都内某所で探偵をしていた八朔御影は、警察の協力で犯人の波町を捕まえ、刑事の杉所とともに東京へ護送していたのだが、勇者召喚に巻き込まれてしまった。
勇者らが神の天敵を倒すまでの間、彼らは神から与えられた力を使い町で暮らすことにする。
しかし八
朔は特に力をもらうことなく、己の力だけで暮らしていく。
※名探偵ものではないので推理とかはありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-07 23:31:37
101119文字
会話率:59%
1980年代の映画音楽は熱かった!ビルボードのチャートを賑わす楽曲は、ハリウッド映画のサントラ主題歌ばかりの目白押しであった。
キーワード:
最終更新:2020-05-19 21:01:07
1629文字
会話率:4%
懐かしのブーン系SSです。
北海道でヒッチハイクを敢行する男二人の話です。
今回は80年代が散見されますが、私は平成生まれです。ナチュラルボーン平成です。
最終更新:2020-03-18 19:00:00
2155文字
会話率:91%
かっての音楽業界がそうなったように現在の出版業界も出版側が売りたいものが売れるわけではなくなったのだと思います。
最終更新:2020-02-14 23:16:07
902文字
会話率:0%
主人公はSF作家を夢見るサラリーマン。
相棒はメイドカフェの美しきメイド長。
この2人が秋葉原で起こる事件を次々と解決するオトナの、オトナによる、オトナの為のラノベ第39話です。
今回は、80年代の元アイドルグループメンバーからメイドを
やってる娘とTOをわかれさせてくれとリクエストされます。
コンビは、TOは女性で2人は百合、共に謎の80年代プレイに耽っていたコトを知ります。
報告を受けた元メンバーは、娘のTOが同じグループの元メンバーと知り、彼女の自分への気持ちを知るのでした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-14 11:16:04
9592文字
会話率:32%
素人童貞で39年間、一度も一般女性と付き合ったことがないイケてない僕こと武藤真一(39)は、親戚の工場に勤務し、しかも工場内に住み込み中、
仕事内容は健康食品の原材料を作ると言う、こちらもイケてない内容で、
しかも、世間にはあんまり教えちゃ
ダメの、隠密な工場と言うよりコウバかな
ひょんなことから工場内倉庫で地下階段【ダンジョン】を発見し、早速
入ったら、なんと異世界に繋がっていて、世界観は中世ヨーロッパ風で何やら、
異世界西洋ゲームの世界、人族は外見白人、緑の小人オッサンやトカゲ男やら、豚顔大男までいたりして、最初はSF映画製作に紛れ込んだ?
それともTVのドッキリ番組に急遽出演?
そして、勘違いから、僕は異世界の芸能ギルド関係の金髪美女(実はお姫様)とお近付きになり、なんと異世界芸能界の大先生扱いされて~のイチャラヴになっちゃいます。
しかし、このダンジョン、ある特定の人にしか見えない、入れない(異世界)みたいなので、僕はダンジョンを見ることが出来る人々を探してダンジョン画像をブログにアップした。
で、ダンジョンが見えたのは女優志望の現役キャバ嬢の西田佳代、零細芸能事務所の片岡社長、前田カメラマン、そして米国の大手動画配信会社のCEOだった。
今では異世界にちょくちょく顔を出しては、日本のアイドル歌謡史を追想するがごとく、まずは80年代の松田聖子の名曲を筆頭に、異世界歌手シャルルを異世界初の歌姫までに育成プロデュースし、現世!日本からはダンジョンに選ばれた女優の卵こと西田佳代を歌姫に覚醒させ、まずは異世界で大ブレイク、異世界の歌姫になった二人は現世ニッポンで特異な露出を米国の大手動画配信会社と提携して仕掛け、ダンジョンに選ばれしエンタメ作品を作り今では逆転セレブ生活を楽しんでいます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-17 10:05:33
182689文字
会話率:25%
1話4000字程度です。
全感覚没入型のVR技術が既存の技術となった世界で、大手ゲーム会社が発売したVRゲーム『Metal mercenaries 』
ユーザーはフレームと呼ばれる大型二足歩行兵器を自由に駆り、傭兵として生きて行くゲームで
ある。
プレイヤーの1人であるツカサと親友のジュンは、子供の頃の憧れを胸に、乾いた荒野へ一歩を踏み出す。
他の作品を書けない息抜きに、HDD内に溜めていたものを繋げて投稿しています。
推敲が甘い為、設定などに矛盾が生じているかもしれません。
設定上、銃器や機械の描写が有りますが、作者はミリタリーに全然詳しくないので鼻で笑ってください。
なろうにロボット物もっと増えて欲しい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-07 17:50:56
29667文字
会話率:34%
8月30日金曜日18時完結予定) 春休み前の終業式の日、古城ミフユはある決意をして親友、クラスメイトを巻き込んで生徒自治会長選挙への立候補へと突き進む。中央高新聞で80年代にあった今のブレザー服への改正が生徒自治会の働きによるものだったと知
り、その時の会長に話を聞いて行くうちに制服戦争とでも言うべきやりとりがあったらしい事を知って行く。学校の先生方の思惑、対抗馬として出てきた風紀強化派の吉良小夜子との選挙戦の中でどう学校を説得するのか。ミフユは過去にその鍵を求めた。
(月〜金曜日7時・18時掲載)
「第二次制服戦争 高校2年生のミフユと高校1年生選挙参謀の加美さん」改題・内容を改定したものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-30 18:00:00
101662文字
会話率:45%
★ 1980年代初頭。新幹線開通を間近に控え静かに変わり始めた東北の小都市を舞台に展開する、闇と光の青春群像。
最終更新:2019-08-20 12:20:48
27433文字
会話率:26%
五十ウン歳のおっさんが、高校生の頃書き留めた「黒歴史」的ポエム集です。
2005年にtext入力済の分だけアップします。続きはありますが、黒歴史にもほどがあるのでこれくらいで。
最終更新:2019-08-04 06:08:22
10442文字
会話率:4%
40代乙男がボイラー試験勉強しながら現実逃避して出来た代物☆落ちたけどね…。
連載にしてるけど多分前後編だよっ☆
如何様的王道である(それしか書けない)
目指せ80年代りぼん・マーガレット・ぶーけ・ぴょんぴょんにありそげな異世界話(姉ち
ゃん居るから読んでた)
前後編なんて嘘じゃった☆おぢちゃんびっくり
そんでもって3話目投稿したらポイント貰えた☆ダブルびっくり
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-20 07:17:01
8336文字
会話率:58%
伯母の影響で80年代女性アイドルと当時流行っていたジュニア小説(死語?)にハマっている私。
過去のトラウマが原因で、正直、男なんてどうでもいいとか思ってるのに、最近何でかやたらと男の子に告られるのは何でだろう?
