突然、異世界転移した。国を守る花嫁として、神様から選ばれたのだと私の旦那になる白樹さんは言う。
異世界転移なんて中二病!? と思ったのだけど、なんともファンタジーな世界で、私は浄化の力を持っていた。
それなのに、白樹さんは私を家から
出したがらない。凶暴化した獣の討伐にも、討伐隊の再編成をするから待つようにと連れていってくれない。 なんなら、浄化の仕事もしなくていいという。
おい!! 呼んだんだから、仕事をさせろ!! 何もせずに優雅な生活なんか、社会人の私には馴染まないのよ。
というか、あなたのことを守らせなさいよ!!!!
超絶美形な過保護旦那と、どこにでもいるOL(27歳)だった浄化の花嫁の、和風ラブファンタジー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-27 00:38:14
103017文字
会話率:44%
近世東アジア風の異世界を舞台にした架空歴史推理小説。
主人公は女性コンビ
ヨーロッパっぽい国から東アジアっぽい国に王妃が嫁いできて、旧来の後宮が解体アンド再編成された――というのが、前作「後宮生活困窮中」の背景。ぜひぜひ読んでください。
この話はその続編ですが、たぶん単独でも読めるはず。
語り手は二八歳女性〈職業軍人系〉。中性的な傾国の美女という設定ですが、美貌が何の役にも立っていません。脳の八割が筋肉でできているタイプの善良な主人公です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-25 14:10:28
136700文字
会話率:45%
仏教は本当は「宇宙物理学」ではないのか。あまりに難解な内容なので、それを衆生に説くために俗世的な表現が取られたのではないか。知れば知るほど、奇妙な附合性が見えてくる「仏教と物理学」、それを考察してゆきます。このお話は、拙著「不可思議情報の私
的考察」の最終ファイルを再編付加したものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-25 09:18:40
35229文字
会話率:0%
【この小説は旧"狂気のワルキューレ"を書き直した小説です。】
【いかなる国家、集団、人種、人物等を差別、卑下する意図はありません。】
1950年代、第二次世界大戦に勝利した大ドイツ國と大日本帝國は互いに衛星国を従え、日独
冷戦を展開していた。世界の西を掌握した大ドイツ國は、"Groß Arier Lebensraum Organisation(大アーリア生存圏機構)"を設立。加盟国全土で"第一次再編成作戦"を実行し、西側世界は支配人種の"ドイチュ・アーリア人"と"ゲルマン・アーリア人"、そして奴隷種の"ウンターメッシュ"に分けられ、それ以外は"最終的解決"がなされた。第二次世界大戦の勝利で、大ドイツ國は世界に名だたる超大国となったのだ。そしてその大アーリア生存圏機構に対抗するのは、大日本帝國を盟主とする"大東亞共榮圈"である。その影響力は、北はシベリア、西はトルキスタン、南は南極、東はカリフォルニアまで及んでいる。アジア人によるアジア統治は、ドイツの"アーリア人による世界支配"と言う概念と対するものであり、大ドイツ國と大日本帝國は日々対立を極めていた…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-22 23:06:34
11171文字
会話率:36%
男なのにどういうわけかR18乙女ゲームの世界に転生してしまった主人公。
攻略対象はイケメン揃い!
そして隙あらば個別ルートに入ろうとしてきてさぁ大変!
主人公は女にされることなく元の世界に戻れるのか!
それとも女にされてしま
うのか!
