勉強はできるがスポーツは苦手。小柄でやせっぽちの中学三年生である穂村太郎は、河原でキャンプした翌朝、身体の異変に気がついた。一夜にして、人外の域にある怪力とスピードが身に付いていたのである。容姿に変化は見られない。見た目は弱そうな外見のま
ま。なのに超人となった太郎は、自分に何が起きたのかわからず戸惑う。
回復した視力のカモフラージュのために伊達眼鏡を買いに行った先で、太郎は幼い女の子の誘拐事件現場に出くわす。思わず力を振るって誘拐犯から女の子を取り戻した太郎は、しかしその女の子と一緒にいるところを、クラスメートの世羅ことりに目撃されていた。
女児を誘拐犯から助けた謎の少年が太郎に違いないと確信したことりの発言をきっかけに、太郎は自分の通う中学でいちばん喧嘩の強い乱暴者の外山和夫から、因縁を付けられてしまう。生まれてこの方、まともに喧嘩などしたことのない太郎は、どうやって外山の相手をすればいいのかわからず、それでも素直に呼び出された体育館裏へと向かうのだった。
地上最強の男になりたい。そんなことをまったく望んでいなかったひ弱な中学生が、ある日突然、最強を名乗るにふさわしいパワーとスピードの持ち主になってしまったら。超人になってからも、ごく普通の中学生活を送ることしか考えていないのに、太郎の得た力は、太郎の周囲に様々な事件と強者を呼び寄せていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-13 20:00:00
571281文字
会話率:34%
とある民家の庭にはみかんの木があったが、その中のひとつには地球滅亡を企む魔王が潜んでいて「ぐひひ、これで地球もおしまいだぁ」と舌なめずりをしていた。
そのころ、えっちゃんは坂の下のセブンイレブンの前を通り過ぎているところであり、田中さ
んちのおばあちゃんは犬の散歩に行かなくてはと玄関で靴を履いていた。部活帰りの大地はマネージャーに告白するべく体育館裏で悶々としていて、不良の裕介は50CCバイクで爆走しながら尾崎豊を聴いていた。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-13 07:45:24
1277文字
会話率:22%
剣道部主将でバスケ部のエースで生徒会役員である大和青葉の世界は、体育館裏での出会いから少しずつ歪み始めていく。優等生の仮面の下に執着の炎を秘めた後輩・加賀見蓮は、その儚げな美しさで周囲の目を欺いていた。
『私は美しい顔の中に全てを閉じ込め
ることができる、あなたの欲望も、絶望も、愛も』(蓮)
図書室でのランボーにインスパイアされた自詩の朗読、マッサージを口実にした触れ合い。梅雨の雨音に包まれた放課後、二人の距離は縮まっていく。
「先輩を見ていると、詩が読みたくなる」
芸術的な言葉で狂気を隠す蓮。その美しい詩の奥に潜む危険な想いに、完璧な強さの中に弱さを持つ大和は、気づきながらも次第に心を奪われていくのか?
また見つかった…
…何が?
永遠が。海と溶け合う太陽が…
(地獄の季節・ランボー 引用)
✲ノベマの第1回 BL短編コンテストの最終選考に残して頂いた作品を
一人称に書き換えて文字数を倍位にしました。
〈登場人物〉
《攻め》
加賀見 蓮(かがみ れん)
高校2年生、身長178cm、美術部、図書委員
(詩人のような繊細さと、白昼夢のような狂気を持つ)
•グレージュの髪と儚げな瞳を持つ美形。その繊細な外見からは想像できない執着の深さを秘めている
•天才的な文才の持ち主で、特にフランス象徴派の詩に傾倒
•マッサージの腕前は天才的。これも大和に近づくための周到な準備の一つ
「僕は、先輩の鏡になりたいんです」
「詩は、本当の心を隠すのに丁度いい道具なんです」
✖️
《受け》
大和 青葉(やまと あおば)
高校3年生、身長180cm、剣道部主将、バスケ部エース、生徒会役員
(強さと優しさを併せ持つ)
•剣道とバスケの両方で頭角を現す文武両道の優等生
•表面上は冷静沈着だが、蓮の言動に次第に心を奪われていく
•強さの中に秘めた繊細さが、蓮の罠に絡め取られていく要因に
「俺のどこがそんなに特別なんだ?」
「お前の愛は、俺を殺す愛か?生かす愛か?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-11 18:00:00
59053文字
会話率:34%
主人公がヒロインの告白を思わず断ってしまうところから、この物語は回り始める。
平凡な主人公、金澤 仁志(かなざわ ひとし)は高校1年生の春、偶然にも、小動物感のある同級生の女の子、能々市 美海(ののいち みなみ)が先輩に告白&玉砕の場
に居合わせてしまう。
傷心している彼女の話を聞いていくうちに、話は徐々におかしな方向へと進んでいき……。
ギャグ多め、地の文で主人公の心のツッコミが入る、笑いありドキドキありの3年間を面白おかしく綴るラブコメディ!
