ストーリーは、主人公ら旅行途中の出来事から始まります。徐々にそれまでの経緯、その後の展開に続く。
橘高紗央梨、二十八歳、広島県福山出身。
ほとんど実家ぐらしだったOL。一年前に恋人を振って以来、一人暮らし模索していたが、ふとしたきっか
けでワーキングホリデー制度を知り、仕事も辞め、異国の地カナダへ渡る。
成井美紀、二十二歳、神奈川県川崎出身。
陽気で朗らかな女子。高校卒業後は東京でバイトまみれの生活、いわゆるフリーター。人生の休養気分でカナダへ渡る。
英語もまもならないまま、見知らぬ地バンクーバーで、二人の海外生活が始まった。
再び学生時代に戻ったかのような生活を送るなか紗央梨は、『だれもがしあわせになるクルマ』、マツダMX−5ミアータ(日本名: ユーノスロードスター)と巡りあう。
紗央梨と美紀は、共同生活を始める中、とある目的のため東の端プリンスエドワード島を目指してのカナダ大陸横断ロードトリップを決行する。
彼女たちを載せた深緑のマツダ・ミアータが、広大な大陸を駆けまわる。
三人称視点の表現、日本語の小説基本にそって、マークダウン記法で描いていきます。(小説基本例:文の始まりは、一文字空白を空ける。マークダウン記法基本例:文と文の間は一行空白)
不定期に新しいエピソードを追加しつつ、投稿済みエピソードも再考し加筆修正を随時行います。
ファンタジー、ミステリー、ホラー、異世界、SF、ティーンという要素が全くありません。
ここのサイトではかなり異質な存在ですが、あくなき挑戦を続けます。
ボーイズラブ、ガールズラブ要素はメインではなく、登場人物らがそういう出来事に出会うのは間違いないでしょう。
LGBT先進国の『カナダ』ですので。
と、まぁ、ユニークユーモア旅行記を楽しみください。
私個人のウェブサイト『カナダペンギンは鋼鉄鮭の夢をみるか?』、『カクヨム』、『GitHub』にも公開中。
hisa.ca/zu/kittaka-san/
kakuyomu.jp/works/1177354054881634718
github.com/canadapenguin/hisacazu-web-novel-Kanojotachi-no-Canadian-Road
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-04 20:00:00
105782文字
会話率:40%
ルールは簡単。歴史の成績1の作者が教科書や参考文献をまったく用意せず、すでに頭のなかにインプットされている知識のみで太平洋戦争の歴史を書きます。するとあら不思議、世にも奇妙な、それは奇妙な物語が生まれるのです……。え? ABCDラインのA
BCDって「アメリカ」「ベルリン」「カナダ」「ドイツ」の略じゃないの? 違うの? ――ぐぅぐる先生「ドイツが2つあるぞ」。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-03 01:00:00
11334文字
会話率:7%
僕は、大学生のシバだ。
カナダ、イワノ、サカタ、ワタナベ、カワイの五人の友人たちと心霊スポットへ行ったんだけど。
まさかこんなことになるなんて考えてもいなかったんだ。
読者の方に一つクエスチョン?
絞殺系の妖怪って知ってる?