目指せ!超絶難易度の処女エンド!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-20 02:59:18
1633文字
会話率:47%
源平合戦の勝者となった源頼朝の前に、戦乱終結後の混迷が待ち受ける。源頼朝の代理人として京都に向かったはずの源義経は源頼朝の元から離れ、ついには離反して奥州平泉へと向かう。奥州平泉は100年間に亘って奥州藤原氏が映画を築き上げており、当初は源
頼朝と協力関係にあったが、源頼朝は源義経討伐を理由として奥州遠征を計画し、戦乱を避けるために奥州藤原氏は源義経を死に追いやった。だが、源頼朝は奥州藤原氏の討伐を決めて軍勢を起こし、平家だけでなく100年の栄華を誇った奥州藤原氏も滅んだことで源頼朝は日本国の最大権勢者となり、ついには征夷大将軍としてシビリアンコントロールから離れた絶大な軍事指揮権を手にすることとなった。
本作品は2022年10月より2023年10月まで「いささめ (https://ameblo.jp/tokunagi-reiki/)」にて公開した「平安時代叢書 第十八集 覇者の啓蟄~鎌倉幕府草創前夜~」を再編した作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-13 11:45:32
393987文字
会話率:1%
治承三年の政変で日本国の天下を握った平家は、福原遷都を強行するなど高圧的な政治を展開して日本中の不満を集め、その不満は以仁王のもとに集っての反乱へと発展した。以仁王の反乱は平家によって鎮圧されたが、反乱の余波は日本全国に点在する源氏達の反乱
を生み出し、源氏の反乱の中心人物となった源頼朝は一度は敗れたものの勢力を盛り返して関東地方に一大勢力を作り上げる。
時代は養和の飢饉の最中であることも加え、反乱は日本中にさらなる混迷を生み出す。その渦中で平家の頭領たる平清盛は高熱に襲われて命を落とした。
最初に京都を制圧したのは源氏の一部と見做されていた木曽義仲であった。木曾義仲の前に平家は京都を捨てて逃走。だが、木曾義仲は京都の解放者でなく劫掠者であった。木曾義仲の軍勢の前に京都は灰燼に帰してしまい、京都を解放すべく、東からは源頼朝の派遣した源氏の軍勢が、西からは京都奪還すべく平家の軍勢が押し寄せ、源氏の軍勢は京都を解放した後、一ノ谷で平家の軍勢に大打撃を与える。その過程で源氏の武将の一人である源義経は京都のヒーローとなった。
一ノ谷の戦いから一年後、四国屋島を本拠地とした平家を源氏が攻撃し、平家は生き残るために総力を挙げて壇ノ浦で最期の戦いに臨むが、最終決戦でも源氏の前に敗れ去り、治承三年の政変でこの国を掌握してから僅か五年半という短期間で滅亡の刻を迎えた。
本作品は2021年6月より202年10月まで「いささめ (https://ameblo.jp/tokunagi-reiki/)」にて公開した「平安時代叢書 第十七集 平家物語の時代 ~驕ル平家ハ久シカラズ~」を再編した作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-15 22:35:17
585607文字
会話率:0%
保元の乱が後白河天皇側の勝利に終わった後、後白河天皇は譲位して上皇となって院政をはじめる。後白河院政の主軸を担ったのは僧侶の信西であった。信西の推し進める政策は日本国を復興させていったものの不満を抱く貴族も多く、不満分子をまとめた藤原信頼が
主導する平治の乱へと発展し、藤原信頼のもとに付いた清和源氏は敗れ去って一族滅亡寸前へと陥る。
信西を助け出すことのできなかった伊勢平氏であるが、清和源氏を滅亡寸前に追い込んだことで、それまでの源平並立から、平氏が日本国唯一の巨大軍事勢力であるという構図を作り上げることに成功し、天皇親政を図った二条天皇の死によってできあがった権力の空白の隙を突いて伊勢平氏は後白河院政に食い込むことで平家へと発展し、平家の頭領である平清盛を中心に、一人、また一人と朝生の中枢に平家の公達が姿を見せるようになる。
平清盛が人臣最高位の太政大臣に就任するなど平家の勢いは衰えることを知らず、平家への憎しみを抱く者が大量に現れて反乱勃発寸前に至ったが、逆に平清盛率いる平家のクーデタが勃発。平家はついに日本国を手にすることとなった。
本作品は2020年4月より2021年5月まで「いささめ (https://ameblo.jp/tokunagi-reiki/)」にて公開した「平安時代叢書 第十六集 平家起つ ~平家ニ非ズンバ人ニ非ズ~」を再編した作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-15 00:44:27
437012文字
会話率:1%
2013年の日本。
平和に暮らしていた少年少女たちの街は、突如としてテロに襲われた。
故郷を奪われた彼らは、生き延びるため、そして自分達のような犠牲者を産まないために戦いの中に身を投じていく。
しかしそんな彼らも徐々に対立していき…
こ
の作品は同サイトに投稿された『The Magic Order』を読みやすく再編集したものです
全65話予定折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-03 20:00:00
773942文字
会話率:49%
光星術が使えないことが理由で酷い扱いを受けて育った少女、清香。彼女はある日厄介払いとして嫁に出されることになるが、彼女がたどり着いたのは地獄だった。
その地獄から彼女を救い出したのは、竜獣という動物の医師である竜医の先生、義治だった。彼と
弟子のメリッサと共に、少女は少しずつ幸せを目指すようになってゆく。
果たして、少女が見つけた「幸せになるための3つの方法」とは何なのだろうか──?