ギャグの勢いだけは誰にも負けません!
【カクヨムさんでも掲載しております】
【自作短編『体育館の裏で話す2人』を長編化し、登場人物の名前を少し変えたものです】
【フィクションなので、実在する人物や団体などとは関係ないです】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-10 16:40:00
265565文字
会話率:40%
「あ、手紙をくれたのは君?」
「は、はい! 先輩のこと素敵だなって思いまして!」
体育館の側、告白される先輩男子と思いきって告白する後輩女子。青春の1ページである。でも、この語り部である俺はこの2人のどちらでもなかったりする。
この冒頭
から始まるギャグ系恋愛短編。
……のはずが、どうも恋愛風味のギャグ短編になった。
クスッと笑えると思うので、笑ってやってください。
ギャグの勢いだけは誰にも負けません!
【この作品はカクヨムさんでも掲載しております】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-11 21:44:13
6781文字
会話率:61%
体育館に生徒全員が集まり終業式を行う。夏休みまでは後少し、そんな7月20日から始まるある高校生たちの夏休みの話。
キーワード:
最終更新:2025-07-06 18:34:33
127382文字
会話率:67%
幼い頃、モンスターから人々を救う『ウェイカー』に憧れていた主人公『織﨑 萩』は、栃木県立春ヶ丘東桜高等学校に通う2年生である。部活はバスケットボール部。趣味は努力。
萩達のひとつ上、青野や鈴木達3年が出場できる最後のインターハイも近
くなり、萩達バスケ部員は部活に一層力を入れていた。しかし。放課後の部活中、体育館のど真ん中に突如として『異界門』が開いた。門の中から続々と湧き出てくる無数の『モンスター』。悲鳴が木霊し、絶望が連鎖を呼ぶ中で、血だらけの親友が萩に手を伸ばした。そのとき、萩が取った行動とは?
「みんなじゃなくていい。たくさんじゃなくていい。世界中なんて大きいことは言わない。ただ俺は俺の身の周りにいる大切な人達を護りたい」
仲間な友人を失いながら、それでも萩は『目覚める者――ウェイカー』として残酷な世界で抗い続けていく。これはそういう熱く儚き物語だ――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-05 15:04:28
466844文字
会話率:32%
「山村先輩、好きです!」
放課後の体育館裏、ある女子生徒が先輩の男子生徒に告白をしていた。
*会話形式です。
最終更新:2025-07-05 08:44:01
4065文字
会話率:100%
星見小学校に通う5年生のシュウは、鋭い観察力を持つ名探偵。クラスメートのカナエ、タクミ、リナ、ケンタと「星見キッズ」を結成し、学校で起こる謎を解き明かす。給食のパンの消失や旧体育館の怪音など小さな事件を解決する中で、学校の地下に隠された戦時
中の秘密施設と、それを狙う怪しい人物たちの陰謀が明らかに。学校のシンボル「願いの桜」を巡る噂も絡み合い、シュウたちは勇気と友情で学校を守る大冒険に挑む!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 10:00:00
131842文字
会話率:28%
読書をしている、吸血鬼さん。
最終更新:2025-06-24 14:00:22
1607文字
会話率:44%
読書をしている、吸血鬼さん。
最終更新:2025-04-24 13:56:18
1814文字
会話率:33%
夏の残る体育館。
―祭りが始まる。
最終更新:2022-10-30 17:28:22
1485文字
会話率:39%
最近親しくなった子と一緒に授業をサボって体育館で運動する話。
最終更新:2025-06-21 10:40:00
3022文字
会話率:54%
夏の合宿中、汗だくの体育館からプールへと移動する途中で、男子更衣室で“予想外の出来事”に出くわした。
──誰もいないはずの場所に、女子の声。
あのとき見た光景、あのとき交わした目線。
今でもふと思い出すのは、あの一瞬の“ドキッとした記憶
