説風にしてみました。
このお話は、文政八(1825)年、十月二十三日に、海棠庵(関 思亮・書家)宅で開催された兎園会の席上で、「文宝堂」の号で亀屋久右衛門(当時62歳)という飯田町で薬種を扱う商人が披露したものと記録されています。
この人は、天明期を代表する文人・太田南畝の号である「蜀山人」を継いで二代目・蜀山人となったということです。
【あらすじ】
佐竹候の領国、羽州(出羽国)に「山役所」という里があり、そこは大山十郎という人が治めていました。
ある日、大山家に先祖代々伝わる家宝を虫干ししていると、一匹の白猿が現れ家宝の名刀「貞宗」を盗んで逃げてゆきます・・・。
【登場人物】
●大山十郎(23歳)
出羽の国、山役所の若い領主
●猟師・源兵衛(五十代)
領主である大山家に代々出入りしている猟師。若い頃に白猿を目撃したことがある。
●猴神直実(猴神氏)
かつてこの地を治めていた豪族。大山氏により滅ぼされた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-17 19:26:46
11656文字
会話率:29%
猟師の青年と仲間を探す迷子になったこびとの奇跡をめぐるお話。ただそれだけ。
最終更新:2021-01-13 23:23:58
8814文字
会話率:30%
主人公の僕である雲はブラブラと浮き足立って生活していました。そんな僕はあることをきっかけで雨になり、ダムに貯まりました。そこでダムの門番と会話した僕は、外の世界に出ることを決めて川に流れました。外の世界で僕は様々なもの――変わった動物・高い
建物と老人・猟師とかもめ・猟師と人魚――を見ました。そのまま海に流れ着いた僕はカフカを思い出しながら物思いにふけました。その後に蒸発した僕は雲に戻りブラブラとした生活に戻りました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-13 01:00:00
8932文字
会話率:24%
三国志演義より。「呂布に負けて逃れてきた劉備に、劉安という猟師が妻を殺してその肉を劉備に供した」というエピソードがあります。事実ではなく演義の創作と思われますがその劉安の妻の掌編です。
最終更新:2020-09-10 14:32:54
655文字
会話率:0%
ある世界のある森の近くでリリィ・フレイレッドはお母さんと平穏な暮らしをし、森の中では狼さんや猟師さん、お婆さんと色々な事を学んでいた。
だが、リリィには生まれつき隠している事がある。それは、この世界には知識の中にある『童話』の登場人物が存在
することを知っていること。そして、自分が『赤ずきん』であると言うことだ。
十六歳のある日、転移者と呼ばれる五人組の冒険者が村を訪ねてきた。そしてその日、リリィの人生を狂わせるほどの惨劇が起き、リリィは決意する。
これを行った者、これを指示した者を残酷に復讐すると。
―――これは『赤ずきん』の少女の復讐の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-28 16:23:23
16302文字
会話率:47%
父の失踪後、猟師として稼いでは妹と2人で暮らしてきたタロウ・ウラシマ。だが、ある日妹が何者かにさらわれてしまう。さらったのが南村に住む何者かであることが分かったウラシマは、同門で友人のタロウ・ゴールドと共に、幼い頃より叩き込まれた太郎空手を
武器に、妹奪還のため南村へと向かう──多分…………折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-24 01:10:31
452文字
会話率:50%
3年くらい前の某小説大賞で4次選考に落ちたものです。
怪物料理なる料理を作る主人公が、竜専門の猟師や旅の商人と出会うお話になります。
世界観は「異世界」となりますが、異世界転生や転移、チート無双やハーレムといった展開はございません。
長
編小説を無理やり切って繋げているので、回によっては長すぎたり、短すぎたりするかも知れません。
既に完結していますが、評判が良ければ続きを書きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-20 00:00:00
121146文字
会話率:48%
「〈アラズ〉の神々の元へ。」
赤髪の若き男は死にゆくシカの魂に、
神々へ導きの祝詞を上げる。
男は森林に棲む獣を狩り、
肉とする猟師・ヨエル。
禁猟区の深き森、〈禁域〉で
珍しい銀毛のキツネに遇う。
――はらへったのぅ。
空腹を訴える
キツネが人の言葉を話すので、
男は折れて餌付けしてしまう。
――犬ころと一緒にするでない!
猟師は剥いだ皮を売る為、町へ降りると、
そこで美しい金髪の娘・キルスと出会った。
狐と猟師、人と獣の物語。
――――――――――――――――――――
ハーメルン他にて重複掲載。
https://shimonomori.art.blog/2020/05/01/ginmou/
※本作は横書き基準です。
1行23文字程度で改行しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-17 18:00:00
53683文字
会話率:12%
近未来、すぐそこにある日本。
増え過ぎた害獣、減って行く猟師。このバランスが狂い始め害獣による実害が農業、森林業だけでなく一般の人々にまで及ぶ自体に国や自治体は頭を悩ませていた。猟師を増やす為現行の法律・規制を緩和、一時凌ぎ的に猟師は増えた
が規制緩和による猟師の質・モラル低下、殺人、犯罪への猟銃の使用等頭の痛い問題が山積、ここで海外の猟師(ハンター)を採用・受入を決定した国だったが、日本の各規制の強さにかいがいのハンター達は二の足を踏む。使用する道具・銃への強すぎる規制と賃金・住居等魅力の無さが目をついた。国は彼等への最大の譲歩を考慮、再び条件提示により日本へと渡るハンターが少しずつだが増え始めた。しかし未だ十分とは言えない。そこで国は再び条件緩和を図る。16歳以上、猟銃等使用する火器・道具の使用に長けており、必要知識を有する人物を特別狩猟執行官として採用するものだった。早速現地での説明会、スカウトを行う為国より現地採用面接官が組織され各国へと散っていく。アメリカ・カナダの北米地区担当官の1人の新人が現地説明会の中ハンター仲間達の間で流れるある噂を耳にする。
遠距離射撃・速射、確実にバイタルエリアを撃ち抜く凄腕のハンターがいる。然も未だ若い少女なのだと。
ハンター達の話からとあるハンティングガイドサービスに身を置いている事を知った面接官は彼女に会いにクルマを走らせるとオフィスの前で荷物を整備している背の高い長い黒髪の少女を見つける。テンガロンハットを目深に被ったその少女ークラウディア、皆からはクロエと呼ばれていた彼女に事の顛末を話し日本行きを要請するもアッサリと断られてしまう。それでも粘り強く交渉を重ねる面接官。紆余曲折あったものの何とかクロエの日本行き・特別狩猟執行官採用へとこじつけ日本の地へと再び降り立った…までは良かったがそこに待ち受けていたのは…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-16 11:45:12
7668文字
会話率:0%