梗概(あらすじ)
のどかな村に、天からの有り難くない贈り物が届いた。なんとドラゴンが襲ってきたのだ。しかし、誰もが恐怖におののく中で、それを有り難がる人間がいる事を忘れてはならない。そう、酒場でたむろしていた血気盛んな傭兵の皆様である。
彼らは村人を救わんが為、そして竜殺しの栄誉を手に入れんが為、命を賭してドラゴンに立ち向かう。ただ一人を除いては……。
その者の名はルグス・リヴィオンといった。彼はのたまう。ドラゴン退治は飽きた、と。そして、マスターが逃亡したのをこれ幸いと、タダ飯タダ酒を喰らう。村人の懇願も一蹴し、ひたすら飲む。だがしかし、天は悪事を見逃さなかった。ドラゴンが、そんな酒場へ体当たりしたのだ。無論、建物は木っ端微塵。さすがに生きている者など、いようはずがなかった。
しかし、そうは問屋がおろさない。主人公が簡単に死んでしまっては話が続かないではないか。ゴキブリ並みのしぶとさで瓦礫を這い上がったルグスは、怒りのヘビークロスボウでドラゴンをあっさりと撃ち落とすのだった。いいのか、こんな簡単で……。
もちろん、これだけでは済まない。一癖も二癖もある傭兵二人組と、どこか普通ではない村人達を巻き込んで、ルグスが繰り広げる悪逆非道の数々。彼が持つゴロツキ王の通り名は伊達ではない。この最凶最悪の主人公を相手に、無事に生き残れるのは果たして誰なのか。そして、撃ち落とされたドラゴンの運命や如何に。
登場人物紹介
<ルグス・リヴィオン>
悪逆非道なゴロツキ主人公。
<ラシャーダ>
ドラゴンキラーの名誉が欲しい傭兵A
素早い動きで敵を仕留める剣士タイプである。
<ダルガン>
ドラゴンキラーの名誉が欲しいと思われる傭兵B
己の筋肉と力に絶対の自信を持ち、戦斧を振り回すパワーファイター。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-15 09:00:00
18583文字
会話率:40%
母は強かった。
母は優しかった。
母は私に多くのことを残してくれた。
私はそんな母を忘れてはいけない。
母が生きてきた証を忘れてはならない。
母の残したものを、生きた証を文に綴った体験談。
これこそが私の、母に出来る唯一の恩返し、親孝行で
ある。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-12 19:00:00
11142文字
会話率:14%
即死魔法チートというのがあるらしいのでそれを見て思いついた。
異世界にはこういう連中がすごく多いのを忘れてはならない。
最終更新:2016-10-09 13:06:41
625文字
会話率:50%
忘れてはならないもの
キーワード:
最終更新:2016-08-15 20:21:37
1111文字
会話率:73%
彼女とのデートは下調べも忘れてはならない。
せっかくのいい眺めだ、二人の思い出に写真を撮るか。
最終更新:2016-07-19 14:33:46
1004文字
会話率:5%
影ながら努力してこそイケメン、
たとえ彼女が見ていないときでもイケメンであることを忘れてはならない。
たとえ一人でも自分を律し続けれるストイックイケメン。
最終更新:2016-07-08 06:01:54
1514文字
会話率:6%
それが人であれ、絵画であれ、料理であれ、音楽であれ、あるいは小説であれ――
何かを語る者は、常に自分がその何かの顔となっていることを忘れてはならない。
キーワード:
最終更新:2016-06-20 23:07:19
2717文字
会話率:9%
紅姫。それは、深紅の髪を持つ女のこと。そして、物と口がきけてしまう女の事。そんな彼女が眠りについたとき、すでに物語は始まっていた。
彼女が目覚めたとき、彼女は何もかも忘れていた。彼女の能力はこのときまだ目覚めてはいなかった。そして、忘れ
てはならない大切なことも。
この小説の伝外をアルファポリスに掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-16 00:00:00
1039文字
会話率:6%
阪神大震災の翌年の1月17日。
大阪のとある学校の食堂で昼食をとっていた。
2つほど離れたテーブルには年若き女子が数人。
話題に事欠かないのだろう。
騒がしくはないが、時折笑い声をあげ賑やかに話をしていた。
・・・
決して忘れて
はならない、祈りの日に寄せて。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-11 04:50:57
496文字
会話率:0%
呉市で産まれ育った私が、独自の感性で書き記した手記です。今は亡き人達との関わりの中で感じた事や学んだ事を体験談として綴っています。忘れてはならない戦争体験なども織り混ぜながら後世に伝えていけたらと思います。
最終更新:2016-02-21 15:18:13
2491文字
会話率:3%
暗闇の中、もうその命を終えようとする彼は、突然の光に忘れていた記憶と、かけがえのないものの存在を思い出す
忘れてはならないもの
そんなものの物語