”。
布一枚の向こう側にあった、ひと夏の忘れられない思い出。
これは、ちょっとだけ青春っぽい、僕の記憶の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-21 09:00:00
1353文字
会話率:12%
その日、僕たちは「人生のルール」を失った。
突如始まった全世界規模のデスゲーム――その名も《全人類バトルロワイル》。
全員参加。生き残れるのは、たった一人。
倒せば経験値、成長すればスキル。
モンスターも、敵も、時には自分さえも――この
世界ではただの“素材”だ。
だが俺には、唯一の特権がある。
この狂ったゲームの“すべての情報”が見えるスキルを持っているのだ。
始まりは、学校の体育館。
クラスメイトが1人、また1人と“消えて”いく中、俺とカズマは、まだ「間にあう」と信じていた。
願いのために。仲間のために。
そして――俺自身が、俺で在り続けるために。
これは、願いを賭けた世界最終戦争で、最弱から始まる最後の1人になるまでの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-21 04:53:33
4377文字
会話率:25%
インテリ老人は趣味について熟した時期が一番攻撃的なんだ
最終更新:2025-06-20 21:20:46
1426文字
会話率:45%
先生の部屋にあった黒革の表紙の本に書かれていた悪魔召喚の儀式…… 興味津々の女子中学生たちはそれを実行しようと真夜中に体育館に集まるが!?
最終更新:2025-06-17 23:34:02
2654文字
会話率:18%
文化祭が終わった後の体育館、放送部の部長である木島聖は他の部員を後夜祭に参加させるために、一人で片づけをしていく。
片付けを進める中、体育館に突然、引退した先輩である三枝咲夜が現れて……
最終更新:2025-05-27 21:00:00
6382文字
会話率:50%
小学校1年生の影山 夕(かげやま ゆう)は、雨に濡れた放課後の西階段で偶然、逆回転する古い映写機を見つける。母親から聞いた「フィルムを巻き戻すと、まだ撮られていない未来の景色が映る」という言い伝えに駆られ、自らハンドルを回すと――教室の風景
が逆再生で蘇り、黒板には「おくり火ざ」という不思議な星図が浮かび上がった。
翌日は、担任の古関先生による「星図の授業」で、クラスごとに“未来の教室”を撮影・編集することに。夕は友人の正夫(まさお)らとともに、逆巻きするプラネタリウム模型や図工室の絵の具を駆使し、自分たちの名前を灯りにした星図を完成させる。だが中心にはまだ、小さな空白があった。
学期末の「送り火フェスティバル」──体育館に集った全校児童の前で、昭和の開校式映像や班作品が上映される中、最後に流された合同映像で灯籠の光が空白を埋め、「夕」という一文字の星が燦然と輝く。映写機の逆回転と祭の灯が交差し、夕は母とともに川辺へ並んで灯籠を流す。闇に溶けた光は新しい星座となり、まだ見ぬ未来へと続く「送り火座」が完成したのだった。
登場人物紹介
・影山 夕(かげやま ゆう)
・年齢・学年:6歳・小学1年生
・性格・特長:好奇心旺盛で内向的な面も。小柄ながら芯が強く、時間や記憶の謎に心惹かれる。透き通るような紫の瞳と丸いほっぺたが愛らしい。
・大切なもの:母譲りの星座ペンダント/逆回転映写機を操作する小さな手
・影山(母)
・年齢・職業:30代後半、かつては図書ボランティアを務めたこともある
・性格・特長:娘を深く想う優しい母親。古い言い伝えや祭りの風習を語り継ぐ。レトロな映写機と灯籠流しの儀式を心に残す。
・大切なもの:紙製ランタン/檜油の香り
・古関先生(こせき)
・年齢・役職:50代前半、小学校教諭
・性格・特長:校史と映像資料を愛する温厚な指導者。児童の創造力を引き出す特別授業「星図の授業」を企画。
・大切なもの:木箱入りのフィルムリール/開校式の記録映像
・正夫(まさお)
・年齢・学年:同じく小学1年生
・性格・特長:クラスのムードメーカー。女子にも男子にも友だちが多く、思いつきのアイディアを素直に提案する行動派。