※以前投稿した作品を短編に再編する際に修正加筆したものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-27 20:01:04
23783文字
会話率:49%
【転生おっさんのデジャブ】を再編集して、連載ものに致しました。
最終更新:2023-11-09 00:00:00
53628文字
会話率:0%
魔王と七人の幹部が会議をしているとき、いきなり人間に奇襲されてしまう。街には火を放たれ混乱状態。重傷を負った私、ローズ·アイバーは魔王軍を再結成するため、未来に転生する
最終更新:2023-11-08 20:22:55
39919文字
会話率:47%
「月見」「ダイエット」「文化祭」「焼き芋」「紅葉」
5つの異なる物語はどこかでつながっていた
ノベルアップ+に投稿した「秋の5題小説マラソン」で書いた短編を再編集しました
5つの話はそれぞれ独立した構成となっています
※「人間の」多様
性を否定したら、この物語は成立しません折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-27 19:40:04
13322文字
会話率:67%
オムニバス形式で綴られる彼、彼女たちの物語。
──その願い、叶えてやる。復讐、憧憬、栄誉……過去も繋いでみせる。
悩み訪れる彼、彼女たちを救いつつその強さで魔を退ける男ダリル。ゴリゴリの肉体から繰り出される一撃に耐えられる奴なんて神くら
いか。
「強い武器でも売ってくれれば済む話だって? それでお前の“願い”は叶えられるのか? かつて願いに対して絶大な力を授けられて最後にはその力に滅ぼされた少年を俺は知っている。お前がその“願い”を叶えたいのなら、お前自身が“強く”“気高く”そして“心優しく”ならなければ。」
街に一軒だけの武器屋にいる無愛想な中年に差し掛かったくらいの歳の男、ダリル。ダリルは自分を訪ねる客をずっと待ち続けている。それは1年か10年かそれとも。
キーワードは「願い」。ダリルの元に訪れる客にはどうしても叶えたい「願い」がある。そうして訪れる客にダリルとその相棒が全力で応えていく。時には死ぬ思いをする事もあるだろう。時には絶望して打ちひしがれる事もあるだろう。それでもどうしても乗り越えられない、そんな時はきっと力になってくれる。道を示してくれる。
そんなダリル自身にも叶えたい「願い」がある。だから彼は今日もそのカウンターで待ち続けているのだ。
これはそんな街の武器屋に訪れる客がそれぞれの想いを持って奮闘し、やがて新たな一歩を踏み出す、そんな物語。
一人称、三人称と視点が混在してたりしますが、登場人物自体がそれほどいないので特にだれだれ視点とかの注記はしてないです。
また、各章の主人公についてその特徴を明記していないのは、これまでの先達の方々によりたくさんの作品、キャラクターが生み出されてきた中で読み手の好みのキャラやイメージがあると思いますので、それを反映させて貰えればと思ってのことです。
剣士の青年とか、エルフとか、そう言う抽象的なもので思い浮かべる姿で構いません。
ただし、全編通しての主人公であるところのダリルについてはこちらのイメージをある程度押しつけることになりますが。
過去投稿完結作の改稿再編集版です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-18 11:29:51
110510文字
会話率:32%
古今東西の物語を拾遺し、再編してみました。
短編集になっています。
最終更新:2023-09-28 01:15:15
4023文字
会話率:40%
この世界は2回の次元衝撃を経験している。
異なる歴史、異なる価値観、異なるテクノロジー、色んな異物が混ざり合いで地球は相当混乱し、戦乱と再編を行っている世界は一時の平和に入った。その平和の中、14名の『家族』が生きて行く--
最終更新:2023-09-24 18:08:30
18549文字
会話率:76%
「結婚しないために婚約したのに、契約相手に懐かれた件について。〜契約満了後は速やかに婚約破棄願います〜」
の姉妹作。
1.2.3話は短編として投稿済み。
再編して連載小説としてまとめました。
【あらすじ】
寿命以外では死なない呪いにかか
っている『呪われ姫』ことベロニカは、陛下からの命令で常に命を狙われている。
これはそんな状況を楽しみつつ、自身の暗殺を成就させるため、巻き込まれたお人好しの伯爵と共に色んな暗殺に取り組む、ほのぼの日常ラブコメディ……なのかもしれない!?