そんなある日、変な男に絡
まれた所を綺麗な男の子に助けられたのだけど、なぜか彼は、“私の事”を知っていて―――
書いてる内に話が膨らんできたので、念の為R15追加しました。
アルファポリスと、ベリーズカフェにも投稿してます。
白抜き文字が好きなのでそう設定してます。
いや、これは見辛いよ~というご意見ありましたらお知らせ下さい。
表紙的な挿絵がありますので、ご注意下さい(3/4変更)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-08 22:29:38
80481文字
会話率:28%
「生きるって何だろう」
ごく平凡な会社員が1980年代の日本へタイムスリップ!小学生となった主人公は忘れることのできない、不思議ななつやすみを体験する
そして見つけたものとは…
最終更新:2019-04-30 00:00:00
53314文字
会話率:43%
広告代理店を友人と共同経営している僕と、字がうまい事務の女の子。それに僕の恋人が織りなす青春群像劇。80年代を思い出させる青春ストーリー
最終更新:2019-03-11 15:48:21
11052文字
会話率:56%
活動内容をその日の気分で決める日替部。そこにやってきた神野啓示を待っていたのは、入部案内といってくさび型文字の記された粘土板を渡す謎の美少女、瀬奈であった。さらに猛毒お嬢さまであるまのか部長、すね毛コスプレ男子な匡先輩にボーイッシュ痴女の沙
妃先輩と、部員は一風変わった人ばかりで――。
オール3.5を自称する平凡男子が、奇怪な人たちとおかしな日々を過ごすお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-25 13:15:35
51459文字
会話率:53%
『パパのガレージ』70年代後半から80年代前半に放送されていたテレビドラマ。
その主演俳優のマット・L・サイモンが亡くなって十年以上が経った。
今、ドラマについて覚えていること、感じたことを書き留めておこう。
最終更新:2018-10-28 13:00:00
1806文字
会話率:0%
いや、本当に急いでいただけなんだって! だから、わざと女性専用車両に乗り込むつもりはなかったの! えっ? 何がおきたんだ……これ、異世界に転移したのか? うわっ、すげー! で、この世界で、僕の妄想が現実化するって言われたんですけど。つまり、
この世界では、僕が願えば、それが叶うってこと? つまり最強で無敵じゃないか! ああ、でも、そううまくはいかないって訳? そうだよね。魔法なんかじゃないもんね。でも、負けないぞ。僕はこの世界で生き抜くため、一杯、一杯、妄想しちゃうもんね。見てろよ、僕の妄想パワーの物凄さを!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-26 21:02:16
49635文字
会話率:26%
80年代東京。城南警察署 刑事の本城幸一は単独捜査を続け、警察上層部の嫌われ者の男が、時和会系暴力団の拳銃密売ルートを押さえる為捜査を開始する…
最終更新:2018-08-18 12:40:57
5823文字
会話率:84%
日本のアニメーションは世界に誇れる文化であるらしい。
だが、ネットの発達で全てのセクションが「黒に近いグレー」であるということがわかってきた。
東京の問題ばかり取り上げられる昨今のアニメ業界。
しかし、地方はどうだろうか?
関西もアニ
メとしては80年代に黄金期を迎えた。
そこから今どうなっているのか?
色々と世間を騒がせているアニメ業界。
その中でも更に光の当たりにくい西側アニメについて、とあるスタジオを舞台に繰り広げられるリアルなヒューマンドラマ。
(この作品に登場する人物、スタジオ名等はすべて架空のものとなります)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-23 10:17:31
996文字
会話率:40%
長い人生、いい人との出会いもあれば、ヤナヤツとの出会いもある訳ですが…
人生振り返り小説。
※この物語はフィクションです。
最終更新:2018-06-24 15:57:56
2323文字
会話率:8%