莉音(りのん)は卒業式が行われている体育館で、卒業生でも無いのに、きっと卒業生の誰よりも心臓がバクバクしていると思う。
だって、卒業式が終わったら告白しなくちゃいけないと思っているから。
淡白に過ぎていくはずな1年は振り返ればとんでもな
く楽しい一年だったみたい。
斜に構えて諦めた様な振りをする女の子の振り返りコメディー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-07 23:02:30
517文字
会話率:10%
私の通う中学校には、口裂け女の噂がささやかれていました。確か私が二年生になる頃だったと思います。夜中に体育館の裏へ行くと会えるという噂で誰もがその話を本気で怖がっていました。なぜならとあるクラスメイトの女の子がいなくなったタイミングと重な
っていたからです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-07 16:43:33
985文字
会話率:10%
私が通っていた小学校には、『体育館倉庫のきーくん』の噂があった。
*フィクションです。
*この作品は小説家になろう様オンリー作品です。
最終更新:2024-07-04 18:20:10
534文字
会話率:6%
(概要)
相島さおりは、小学校6年生、もうすぐ慣れ親しんだ校舎ともお別れである。
そんなある日、担任の村中先生が、帰り際にクラスのみんなに言った。
「卒業式の前の日の謝恩会なんだけどさ。職員会議で、子供達によい思い出を作ってもらおうって
ことで、秘密の特技会をやったらどうかっていう提案があって、君達から特に反対が出なければやってみようということに決まった。各組五つ位ずつ、歌でも、落語でも、なんでもいい。こんな人がこんなこと出来たのかとかびっくりさせるのも楽しいと思う。もちろん、人を傷つけたり、危ない片手逆立ちジャンプとかは駄目だけどね」
と。
さおりは、親友の梓と彩花との学校からの帰り道、梓からマジックを披露することをすすめられる。梓が家に遊びに来た時、おじいちゃんに教えてもらったトランプのマジックを見せたのを覚えていたのだ。
次の週のホームルーム、さおりは、マジックをすることに決まった。彩花がアシスタントだ。梓はフルート演奏を自ら希望した。これまでずっとクラスの中で孤立しているように見えた園田君が空手の形を披露すると言って皆を驚かせたりもした。
さおりにマジックを教えてくれたおじいちゃんは、マジックの名手(めいしゅ)で家も歩いてすぐの場所に住んでいる。おじいちゃんは、秘密の特技会のためにトランプやスカーフを使ったマジックをいろいろ教えてくれ、パッと花が咲くといった小道具もプレゼントしてくれた。
果たしてうまく出来るだろうか。当日、さおりは、緊張の中で、彩花と共に体育館の舞台にあがった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-09 17:10:00
32963文字
会話率:46%
ある夏の日、嫩河市第二十三中学の静けさは突然の悲劇によって破られました。体育館の突如としての崩壊が、休暇中の学生たちを巻き込み、多数の犠牲者を出しました。この事故は、市教育局の一員である聂権生(ニエ・ケンセイ)をも複雑な争いの渦中へと引き込
みます。彼は自身のキャリアと道徳的な選択の間で揺れ動くことになり、社会の最も暗い側面に直面します。
この事件はただの事故ではなく、根深い政治的腐敗と経済的な利益が絡み合っていることが明らかになります。聂権生は、愛する人々の安全と自己の職務責任の間で苦悩し、彼の人生は大きく変化の波に飲み込まれます。彼が目の当たりにする犠牲と痛みは、彼自身の人生観を根底から揺るがし、彼に人間の道德性とは何か、正義を守るためにはどうすべきかという深い問いを突きつけます。
「陽だまりの花海」は、個人の道徳的な試練と、それがもたらす社会的影響を描く物語です。聂权生の内面の葛藤を通じて、読者は政治的陰謀と社会の不正に立ち向かう勇気を見出し、真の正義とは何かを問う旅に出ることでしょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-06 13:16:25
46507文字
会話率:25%
ある日、星乃勇花は体育館裏を覗くと、その奥にポツンとベンチがあった。その下に花瓶に入った花がり、その香りを感じると勇花のことを好きな気持を持つ人の記憶が見えて……
最終更新:2024-05-18 00:10:59
56646文字
会話率:55%
今年で最後である兄の高校の文化祭を見に行くことになった神木 湊は体育館にて行われる部活ごとの出し物を見ていた。行われていたのはサーカス。舞台には1人の少女。その少女が行ったパフォーマンスを見た湊は胸が高鳴った。感動とは違う気持ちが湊を高揚さ
せた。そして決意した。この高校に行こうと・・・。
この作品はカクヨムにも掲載中です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-22 10:07:07
12657文字
会話率:54%
繰歌はいつもの如く、幼馴染の呼び出しに従って昼休みに体育館裏へと向かう。死ぬ程面倒な相手だが、そこに行かないと余計面倒であることを知るために、諦観と共に。
最終更新:2024-04-10 22:08:51
1744文字
会話率:50%
パン屋の、大きなトラックが、メインアリーナの中に入ってきた。
男達が大きな箱を持って、3階に運び込んだ。
「何をセットしたんだ?」と、理事官が危ぶんだ。
「草薙さん、これって、『宝箱』ですよね。」と、伝子は草薙に確認した。
最終更新:2024-02-23 09:44:21
6840文字
会話率:12%
小さい頃から憧れていた、完全無欠のお嬢様。
少年の思いは、もろくも崩れ去っていく。
これは、恋に恋する少年が愛し合う意味を知る物語。
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
最終更新:2024-01-12 12:02:04
5278文字
会話率:44%
普通の高校生である佐藤悠馬にラブレターが!『体育館裏に来てください』と書かれていたので行ってみると、いたのは加藤日向という男の娘!?仲良くなるにつれ日向の魅力に惹かれていく悠馬。2人はどうなっていくのか。そして周囲の反応は?注意※連載作品は
初めて書くので温かい目で見てください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-11 17:16:29
13459文字
会話率:41%
普通の中の普通を極めた平々凡々な男子高校生、七塚ナオ。彼はいつもどおりの日常を送ろうと思っていた。
でも、体育館の照明が一斉に落ちてきてクラス全員で異世界転生!?