最終更新:2015-08-22 16:56:26
1662文字
会話率:54%
忘れてはならない。これは私の意志です。
意志と、祈りを込めた句と詩です。
最終更新:2015-08-06 08:22:33
222文字
会話率:0%
1991年1月17日に勃発した『湾岸戦争』は、20世紀最後の大規模戦争として人類の歴史の1ページに刻まれた。また、この戦争はメディアを効果的に使った情報戦略によってハイテク戦争の到来を告げるような印象を世界中の人々に与えたが、実際は冷戦時代
の軍事戦略も色濃く残していた事を忘れてはならない。そして、そんな冷戦時代の遺産とも言える存在でありながら湾岸戦争では地上戦の主役を担ったのがアメリカ第7軍団だった。これは、その地上戦を僅か100時間で勝利する原動力となったのと同時に、史上最大最強の戦闘集団でもあった第7軍団の壮絶な戦闘を詳細に記録した物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-14 19:16:06
45983文字
会話率:20%
世界に広がる色とは人間が認識しているだけであり、また本当の色は人間には知りえないものだ、それを考えたとき今見ている”色”とはなんなのか考えてしまうだろう。しかし、今見えている偽りの色さえもまた、色であることを忘れてはならない。この世に正解が
ないように色にもまた、正解がないのかもしれない。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-12 07:49:00
3574文字
会話率:49%
日本、いや、世界に集まる精神異常者達
君もその仲間にならぬよう気を付けなければならない。
だが、しかし彼らも人間であることを忘れてはならない。
精神異常者と精神通常者が闘います
最終更新:2015-02-05 19:47:33
230文字
会話率:0%
目覚めた私は、見知らぬ人物の姿になっていた。
この体を守るために訳あって呼び起され、この体を得た私は、雪に閉ざされた世界の中、自分の夫だというシグルードと二人で夫婦のまねごとをして過ごすことに。
かつての自分の人生の中で得られなかった小さな
自由に、ほんの少しの喜びを感じたが、忘れてはならない。この体は返さなければならない仮初めの器で、シグルードが愛しているのはこの体の持ち主セレーナだということを。
※ナツ様主催、『共通プロローグ企画』の参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-14 20:55:08
10386文字
会話率:31%
それは僕の物語でありもう一人の僕の物語であり、なによりも君の物語であるんだ…
いつもの日常に突然現れた少女と一冊の本が少年の世界を大きく広げ、物語を進めていく…
自分たちが忘れてはならない思いが詰まった本に少年はどう新しく物語を書き加えてい
くのであろうか…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-16 21:43:29
596文字
会話率:0%
※記憶を掘り起し書き上げていく為、
描写・誤字脱字が多々あると思いますが御容赦願います。
転写は禁止とさせて頂きます。
20年近い時にまたがって起きた出来事です。
私にとって忘れてはならない記憶。
何らかの形でもいいから残してお
きたい記憶です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-11 12:00:00
1317文字
会話率:0%
願いを叶えるゲーム。
ハッピーエンドを目指しましょう。バッドエンドなんて嫌ですよね?
いやはや、どちらも嫌いなんですけどね
その1。12時になると巻き戻る
その2。どんなに繰り返されても以前の事は保持される
その3。全員願いが叶う
その4。忘れてはならないことを忘れてはいけない
その5。べつに願いを叶える必要はない
その6。肝心なのは最初の目的
願いを叶えるのか、それとも、願いを叶えるのか。どちらにしてもベストアンサー待ってるよ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-04 20:44:59
5773文字
会話率:53%
大切な人への愛や、かけがえのない仲間や友人への愛、忘れてはならない家族への愛。
この世に存在する様々な愛のかたちを、揺れる心と共に。
※本編完結しました。ただいま番外編の短編を執筆中です。
※1章ごとに視点の変更有り。また、1
話のなかに時間軸の移り変わりが多くあったりします。
※学校の授業で書いた小説です。研究の一環として書いたものなので、ぜひ感想を聞かせてもらえると嬉しいです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-14 16:41:42
27053文字
会話率:42%
あの痛ましい事件を、
我々は、忘れてはならない・・・!
最終更新:2014-02-12 22:17:50
2230文字
会話率:1%