最終更新:2018-07-06 06:23:37
5720文字
会話率:34%
カケルが親に呼ばれてカナダまで行くと、誕生日プレゼントと言って、レンという男の子と出会う。
無愛想で可愛げのないやつだと思っていたカケルだったが、いつの間にかレンの事が好きになる。
カケルにとっての初恋が叶うかと思われた矢先、カケルが原因不
明の悲劇に襲われる。
鈍感長男と、無愛想弟、超美形居候兄弟で繰り広げる、不運連発恋愛。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-25 00:00:00
22530文字
会話率:48%
主人公、紫雨 禮(Rei Sigure)は中学校で受験前に両親が離婚し、父親に連れられカナダに移住する。
カナダに行く理由は父親が元恋人と再婚するため。けれども再婚相手はなんと男だった。
まさか父親がゲイだったことに戸惑う禮だが、なんと再婚
相手の息子にも恋人になってほしいと迫られ…?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-20 21:00:00
6360文字
会話率:41%
オタクな日本人とギークなカナダ人が、移民の国カナダでまったりと暮らす日々。彼らの周りにはマニアックなものが溢れ、そしてなぜかスピリチュアルな出来事もたまに起こるのでした……。
※この作品はカクヨムにも掲載しています
最終更新:2018-01-11 08:09:44
7219文字
会話率:14%
亡くなった曾祖母の隠された遺品が見つかった。
他の人宛ての恋文と野球のグローブ。
それが一体誰なのか、それを探す旅に出かける僕。
カナダ日系人が戦争中に受けた被害とその生活をレポート。
最終更新:2018-01-09 23:00:00
53730文字
会話率:41%
カナダで見かけるタトゥ―(刺青)。
それぞれきれいなんだけど、時々度が過ぎることも。
なにがそうさせるのか、ちょっと疑問を感じたこの頃。
つぶやきエッセイ。
最終更新:2015-05-29 21:55:01
689文字
会話率:0%
カナダ西海岸の気候、日本と違う点、面白かった出来事などを淡々と語りたいと思います。
海外旅行の方、留学を考えている方の参考になればと思っています。
ただし、カナダはその州によって事情が変わってきます。特に気候は西と東では全く違うため、ご了承
ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-02 07:18:59
20028文字
会話率:2%
小学校最高学年の高島孝幸は、同じクラスの生島美喜に恋をしています。近寄らず遠くから美喜を見ていたいと思っていた孝幸は、中学校からカナダへ行くことになります。さいごに美喜と話す機会があり、美喜からお願いごとをされました。何がきっかけで進展する
かはわからない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-04 12:13:56
3671文字
会話率:52%
とある日本の優秀な青年はアメリカで弁護士になった。
とあるアメリカの青年は、日本人に弁護士の何たるを教わった。
とあるカナダの警官は彼の「仕事」を文句なしに実行した。
彼らにはみな意志があった。
最終更新:2017-10-16 22:50:41
6754文字
会話率:32%
ニコニコ生放送のカナダリスさんの放送でリスナーのカリギュラさんが書いたポエムです。
カナダリスさんのコミュニティ
http://com.nicovideo.jp/community/co1798548
最終更新:2017-08-01 02:26:11
472文字
会話率:6%
筆者がカナダで体験した実話です。
タイトル通りです。
きっと愚痴あり、いろいろな感情を素直に書いていきたいと思ってます。
個人的にブログは合わないので、この形にしてみました。
最終更新:2017-05-18 08:16:03
3925文字
会話率:2%
カナダ旅行の際にあった偶然の出会いについて。出会いは予期しないからこそ面白い。
最終更新:2016-12-04 19:54:35
2947文字
会話率:62%
先日行ってきた、カナダの北、北緯60度を越えたところにあるイエローナイフで観たオーロラについて。
最終更新:2016-11-24 20:54:45
1585文字
会話率:28%
Who is Rina Kisaragi?リナ・キサラギはカナダのハイスクールに通う謎の美少女。カナダでは数少ない日本人。学校ではほとんどの生徒が同じ人種のグループで集まる。カナダ人はカナダ人と、台湾人は台湾人と、韓国人は韓国人と、中国人
は中国人と。それぞれの人種のグループは互いに干渉することはほとんどない。だがみんなリナ・キサラギを知っている。六人はリナ・キサラギの5年間の学校生活を断片的に語る。たまたま彼女と同じクラスになっただけの少年少女たちは彼女の謎に挑む。一番リナ・キサラギを理解しているのは誰だ!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-31 20:35:57
31829文字
会話率:59%
数年前、日本人の「わたし」はカナダ人の少女ヘレンと好きな人を取り合った。私たち2人はライバルだったけれど、その関係はどこか微笑ましかった……。
最終更新:2010-03-09 20:43:39
1970文字
会話率:58%
明治26年。日本の軍艦が革命に揺れるハワイへ出撃したこの年、東京府・目黒村はときならぬ水争いが起きていた。ときあたかも正規の女学校昇格の話が出ていた心学塾・学館舎もまたこの騒動に巻き込まれ、塾の生徒で民権家のれいからの扇動もあり、明治政府を
揺るがす大騒動に発展する。
女学校開設のために、カナダから外国人教師ら着任したことも合わせ、キリスト教に反感を持つ村民たちもいて、開校の危機が!!
果たして女学校は、無事、開校できるのか?