ナオはエルフに転生して喜ぶも、まだまだエルフにとっては子供な七十歳のとき
、人間たちがエルフの里を強襲した。ナオは両親から記憶と能力の一部を封印された状態で命からがら逃げ出した。
しかし里から出たことのない子供が外へ行っても何かができるわけもなく、空腹と疲労から倒れてしまう。
かろうじて覚えていた両親の顔、声、温もりは、次目覚めたとき、全て忘れてしまっていた。
『霧谷の魔女』と呼ばれるイザベラという老婆に名をつけてもらい、老婆のもとで暮らす。
ナオは、記憶を取り戻し、再び両親に会うことはできるのだろうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-08 08:53:26
9002文字
会話率:23%
いつも通りの昼休み。
鵜久森奏太は体育館裏で弁当を広げていた。
しかし、今日はいつもと違い一人ではない。
隣には怪我をした猫が一匹。
怪我の治療を行い、弁当に入っていた焼き魚をあげたせいか懐いてしまったようで――
これは、心優しき少年
と怪我をした子の不思議なお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-23 19:01:21
3293文字
会話率:38%
茨城県立兎島高校の新入生の指原十真(さしはらとうま)は入学式早々、
ヤンキーの先輩、花澤亜蘭(はなざわあらん)に絡まれ体育館裏に呼び出された。
そこで喧嘩は始まらず「いっせーので」の掛け声とともに『指スマ』という遊びが始まった。
この学校に
は『指スマ部』という部活があり亜蘭はその『指スマ部』の部員だ。
十真の指スマの才能に気付いていた亜蘭は十真を指スマ部に勧誘する。
指スマの魅力に感化された十真は入部を決意。
十真は個性豊かな兎島高校の仲間たちと共に『五本指(指スマ最強高校生の5人)』と『全国大会優勝』を目指すこととなった。
自分のターンで「論理的思考力」をフル回転させ、相手のターンでは「批判的思考力」を全開にし、俯瞰的(ふかんてき)に客観的に状況を分析、『スタイル』という構えで自分だけの異能を屈指し勝利を掴め!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-22 18:00:00
132370文字
会話率:34%
俺──神田騎士は、ハンディキャップを背負っている。
そう、この名前のことだ。『騎士』と書いて『ナイト』と呼ぶキラキラネーム。
おかげさまで俺は関係地の薄い相手から馬鹿にされることが多く、困らされていた。
ある日、俺は体育館裏に呼び出され
告白を受ける。
この学校では有名な美人双子姉妹の姉からの告白だった。
有頂天になった俺は告白を二つ返事で了承する。しかし、その告白は罰ゲームとして行われたものであり、俺はネタバラシを受け笑いものにされる。
大きなショックを受けた俺のもとに、今度は双子の妹の方が告白をしてきた。
同じ手に二度も引っ掛かるほど俺は馬鹿じゃない。
なにより俺は、人の気持ちを弄んできたことに強い憤りを覚えていた。
しかし、いくら突き放しても妹の方は懲りずに俺に好意をぶつけてくるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-04 12:03:23
23453文字
会話率:46%
コンピュータ・ウィルスが三次元世界に登場したもの、(通称)クラド、の殲滅が、夏休み最終日にいきなり引っ越せとか転校しろとか言ってきたおっさんからの指令だった。
高科航併はその任務を遂行すべく転入した学校で頑張ろうとするが、なぜかいきなり生
徒会室に拉致られたり隣の席の女子にいたく気に入られたり同じ掃除班の奴に殺気放たれたり。
翌日にはなぜか合唱部に連行されて歌を聴かされぶっ倒れてしまう。
まあなんとか復活したら歓迎会とか言って勝手に家にクラスメートが来ることになってるしその歓迎会も終わったと思ったらいきなり戦闘しかけられるし!あーなんなんだよもうとか思いつつちゃっかり翌日には幼なじみと会う約束をして…あ、なんかこれはやばいんじゃね?てな雰囲気を醸し出したところで二週間くらい話が進み、幽霊…なんているわけないかってことで翌日。
雨降ってて体育館を男子と女子で共有していたら頭にボールがクリーンヒットして保健室に運ばれたら魅惑的な保健医と二人きり…ってそんなおいしいシチュエーションありですか。
さっさと保健室を追い出されて合唱部まで連行されたと思ったらまた保健室。って、え?合唱部の後輩が攫われた?なんだよそれー、とか言いつつ大丈夫俺がなんとかするよー、とか言っちゃってなんとかしなきゃな展開になり頑張っていたらなぜか幼なじみの家に辿り着き…。