他、エブリスタ、ベリーズカフェに投稿。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-18 12:27:57
77489文字
会話率:44%
財力などを元に序列再編を終えた神世。次は、新たな脅威がもしやって来た時のため、強さに重きを置いた再編を余儀なくされた神達は、正月でも休むどころでない者達も居て…。
いつもの通り、定点カメラで見ているような、淡々と続くお話です。
最初から読ん
でいないとなんのこっちゃ分からないと思うので、ダラダラ系がお好きでないかたはバックでお願い致します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-08 06:00:00
670144文字
会話率:28%
時は戦争中、新兵として戦場に赴かんとしていたクレルは、とある部隊へと入れられた。
そこでは、部隊員各自に1つずつ水晶のようなものが配られる。
意味もわからずに持ち帰ると何と…
「…私はシェーロ。よろしくね」
水晶が女の子になっていた。
果たしてクレルは、戦争を終結へと導くことができるのか。
シェーロとは一体誰なのか。さまざまな思惑が交差する物語が今、始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-09 18:00:00
90839文字
会話率:46%
世界は、再編によって西暦の時代を終えた。
70億いた人類はそのほとんどが死に絶え、生き残った人類の前には魔物と呼ばれる新種の生き物が敵として立ちはだかった。そして、程なくして魔物たちには王がいることがわかる。
再編を生き残っ
た人類20の国々は人類の敵として立ちはだかる魔王を討伐するため、『勇者ルール』という徴兵制度を作り出した。
それは年に一度、すべての国々が「勇者」「剣士」「治療師」「魔法使い」の4つの役職に当てはめる形で、14歳から18歳までの少年少女の中から4人を候補勇者に任命し、魔王の討伐を目的として旅に送り出すというもの。
ある日、”ニシゾノ ケイタ”の元に一通の手紙が届いた。
それはケイタを候補勇者に任命するという旨の通知。
大魔法使いと呼ばれる男を祖父に持つケイタに与えられた役職は、魔法使い。
しかし、ケイタは魔法を使う事が出来なかった。
これは魔法を使えない魔法使いである少年が、仲間と共に魔王と言う強大な敵に立ち向かう物語。
脇役の少年が特別になるまでの物語。
________
−その日、世界は再編を迎えた。
一つ目の物語が終わるまではとりあえず走り抜けますので、どうかお付き合いお願いします。
毎週月曜日〜金曜日の夜に更新をしていますが、土日にも更新をしたりします。
稀に忙しくて数日ほど連続して更新できない日がありますが、ご了承ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-02 02:13:21
1375201文字
会話率:23%
3分間で読める自作掌編集です。
過去になろうに投稿した作品を再編集しております。
書きおろしもあり。
ヒューマンドラマ中心のオールジャンルごった煮で、話は繋がっておりません。
お好きな話を読んでください!
8月12日追記
日間ランキン
グで5位になりました。評価等本当にありがとうございます!
※いくつかの作品は自分のブログにも投稿しています。
http://dwells.seesaa.net/
https://dnovel.net/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-30 16:34:48
64387文字
会話率:30%
『将棋でアマチュア初段になる方法』
将棋のアマチュア初段は、高き壁である。
将棋人口は約700万人。
将棋をはじめて、有段者にたどりつけるひとはおよそ10%以下だと推定されている。
このエッセイでは、その高き壁を乗り越えるためにどうすれば
いいのか攻略法を考えていくものである。
作者自身も、1級で長い間停滞した経験がある。
その反省を生かしたハウツーエッセイとなっております。
以前投稿した『将棋でアマチュア初段になる方法』を再編成し、さらに『将棋とコンピュータ』等各種エッセイを加筆中!
拙作の将棋ラブコメ『おれの義妹がこんなに強いわけがない ~妹とはじめる将棋生活~』各種記念エッセイとして投稿しています。
将棋の実力をあげるためには、なにをすればいいのか?
わたしなりの考えをここで書いていきます!
みなさんの将棋ライフを豊かにできれば幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-07 23:53:25
7370文字
会話率:2%
※現在、他サイトにて再編集中です。
旅の途中、アスティは花の都・リアフォルンに立寄る。3日後に開催される祭の準備で街は大賑わいであった。しかし、祭を前に街で異変が起こり始める。アスティは街で出会った謎の魔術師と共に街で起こる異変に立ち向か
う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-15 00:17:46
85117文字
会話率:65%