・大切なもの:タブレット(撮影用)/金魚袋風の灯籠折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 01:18:29
7270文字
会話率:23%
中学生の浅野春樹は上級生と喧嘩騒動を起こしたことがあった。
その上、目つきが悪く地毛は茶髪のため不良少年のような扱いを受けて学校では孤立していた。
そんな中、幼馴染の深瀬志穂だけは春樹のことをいつも気遣ってくれていた。
同じ高校に行こうと
声を掛けてくれる志穂の言葉に応えたい一心で受験勉強にも力を入れていた。
春樹にとって、学校で孤立していることは問題ではなかった。
昔から志穂が近くにいてくれるから……。
しかし、3年生なってから志穂の態度がよそよそしくなってきた。
登下校も別々になり、学校で話しかけてくることも無くなった。
志穂の心が自分から離れていってしまっている気がした春樹は焦っていた。
彼女と話がしたい。笑った顔が見たい。
志穂と一緒に帰ろうと、彼女が部活動を行っている体育館へ向かったのだが……。
そこで春樹が目撃したのは、自分の悪口を言って部活の友達と楽しそうにしている志穂の姿だった。
その瞬間……春樹の中で志穂に対する想いや信頼は完全に消滅した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 00:49:06
179314文字
会話率:43%
高校の体育館に突然穴が開き、そこから魔物が溢れ出て来た。
最終更新:2025-05-15 13:00:00
1247文字
会話率:25%
ある日、学校で集会をしていたら。急に体育館の床が光、次の瞬間には知らない場所だった。
そこで説明されたのは、コレから異世界召喚で異世界に行く事。その為に、スキルや魔法を授ける為に。
今までの、経験や努力してきた事のポイントで、スキル等を取
るか。それとも、用意したダンジョンでポイントを稼いで、そのポイントも合わせて、スキル等を取るか選べと言われる。
皆城 梓は、最初の自分のポイントが少い事を、周りに馬鹿にされた。
そんな人達と一緒に居たくない梓は、ダンジョンが一人につき一つと聞き、迷わずさっさとダンジョンに行く。
ポイントを稼いで、何のスキル等を取るのか?そして、彼女は異世界で、どんな生活をしていくのか?
同じ召喚された人達と、どう関わっていくのか?
そして召喚された異世界で、梓達はどんな騒動を起こすのか?起こさないのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-13 07:00:00
38272文字
会話率:36%
【運動神経抜群茶髪ヘタレと頭脳明晰黒髪真面目君のじれじれ幼馴染みラブコメBL!】
※完結まで毎日10:10、15:10に更新します
男子高に通う、パッと見は不良寄りと言えなくもない茶髪の派手め男子南城矢萩と、真面目を絵に描いたような黒髪眼
鏡の神田夜宵は、家が隣同士の幼馴染み。
見た目も性格も真逆ではあるものの自他共に認める親友同士の矢萩と夜宵は、周囲にはバレバレなほど互いの思いを拗らせているが、同性であることを気にしてその一歩を踏み出せないでいる。
そこへ、矢萩のクラスメイト、自称・ハッピーエンド請負人である遠藤が、一肌も二肌も脱いで二人をくっつけるために奔走!
ある時は時期でもないのにポッキーゲームを提案したり、なんやかんやで二人が閉じ込められてしまった体育館倉庫に近付くものを必死で止めたり、またある時はまさかの場所から二人を見守ったり!
推しカプ成立の為ならば、と、手段を選ばない遠藤は、普段の学校生活のみならず、体育祭や学祭でも二人を全力サポート!
ハッピーエンド請負人を自称する遠藤に後押しされて、二人は無事、恋人同士になれるのか!?
これは、どこからどう見ても両想いである二人のじれじれぶりを楽しみ、推しカプ誕生のためにあの手この手で頑張る遠藤にエールを送る物語である。
なんやかんやでひたすら美味しいシチュエーションから始まる、BLの良いとこどり連作短編集(一部中編も)です。【学校行事編】では別カプ(未満もあり)による番外編もあります!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-12 15:10:00
120576文字
会話率:44%