架空の女子校の物語、ここに開幕!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-01 13:52:13
19481文字
会話率:53%
プロローグ
2040年、住所不定無…職業新米魔法使いのおっさん(カナダ人)が突然特異な能力に目覚めた。おっさんは、自分を受け入れてくれない社会を壊すためにカナダを壊滅させアメリカ、メキシコと準々に破壊していき、アメリカ大陸を消滅させた。
彼はガイアと、呼ばれるようになった。
そして世界各地で謎の能力に目覚める者が現れた。その能力を持つ者は「能力者」と呼ばれるようになった。
特異な能力は、炎・水・木・風・雷・光・氷・岩・王と9つの属性を持ち、その中で各属性世界で1人ずつ、さらに強大な力を持ってる者がおり、その能力を「スキル」と呼んだ、そして、その力を持つものは「パラディン」と呼ばれた。
その能力者の中にシールと呼ばれる男がいた。シールとその仲間達の活躍により、シールの得意能力「封印」で自らの人生と引き替えにガイアを封印した。
ガイアとシール達との戦いのことを第三次世界大戦と呼んだ。
この物語は、第三次世界大戦終戦後から25年後の話である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-20 17:15:48
4321文字
会話率:62%
産業革命以降、人類を悩ませ続けたエネルギー事情は、2086年に実用化された液体ビスマス高速原子炉により核燃料サイクルが確立し、理想的とも言えるエネルギーシステムの開発に成功したと考えられた。しかしながら山積した核のごみである高レベル廃棄物
地層処分の処理方法は始まったばかりであり、フィンランド・オンカローおよびスウェーデン、スイス、カナダで実施され、極東・アジア地域では研究が進んでいた日本でも北海道幌富市に、世界で第五番目の高レベル廃棄物処分場が建設されることになり、世界中の核廃棄物を処分する見通しがついた。しかし死者まで出ることになった住民の反対運動とその補償費用の大きさから、大規模建設物の負の遺産の痛みは計り知れない傷となった。
しかし、エネルギー問題が一段落したと考えられたのもつかの間だった。人類の次なる課題であった重力発生機構の開発は軌道に乗ったものの、開発に必要な超小型ブラックホール発生に伴う莫大な電力消費は、ウラン資源枯渇とも重なって、核燃料サイクルに負担を与えることになった。そこで、次世代エネルギーとして宇宙空間での核融合炉が計画され、必要なヘリウム3開拓のために、月に基地を設置する計画が、国際宇宙開発機構によって立案されていた。
日本では高レベル廃棄物の処分施設建設の貢献が認められ、2090年にロシアから千島列島が返還された。これに対し日本政府はウルップ島までを一般に開放したが、中千島、北千島の各島には、国が自然環境を保護するために管理用の人材を配置し、自然保護と高度先端技術の研究所設立の名目で立入禁止であった。およそ150年ぶりに日本復帰を果たした千島列島であったが、すでに水産資源や天然ガスは枯渇し、豊かな森林のみが残された島はひっそりと静まり返っていた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-12 18:00:00
205691文字
会話率:53%
カナダ留学中に見た風景
キーワード:
最終更新:2015-10-05 02:06:44
958文字
会話率:0%
今から少し未来の話。
カナダを併合した新アメリカ合衆国は勢いを増し、併合拒否した日本に対し、宣戦布告した。
これに対し日本国は自衛隊を緊急時特別措置法附則特記事項に基づいて国軍とし、対抗した。
日本国軍は飛行用モビルスーツの開発に成功し
、人が自由に飛ぶ時代に突入した。
Codename「ZERO」の名を冠した男たちが母国のために空を舞う!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-20 00:09:32
2118文字
会話率:49%
主人公、柿町藍(かきまちあい)は高校一年生。親友の高倉あすかはカナダへ留学してしまう。
新しい友達を作ろうと張り切る藍。
恋愛、友達、勉強…
淡い青春の物語。
キーワード:
最終更新:2015-08-17 13:31:01
889文字
会話率:30%
エイリアンの侵攻により荒廃した地球。そして残された数少ない土地や資源を巡りぶつかり合う2つの勢力。
そんな激動の時代に生まれたカナダ人の少年、バイロン・ナイトレイは、来るべき三度目の反抗作戦に備え国連軍に入隊した。
政暦2052年、バ
イロンを中心とした様々な人物の視点で描く壮大な物語が今、幕をあける。
※不定期更新です。
※誤字脱字多いです。
※設定ミス等があるかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-14 18:59:50
26674文字
会話率:35%