あーそーですか、ぜんぶ俺が悪いんですか、そーゆーことですか。いままでごめんね、ありがとう。ってことで終わり。
とにかくハチャメチャな学園コメディ…ってことでどうっすか?え、だめ?じゃあ、主に学校を拠点とした物語。…間違ってはいないよね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-02 18:00:00
67805文字
会話率:52%
体育館で行われた部活動紹介。
長窪玲奈(ながくぼれいな)は『騙し合いクラブ』郡山俊平(こおりやましゅんぺい)のパフォーマンスに衝撃を受ける。
それから、どうしても騙し合いクラブのことが忘れられなかった玲奈は入部するべく、部室の視聴覚室
を訪ねることに。
入部したい旨を郡山に伝えると、「俺が卒業するまでの間、相手を騙した回数の多い方が何でも1つだけ願い事を聞いてもらえる」ただ騙し合いをするだけでは面白くないと郡山はそんな提案をしてきた。
刺激的な日常を求めていた玲奈は受けて立つことに。
その日から2人の騙し合いが始まる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-10 21:11:00
6934文字
会話率:34%
星蘭高校の浅葱蓮は、2年に進級した際のクラス替えで校内一の美少女・川野渚と隣の席になる。陰キャの自分が彼女と関わることはないだろうなと蓮は思っていたが、下駄箱に「放課後、体育館裏に来てください」と書かれた手紙が入っているのを見つけて指示通
り行ってみると、そこにいたのは渚だった。
「浅葱は、手紙見てここに来たんだよね?」
「……なんで川野が、手紙のことを」
「その手紙書いたの、私だから」
どういうこと? と困惑する蓮に、渚が突然頭を下げて言う。
「私に、勉強を教えてくださいっ!!!」
「……へっ?」
これは陰キャの高校生と隣の席の陽キャ美少女が、勉強を通じて仲を深める物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-05 18:05:14
25772文字
会話率:54%
第9回小学館ジュニア文庫小説賞 最終選考作品
花橋ゆうみは十二歳。志望していた中学に合格し、小学校の卒業式を晴れ晴れとした気持ち迎えていた。卒業式を終えた後、前から好意を寄せてくれていた貴崎涼気に告白する。しかし、涼気には既に好きな人が
出来ていて交際を断られてしまう。てっきり受け入れてくれるものと期待していたゆうみは中学入学までの時間をどんよりとした気持ちで過ごすこととなる。
暗い気持ちのまま、中学の入学式を迎えたゆうみ。道中で酔っ払いに絡まれ、慌てふためき困っていると、同じ中学の制服を着た少年に助けられる。少年は、変な人に絡まれた時の撃退法をゆうみに伝授しその場を去る。
入学式を無事終え、塾で顔見知りだった女の子と交流するなどして中学生活をスタートさせたゆうみ。翌日、部活紹介のオリエンテーションに参加すると、体育館のステージの上でひときわ目立つ少年を見かける。入学式当日にゆうみを酔っ払いから救ってくれた少年その人だった。
「僕が部長を務める失恋ヘッドハンターズでは、そんな傷ついたあなたの心を癒し、そのうえ新しい恋を紹介します!でも、俺一人じゃなかなか仕事が行き届きません!だからお願いです!一緒に活動してくれませんか?入部資格は失恋を経験している事」
五十鈴秀介と名乗る少年の言葉に、ゆうみは涼気に振られたことを思い出して胸を痛める。そのうえ、学校の帰り道に別の中学に進学した涼気が親友と手をつないで歩いているところに出くわしてしまう。救いを求めるように五十鈴のもとへと向かったゆうみは失恋ヘッドハンターズに入部することになる。
☆先週落選したてほやほや作品です。
ほかの文学賞に出し直すことも考えたのですが、また長い間結果を待つよりもたくさんの方に読んでもらうほうが作品として充実するのではないかと思い、こちらに載せました。
「小説家になろう」に参加するのは初めてですので、不手際等が予想されますがお楽しみいただけると幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-03 22:00:00
32508文字
会話率:47%
ひだまりのねこさん主催の『集まれエッセイ企画』参加作品です。評価は非公開にしております。
最終更新:2023-10-26 07:28:46
676文字
会話率:0%